水不足 貯水率ゼロのダムも… 田んぼが「甲羅みたいに」新米がピンチ 備蓄米は、もうない [135853815] (310レス)
上下前次1-新
1(12): プレアデス星団(愛媛県) [ニダ] 07/29(火)21:40 ID:VRXjudTp0(1) AAS
BEアイコン:1372836.gif
水不足が生活直撃 貯水率ゼロのダムも… 田んぼが「甲羅みたいに」新米がピンチ
猛暑と晴天が続く中、各地で水不足が深刻です。宮城県のダムは、29日、貯水率がゼロになりました。新潟県では、約10万人に節水が呼びかけられるなど、生活に影響が出ています。
(略)
“日本一のコメどころ”新潟県。心配なのが“新米”への影響です。田んぼを見せてもらうと…。
コメ農家 太田修二さん
「全部ひび。全部、亀の甲羅みたいになっちゃって」
省17
230: 水星(庭) [JP] 07/30(水)06:51 ID:DfKgcdDk0(1) AAS
>>224
陸稲はみずみずしさがなくなるからおいしくないんだなー
231: 水メーザー天体(みょ) [US] 07/30(水)06:51 ID:7nck2jYq0(1) AAS
こう言う時の備蓄米放出しちゃった奴がいるらしい
232: トラペジウム(ジパング) [JP] 07/30(水)06:57 ID:NxokotjJ0(1/3) AAS
コメ不足で値段が上がることよりも
粗悪品の規格外のお米が市場に出回ることが罪だわ
規格外のお米は備蓄米よりまずいし
ブランド米でも規格外のお米に近いものはまずい
233: トラペジウム(ジパング) [JP] 07/30(水)06:58 ID:NxokotjJ0(2/3) AAS
コメ不足になると 農家が売らない言ってる飼料に回す規格外のお米でも
バイヤーが購入していくらしい
234: エンケラドゥス(茸) [ニダ] 07/30(水)07:04 ID:GBWFLC+/0(1) AAS
ダム湖に沈んだ遺構探索に行こう!
235: オールトの雲(やわらか銀行) [ニダ] 07/30(水)07:05 ID:yg9Cj4aT0(1) AAS
もうすぐ台風9号が来てくれるよ、もう少しの辛抱だ!
なんとか新米が無事に収穫できますように
236: 天王星(地図に無い場所) [CN] 07/30(水)07:05 ID:VxvszkMx0(1) AAS
カメムシも来てるぞ
237: かみのけ座銀河団(三重県) [TR] 07/30(水)07:07 ID:U3wOvZ9F0(1) AAS
もうアメリカ米買うしか無いな
それならトランプもニコニコやろ
まあ一回関税撤廃したら永続して買わさせられるしそしたら米農家も終わりだが
238(1): 木星(ジパング) [JP] 07/30(水)07:13 ID:VYCt4SUD0(1) AAS
まったく、保護され慣れた米農家はいつまでもだらしないな。
アメリカ米を無関税、無制限に輸入しようや。
ろくに設備投資もせずに補助金で遊んでる米農家なんて潰せよ。
239: イオ(庭) [IT] 07/30(水)07:13 ID:F2pFAq3H0(1/2) AAS
>>1
けどソーラー発電は環境にいいから
(温暖化の最大要因)
240: イオ(庭) [IT] 07/30(水)07:14 ID:F2pFAq3H0(2/2) AAS
>>238
?
241: トラペジウム(ジパング) [JP] 07/30(水)07:14 ID:NxokotjJ0(3/3) AAS
>>202
今まで政府が 増産 しろって言っているのは 作付け面積の話で
天候による歩留まりのことは今まで考えていなかった
ようやく 進次郎が暑さに強い米を作れと言い出し
歩留まりによる米不足に気づき始めた
元から農家は昨年も歩留まりが悪くて 米不足になったと言っていたのに
コシヒカリのような暑さに弱いお米はこれからますます高級米になる
242: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [ニダ] 07/30(水)07:16 ID:jpKdGOkL0(1) AAS
梅雨と台風頼りの水資源てやばいな
気候変動で減れば終わる
243: レグルス(茸) [VN] 07/30(水)07:36 ID:PbMZpnr50(1) AAS
令和の貧乏人は麦を食え
244: ブレーンワールド(東京都) [AU] 07/30(水)07:48 ID:eS2qX/ht0(1) AAS
こんな時の為に備蓄米貯めてるんだから問題無いでしょw
245: 土星(福岡県) [CN] 07/30(水)07:48 ID:vZSpFl8V0(1) AAS
今出穂してる時期なら水量調節してるだけだろ
246: トラペジウム(茸) [FR] 07/30(水)07:54 ID:nu77y1zk0(1) AAS
>>55
三田の呪い
247: ダイモス(庭) [FR] 07/30(水)07:55 ID:TZYqaiES0(1) AAS
>>1
まずは日本の米の輸出を禁止しろよ
輸出しているから足りないだけで輸出しなければ不足しないから
248: デネブ・カイトス(東京都) [GB] 07/30(水)08:00 ID:9DexLSbt0(1) AAS
岩屋にアメリカに土下座させに行かせろ
249: 冥王星(東京都) [US] 07/30(水)08:23 ID:k/J/vWY70(1) AAS
>>26
これはドブガイか?
