パソコンメールで送ると「気が付かない」で終わるしFAXはきちんと電話が鳴って印刷されるから確実だ [194767121] (56レス)
パソコンメールで送ると「気が付かない」で終わるしFAXはきちんと電話が鳴って印刷されるから確実だ [194767121] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: トラペジウム(秋田県) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:14:02.85 ID:8/f5f+BC0● sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「オワコン」じゃなかった、企業のFAX使用率 米eFaxの推計によると、企業の7割がFAXを使用しており、特に政府機関、法律事務所、病院、銀行などでは今も主要な情報伝達手段として現役だ。 しかも、市場をけん引しているのは、感熱紙+電話回線の昭和的FAXではない。今の主役は、“アナログの皮をかぶったデジタル”だ。 たとえば、普通紙対応のインクジェット複合機。さらには、PDFなどのデジタル文書をFAX信号に自動変換して送信するサブスクリプション型クラウドFAX、 そして受信した紙FAXをデジタル形式に即変換するペーパーレス対応サービスなど、多様な選択肢が共存している。 FAXはもはや「紙のやり取り」ではなく、セキュリティと互換性を両立した次世代ドキュメント・ゲートウェイへと変貌を遂げている。実際、市場の動向もそれを裏付ける。 たとえば、インクジェット複合機のFAX市場は、2023年の2億900万ドル(約305億円)から平均年率3.6%のペースでじわりと成長を続け、 2030年には2億7,000万ドル(約394億円)に到達する見込みだ(下の図)。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e340342a5a601448f8c2da2504f041fcd411b3a0 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/1
2: カノープス(長屋) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:15:04.20 ID:8cCC3GNa0 今すぐ逃げること😡 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/2
3: 赤色矮星(ジパング) [AU] [] 2025/07/30(水) 10:15:52.98 ID:Syr+iLNP0 PCFAXにしてるからな意外と気付かない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/3
4: カストル(ジパング) [US] [] 2025/07/30(水) 10:16:13.11 ID:x3PAC6EA0 今どきの複合機なんかだと、pdfにしてサーバにまとめといてくれたり出来るぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/4
5: アルデバラン(みかか) [US] [] 2025/07/30(水) 10:17:02.38 ID:5ub139LL0 FAXの字って汚すぎて読めなくない? 慣れれば気にならないもんなの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/5
6: ベスタ(茸) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:17:50.94 ID:waEArb+F0 会社のFAXなんか9割スパムだから もうFAX廃止にしてほしいわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/6
7: 水メーザー天体(茸) [ニダ] [sage] 2025/07/30(水) 10:18:39.92 ID:fhaaAFtU0 ビジネスマナーでは届いていますかと連絡をする。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/7
8: ベスタ(茸) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:18:44.25 ID:waEArb+F0 >>5 仕様書なんか字が潰れて見えなかったりする ほんまにメールでPDFで送ってほしいわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/8
9: カストル(ジパング) [US] [] 2025/07/30(水) 10:21:09.64 ID:x3PAC6EA0 >>8 いったいいつのFAX使ってんだ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/9
10: 水メーザー天体(茸) [ニダ] [sage] 2025/07/30(水) 10:22:16.87 ID:fhaaAFtU0 PDFでくれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/10
11: 大マゼラン雲(みょ) [BR] [] 2025/07/30(水) 10:22:25.96 ID:5OlPNz650 そんなに心配なら配達記録郵便で送れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/11
12: ガニメデ(京都府) [CH] [] 2025/07/30(水) 10:23:07.18 ID:VUlTvVt/0 上司「これゼロックスしといて」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/12
13: アンドロメダ銀河(東京都) [PE] [] 2025/07/30(水) 10:23:48.22 ID:POSjPjPX0 最近のFAXはメールで受信した物を印刷してくれる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/13
14: ミマス(庭) [JP] [] 2025/07/30(水) 10:24:39.91 ID:GbAumU2s0 なんたかんだFAX送って電話で到着確認が一番確実なんだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/14
15: イータ・カリーナ(庭) [HK] [] 2025/07/30(水) 10:24:55.66 ID:XP2Ss27k0 以前外部にメール送ったら上司から「メール送ったら相手に『メールを送った』と電話しろ!」って言われた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/15
16: 3K宇宙背景放射(京都府) [DK] [sage] 2025/07/30(水) 10:27:04.55 ID:o1gEgrZU0 ペーパーレスに逆行する愚行 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/16
17: ベテルギウス(やわらか銀行) [US] [] 2025/07/30(水) 10:27:05.35 ID:4qr90gZj0 メール送って確認電話すればエエやん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/17
