Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (358レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
15(1): 2024/03/14(木)17:09:08.91 ID:C5bQpoiX0(1/4) AAS
0001蚤の市 ★
2024/03/13(水) 17:04:08.29ID:OZ4o2s+e9
農林水産省は13日、2023年度獣医師国家試験の合格者を発表した。受験者は1394人、合格者は1013人で合格率72・7%(前年度69・9%)。学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が18年春に愛媛県今治市に設立した岡山理科大獣医学部は初の新卒者114人が受験し、77人が合格。合格率は67・5%で、新卒者では17大学中16位だった。
発表によると新卒者全体の合格率は84・4%。合格率の上位3校は?鳥取大97・1%?岐阜大96・6%?北海道大94・9%。岡山理大と、最下位の東京大(60・9%)は合格率70%を下回った。
加計学園は国内では北里大以来、52年ぶりに獣医学部を国家戦略特区の今治市に開設した。計画を巡っては、学園の理事長が当時の安倍晋三首相(故人)の友人であることなどから、事業者認定の経緯が国会などで追及された。開学時、学園は「世界に冠たる獣医学部に高めるため、努力を惜しまぬ」と決意を示していた。
獣医師国家試験結果について岡山理大は「コメントは差し控える」としている。【松倉展人】
毎日新聞 2024/3/13 11:52
37: 2024/03/24(日)18:22:15.91 ID:Tf2aTBcj0(1/3) AAS
0001蚤の市 ★
2024/03/24(日) 08:02:35.72ID:Y43h/jpG9
【この記事のポイント】
・理系は学位取得者全体の35%どまり
・国は32年度に約5割へ増やす目標
・デジタル人材の不足を解消する狙い
国内の大学が2024年度からの4年間で理系学部の入学定員を計1万1千人増やすことが分かった。文部科学省が各校の計画を承認した。デジタルや環境分野の人材を育成し、国際競争力を高める。
省2
48: 2024/03/31(日)19:06:03.91 ID:1AtxTkbi0(4/5) AAS
0001冬月記者 ★垢版
2024/03/31(日) 16:54:13.11ID:tn/mJ6jY9
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上白石萌音が明治大学を卒業「幸せな学問の日々でした」 妹・萌歌も祝福「本当に本当におめでとう」
女優の上白石萌音が31日、自身のインスタグラムを更新。明治大学国際日本学部を卒業したことを報告した。
この日は袴姿を公開すると「明治大学国際日本学部を卒業しました!」と元気よく伝え「もう卒業できないかもしれないと何度も思いましたが、最後はまだ卒業したくないと思うほど幸せな学問の日々でした。先生方や友人たちとの出会いに心から感謝しています」とつづった。
また、大学生活を振り返り「古今東西を網羅する講義の数々にいつも夢中でした。できる限り多くの視点を持つこと、自分の言葉と心で掴みに行くこと。これからも大切にして、不思議のアンテナを張って、生涯学び続けます」と誓った。
省1
96: 2024/05/23(木)18:44:26.91 ID:ixShCHEB0(2/2) AAS
日本最古の学生寮と呼ばれる、京都大学の吉田寮。1913年建築の「現棟」と、2015年に新築された新棟も含めて、寄宿料は月400円だ。水道光熱費などを合わせても、月2500円ほどで暮らせる。
吉田寮の運営は、長年、寮の自治会と大学との話し合いのうえで行われてきた。ところが大学側が2017年12月に、老朽化などを理由に、一方的に寮からの退去を通告した。
2019年4月以降、寮生と元寮生あわせて40人に対して「現棟」と食堂の明け渡しを求めて提訴する、前代未聞の事態が起きた。
一審で寮生側がほぼ勝訴したものの…
この連載の一覧はこちら
334: 08/10(日)18:52:54.91 ID:5KWMbPbY0(4/5) AAS
112名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/08/09(土) 16:26:22.93ID:pdg9zHQp0
有名企業400社実就職率ランキング2025
1位「豊田工業大学(愛知)」実就職率57.6% 3年連続1位
2位「一橋大学(東京)」実就職率53.4%
3位「名古屋工業大(愛知)」実就職率53.2%
省7
347: 09/15(月)20:17:09.91 ID:FlLzZUeX0(1/2) AAS
1煮卵 ★
垢版 | 大砲
2025/09/14(日) 22:14:32.45ID:lp2lygW49
通信制高校に通う生徒が2025年度に初めて30万人を超え、過去最多を更新したことが8月27日、文部科学省の学校基本調査の速報値で分かった。
高校生全体に占める割合は9・6%、約10人に1人に上る。
不登校の広がりが背景にあり、通信制高校が生徒のメンタルケアの担い手となるケースも増える見通しだ。
速報値によると、5月1日現在の通信制高校の生徒数は30万5221人で、女子が男子よりも多い。24年度と比べると、1万5134人(5・2%)増えた。全日制が4万2433人減ったのと対照的だ。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s