【CS】衛星インターネット!【最強】 (133レス)
1-

1
(6): 1 02/07/28 09:16 ID:IfTQHOZ0(1/3) AAS
衛星インターネットサービスどうよ!?
電波を利用した広帯域通信サービスは最強だろ。
有線の時代は光で終結、これからの技術指標は衛星ネットだ!!
53: anonymous@ i220-108-217-128.s02.a013.ap.plala.or.jp 2005/07/24(日)03:12 ID:??? AAS
>>20
今日NICTでもらった資料によるとWINDS打上は2007年予定になってる。
また延びるんだろうね。
54: anonymous@ ntkngw227216.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2005/10/09(日)23:32 ID:9C8gs5q/(1) AAS
今,海上で最速っていうとJSATのMegaWave Marineでしょうか。
上りはなんでインマルかDopaでないとだめなんですか?陸だと最大2Mだそうですが。

MegaWave Marineが上り使えないので,海上で上り最速というと,インマルのR-BGANが九州四国中国で使えるように見えるのですが,使った方おられますか?
55: anonymous@ ntibrk049178.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/12/16(金)21:06 ID:HxYOC8wA(1) AAS
BGANとか言う400Kbpsの衛星インターネットサービスが始まったらしいんだが、
誰か契約してみたやつ居る?レポートきぼん。

外部リンク:broadband.inmarsat.com
56: anonymous@ softbank219002048013.bbtec.net [saga] 2005/12/31(土)21:15 ID:??? AAS
これからもっともっと端末がインターネットに接続されるといいですね、
57: anonymous@ 219.117.204.212.user.rb.il24.net 2006/01/02(月)23:30 ID:mP4F4THZ(1) AAS
実際日本でもサービス始まるの?
速度は携帯よりも速いの???
58
(1): anonymous@ 131.60.30.125.dy.iij4u.or.jp 2006/01/06(金)18:36 ID:eSItoT9x(1) AAS
KDDI、最大492kbpsの衛星データ通信サービス
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
59: anonymous@ ntkngw227216.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2006/01/08(日)01:12 ID:o1Ff+WRA(1) AAS
>>58

やっとサービスインですね。西日本の一部しかカバレッジに入ってないけど,実際,どこらへんまで使えるんだろう。
60: ZERO3 2006/02/09(木)18:55 ID:??? AAS
ping痴が尻たい
61
(2): JSAT 2006/02/25(土)02:35 ID:??? AAS
JSATの衛星インターネットを使ってみた
外部リンク[html]:www.jsat.net
大きいファイルが、ズガーンと一発でくる
双方向通信のためとやらで、パラボラが結構大きい
62:   2006/03/12(日)04:54 ID:oaQAi+fY(1) AAS
>>61

値段がすごいですね
高すぎる・・・
63: 2006/06/29(木)18:00 ID:??? AAS
静止衛星経由の双方向通信ってことは・・・
全ての通信のping値が500ms以上プラスされてしまう計算に。
64: anonymous@ 05004010571231_mb 2006/08/12(土)12:08 ID:2SCFjclS(1) AAS
通信衛星欲しい
65: TTT 2006/08/12(土)14:04 ID:BchMk7By(1) AAS
だれか、小笠原諸島でこれ営業してやれば?
66: 2006/08/28(月)18:25 ID:K/cBch84(1) AAS
終了
67: anonymous@ softbank219196032173.bbtec.net 2006/09/08(金)02:08 ID:N5G5fNj9(1) AAS
衛星インターネット、衛星携帯、衛星放送、それぞれ衛星を利用した
通信サービスはあるが皆、衛星を打ち上げる時はどうしてんの?
自社で、ロケットとか持ってて勝手に打ち上げとかしてんの?
ロケットとかあるなら、「よく、そんな金あるね。」と思う。
68: anonymous@ pfa4bf2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp 2006/09/08(金)09:55 ID:??? AAS
つ「商用ロケット」

金だけで上がるなら苦労はない。
69: PP 2006/10/02(月)14:04 ID:yJhCVemu(1) AAS
>>61
双方向ネット衛星が楽しみだな
たとえばH2A打ち上げ中継、そのてのものを衛星で
流せばテレビを見るような感覚で快適に受信できる。
視聴者は同じデータを受信すればいいだけだから、100万人
1000万人が同時に見ようが、重くなるということが一切無い。
NHKBSを何万が受信しようと関係ないのと同じで
省1
70: うんこ [(´・ω・`)ショボーン ] 2006/11/28(火)21:11 ID:??? AAS
>>25

