書き込みテストスレッド (282レス)
書き込みテストスレッド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1610517381/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
100: 774円/60分 [sage] 2022/01/23(日) 07:51:49.60 ID:R7E8ygZw0 カクヤスの「ピンチに強い」経営哲学 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89423 「なんでも酒やカクヤス」を中心に酒小売店や宅配拠点を約240店舗を展開する株式会社カクヤスグループは、昨年11月に創業100周年を迎えた。 新型コロナウイルスによって飲食業界が受けたダメージ、「酒離れ」が囁かれる時代の成長戦略。新たなビジネスチャンスを模索する老舗の「これから」について、社長の佐藤順一氏に話を聞いた。 http://imgur.com/BgqHIJb.jpg 1993年に3代目代表取締役社長に就いた佐藤順一 ── 中略 ── ──話をお聞きすると、カクヤスはピンチのたびにシステムを強化してきたように感じます。 佐藤:それは言えるかもしれません。例えばコロナも大ピンチですが、カクヤスは今も新たな挑戦を始めました。 「なんでも酒やカクヤス」店舗の売り上げは、来店、家庭用宅配、業務用宅配が各3分の1という構成でしたが、コロナで飲食店が休業になったため、3分の1を占める業務需要が減消してしまいました。 売り上げ減を補うためには家庭用を増やすしかありません。巣ごもりでお届け需要が増したのは、家庭向け拡大のための千載一遇のチャンスと考えました。 そこで、創業100年目ではじめてお笑いタレントのバナナマンさんを起用したテレビCMを打ったところカクヤスの知名度が飛躍的に高まりました。 http://imgur.com/5hmS191.jpg カクヤス店舗に掲出されるバナナマンのポスター ──ピンチを生かすにはアイデアを実行する勇気が必要です。なぜカクヤスにはこうした実行力があるのでしょうか。 佐藤:結果的にはそう見えるかもしれませんが、ほとんどは錯誤から始まっているとも言えます。人気タレントさんを起用すればお客様も喜ぶし、我々も生き残れると始めているだけです。 勿論、始める前には予測や計画も立てますが、頭で考えた結論は会社の都合が優先していますから面白みに欠ける。先ず実行から始めるから面白いんです。 株式会社カクヤスグループ 1921年「カクヤス酒店」として創業。2019年東証二部上場。20年に会社分割により持株会社体制に移行し、商号を株式会社カクヤスから株式会社カクヤスグループに変更。 〈現代ビジネスオンライン〉 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1610517381/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 182 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s