Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (324レス)
Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
149: 774円/60分 [sage] 2024/08/11(日) 19:23:30.79 ID:gnlc2/OW0 0069名無しさん@恐縮です 垢版 | 大砲 2024/08/11(日) 12:56:52.20ID:g0e78YQm0 >>15 少子化・ローカル化→早大入学が易化→付加価値のある早実>地味な学院 多摩地区の最難関が早実で 早実(特に女子)は早大の付属係属でも最難関 早実(難関)・早稲田(難関国立志向)>早大学院(穴場扱い) ※難易度が旧世代と逆転 早実は、共学、資格取得(法律会計先取り可)、クラブで活躍、他大進学など 学院は低下して、派手な早実が人気 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/149
150: 774円/60分 [sage] 2024/08/11(日) 20:17:20.23 ID:gnlc2/OW0 0001征夷大将軍 ★ 垢版 | 大砲 2024/07/29(月) 13:13:49.62ID:f2SUGkmo9 「パリ五輪の競泳の代表選手には秀才が多いのも特徴です。親が大学教授というサラブレッドから、医師志望や資格マニアと、それぞれ個性的なんです」(水泳関係者) まずは、女子200mバタフライの牧野紘子(24才)。牧野は現在、早稲田大学大学院の博士課程に在籍する「院生スイマー」だ。 「彼女の両親は大学で教鞭をとる教育者。特に、お父さんは超名門国立大学で数学の研究を専門としているそうです。そんな両親の姿に憧れて彼女も教育学部に進んだとか。学生時代から勉強熱心で、高校時代のインタビューでも『遠征や合宿に行く際は予習をし、友達に各教科のノートの写真を送ってもらいます。1日2時間は勉強します』と答えていました」(スポーツライター) 牧野と同様、文武両道なのが、女子200m個人メドレーの松本信歩(22才)。 「彼女は早大生ですが両親と弟は東大という高学歴一家。彼女自身も学部の成績優秀者にしか権利がない奨学金を受けながら、毎年資格試験にチャレンジする異才の持ち主。すでに、学生ながら簿記2級や宅地建物取引士といった難関資格も取得していて、次なる目標は行政書士だそうです。 また、男子200m平泳ぎの花車優選手(24才)も高校は地元香川の進学校の出身で、かつては医師を志したこともあった。大学進学時も水泳と勉強、どちらをメインにするか真剣に悩んだと聞きます」(前出・スポーツライター) なぜ競泳選手やその家族に高学歴が多いのか。 「少し前から、親の収入によって子供に『体験格差』が生まれると叫ばれていますが、その影響が出たのかもしれません。1年を通じてプールに通わせるには、温水プールを持つ学校外のスイミングスクールしかない。そして水泳は幼少期の習い事としてはほかのスポーツよりも月謝が高いといわれています。小学校から中学校以降も続けさせるには親の経済的負担は小さくない。 実際、年収300万円と600万円の親を比較すると、後者の方が水泳を習わせている率が高かったという調査結果もあるようです。現代は高学歴ほど高収入になりやすい時代ですから、それが顕著に出たのかも」(前出・水泳関係者) 東大生の6割が習い事として水泳を経験していた、という統計もあるという。令和の文武両道スイマーたちがどんな活躍を見せるのか、こちらも楽しみとなりそうだ。 ※女性セブン2024年8月8・15日号 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/150
151: 774円/60分 [sage] 2024/08/11(日) 20:37:13.54 ID:gnlc2/OW0 0001ぐれ ★ 垢版 | 大砲 2024/08/07(水) 21:49:00.22ID:EeatJYvN9 ※「週刊文春」編集部15時間前 〈大宇宙は余りに雄大であり、我等の大地、地球は余りに小さい。その宇宙の起源も自らの生命の本質も不可知であり、人類の知は無に等しい〉 この檄文は、ある“秘密結社”のレポートに記された一節。筆者は、“令和のミスター円”こと財務省の神田眞人財務官(59)だ。 ◆ ◆ ◆ “ぶっ飛んだ宇宙人”として有名 1ドル=160円を超える円安に対し、7月11、12日と2日連続の為替介入を指揮したとされる神田氏。財務省幹部が語る。 「兵庫県の超名門、灘中・高卒業後、東大法学部を経て1987年に旧大蔵省に入省しました。入省3年目の89年には、英オックスフォード大に留学。同じく外務官僚として留学していた雅子さまともオックスフォード日本協会で接点があり、手料理を振る舞われたこともあったそうです」 エリートコースの主計畑を歩み、2021年に事務次官級の財務官に就任した。 「神田氏と言えば、博覧強記でキレ者。財務省内でも“ぶっ飛んだ宇宙人”として有名です。スキーやスキューバダイビングなど趣味も多く、総合旅行業務取扱管理者の資格を持つほど旅行好き。『若い頃は1日1ドルでバックパック旅行をしていた』と豪語していました。多忙になった現在も、筋トレや水泳を続けています」(同前) 約1800人が在籍するエリートの“秘密結社” そんな“宇宙人官僚”が加入している謎の組織がある。虎ノ門に事務局を置く一般財団法人「浩志会」だ。 「人材育成を目的に82年に創設され、エリートの“秘密結社”とも呼ばれる勉強会です。省庁や上場企業から40代や50代の管理職級が年1人、2人ずつ推薦され、約1800人が在籍している。神田氏は過去三度代表幹事を務めていますが、これは前例がないようです」(浩志会会員) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1499568423/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s