うほっ。これは恐ろしい計画ですよ。
71: 肉棒 2007/03/11(日)12:23 ID:lN50+hEm(1) AAS
質問。
海外でCS放送を見たいんだけど、専用アンテナ・チューナがあれば見れるの?ちなみに現在民放BSは見れてます。
72: anonymous@FLA1Aaw207.kyt.mesh.ad.jp 2007/03/24(土)01:41 ID:gZF8egOw(1) AAS
ご協力お願い致します
外部リンク:ameblo.jp
73: anonymous@350294005705608 2007/04/11(水)00:21 ID:afhhjHkl(1) AAS
計画倒れ?
74: ◆XZNdcpY4T6 2007/10/24(水)04:41 ID:??? AAS
はい
75: anonymous@05004010571231_mb 2008/02/27(水)11:28 ID:YWp53stL(1) AAS
インマルサット Fleet
76: anonymous@211.36.244.43.ap.yournet.ne.jp 2008/04/10(木)05:30 ID:aV38i4V0(1) AAS
「きずな」の打ち上げで盛り上がってるかと思って来たら過疎りすぎ
77: きずな 2008/04/10(木)07:45 ID:??? AAS
だって「きずな」は一般へサービスを提供する
目処が立ってない糞衛星だから
78: 2008/04/24(木)23:25 ID:VsMY+C2X(1) AAS
むかーし、衛星使うダイレクトインターネットだかやってたことがある。
ISDNが最速だった時代に500kbps位でてた。
月額がダイヤルアップ+5000円くらい。
pingは1500ms〜1800ms位だったかなあ。かなりロスがあった。
数年でなくなってアンテナ代など設備費は返金された。
悪天候には弱かったな。
79: 今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン ] 2008/05/21(水)12:51 ID:??? AAS
成層圏プラットフォームにこだわらなければ、
いますぐ既存の飛行船で始められるでしょう?
80: 背番号 2008/08/09(土)14:34 ID:ZoCxEQua(1) AAS
ソ連ボスホート1号と東京オリンピック

外部リンク[html]:love.45.kg

日本にとって世界支配は各国の権力者を味方に付けることであり、
人類を味方に付けることではない。
81: anonymous@cpa-2-217.dsn.jp 2008/09/12(金)20:04 ID:??? AAS
外部リンク[cfm]:www.nikkei.co.jp
82: anonymous@i118-21-79-153.s05.a001.ap.plala.or.jp 2009/06/11(木)09:32 ID:FhMEtPOI(1) AAS
INSも無理なSuper過疎地なので衛星を検討。
携帯も3キャリアともアウト。
まったくデムパ無し。

BBSATを検討してみたけど、まだサービスインしていない。
だからIPSTARかな。

しかしイニシャル30万か。
国の補助は自治体レベルで言わないと出ないし。うとぅ・・
83: anonymous@softbank221036140008.bbtec.net 2009/09/10(木)00:42 ID:YP5JhKKh(1) AAS
総務省|BBSAT株式会社所属特定無線局の包括免許に係る電波監理審議会からの答申
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
84
(1): 通りすがり 2009/09/20(日)06:25 ID:lMUJQ+RZ(1) AAS
これで、日本での個人向け衛星インターネットサービスが2社になったわけだ、
BBSAT,そしてIPSTAR、どちらに軍配があがるのだろう。
85: 衛星に詳しい者 2009/09/20(日)14:58 ID:bFTiETjO(1) AAS
>>84
そりゃあIPSTARだろう

会社規模も全然違う、IPSTARは独自の衛星をもつ登録通信事業者、BBSATはスカパーJSATの衛星の一部を借りての届出通信事業者。

実績に関しても、IPSTARはすでにアジア14カ国で実績はしっかりあるが、BBSATはこのたび立ち上げたベンチャー企業で、実績ゼロ。

利用周波数もIPSTARは雨の多いアジアで最も利用されているKuバンドを使用、BBSATはアジアでほとんど利用されていないKaバンドを使用

衛星寿命(サービスの継続性)
IPSTARの衛星は2021年(あと11年)利用可能、それまでに万が一衛星トラブルが発生しても
省9
86
(1): anonymous@p3055-ipbfp205niho.hiroshima.ocn.ne.jp 2009/09/20(日)17:35 ID:Stjpuq6N(1) AAS
先月説明会があり行ってきました。
約2時間の説明と実際にスカイプを使ったテレビ電話を体験しました。
私の市では、市役所が補助金を出してくれるので、ほとんど負担はありません。
月々4,500円のプランで加入する予定です♪楽しみです!
87: anonymous@u543034.xgsfm5.imtp.yokohama.mopera.net 2009/09/20(日)23:17 ID:??? AAS
>>86
Skypeの通信ラグはどうだった?
88: sage 2009/09/22(火)20:26 ID:nGn44ZOJ(1) AAS
IPSTARでは2009年10月より料金そのままで、回線速度の倍速化を行います
外部リンク[html]:planet-net.jp
89
(1): anonymous@ed40.BS1.vectant.ne.jp 2009/09/29(火)18:16 ID:??? AAS
bbsatのサイトがさくらインターネットの初期設定の表示に。
いよいよサービス開始か。
90: anonymous@ed40.BS1.vectant.ne.jp 2009/09/30(水)22:52 ID:??? AAS
BBSAT予約申し込み開始