250: ウンブリエル(庭) [GB] 07/30(水)08:32 ID:cnhVs1Y20(1) AAS
>>227
いいからあんたはとっととザクノヴァってララァを迎えに行け
251: ハダル(神奈川県) [US] 07/30(水)08:39 ID:lueMp3eY0(1) AAS
銘柄米の値段が下がらない理由がこれか
252: エンケラドゥス(茸) [US] 07/30(水)08:39 ID:Sw0xtyBg0(1) AAS
江戸時代なら飢饉レベルだな
253: パラス(みかか) [US] 07/30(水)08:43 ID:Rb3j1BdY0(3/4) AAS
銘柄米2キロ3500円くらいだっけ今
254: デネブ(埼玉県) [US] 07/30(水)08:44 ID:nWt05cJd0(1) AAS
カリフォルニア米大量輸入でトランプもにっこり
255: セドナ(ジパング) [RU] 07/30(水)08:46 ID:f1gr9ptF0(1) AAS
日本人は、外米を食らい。日本米は、外人が召しあがられるw
256: パラス(みかか) [US] 07/30(水)08:49 ID:Rb3j1BdY0(4/4) AAS
カルローズパックご飯10個入り700円とかで出すなら大歓迎だけどなー
もう国産は1000円超えだし
257: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [JP] 07/30(水)08:52 ID:CFoy5ouW0(1) AAS
セクシーにカルローズを輸入しますってか?
死ねばいいのに
258: セドナ(みかか) [DE] 07/30(水)08:56 ID:DR7A/X8e0(1) AAS
単に輸入すれば良いのでは?
259: イオ(茸) [US] 07/30(水)08:57 ID:/0LLDtZb0(1) AAS
進次郎に言ってもよそから買えばいいと言うだけだからな…
260: アクルックス(茸) [GB] 07/30(水)08:58 ID:Z/YnTFn/0(1) AAS
石破が増産を指示したんだから天候に関わらず稲が頑張って実るんでなかったのかい
261: 冥王星(広島県) [US] 07/30(水)09:13 ID:P5U2gGPG0(1) AAS
小泉大飢饉の始まり
262: チタニア(東京都) [RO] 07/30(水)09:39 ID:gPCpfwRk0(1) AAS
アメ米輸入でトランプ大喜びだね
263: カペラ(新潟県) [ニダ] 07/30(水)09:40 ID:YaGw4DZz0(1) AAS
来年のコメは無しだ!うどんでも食っとけ
264: ガニメデ(東京都) [US] 07/30(水)09:42 ID:qFIlWMJT0(1) AAS
よかったじゃん輸入する理由がいっぱいできて
265: 百武彗星(みかか) [DE] 07/30(水)09:49 ID:mKRvKFHe0(1) AAS
これからたんと来る海水から塩分を抜けないかな?
266: クェーサー(新潟県) [US] 07/30(水)10:06 ID:KspmKQHY0(1) AAS
>>158
週間予報でまったく雨降らん
最大で20%
267: ネレイド(東京都) [ニダ] 07/30(水)10:22 ID:6m0MLcvw0(1/4) AAS
でも足りてないから放出したんでしょ?
