反aiさんウォッチスレ part12 (296レス)
反aiさんウォッチスレ part12 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1758274328/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
283: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2025/10/06(月) 10:16:25.12 ID:v+Vo4fPj >>279 創作性が無い場合に発生しないとする条文 勿論、実際には プロンプト等に創作意図、創作的寄与の認められるものがあるとする過去判例がある 故にAI作品でも著作権が発生する場合がある が、反のごく一部にはそれでも プロンプトに創作性など発生するはずが無いとする考え持ってるやつがいる (ただし同じ反同士でも、このプロンプト(の創作性のある無し)ひとつ取っても 意見が別れている?) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1758274328/283
285: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2025/10/06(月) 10:25:49.62 ID:v+Vo4fPj 原因としては例えばヤフー検索サイトで ai絵 著作権とか打つと AIが生成した画像は基本、著作権が発生しないとかいう文が 開幕いきなり出てくるのがそうなのだろうか? 一応、創作性がある場合云々と文章続いてるが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1758274328/285
288: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2025/10/06(月) 11:20:25.20 ID:v+Vo4fPj まあ著作権法2条の1 創作性のある無しが何故重要なのかは この部分が関係してるんだが バイアスかかるとどうしても認めたくはなくなるのかもなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1758274328/288
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s