宮城県のネットカフェ・漫画喫茶事情3 (260レス)
宮城県のネットカフェ・漫画喫茶事情3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1388955956/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
237: 774円/60分 [sage] 2024/07/20(土) 19:45:21.67 ID:xxIm+RNG0 0001PARADISE ★ 垢版 | 大砲 2024/07/16(火) 11:37:51.44ID:E4I03Vqk9 73歳のベテラン町議が本会議中にスマホでゲームをしていたと指摘。 きっかけは、議会を見学した小学生の感想文でした。 宮城・大河原町で問題の議会が開かれたのは6月10日。この日、授業の一環で地元の小学生が議会を見学しました。 その後、学校に提出した感想文で複数の児童が「ゲームをしていた議員がいた」と指摘したのです。 FNNは15日、ゲームをしていたとされる佐藤貴久町議(73)を直撃しました。 佐藤貴久町議: 本会議中にゲームをしたという記憶は本当にないんです。よく国会答弁にあるあれとは違います、本当に覚えていない。 佐藤町議は「記憶がない」とゲームをしていたことを否定。 一方で、「複数の子どもが見たと言っているので、私はその事実を認めています。無意識でアプリに触った。その画面をぼーっと見ていたんだと思う。エアポケットにあったんだと思う」と話しました。 “無意識にゲームのアプリに触った”と主張する佐藤町議。 普段、どれくらいゲームをしているか聞くと、「朝はルーティンでやってます。70(歳)過ぎまして、指先の運動が脳の活性化につながると教えられてから始めました」と話しました。 大河原町民からは「理解できませんね。普通では考えられない」「考えとしては甘いかなとショック。ちゃんと真面目に(議会で)話し合いをしてほしい」と厳しい声が相次ぎましたが、佐藤町議は、「子どもたちに指摘されて自分を見つめ直す機会になって、むしろ逆に今になって感謝しています」と話しました。 すでに議長から厳重注意を受けていて、町議会は、16日に処分を決めるということです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/netspot/1388955956/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s