18: レグルス(みかか) [AU] [sage] 2025/07/30(水) 10:28:07.67 ID:cs+p089A0 気が付かないならそいつの責任だから別に気にせんでいいだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/18
19: ベテルギウス(SB-Android) [US] [] 2025/07/30(水) 10:31:56.86 ID:Alalb+Y/0 メールに気付かないのでは無く気付かないフリしてるだけだから FAXでも同様にトレーにあるの気付いて無かったと言うだけです http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/19
20: アリエル(茸) [LU] [] 2025/07/30(水) 10:38:03.00 ID:ymJvQSKh0 うちはメールでやりとりするから、未だにFAX使う役場よりペーパレス進んでるわ! と言いながら、メールを印字するバカな社員がいます(笑)。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/20
21: チタニア(庭) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:41:45.94 ID:G0ywfF090 「FAXじゃなくてメールで送っていいですか?」 「いいですよ、アドレスはエービーシーハイフンデーイーエフアットジーエイチアイドット・・・」 「やっぱりFAXで送ります」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/21
22: アークトゥルス(茸) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:42:41.71 ID:6lRITDRy0 告知音なるようにするとかいくらでも対応できるだろ馬鹿を飼ってるから無駄な事しなきゃならんのだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/22
23: 青色超巨星(広島県) [ニダ] [] 2025/07/30(水) 10:45:45.54 ID:d6SEfmyI0 結局大事な要件はメールでもFAXでも送った後に電話での直接確認がいる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/23
24: トリトン(庭) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:47:09.73 ID:J7hp+BUf0 迷惑メールは業務妨害だよあれ あれのせいで必要なメールが埋もれる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/24
25: 天王星(東京都) [JP] [] 2025/07/30(水) 10:49:33.36 ID:unEzxo8C0 今は複合機にメモリーされるだけで放置してる会社もあるからな 確実なのは竹槍の先に封書を挟んで上意でございますと直訴だろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/25
26: 青色超巨星(庭) [MX] [] 2025/07/30(水) 10:51:16.46 ID:MK1vVZEz0 メール送ったら電話確認しろ ダメ社員かよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/26
27: ネレイド(庭) [DK] [sage] 2025/07/30(水) 10:54:06.33 ID:yfVsuOJa0 一日500件も来るんだし昨日より前の受信も未読なんだからしょうがないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/27
28: シリウス(やわらか銀行) [US] [sage] 2025/07/30(水) 10:56:21.19 ID:YGA/ObLo0 【メールの場合】 パソコン立ち上げ→待つ→メールソフト起動→待つ→表題を確認→クリックして中をみる→必要に応じてプリントアウト 【ファックスの場合】 ファックス確認→見るだけ 重要な案件の場合、担当者不在でも社内で情報共有できる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/28
29: 水メーザー天体(大阪府) [US] [] 2025/07/30(水) 10:56:50.94 ID:zunNpIzc0 起業して3年目に一切使わんことが分かって1回線解約したわ 月数百円だけどw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/29
30: 水メーザー天体(大阪府) [US] [] 2025/07/30(水) 10:59:27.98 ID:zunNpIzc0 >>28 こういうのネタなのかマジなのか分からんのが今のねらー パソコンなんて常に起ち上げてんだろ 紙を共有って、回覧板みたいにまわすのか それともリアル掲示板とかに貼っとくのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/30
31: バーナードループ(ジパング) [CN] [sage] 2025/07/30(水) 11:07:24.02 ID:gfWan3tE0 昔パソコンから直接送れるFAX使ってたとき、相手に届く文書がめっちゃキレイだったな そして相手から受け取るものは普通にキタナイ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/31
32: ボイド(みかか) [US] [sage] 2025/07/30(水) 11:47:45.55 ID:zjJHEBCw0 メールだとちゃんと届いてるか不安になるよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/32
33: イータ・カリーナ(東京都) [US] [] 2025/07/30(水) 12:34:52.71 ID:1su/ZebG0 ZIPで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/33
34: トラペジウム(大阪府) [US] [] 2025/07/30(水) 12:37:48.21 ID:i8H1MtNu0 これ本当にそうで急ぎのはfaxで送ってもらう方が安全 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/34
35: アークトゥルス(ジパング) [KE] [] 2025/07/30(水) 12:38:12.61 ID:QCtAE14O0 FAXはインターネット通さないやつだと 情報漏洩も安心 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/35
36: デネブ・カイトス(庭) [US] [sage] 2025/07/30(水) 12:42:03.51 ID:Y5ewt39a0 >>17 FAXの時代と変わらんな(´・ω・`) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/36
37: かに星雲(やわらか銀行) [MX] [] 2025/07/30(水) 13:29:17.88 ID:U/pbUngS0 >>9 こればっかりは送受信両者のFAXの能力による 最初のピーガーガーのネゴシエーションで うちあんまり能力たかくないの🥺 オッケー低い方へ合わせるよ☺ ↓ 読めない字だらけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/37
