Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (319レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
153: 2024/08/17(土)18:50 ID:NFyA2pZN0(1/5) AAS
0001征夷大将軍 ★
垢版 | 大砲
2024/08/16(金) 00:00:09.57ID:Gc2sztO39
早実が2回戦突破…アルプスの大応援が背中を押す
第106回全国高校野球選手権大会に出場した早実(西東京)の応援が連日話題となっている。15日に行われた鶴岡東(山形)との試合でも、一塁アルプスはほぼ満員。伝統の大応援が鳴り響き、「凄いな相変わらず」「人数めちゃ多い」と注目を集めている。
11日の1回戦では、午前8時開始の第1試合で、試合開始前には三塁側アルプス席はほぼ満員に。今大会で初めて前売り券が完売となった。試合が始まると、伝統の応援が鳴り響き、選手たちの背中を押していた。
2回戦では一塁側アルプスから大応援で、「大進撃」や「コンバットマーチ」といった六大学野球でお馴染みの応援歌を演奏。安打を打った際や、守備でアウトを奪った時にはアルプスが大きく沸いた。
省2
154: 2024/08/17(土)18:54 ID:NFyA2pZN0(2/5) AAS
0001おっさん友の会 ★
垢版 | 大砲
2024/08/17(土) 10:05:52.75ID:Yp7xP9ev9
学歴界隈に新星が現れた。
有名YouTubeチャンネルで発言した「MARCHでも人権ない」とのパワーワードが炎上したゆいにゃ氏(22歳)だ。女子御三家の一角・女子学院の卒業生である彼女は、母校の卒業生の進学先を問われ、このように答えた。
女子学院から早稲田大学法学部を経て大企業へ就職したゆいにゃ氏は、その若さで2度の退職を経験している。現在の肩書はコンセプトカフェ店員。何事も長続きしない自身の性質を“社不”(社会不適合者)と表現する。思い返すと、筆者との取材予定日にも、待ち合わせ時間直前に「今起きてこっから準備するところです」とのメッセージが送られてきた。
輝かしい経歴と裏腹に退廃的な方向へ傾き続けるゆいにゃ氏とは、一体どんな人物なのか。その素顔に迫った。
省8
155: 2024/08/17(土)19:16 ID:NFyA2pZN0(3/5) AAS
0001ネギうどん ★
垢版 | 大砲
2024/08/17(土) 11:23:28.13ID:4gC0oX869
タレントで「ミス東大2020」の神谷明采(24)が16日までにインスタグラムを更新。ストーリーズ機能を用いてフォロワーからの質問に返答した。
神谷の元にフォロワーから「性的消費されてること恥ずかしくないんですか?承認欲求こじらせすぎ」と質問が届いており、神谷は「悪名は無名に勝る 仕事は選ばない! 上に上がるためなら泥水だってすする性格です」と自身の水着ショットを添えて返答した。
他に「何で早く結婚したいんですか」の問いには、「1秒でも長く自分の子供と一緒にいたいから!+外の世界辛いから中には愛情に溢れた安心できる家庭を築きたい」と答えている。
156: 2024/08/17(土)20:25 ID:NFyA2pZN0(4/5) AAS
0001征夷大将軍 ★
垢版 | 大砲
2024/08/16(金) 19:42:22.11ID:Gc2sztO39
産経新聞2024/8/16 15:13
外部リンク:www.sankei.com
日本最大規模の学生街、東京・早稲田から一般書店が姿を消すことになった。電子書籍やネット通販の普及の波にあらがえず、唯一残っていた文禄堂早稲田店(東京都新宿区)が9月16日で閉店することが今月初旬に告知された。同店では早稲田大学の出版サークルの刊行物を取り扱っていたこともあり、早大生の間では落胆の声も広がる。都の西北でさまざまな発見を提供してきた「知の拠点」の喪失は、近隣の学校や会社に通う多くの人に少なからず影響を与えそうだ。
東京メトロ東西線の早稲田駅前にある同店は、前身の「あゆみBOOKS早稲田店」として平成元年にオープンした。平成30年12月には、江戸時代に日本橋東中通で栄えた「書肆文禄堂」に由来する現店名でリニューアルオープン。45坪の店内では、早大に縁のある著者や作家を招いたイベントを開催するなど、早大だけでなく近隣の早稲田中学や高校の生徒ともコミュニケーションを図れる店舗運営を心掛けてきた。
省1
157: 2024/08/17(土)20:26 ID:NFyA2pZN0(5/5) AAS
■学生の出版活動にも影響
同書店では、早大の出版サークルの刊行物も多く取り扱っており、発行側と購入側双方の早大生から閉店を惜しむ声が聞かれた。
特に早大の授業やサークルのレビューなどを細かくまとめた「マイルストーン編集会」による情報誌「Milestone Express」は、ベストセラーとして同店で長く販売されてきた。早大4年生の庄司桜子さん(21)は、「閉店は本当に困る。大学周辺で新書や雑誌が買える所がなくなるので、今後はどこで買おうか…」と困惑した様子だった。
また、合格体験記など早大受験生向けの情報誌「早稲田魂」を発行する「ザ・ワセダ・ガーディアン(早稲田大学英字新聞会)」所属の早大4年生、秋吉穣さん(23)は、「閉店はサークルの出版活動に影響するだけに、困っている」と心境を吐露。1年間で発行する約1500部のうち、約200〜300部を同書店で販売していただけに「一番の販売拠点がなくなるのは本当にショックだ」と頭を抱える。今後は同店で販売していた分を、JR山手線の高田馬場駅周辺の書店での販売に切り替えてもらえるよう交渉を進めるという。
ただ、早稲田周辺よりにぎわいのある高田馬場であっても、近年は老舗の芳林堂書店が破産し、書店チェーンのブックファーストの店舗が閉店に追い込まれるなど書店を取り巻く環境は厳しい。好転の兆しが見えない中、学生の出版活動の継続に向けては不安が拭えない日々が続きそうだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s