[過去ログ]
【AIアートスクール】画像生成AI信者ヲチスレ_112【AI○○】 (1002レス)
【AIアートスクール】画像生成AI信者ヲチスレ_112【AI○○】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1723363577/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8b01-CfFt [2400:2200:c1:b299:*]) [sage] 2024/08/12(月) 15:40:46.65 ID:yY18BE6F0 b.hatena.ne.jp/entry/s/ascii.jp/elem/000/004/215/4215380/ 商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4) "3DCGと同じで「全部生成AI縛り」みたいな馬鹿なことせんで、有用な場所だけに使ってコストカットすればええやろ" "イラストにしても漫画にしても背景・キャラをザッと出して統一感や破綻は手を入れて直せばいい。既に活用している漫画家が複数いて大幅な時短になってるとのこと。AIアレルギーの手描き縛りは頑迷なだけ" "下手な漫画家よりは上手い程度にはなりそう。なろうコミカライズとか書き手の数が足りてない雰囲気だし、キャラデは小説版の絵を食わせるだけ" "カラー原稿の作成とか、背景の追加とか、単純な手間省きだけでも相当な使い出があるよね" "前半の方のAI作画は1年前の技術だけど、こっちは今の技術でプロの漫画家がAIで作画コスト削減をしている" "写真をPCで手書きっぽく加工して背景に使う人も、3D素材屋から買ったアセット元に登場人物の部屋を描く人も、ずっと前から商業漫画家に居た" "南緯60度線の背景、ケンガンアシュラの背景モブ、どちらも読んでる漫画だけど違和感なかった" "背景が面倒臭いから避けてきたシーンなども描けるようになったりするから、全体的なレベルは上がる" "楽できるところはどんどん楽して、面白い漫画たくさん描いてほしい" " ネーム書いたら仕上げは全部AIという時代になったら絵が絶望的に下手な人間でも週刊連載出来る漫画家になれるんだよな。これぞAIの時代って世界が近づいている。" "漫画だって本人よりアシスタントが描いてる割合のほうが多い漫画も結構ある" " 簡単な背景をラフで自動生成してくれるなら助かるんだよなあ。某さいとうなおき先生などは「いずれはAI使用かどうかに左右されない価値が必要だろう」的なこと仰ってたけど全く同意だ" "商用レベルのものは全部違法でぇ〜とか言ってた人どこに消えたん?笑" 無知蒙昧なイラストレーター連中と違って漫画家は既に積極的に活用して生産速度を上げている 漫画家と手描き絵師(笑)の知能の差が歴然と出てるねえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1723363577/21
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s