予約申し込み
外部リンク[html]:bbsat.jp

FAX番号は下の会社と同じ工事施工業者?
セイロテレコミュニケーション 通信技術で全世界に“感動を届けたい!”
外部リンク[html]:www.saeilo-telecom.co.jp
91: anonymous@ed40.BS1.vectant.ne.jp 2009/10/02(金)22:05 ID:??? AAS
BB.にいがた - 衛星インターネット、衛星ブロードバンド
外部リンク:nsat.jp

BBSAT利用の模様
92
(1): 名無しさんに接続中・・・ 2009/10/03(土)16:02 ID:YFTyPFee(1) AAS
>>89
BBSATとさくらインターネットって関係あるの?
93: anonymous@u332034.xgsfm5.imtp.iwate.mopera.net 2009/10/11(日)09:06 ID:thW4JmkY(1/2) AAS
>>92
無関係
この会社よくわからん。

BBSATのブログ見ればわかるけど、申し込んだ人、申し込みたい人、
騒いでるぞ。

anonymous@u543034.xgsfm5.imtp.yokohama.mopera.net
94: anonymous@u332034.xgsfm5.imtp.iwate.mopera.net 2009/10/11(日)09:08 ID:thW4JmkY(2/2) AAS
外部リンク:bbsat.blog114.fc2.com
95: [hoge] 2009/10/23(金)20:18 ID:??? AAS
衛星電話が欲しい。
96: anonymous@vpn3.alwaysvpn.net 2009/10/28(水)16:23 ID:GAK3N1o7(1) AAS
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
2chスレ:news4vip

448547363281249
97: anonymous@softbank221036140008.bbtec.net 2009/11/06(金)23:22 ID:4wCrbw5/(1) AAS
衛星ブロードバンドインターネットサービス の販売開始・・・「Space KBB」
外部リンク:www.kansai-bb.com
98: anonymous@ed40.BS1.vectant.ne.jp 2009/11/14(土)12:25 ID:ogm2iI4a(1) AAS
有限会社吉田設計事務所 ? Blog Archive ? 衛星インターネットBBSATのデモに行って来ました。
外部リンク[html]:www.yoshida-design.co.jp
99: anonymous@07051060372666_ab 2009/11/16(月)21:53 ID:VlF+EOwa(1) AAS
おっ!急に盛り上がってきたね☆
100: anonymous@softbank221036140008.bbtec.net 2009/12/08(火)17:15 ID:??? AAS
TikiTiki、個人向け衛星ブロードバンドサービスを開始 -BB Watch
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
101: anonymous@softbank221036140008.bbtec.net 2009/12/14(月)23:20 ID:??? AAS
スペースKBB
外部リンク:www.kansai-bb.com
外部リンク[pdf]:www.kbb-q.jp
102: aa 2009/12/23(水)00:14 ID:??? AAS
TikiTiki-SAT・トップ TikiTiki-SAT(ティキティキ・サット) TikiTikiインターネット
外部リンク[html]:www.tiki.ne.jp
103: 2010/01/02(土)11:24 ID:??? AAS
申し込み前の同意事項を見てみると、
外部リンク[html]:www.tiki.ne.jp
■最低利用期間
* 本サービスの最低利用期間は、機器買取の場合1年、機器レンタルの場合は2年です。最低利用期間内に解約された場合は解約手数料(月額利用料金×残月数)をご請求いたします。

