ストリーミング技術 (256レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 1 02/03/13 20:12 ID:??? AAS
ここは、ストリーミングに用いられるプロトコル、
RTSP、RTP、RTCP、mms、、HTTP、などなどについて
あげたりさげたり、適用範囲を語ったりするスレッドです。
2: 1 02/03/13 20:24 ID:??? AAS
今後、ストリーミングによる動画配信ってどうなってゆくんでしょうね。
HTTP経由のストリーミングが手軽でファイヤウォールとかをとおりやすいんだけど
帯域とかをちっとも考えてくれないので、いけてないと思われ。
主なストリームサーバは、
RealPlayer(主にRTSP+独自?)、WindowsMediaPlayer(MMS)と
QuickTime(RTSP、RTP)がちょっと、というのが現状なのかな。

ここでは、ファイルフォーマットではなく、
省1
5
(1): 1 [age] 02/03/16 12:27 ID:??? AAS
>>3さんのいうように一般ユーザからすると、需要は少ないんでしょうね。
ローカルにファイルを残しにくいということで、コンテンツをもってる事業者が
色々提供してくれないでしょうかね。

個人的には、プロトコルの実用性・妥当性とかに興味ありです。
RTPに関しては、RTSPやH.323などのプロトコルと一緒に
用いられるという認識で間違ってませんか?
RTPだけでブロードキャストという実装はあるんでしょうか?
7
(1): 1 [age] 02/03/17 09:59 ID:??? AAS
mmsはMS独自仕様なので細かいことはわかりませんが、
転送状況とか監視してて、
遅いようなら適当に動画のほうの情報を間引いたりしてるように見えます。
音声は途切れにくいけど、動画はカクカク動くことになります。
これは、WMVとかasfとかの仕様なのかも。。

あと、Windows Media Serverが、そのうちRTSPをサポートするという話を
聞いたことありです。
41: anonymous@ gw.j-nic.jp 02/08/07 10:17 ID:??? AAS
>>1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s