取るに足らないアイドル情報 Part.2 (318レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 2023/11/18(土)03:15 ID:xvroUIPR(1/3) AAS
ひろゆき、インターネットの先駆者の視点で「アイドル」を語る。
濱田:事前にひろゆきさんへの質問を募集していました。
その中に、「ひろゆきさんがニコ生の番組でアイドルに恋人がいるのは許せないと仰っていたのは、
どういう意味だったんでしょうか?」、という質問がありました。
ひろゆき:歌手だったりダンサーだったり役者だったりは、「能力」の肩書きがつくんですよ。
で、アイドルは「キャラクター」に肩書きがついているからアイドルな訳で…。
「アイドルってこういうキャラクターだよね」っていうのを皆が持っていて、
省12
13: 2023/11/18(土)03:16 ID:xvroUIPR(2/3) AAS
ジャニーズ解体、ホスト規制、AKB商法…推しビジネスの「終わりの始まり」
誤解を誘発する疑似恋愛はトラブルのもと
アダルトメディア研究家の安田理央さんがSNSで「推し『ビジネス』の終焉」という表現を使っておられ、我が意を得たりで膝を打ちまして。ほんと、そんな感じなんですよ。
一連のジャニーズ関連だけでなく頂き女子やホスト刺傷などのホスト規制ネタに加えて、ちょっと前までのアイドルビジネスで秋元康さんが持ち上げられてきてやがて廃れたプロセスなどを見ても、やはりコト消費的な推しビジネスは乱獲の果てに終わり始めているんじゃないのかなあと思うわけです。
■推しビジネスの罪
ゲーム業界の仕事をしていると、推しビジネス問題とはどうしても向き合わざるを得ず、その中でも一時期ソーシャルゲームが興隆し、あまりの利益率の高さに各社こぞって参入した経緯を思い出します。たかが1枚のイラストで好きなキャラクターが出るからと言って、低確率のガチャ10回回すのに3,000円という法外に高額のサービスを複数回回すことがゲーム収益の根幹となっていたわけですよ。
省10
14: 2023/11/18(土)03:17 ID:xvroUIPR(3/3) AAS
■宗教団体が悪になるのと似た構造
推しは尊くともビジネスとして深いのは、見返りのない奉仕にカネを突っ込む不合理さを正当化させるプロセスそのものにあります。いわば、現代における新興カルト宗教と同じです。宗教自体は悪ではないが、宗教団体が悪になるのと構造としては似ています。
心情的な応援という意味では無理のない範囲内でライブに行こうとしたり、グッズを買ったりという行動は、自身の生活が破綻しない限りは、民主主義国家において愚行権のレベルで本人の自由であり、好きにしたらいいじゃないということで放置されます。ただし、そこに拭い難い孤独があったり、容姿や所得の面で自己評価が低かったり、先を行く「同好の士」がいたりすると、人間は割と簡単にタガが外れるものなのだ、ということに愕然とせざるを得ません。
自分は普通の恋愛などできると思えない、ならば、空想の世界でも推しが振り向いてくれる世界に浸ってつかの間の幸せを得たいというささやかな願いが、結果として推しの気持ちを悪用したビジネスに巻き取られていくことになるのです。
■のめり込ませることを目的としたビジネス
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s