[過去ログ] 自民党「なぜ学生が働いて103万も稼ぐの?苦学生とか理解不能」国民「お前らはマリーアントワネットか?」 [828293379] (690レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: (東京都) [US] 2024/12/17(火)17:03 ID:WWXEwL740(1/8) AAS
>>610
学生が貧乏なのは当たり前で昔から学生は貧乏だった。
まだ就職してないからなw
バイトしなければ大学行けないなら俺みたいに就職浪人してバイトで金を稼いで授業料や生活費を貯めてから大学へ行けばいいだけの話。
大学なんて2年ぐらい遅れても全然問題無いぞ。
624: (東京都) [US] 2024/12/17(火)17:05 ID:WWXEwL740(2/8) AAS
>>621
ほんと、103万円以上稼いだっていいんだよ。
世帯分離して親の近所に済むとか親に税金ぶん返すだけの話で。
628
(2): (東京都) [US] 2024/12/17(火)17:39 ID:WWXEwL740(3/8) AAS
>>625
だから、奨学金のお世話になるぐらいなら大学へ行くな。
634
(1): (東京都) [US] 2024/12/17(火)18:34 ID:WWXEwL740(4/8) AAS
>>631
職業選択の自由と、なりたい職業になれるかどうかは全然別の話w
誰もが大谷やイチローになる自由はあるが、実際には成れないわけで。
635: (東京都) [US] 2024/12/17(火)18:35 ID:WWXEwL740(5/8) AAS
>>630
大学は勉強するところであって、就活の為に行くもんじゃないんだけどな。
まあ、俺は就職浪人したから、その間にバイトして授業料貯めたけどさ。
637: (東京都) [US] 2024/12/17(火)19:37 ID:WWXEwL740(6/8) AAS
>>636
就職浪人しても新卒扱いだったけどな。
企業にとっての新卒ってのは大学を卒業した直後の話みたい。
中途採用とかは大学を卒業した後に1年以上経過してると新卒扱いにならない。
氷河期の多くは、これで新卒ボーナスを失ったんよ。
641: (東京都) [US] 2024/12/17(火)20:24 ID:WWXEwL740(7/8) AAS
>>639
身の丈に合って無いからだろ。
勉強するだけなら奨学金で足りるけど、いい大学行こうとして仕送りが必要だったり、遊ぶ金も欲しいって事だな。
つまり大学へ勉強しに行くだけを目的としていないって事。
643
(2): (東京都) [US] 2024/12/17(火)20:35 ID:WWXEwL740(8/8) AAS
>>642
日本でも大学進学率は58%だし、高卒でも普通に就職もしてるから無理してまで行く必要は無いのにな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s