Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (358レス)
Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
166: 774円/60分 [sage] 2024/08/31(土) 19:13:09.62 ID:r4tSBzll0 0001ネギうどん ★ 垢版 | 大砲 2024/08/31(土) 10:51:39.81ID:TczbH4B39 ●名門校卒の野球選手が低迷 プロ野球スカウトが語る仰天話 高校野球もプロ野球も大好きな昭和世代の私が先日、あるプロ野球のスカウトの話に仰天しました。氏は以下のように述べました。 「もう高校や大学の名門校卒の選手はなるべく上位では指名しない。アマ時代から、プロ顔負けのトレーニング機器や野球理論で武装しているので、即戦力的な採用はありますが、高校からプロ並みのトレーニングをしているため、球速も肩の強さも体力もマックスまで出来ていて、プロに入ってから伸びない。それに、肩や身体を酷使していて故障が多い。大エースや四番打者になるような選手は少ないことがわかってきたからです」 スカウト氏によると、そう感じたきっかけは、大阪桐蔭の根尾昴(投手兼内野手・中日)、藤原恭大(外野手・ロッテ)の2019年ドラフト1位組で、高校出だが即戦力と呼ばれた選手たちの低迷だといいます。 「根尾は4球団が指名、藤原にも2球団が重複指名しましたが、入団6年で根尾の出場試合は投手として30登板、0勝1敗、防御率3.65。同じく藤原の出場試合は306、通算打率238、本塁打は14本。どちらも期待を大きく裏切っています。その前年のドラフトでも、7球団が重複指名した清宮幸太郎(早実・日ハム・内野手)や、3球団が外れ1位で指名した安田尚憲(履正社・ロッテ・内野手)は、双方とも長距離打者として高卒でも2年程度でレギュラーと言われていましたが、いまだ定位置を獲得できません」(スカウト氏) 確かにこう見てくると、甲子園で勝ち進む高校の主力選手が、プロに入って予想ほど活躍していないことがわかります。ちなみに、清宮、安田の同期には村上宗隆(内野手・ヤクルト)もいて、2年目でレギュラーとなり、2022年には三冠王までとっていますが、九州学院出身で甲子園は高校1年のときに1回出場しただけです。 こうした有名校選手のプロ入り後の成績と同時に、パ・リーグ三連覇を果たしたオリックス・バファローズのスカウトと育成の成功が、有名校を避ける原因にもなっています。 オリックスはここ数年、突然投手王国となりました。山本由伸(都城・ドラフト4位、その後ドジャース)、宮城大弥(興南・1位)、山下舜平太(福大大濠・1位)、宇田川優希(仙台大・育成)、山崎颯一郎(敦賀気比・育成)、山田修義(敦賀気比・3位で入団も故障。育成契約から這い上がる)、東晃平(神戸弘陵・育成)、齋藤響介(盛岡中央・3位)など、150キロどころか160キロに迫る快速球の無名投手を次々獲得、戦力にしてきました。 続きはソースで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/166
167: 774円/60分 [sage] 2024/08/31(土) 19:19:13.12 ID:r4tSBzll0 0001征夷大将軍 ★ 垢版 | 大砲 2024/08/30(金) 13:56:42.68ID:+ht2GgHy9 関西学院大学のアメリカンフットボール部に所属する選手が大麻を含む製品とみられるものを使用したとして、無期限活動停止を勧告されました。 公益社団法人日本アメリカンフットボール協会によると、関西学院大学アメフト部に所属する5人の選手が、20歳以下の日本代表のカナダ遠征の際に、重大な規律違反を行ったとして、協会に処分されました。 このうち選手1人については、大麻を含む製品とみられるものを所持し、使用したことを理由に日本代表に選抜される資格を無期限停止とされ、協会は関西学院大学に当該選手の無期限活動停止を勧告したということです。 協会は、他の選手4人はその他の規律違反が認められたため、1、2年間の日本代表選抜資格停止かつ厳重注意とし、うち1人についてはさらに関西学院大学に当該選手の6カ月間の対外試合出場停止を勧告しました。 この問題について関西学院大学は30日午後に会見を開き説明するとしています。 関西学院大学アメフト部は、「FIGHTERS(ファイターズ)」の愛称で知られ、日本選手権(ライスボウル優勝)1回、学生日本一(甲子園ボウル優勝)34回を誇る名門です。 去年の甲子園ボウルでも優勝し、大会初の6連覇を成し遂げています。 c 関西テレビ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/167
168: 774円/60分 [sage] 2024/08/31(土) 20:36:48.89 ID:r4tSBzll0 0001窓際被告 ★ 垢版 | 大砲 2024/08/25(日) 19:53:20.33ID:MZiJKRJf9 「19浪で九州大学に合格」。共通一次とセンター試験受け続けて20年、心病まずに挑戦し続けられた理由。 浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか? また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。 今回は他大学に進学したり、就職したりすることもなく、共通一次とセンター試験を20回受験して「純粋19浪」を経験し、九州大学工学部電気情報工学科に合格した山田洋(ひろし)さんにお話を伺いました。 著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。 ■就職も他大への進学もせず「純粋に19浪」 今まで、この連載では10年を超える浪人を経て、挑戦を続けてきた人たちを紹介してきました。 10年以上の場合、多くの人は浪人期間の途中でどこかの大学に入ったり、会社で働きながら受験勉強を続けていました。 しかし、今回お話をお聞きした山田洋(ひろし)さんは、どこにも進学も就職もせず、「アルバイトで生計を立てながら」共通一次とセンター試験を20年間受け続けて、純粋に19浪して、九州大学に入った方です。 19浪ともなると、1人の赤ん坊が現役の大学生になるまでの期間、浪人し続けてきたとも言えるでしょう。今回はその壮絶な浪人人生に迫ります。 (以下ソースにて) 東洋経済オンライン 8/25(日) 5:02配信 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/168
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s