Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (319レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
121: 2024/06/22(土)18:09 ID:Jc6kuzhy0(1/3) AAS
0001征夷大将軍 ★
垢版 | 大砲
2024/06/19(水) 17:05:11.52ID:6fMPZRvO9
大学サッカー界の頂点に位置する名門・筑波大と、J1首位を快走する町田との間にバトルが勃発。有望な選手の獲得に向けて関係を築いてきたフロントの努力が水の泡と化しつつある。
ことの発端は12日の天皇杯2回戦。町田は筑波大に1―1の同点から屈辱のPK戦負けを喫したうえ、4人の負傷者まで出した。うち3人は接触プレーによるものだが、試合後の会見で黒田剛監督(54)は筑波大にイエローカードを2枚しか出さなかった審判を非難しつつ、筑波大側にも「憤りを覚える」「非常にマナーの悪い一面が見られた」「指導教育もできていない」と強い批判をぶつけた。
一連の発言を把握した筑波大・小井土正亮監督(46)は態度を硬化。15日の関東大学リーグ戦後には「黒田監督がおっしゃった『ラフプレーで3人も4人も』ということはない」と反論した。筑波大は日本サッカーを引っ張ってきた伝統校で、現役の日本代表に三笘薫、谷口彰悟らOBが名を連ねるだけでなく、Jリーグや高校サッカーなどにも多くの指導者を輩出。日本サッカー協会の田嶋幸三前会長、影山雅永技術委員長も同大出身だ。
そんな一大派閥にケンカを売った形の黒田監督は大阪体育大のOBで、長く指揮してきた青森山田高を含めて?筑波系?と人脈は重ならない。長くJ2にいた町田もまた?筑波系?とは無縁のチーム編成で戦ってきた。ただ、今季J1初昇格を果たしたことで、選手の獲得に際しても「筑波大のような名門に相手にしてもらえるようになってきた」とクラブ関係者は明かし、水面下で筑波大側との距離を縮めてきたというのだが…。
省2
122: 2024/06/22(土)20:12 ID:Jc6kuzhy0(2/3) AAS
0001PARADISE ★
垢版 | 大砲
2024/06/20(木) 22:38:05.62ID:cZwj0qdv9
高校卒と大学卒の学生。いま、どちらが採用市場で「引く手あまた」なのかご存じだろうか。
答えは高校卒の学生だ。かつ「工業高校の学生」は圧倒的な人気がある。
「求人倍率=一人の学生に何社が求人を出しているか」を指標に考える。厚生労働省発表の2024年3月卒業の中学、高校卒業生徒に関する求人倍率は3.5倍。対して調査は異なるがリクルートワークス研究所調べの大卒求人倍率は1.7倍だ。
一方で、また別の調査にはなるが工業高校卒業生(全学科)の求人倍率は、2022年統計では過去最高の17.2倍。
省3
123: 2024/06/22(土)20:13 ID:Jc6kuzhy0(3/3) AAS
求人社数は10年で3倍…工業高校の人気ぶり
「若手人材が採れない」という企業の声は多いが、どのくらい採用が難しいか、最新の実態を「数字」で把握している企業は少ないだろう。
筆者は首都圏の2つの工業高校建設科の進路指導の先生に話を伺う機会があった。工業高校の求人・就職の現状について、先生たちの話をまとめると次のような実態だった。
・求人社数は直近10年で3倍に増加、リーマンショック時の2008年と比較すると5倍
・就職希望の学生1人に企業求人は10〜15社
・1割以上の学生が東証プライム上場企業もしくはそのグループ企業に就職
・「高校卒で大手に入社したら大学院卒の同僚と働くことになった」卒業生もいる
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.838s*