反aiさんウォッチスレ part12 (761レス)
1-

724
(1): 10/24(金)17:01 ID:kQRvY9in(1) AAS
反AI腐女子が腐女子の中で孤立してて面白い
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
省1
725: 10/24(金)17:01 ID:dtKHLMg2(1) AAS
チョヨケーキくん現実見れてえらいね〜
外部リンク:x.com
726: 10/24(金)17:20 ID:U73d5pwP(1) AAS
「ひき逃げしたやつがいるから車乗ってるやつはひき逃げされても文句言えないよね~」と言ったら頭がおかしいやつ扱いされると思うけど生成AIに関してはまかり通っている
727: 10/24(金)19:19 ID:1lhORYFU(1) AAS
>>724
スレチだけど
ヘタリアって作風は女っぽいのに
男作者だということになってたよな
でも女作者だったんだな
作風が女っぽいから納得
728: 10/24(金)19:28 ID:st6XbHdH(1) AAS
反AI派は女々しいなぁ
外部リンク:x.com
729: 10/24(金)20:30 ID:8rTratki(2/3) AAS
そもそも自民自体は規制寄りなんだけどw
外部リンク:x.com
730: 10/24(金)20:30 ID:8rTratki(3/3) AAS
表現規制ね
731: 10/24(金)21:23 ID:EBwrs9V6(1/7) AAS
>>701
俺もアイデアだしとかに利用してるが
先行者利益なんつってもたかが数年で
皆AI使うの前提になりゃうまみなんかねーな
ソラとかみるとやっぱ最終的に
全部AIでよくねになると思うし手書きの介入する余地があと何年残るかねえ
コモディティ化はさけられないと思うよ
732
(1): 10/24(金)22:49 ID:jSPxYcYA(2/3) AAS
ブランド的価値を高めればいいだけ、これまでの歴史と何も変わらない
733: 10/24(金)23:07 ID:EBwrs9V6(2/7) AAS
>>732
ブランド価値ってなによ
模倣はAIでだれでも瞬時だよ
ドラゴンボールなみのブランド力があるならまあわかるが
絵柄も、テキストも、デザインも
AIなら普通に模倣簡単な時代になるだろうし
そこらに転がってる有象無象のお前だけのオンリーワンなブランドなんかないんだよ
734: 10/24(金)23:12 ID:EBwrs9V6(3/7) AAS
売れないカスは模倣されないけどさwww
売れたら皆こぞって模倣するの
それは手書き時代からそうだがAIで
本物とかわらんものがぽんぽん生えてくるの
今は拙い部分も、ちょいと技術がないと手直しなしだと変な部分も消えていくの
ソラ2みた辺りで確信したね
AIにできないことなんかないと
735
(1): 10/24(金)23:18 ID:jSPxYcYA(3/3) AAS
どういう立場で語ってるのかよく分からんが、まずは歴史を学んでみては?
736: 10/24(金)23:22 ID:EBwrs9V6(4/7) AAS
AI使っといてなぜ自分が特別な才能があると思い込めるんやろ
俺もグロック、ソシャゲ風イラストとか
色々触って構図やデザインのアイデア出しに今は重宝してるが
AI進化したらネットがスマホで普及したように
スマホで誰でも無料で使える時代は必ず来るし
スマホで誰でもできるものに価値なんか残らねーとわかりそうなもんやが
俺は趣味で楽しむつもりだからいいが
省1
737: 10/24(金)23:23 ID:EBwrs9V6(5/7) AAS
>>735
いやお前みたいな末端にブランドなんかないから
漫画がテレビアニメとかになった経験がある作家とかなら謝る
738: 10/24(金)23:31 ID:EBwrs9V6(6/7) AAS
今はバブルで競いあってるAIサービスは
昔ドットコムバブルがはじけてアマゾンとGoogle意外駆逐されたように
多分オープンAIとグロックあたりに技術は集約される
エロ、アニメ、漫画色々その2つあれば自在にできるようになるよ
声優を選べたり、さんめんずがあれば
キャラを自在に動かせたりするようになるだろう
ものの数分で30分アニメができるようになる日も来ると思う
省1
739: 10/24(金)23:41 ID:EBwrs9V6(7/7) AAS
AIが使える、ちょいとだけイラストも描ける
そんなの意味ない技術になるのは目に見えてるだろ
プロンプトとかだっていまは
日本語で入力してグロックやソラで遊べる
コモディティ化されるんだから
今やってることはなんら意味がない
ちょっとお金がいま稼げるくらいだな
省4
740
(1): 10/25(土)00:03 ID:NVedZeT2(1) AAS
あ〜…、ようやく意味が分かった。>>701の発言から読み違えてるって事か
ここに書き込むよりもXで反反AIでもした方が反応貰えると思うぞ
741: 10/25(土)00:13 ID:I2zdP/vY(1/12) AAS
>>740
読み違いもなにも
俺が言ってる通りにならないと思うの?
いやまじで不思議なんだわ
このまま人間の手が介在する必要があるままAIが都合よく進化してくれると思ってることがね
742: 10/25(土)00:23 ID:iHgl0/OX(1/4) AAS
先行者利益とは言えないけど、今反AIが足踏みしている中で発展途上のAIを活用して何かしらの利益を享受できいるならそれはそれで別にいいんじゃない?って思うけどな