と、書いてあるね。試しに申し込もうと思ったが、ちょっと躊躇している。

あと、衛星インターネットでのセキュリティだが、ケーブル回線と違って通信可能な他国からも傍受可能かな?
だとしたら、ネット銀行とかネット証券とかの取引でとても不安。
104: 000 2010/02/12(金)18:33 ID:??? AAS
おいだれかおらんのか
105: anonymous@softbank221036140008.bbtec.net 2010/02/24(水)01:40 ID:4Y66KSPE(1) AAS
TOKAIネットワーククラブもBBSATを開始
TNC|お知らせ
外部リンク[html]:www.tnc.ne.jp
106: anonymous@softbank221036140008.bbtec.net 2010/05/11(火)02:20 ID:??? AAS
AA省
107: L 2010/08/29(日)21:24 ID:??? AAS
ネット,TV,電話もすべて衛星を通して
利用したい。
108: anonymous@119-231-252-213f1.hyg1.eonet.ne.jp 2011/01/06(木)18:02 ID:ngRWkkk0(1) AAS
ipstarをボート用に申し込もうかと思ってるんだが
30〜50cmぐらいの自動追尾型のアンテナってないのかな?
自前で購入出来るやつ探してるんだけど見当たらん。
109: anonymous@ppp0301.btb.ne.jp 2011/04/02(土)14:17 ID:wWJxHath(1) AAS
震災で
これが注目される予感・・・・
しかしイニシャル30万は高いな・・・
でも体験はしてみたい・・・・
110: anonymous@softbank221071097178.bbtec.net 2011/04/09(土)06:10 ID:??? AAS
宇宙からのデータだからな〜
111: anonymous@u632005.xgsfmg2.imtp.tachikawa.mopera.net 2011/04/13(水)21:55 ID:??? AAS
pingが高いのを気にしなければ割りと良いよねぇ。自治体によっては補助出るし。
月額はまぁ、高いがギリギリ許容範囲だし。
112
(1): anonymous@EM1-112-64-186.pool.e-mobile.ne.jp 2011/05/28(土)07:30 ID:CZ38vOUp(1) AAS
衛星インターネットは、普通に商売をやっても採算に合わないと思う。
ただ、日本の場合、山間部や離島もけっこうあるし、災害がメチャクチャ多い。
だから、1回線月8円位払っているグローバルサービス料を倍増させて、増額分
の半分をLAN端子がついている公衆電話の設置管理経費に、そして半分を衛星
事業に振り向けるべきだと思う。

さらに、携帯電話については、SMSについては、携帯の回線経由で届かない場合、
衛星経由で通信することを法令で義務付けることにすればいい。
省3
113: anonymous@pw126171186095.75.tss.panda-world.ne.jp 2011/10/21(金)22:37 ID:??? AAS
日本はドイツの衛星にほろぼされるんだぜ?
114: anonymous@c-71-58-76-12.hsd1.pa.comcast.net 2011/12/11(日)16:04 ID:??? AAS
聞くところによるとipstarってすぐに帯域制限かかるらしいじゃん
115: anonymous@pw126210152246.5.kyb.panda-world.ne.jp 2013/04/01(月)16:54 ID:AkAGcO06(1) AAS
AA省
116: 123 2013/06/29(土)09:12 ID:??? AAS
IPSTAR車載できるようにならないかな。

1陸特なら持っているけど。
117: anonymous@210-89-195-55.gip-dyn.canvas.ne.jp 2013/06/30(日)18:38 ID:??? AAS
陸特wwwwwwwwwwwwwww
118: anonymous@zaq31fbc7f6.zaq.ne.jp 2016/01/07(木)03:28 ID:n98+uVfs(1) AAS
この種のサービスは一つのサービスが終了後、技術革新で別のサービスが開始したりしている。
119: anonymous@zaq31fbc65c.zaq.ne.jp 2016/08/09(火)13:13 ID:z92QQbga(1) AAS
>>22
>成層圏プラットフォーム用飛行船ってまだ開発されていないんだよね
>結構難しい技術が求められるとか
>そして出来たとしても長期間の実験を繰り返さないとダメし
>本格運用までには20年くらい必要とかどっかに書いてたな
>ボーイングはドイツ辺りとの企業と共同での開発に調印したらしいけど
>ま、将来有望なのは事実
省1
120: 2017/07/31(月)22:37 ID:??? AAS
機内WiFiもこれな筈だけどそれ位だよね、あと船
121: 2017/08/12(土)21:34 ID:??? AAS
>>112
グローバルサービス料…

なんかカッコいい
122: 2017/08/12(土)21:39 ID:??? AAS
衛星間のレーザーネットワークには期待が高まるね
123
(1): 2017/12/28(木)06:09 ID:qH5jGHED(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

27GNE41104
124: 2018/02/16(金)03:06 ID:??? AAS
AA省
125: 2018/02/16(金)11:01 ID:??? AAS
このスレまだ生きてんのか
126: 2018/05/21(月)20:55 ID:WI69FONG(1) AAS
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3YM5I
127: 2018/08/27(月)14:19 ID:??? AAS
sh
128: 2018/09/04(火)23:17 ID:??? AAS
IPstarってまだ生きてる?
129: 2018/11/10(土)19:15 ID:yHo0tUhD(1) AAS
外部リンク:r2.upup.be
130: 2019/06/29(土)12:42 ID:??? AAS
JCSAT5A
131: 2019/07/30(火)22:12 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
132: 2022/10/12(水)08:52 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
133: 2023/09/20(水)02:24 ID:??? AAS
(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*