静岡県のネットカフェ事情2©2ch.net (185レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

140: 2024/05/25(土)19:40 ID:lORnFvQP0(1/4) AAS
0001ニーニーφ ★
垢版 | 大砲
2024/05/20(月) 22:57:33.12ID:YL0MeJw49
静岡県知事選の主な争点について、お伝えするシリーズ。1回目は、浜松市に建設が計画されている「野球場の問題」です。

浜松市で活動する少年野球チーム「浜松篠原グリーンズ」。40年を超える伝統があり、今は「楽しく勝つ」を目標に、18人が活動しています。チームのメンバーが今、楽しみにしているのが、地元に建設が計画されている県営野球場です。

<浜松篠原グリーンズ 太田敬大監督>
「ぜひつくって頂きたいと思います。地域の中でそういう場所が増えることによって、野球をやってくれる子が増えるとうれしい」
省3
141: 2024/05/25(土)19:41 ID:lORnFvQP0(2/4) AAS
<浜松総局 寺坂元貴記者>
「新たな野球場の建設予定地は海の近く、防潮堤を超えた、すぐそこのエリアになります」

浜松市の篠原地区に建設される計画の、新たな県営野球場。県は今年に入り、3通りの案を示しました。

1つ目は、屋外型のコンパクトなタイプ。沼津市の県営愛鷹球場と同じくらいの規模感です。収容人数は1万3000人程度で、コストは安く済みますが、プロ野球の開催は難しいとみられています。

2つ目は、屋外型の大きなタイプ。モデルとなるのは、岩手県の「いわて盛岡ボールパーク」。草薙球場に近いサイズで、プロ野球の開催も見込めるとされています。ただ屋外型は、天候に左右されやすいとの欠点があります。

そこで、地元からの期待が大きいのが、3つ目のドーム型球場。野球以外の幅広い用途に使えるとのメリットがあります。
省5
142: 2024/05/25(土)19:41 ID:lORnFvQP0(3/4) AAS
<野球場建設に慎重な福井晃さん>
「経済的に考えて、あんなところにつくって、孫の代まで負の遺産を残すんじゃないかという懸念がございます」

また、無視できないのが建設コストです。最も安いタイプでも、事業費は70億円ほど。ドーム型では、370億円に上る試算ですが、近年の物価上昇でコストはさらに膨らむことが見込まれています。

<野球場建設に慎重な福井晃さん>
「もう少しお互いの立場で、オープンの場で、賛成派と反対派と論争させてもらえないかと」

一方、静岡県は地域性の観点から、西部にも球場は必要と主張、多くの人が使える施設づくりを目指したいとしています。

<静岡県公園緑地課 熊谷修孝課長>
省1
143: 2024/05/25(土)19:42 ID:lORnFvQP0(4/4) AAS
各候補の主張です。
【横山正文候補】
「浜松と静岡両市に、県の予算600億円を投じ、開閉式屋根付ドーム球場を建設する」
【森大介候補】
「野球場建設は中止。そのお金を子育て支援に使う」
【鈴木康友候補】
「開放型ドーム希望。長期の民間委託をしていけば、コストダウンできる」
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.975s*