後は足りない分を輸入すりゃいいだけじゃん
268(1): ネレイド(東京都) [ニダ] 07/30(水)10:24 ID:6m0MLcvw0(2/4) AAS
つうか乾田直播に切り替えるべきだよ
今のやり方じゃ水使い過ぎて環境負荷が大き過ぎる
乾田直播+ビール酵母で収量アップだ
269: ソンブレロ銀河(茸) [GB] 07/30(水)10:28 ID:tMvjNlh10(1) AAS
今年のお米終了
270(1): アンタレス(東京都) [CN] 07/30(水)10:29 ID:aX2lJkSM0(1) AAS
>>268
水田の利点は肥料があまり必要無い事だけど、その利点を捨てるのもなぁ。
271: バン・アレン帯(茸) [CN] 07/30(水)10:41 ID:uFo0VbfJ0(1/3) AAS
干ばつでお米がとれないと分かった上で1年後ぐらいからしか対処法を考えない政府
来年の今頃から何かしら対処しだすだろう
そして発表した人をまるでヒーローみたいな扱いしだすんだよ
272(1): ネレイド(東京都) [ニダ] 07/30(水)10:44 ID:6m0MLcvw0(3/4) AAS
>>270
化学肥料使えばいい
参政党とか化学肥料否定してるけど、化学肥料が悪いなんてエビデンス皆無だからね
273: バン・アレン帯(茸) [CN] 07/30(水)10:44 ID:uFo0VbfJ0(2/3) AAS
元々日本のお米を海外に大量輸出しなかったらコメ不足も何も起こらなくて
これから干ばつコメ不足が来ても備蓄米を配れば簡単に済んだだろうに
274: バン・アレン帯(茸) [CN] 07/30(水)10:47 ID:uFo0VbfJ0(3/3) AAS
>>134
腹立つね
275: はくちょう座X-1(やわらか銀行) [CN] 07/30(水)10:49 ID:XmX0tuJA0(1) AAS
週末台風だな。良かったな。
276: ケレス(茸) [US] 07/30(水)10:58 ID:hlG6zyiF0(1) AAS
>日本一のコメどころ”新潟県。心配なのが“新米”への影響です
そりゃ元々水に困ってるような山間部はこの日照りでは大変だろうが
新潟県全体ではごくふつう、ドブ臭い信濃川の水も十分、元気に育ってる
277(1): ハービッグ・ハロー天体(茸) [US] 07/30(水)11:10 ID:YKDJ3dtv0(1) AAS
>>192
中干しの時期は過ぎて今は水が欲しい出穂期
278(1): 青色超巨星(岡山県) [CN] 07/30(水)11:55 ID:76/TRVdT0(1) AAS
>>272
連作障害は肥料だけじゃどうにもならん
陸稲は麦と同じで一回作ると一年以上休ませないと作れない
面積当たりの収量は半分以下になるんだよ
まとまった面積を持ってれば収量半分でも水管理の手間がないってのは企業の参入には都合がいいんだけど
結果的にコメ不足が加速するだけだぞ
279: エイベル2218(福島県) [US] 07/30(水)12:08 ID:90xKEFTD0(1) AAS
稲なんて寒くなけりゃなんとかなるから大丈夫だって
280: ネレイド(東京都) [ニダ] 07/30(水)12:08 ID:6m0MLcvw0(4/4) AAS
>>278
色々と情報が古いな
乾田直播による稲の栽培は連作障害は起きにくい(全く無いわけではない)
そしてそれも微生物農法で解決できる
普通に連作出来る
281: イオ(庭) [US] 07/30(水)12:14 ID:0XTny+Gg0(1) AAS
>>105
ボジョレーコピペかよw
282: ポラリス(庭) [ニダ] 07/30(水)12:40 ID:CBnEyTs80(1) AAS
>>9
そうなるよ
283: デネブ・カイトス(庭) [ニダ] 07/30(水)13:01 ID:qhK+AQXB0(1) AAS
今日明日耐えれば明後日は雨降る
284: セドナ(ジパング) [ニダ] 07/30(水)16:40 ID:4JJpUnsx0(1) AAS
また新米5000円になるのかな…
285: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [AT] 07/30(水)18:47 ID:/fWFpHbJ0(1) AAS
>>277
そうだっけ?7月中旬ぐらいと思ってた
それならマズイな
286: ボイド(東京都) [AU] 07/30(水)23:00 ID:L9POZWsu0(1) AAS
>>1
農林水産省|農林水産省渇水・高温対策本部の設置と農業用水対策の支援について|2025年07月30日,外部リンク[html]:www.maff.go.jp
287: カリスト(茸) [RU] 07/30(水)23:12 ID:OSQi7H7R0(1) AAS
>>1
輸入米があるから何も問題ない
小泉がいれば何も怖くない
288: 高輝度青色変光星(ジパング) [CN] 07/31(木)00:22 ID:ZS1NSrh/0(1) AAS
タイ産のこしひかり大量輸入しよう
買ってくれるなら毎月収穫するように栽培するってよ
289: ニュートラル・シート磁気圏尾部(庭) [PL] 07/31(木)03:08 ID:ooAXTq/b0(1) AAS
来たる台風9号(クローサ)とはキューティーハニーの敵のパンサークローさ
キューティーハニーとパンサークローの豊乳との乱闘で豊作になればと妄想
290: デネボラ(福岡県) [ニダ] 07/31(木)03:19 ID:Mgbjnve30(1) AAS
まじで夕立すらないからやばい
291: オールトの雲(やわらか銀行) [ニダ] 07/31(木)03:31 ID:Sxnra4GG0(1/3) AAS
台風が関東をかすめるが
これで群馬のダムと新潟の田んぼに水を供給できるだろうか?