> 皆AI使うの前提になりゃ

個人的には今反AIしてる絵描きも活用するこの時代が早くきてほしいと願ってる。
743: 10/25(土)00:25 ID:iHgl0/OX(2/4) AAS
まぁでも言動をみるに、素質あるよ君
744: 10/25(土)00:39 ID:I2zdP/vY(2/12) AAS
素質もなにも俺はいまAI利用はしてるよ
グロック活用したり構図も利用してるし
アイデア出しにも使ってる
全部スマホでできます
皆使いますみたいな時代になれば
俺だけじゃなく反やってるやつも
創作にいままで関わりなかったやつも
省14
745: 10/25(土)00:41 ID:I2zdP/vY(3/12) AAS
レンタルビデオをネトフリが
本屋をアマゾンが潰したように
もう技術の進歩になれた人類は高くてかったるいサービスに価値を感じなくなる 
746: 10/25(土)00:43 ID:I2zdP/vY(4/12) AAS
ヤンデレのエロい漫画が読みたいなあ
検索して探すのだるいよね

グロック、ヤンデレでエロい女から教われる漫画を作ってよ、10冊くらい

こんな未来が来るね
747: 10/25(土)00:46 ID:I2zdP/vY(5/12) AAS
まーあと5年かからんだろ
三年前ラーメン素手で食べてたんだから
748
(1): 10/25(土)00:50 ID:sh8vs31S(1) AAS
どっかでにわか知識の驚き屋してたら「ちょっと勉強すれば誰でもできる今現在の技術を使いこなせてない無能」
とでも馬鹿にされたから皮算用超進化AIの夢に逃避してるのか?
749: 10/25(土)00:51 ID:I2zdP/vY(6/12) AAS
>>748
反さんか?
さすがにこの技術をそんな認識って化石ってもんじゃないな
750
(2): 10/25(土)01:08 ID:Mg6W2YZW(1) AAS
無断学習禁止ってプロフィール欄に描いてる絵師が
生成AI使ってる音楽家の案件受けてて笑った
751
(1): 10/25(土)01:12 ID:ye6k+Xg3(1) AAS
AIで人間がいらなくなるんだあああああ!!!ってやつ
全部不毛だから騒ぐのは本当に人間いらなくなってからにしてくれ
752: 10/25(土)01:30 ID:I2zdP/vY(7/12) AAS
>>750
絵描きって頭悪いよな
753: 10/25(土)01:32 ID:I2zdP/vY(8/12) AAS
>>751
いや普通になんで
まだいけると思ってんだろ
ソラ2やグロックみてまだいけると思ってるなら別世界にすんでるとしか
754: 10/25(土)02:29 ID:iHgl0/OX(3/4) AAS
自分の考えとしては、文字入力は最適なインタフェースではないので超進化するならラフスケッチや仮録音とかあるいは思いもよらない入力手段が出てきて、利用者の技量やセンスがアウトプットの差になる世界を望む。マルチモーダルが当たり前なので前者は今もできるが。
AIによってベースラインが上がっても、それが当たり前になればそこに価値は生まれない。言い換えると、国民総AIユーザになれば今の勢力図は大きく変わらないと予想。アイデアはあるが表現手段がなかった人間への救済にはなりそう。
まぁこれは人間不要論の否定なわけだが、未来のことなんてわからないので断言はしない。
755
(1): 10/25(土)02:36 ID:iHgl0/OX(4/4) AAS
絵が描けない人間がわざわざ絵師に依頼するようなことはなくなるかもね。今も一部はそうなってるけど余計に。
そうなると、娯楽やアートといったコンテンツを作って発信する(監督のような存在)勢力の競い合いになり、ここはAIを活用する人間に差が出る所になるだろうか?。
個人への娯楽の提供もAIが勝手に作ってお出ししてくるというのは自分の想像力だとまだ信じられない。
756: 10/25(土)02:40 ID:I2zdP/vY(9/12) AAS
アイデアレベルなら誰でも出せる
なんならAIに考えてもらえばいいわけで
アイデアガーといいだすならば
まぁ小説家とかが強いかな
なろう時代にいたような作家志望者がこぞって色々作るとはおもうが
正直たいした差を作れるか?
均一化された画、テキスト、作曲、ストーリー
省11
757: 10/25(土)02:43 ID:I2zdP/vY(10/12) AAS
>>755
三年前の人間に
流暢に声優の声で感情的にアニメキャラが
ありえない台詞で会話するアニメが
簡単に作れるようになるよなんて話をしても誰も信じないだろう
ありえないなんてことはありえないと
AIが教えてくれた
758: 10/25(土)03:25 ID:I2zdP/vY(11/12) AAS
存在しない人間が
昭和風CMでスマホを紹介する
もう発送が人間を越えてきた 
これは人間が文字を入力したからなんだとはいうが
ソラは台詞や構成、発音など勝手にやってそれっぽくしてくるからな
759: 10/25(土)03:26 ID:I2zdP/vY(12/12) AAS
人間は昭和CMでスマホを紹介してくれとただ打つだけなんだ
そこになんの創造性も必要ない
760: 10/25(土)03:42 ID:qi6NT/C+(1) AAS
レイシスト腐女子の次は情報商材買ったお爺ちゃんか
お客さんが多いな
761: 10/25(土)05:05 ID:cZthlZz2(1) AAS
>>750
イラスト以外はセーフなんやろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.270s*