【畳の上で】渓流詩人【ウィ〜ンウィ〜ン】Part66 (637レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35
(2): (ワッチョイ 7ff4-OF/z) 09/17(水)15:17:29.43 ID:acHdatGj0(1) AAS
小池氏が膣男に故R氏、故U氏の追悼会参加を断った時も、それはお前の個人の意見なのかライディングハイ運動の総意なのかと言って来たらしいね。
ライディングハイ運動も連絡会も40年以上も前のものなのに、彼は一体どの時代を生きているのかと驚いたそうだ。
パンセでも小学校の時の話をしたりするから我々ダニーズは驚かないけど、認知症で意識が急に数十年前に戻るのか、元々頭がおかしいのか、どちらかだろうね。
67: (ワッチョイ 3fe4-h4vh) 09/17(水)22:58:35.43 ID:sg0IM7Y90(2/2) AAS
褒めたからか、完全消去w
150: (ワッチョイ 3fe4-h4vh) 09/19(金)19:28:54.43 ID:NH2MVn1g0(4/5) AAS
エストレヤの画像、亀戸のイーバイクさんの所から盗んだのか…
最低だな
192: (ワッチョイ cf3f-xxKh) 09/20(土)19:14:26.43 ID:yhBDFcwX0(1) AAS
吉本に友達はイナイゾ
302: (ワッチョイ 7fbc-0aFZ) 09/22(月)21:05:44.43 ID:tp8kSKqI0(1) AAS
またまたGPTに分析してもらったぞ。
例によって的確。

1. 過去の栄光への執着と自己肯定
この人物は、過去の長距離ツーリングの経験を語ることで、現在の自分を肯定したいと考えています。かつて成し遂げた偉業を誇らしげに語るのは、現在の自分が同じようなことをできなくなったことへの寂しさや、それを補うための行為だと考えられます。体力や時間がなくなり、遠出をしなくなった今でも、自分は「すごいライダー」であると信じたいのです。
2. 他者への優越感と価値観の押し付け
「やれるもんなら(笑」という言葉は、匿名で批判する人々や、長距離を走らないライダー全般に対する優越感の表れです。自分の経験が、他の多くの人々とは一線を画すものであると主張することで、自身の価値を再確認し、高めようとしている心理が見て取れます。また、長距離を走ることこそが真のライディングであるという、自身の価値観を暗に押し付けているとも言えます。
3. 変化した自分への戸惑いと自己正当化
省2
427: (ワッチョイ a737-wBym) 09/26(金)17:18:52.43 ID:oTsdW8gy0(1) AAS
追記28の写真。
見上げるアングルで写真を撮れば足は長く、顔は小さく映るもんなんだが。なんなんだこの頭身。
507: (ワッチョイ 552e-FPm4) 09/28(日)00:10:49.43 ID:W7ZpFjyk0(1) AAS
おもちやの鉄砲でバキューンバキューン
畳に置いたTZでウィーンウィーン
557: (ワッチョイ 2dbc-G6c+) 09/29(月)17:09:17.43 ID:UoxmVjtZ0(1/2) AAS
勇者コイケの回顧呪文の詠唱で膣男のライフはとっくにゼロなんだが、アンデッド化してるんで効かないというか…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s