反aiさんウォッチスレ part12 (291レス)
1-

284: 10/06(月)10:20 ID:jyrhgQa4(1) AAS
フィリピンとか韓国とか怒ってるよ
外部リンク:x.com
285: 10/06(月)10:25 ID:v+Vo4fPj(2/3) AAS
原因としては例えばヤフー検索サイトで
ai絵 著作権とか打つと
AIが生成した画像は基本、著作権が発生しないとかいう文が
開幕いきなり出てくるのがそうなのだろうか?
一応、創作性がある場合云々と文章続いてるが
286: 10/06(月)10:39 ID:gxEKTV+z(1) AAS
規制派の言う「創作性」って具体的にどういうものなんだろうかという疑問はいつも浮かぶ
287: 10/06(月)11:00 ID:fLBmR3fk(1) AAS
>>279
散々敵視してる文化庁のAIと著作権資料の中にある
簡単なプロンプトとか
チャットGPTみたいなのが今後進化して「絵を出力して欲しい」って命令しなくても勝手に小説の挿絵みたいなイメージ絵を出したりしたときに
「人間がまったくあるいはほとんど関与しないで出力されたAIイラスト」には著作権が発生しない

みたいな部分を反AIフィルター通すと
「AI絵にはどうやっても著作権がない!」になる
288: 10/06(月)11:20 ID:v+Vo4fPj(3/3) AAS
まあ著作権法2条の1
創作性のある無しが何故重要なのかは
この部分が関係してるんだが
バイアスかかるとどうしても認めたくはなくなるのかもなあ
289: 10/06(月)11:47 ID:QQhQbbo4(1) AAS
公式が勝手に言っているだけ
みたいなもん

程度なら良いんだけどな
知らん人をデマで啓蒙してデマ流布者を増やすからタチが悪い
290: 10/06(月)12:37 ID:iCFc4gHF(1) AAS
AIユーザー=クライアント
生成AI=トレス絵師
って考えると反さんの考えわかりやすいかもしれない

つまり、どんなプロンプトを打ったとしても「あくまでユーザーは依頼してるだけで創作に関わってないよね?」「生成AIはトレスきてるからそこに著作権はないよね?」
というのが、反さんの基本ベース
291: 10/06(月)15:35 ID:qVh5FzEr(1) AAS
反AI多すぎるからリストには(大体の日本国民)って書いとけば良いんじゃね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.791s*