38: (英雄都市アレックス) [ニダ] [sage] 2025/07/30(水) 13:43:01.00 FAXとか今更、TVなんか見てない風呂なんかなくてシャワーのみ 単に金がないだけのガイジw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/38
39: 馬頭星雲(徳島県) [GB] [sage] 2025/07/30(水) 14:10:11.62 ID:Lsl7+RyJ0 https://i.imgur.com/BBgAKqB.jpg グランド鎌ワロス http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/39
40: (英雄都市アレックス) [ニダ] [sage] 2025/07/30(水) 14:22:40.27 >>29 お前みたいな無職がFAXなんて使うことはないのは当たり前だろw 三年もかかってやっとわかるとかガイジやんw なにが起業だよ馬鹿が糞で人形でも作ってろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/40
41: テンペル・タットル彗星(ジパング) [ニダ] [] 2025/07/30(水) 14:51:52.43 ID:U8Z72+lF0 メール見ないやつ困るよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/41
42: ベクルックス(ジパング) [CN] [sage] 2025/07/30(水) 15:58:42.03 ID:WuQzCYTd0 全員がパソコン持ってる職場だと思うなよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/42
43: 宇宙定数(ジパング) [PL] [sage] 2025/07/30(水) 16:28:39.32 ID:BrGklPru0 バカにする奴多いけど、メールもfaxも送信したら電話で確認してる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/43
44: ダークマター(東京都) [US] [sage] 2025/07/30(水) 21:14:55.54 ID:MHujZ4lr0 >>42 そーなんだよな 仕事用のメールアドレスも無い人いるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/44
45: ジュノー(茸) [US] [] 2025/07/31(木) 03:14:52.72 ID:d57El9sa0 >>5 それってフィールドスチルみたいな解像度で1/2以下なんだよ フレームスチルみたいに精細、高精細、写真モードならめっちゃ鮮明だよ ただし、どこのFAXも基本は「標準モード」だから半分の解像度ぐらいしかなくて、ガタガタで読めね〜、こんなものオワコン!となるけどね 実は1万円FAXですら、この解像度まで備えていて紙ロールに対しても印字できたんだぜ、もちろんスキャナも ChatGPTにFAXの技術解析を行わせると、物凄く高評価してくるぜ、21世紀の大スターみたいな扱い セキュリティーが完璧すぎる、ハッキングされない、相手と1:1通信でなりすましができない、双方向ハンドシェークで確認もガードもできる 停電やシステムダウンにも強い(サーバーやPC内で消失を恐れているらしい) スキャナー、プリンター、一時メモリー、画像圧縮、信号圧縮伸張、電話機能、自動着信、ファームウェア固定で安定しすぎ マイクロソフトにお布施しなくても10年でも20年でも30年でも動き続ける これを1万円で作れるとか、今じゃオーパーツだぜ。みたいな論調 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/45
46: デネブ・カイトス(大阪府) [GB] [] 2025/07/31(木) 03:35:22.98 ID:rF4AXqVn0 業務時間外にFAX流れてくることはまず無い職場なので、USBモデムとWindowsFAXでおkってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/46
47: プランク定数(ジパング) [GB] [] 2025/07/31(木) 05:32:09.08 ID:WfGjJJyn0 Z世代「ファック、セックスとかw老害は仕事しろよ」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/47
48: アルタイル(みかか) [ニダ] [sage] 2025/07/31(木) 06:14:01.52 ID:Lc2uJ2ax0 >>47 海外でオフィス嬢に「ファックス・プリーズ」と言ったら通報される…なんてネタあったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/48
49: アルビレオ(和歌山県) [DE] [] 2025/07/31(木) 06:42:29.37 ID:fEbMo1j/0 >>7 昔はそれだったよな。 今はどうなんだろう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/49
50: デネブ(石川県) [US] [] 2025/07/31(木) 07:31:20.34 ID:dbnl80Fc0 欧米でも司法と医療はFAX現役 あとサッカーなどの移籍の成立でも だから「今どきFAXってwww」となる外人はこれらの業界と接点がないと分かる テレビで応援FAXとやってるのは日本だけだけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/50
51: オールトの雲(ジパング) [CN] [sage] 2025/07/31(木) 07:52:36.78 ID:4pBNcvX+0 FAX利権最強 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/51
52: トリトン(庭) [US] [sage] 2025/07/31(木) 08:31:28.76 ID:/Mb8mmVP0 あ 暗号化しないで免許証のコピーメールしちまったよ 漏洩しないよなぁ… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/52
53: ニート彗星(宮城県) [CN] [sage] 2025/07/31(木) 15:25:18.76 ID:fo/TupBq0 PCのメールだと迷惑メールの海の中からサルベージしないといかんので。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/53
54: アルデバラン(やわらか銀行) [KR] [] 2025/08/01(金) 20:28:27.54 ID:KqZuTBg10 ファックスとセックスって響きが似てるよね! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/54
55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] [] 2025/08/01(金) 20:40:11.52 ID:OppwgNR90 いやメールは気付くって いちいちメールが届く前に電話かけてきて、今メール送りました!とかいう奴はマジでやめてほしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753838042/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s