水不足解消
292: オールトの雲(やわらか銀行) [ニダ] 07/31(木)04:00 ID:Sxnra4GG0(2/3) AAS
米が飢饉でヤバい
293: デネブ・カイトス(大阪府) [GB] 07/31(木)04:14 ID:rF4AXqVn0(1/3) AAS
ブランド銘柄はともかく、日常消費の米は各地の生産分で十分じゃからな
294: 赤色矮星(茸) [US] 07/31(木)04:15 ID:OVHL9tzP0(1) AAS
>>1
気候に対応できない作物をつくるのも自己責任ですから次回からは補填無しにしようぜ
295: デネブ・カイトス(大阪府) [GB] 07/31(木)04:17 ID:rF4AXqVn0(2/3) AAS
水稲の歩留まりに慣らされた消費スタイルではもはや陸穂に戻ることは叶わぬ
296(1): ボイド(茨城県) [ニダ] 07/31(木)04:19 ID:J7AugwnM0(1) AAS
アメリカ産米をアメリカ国内で備蓄するようにすればいいんだよ、輸入じゃ無いから反発も少ないだろう
297: デネブ・カイトス(大阪府) [GB] 07/31(木)04:22 ID:rF4AXqVn0(3/3) AAS
>>296
米軍基地倉庫の弾薬がお米さんに…
298: 高輝度青色変光星(滋賀県) [US] 07/31(木)06:00 ID:IzeQWzjz0(1) AAS
関税取っ払ってアメリカから輸入しまくれば無問題
国民も安く米買えるしトランプは喜ぶしでwinwin
299: アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US] 07/31(木)06:23 ID:S4xFx0a00(1) AAS
農家の時給10円
JA会長脱税8億円、他にも資産沢山あるぜ
貧乏国民は米食うな
海外には利権わたさんでー
300: 褐色矮星(ジパング) [JP] 07/31(木)06:42 ID:MS0hUGW+0(1/2) AAS
>>84
進次郎の悪口言っている連中も正直、何も勝てていない(嫁子金学歴家柄未来)奴が多い現実
301: 褐色矮星(ジパング) [JP] 07/31(木)06:50 ID:MS0hUGW+0(2/2) AAS
>>12
進次郎よりも年寄りで終わっている奴が多い現実
嫁子金学歴家柄未来何も勝てていないとかさ
302: パルサー(岡山県) [JP] 07/31(木)07:30 ID:235ssYy90(1) AAS
小泉の備蓄米放出にまともな人間は疑問を呈してたぞ
クソバカ国民が喝采送った挙句、放出されまくったけどね
このスレにも小泉脳がいるし、種籾食ってたモヒカンとかわらんのだわ
303: バーナードループ(東京都) [US] 07/31(木)07:33 ID:P+vDm84I0(1) AAS
>>1
これホント意味不明
備蓄米←これいるか?
今回の件で米とか食わんでも平気になった
保管するための費用も無駄だしどうしても米食いたいなら輸入すりゃいいだけ
304: 馬頭星雲(やわらか銀行) [US] 07/31(木)07:46 ID:8DbE7CIY0(1) AAS
>>70
日本人が食う程度の量で関税下げるわけねえだろw
あれはアメリカの脅し文句だぞ
305: ニクス(新潟県) [ES] 07/31(木)10:25 ID:xPGpUV670(1) AAS
>>123
韓国ステマはもうウンザリだよノーサンキュー
水が汚い国の食べ物はどれも不味いよ
306(1): テンペル・タットル彗星(やわらか銀行) [LT] 07/31(木)10:27 ID:+akZZuPf0(1) AAS
最近になって近くのスーパーに備蓄米が並び始めたわ
307: 白色矮星(神奈川県) [KR] 07/31(木)11:08 ID:pQaLvQU+0(1) AAS
運ぶのダルいからアマゾンで注文した
308: プランク定数(やわらか銀行) [ニダ] 07/31(木)11:12 ID:Sxnra4GG0(3/3) AAS
>>306
江藤米が時々並ぶけど、進次郎米は見たことない
だから、この間の参院選挙は参政党に入れた
309: デネボラ(やわらか銀行) [US] 07/31(木)17:50 ID:fsc1TUyb0(1) AAS
国はもうさっさと米輸入の準備しとけ
310: 宇宙定数(ジパング) [IN] 07/31(木)19:10 ID:PPNA16nL0(1) AAS
水不足なんて割としょっちゅう起きるのに何もしない政府が悪い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*