【畳の上で】渓流詩人【ウィ〜ンウィ〜ン】Part66 (630レス)
【畳の上で】渓流詩人【ウィ〜ンウィ〜ン】Part66 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1757937107/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0H03-o3Ky) [] 2025/09/17(水) 20:42:22.95 ID:CSgXaQivH >>58 ああ、83年式までのTZ250はガバナ式YPVSだからモーター音はしないはずって事か 小池さんのブログによると250万も出したって書いてあるから、もしかして型落ちの不動車じゃなくて最新型だったりしたのかな? それでも250万は高すぎるから前年に全日本とかで使われたチューニング済のガチレーサーだったとか もしそうだとしたらそれを走らせもせずに畳の上のオブジェにした挙句に放置して朽ちさせたとかアホとしか言いようがないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1757937107/62
74: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cfb3-qhFj) [sage] 2025/09/18(木) 03:29:12.82 ID:Uee3lU150 >>62 高速荷物落ちかわしなパンセが'84な話らしいから、かろうじてクリアーなのかな? TZの当初なYPVSは機械式だったんで、電動ではないはず。 ガバナ式ってのがソレと理解してます。 電気式はYPVSの制御関係がCDIに組み込まれてるハズなので、ウィーンウィーンとスロットル開度にて動作するモノと解釈してます。 現在、小生、電気式YPVS車をレストア中にて、疑問に思った次第でした。 このYPVS制御が独立してないが為に、イグナイターの汎用性無く、他車種流用が出来なく泣いております。 しかも、DC-CDIが為、職人さんが見いだした汎用性CDIも搭載出来ない始末。 御スレは楽しく見させていただいております。 romに戻ります。ありがとうございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1757937107/74
378: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6b9d-p6RH) [] 2025/09/24(水) 19:27:27.24 ID:5hF/U3Ya0 >そういえば、彼も鈴鹿四耐目指していたのか、それとも>「これさ、昨年全日本選手権で活躍していた□○△選手の >マシンを買ったのよ」風なことで交通事故慰謝料(示談 >金?)で手に入れたTZ250を自慢していた気がするので、 >“四耐”ではなくて本格的なロードレースに挑戦していた >のかな。 >>62で書いた予想が概ね当たってたのか それを放置して朽ちさせるとは… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1757937107/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s