[過去ログ]
【2000年夏】二十年ふた昔小蛆スレ989【2020年夏】 (1002レス)
【2000年夏】二十年ふた昔小蛆スレ989【2020年夏】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 259d-EWdA [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/24(月) 19:35:21 ID:Dd8IJ0qd0 プログ伸ばし 「障碍者の人々にできる事は限られている」と言いたい人達は多いんだと思うんだが、それが短絡思考で ある事を証明してきたのもこの番組だし、本当になかなかに出来る事が少なかったとしても、気持ちの 問題もあるし、当人が出来なければ当人に生きていて欲しいと願う周囲の人々の行動自体が「仕業」と いう事になるのかもしれないし。そもそもそう短絡に考える問題でもないんだと思う。 実際、簡単な問題なら、こんなに番組が長く続かない。(いや簡単に考えた方がいい事もあるが でも最近、短絡思考が最悪の事件に結びついたりもしているので。短絡思考は駄目。)8/24 10:26 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/18
30: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 259d-EWdA [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/25(火) 07:35:32 ID:ffAdmY3i0 プログ 昨日の24時間TVの・・・ ヒロミ氏が八王子市内の幼稚園に手洗い場を作るというのを見て(昨日も有吉ゼミで完全版を放送して いたんだが)、感動したのと同時に、もう既にDIYじゃないなっていう(氏がリフォームじゃなくて 土木だって言ってて大爆笑)それにもうプロ技術そのまんまで、本当にすごいものを見た(笑) それにしてもできあがりがカワイイし楽しい!! なんだかんだで遊具にしてもこういう幼稚園の設置品にしてもアートに極めて近いと思う。 こういうのって日本中に影響しそうだなぁ・・・ ていうか自分も何かDIY的な事をしようかと思ったんだが、さすがに今はかなり暑いよなぁと思うと、 ヒロミ氏らはやっぱり大したものだし、世の中の建築業者や土木業者の方々には本当に尊敬せざるを 得ないです。 (自分もちょっと前までは真夏にフリマで子供におもちゃ売ってたんだけどね;▽;) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/30
31: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 259d-EWdA [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/25(火) 07:36:24 ID:ffAdmY3i0 トドだって働くのに http://iup.2ch-library.com/i/i020856322315874211232.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/31
53: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/26(水) 07:14:42 ID:zPayzDWS0 プログ 夏終わってよ頼む 夏バテで色々遅れ気味になってしまっていて困ってます。 汗かきながら紙の上で絵を描くと紙質的に影響出るので、それは避けたい、 って事で夜間作業する事が多くなっているんだけど、夜間作業は目に悪い、 他にもやる事一杯ある・・・サイト更新は今だにHTMLをタグ打ち・・・ って事で色々あるけれど、また更新はします。 何で紙の上メインかというと、PC作業がほんとに自分的に目に悪いからというのもあります。 あと、紙に残らない作業が嫌だから。) そうは言ってもこの夏は比較的全体的には涼しかったので 何度も言うけど、五輪やパラ五輪は、今年開催されていたら、本当にいいオリンピックになってたのかもなぁと・・・ そうでも無いか・・・開始予定日の直後にいきなりかなりの雨が降ったりしたし・・・ 雨天や荒天状態の時に屋外でどう競技をこなすかは来年に向けての課題だよね・・・ フォントサイズをテストしてみる。これで 12 位 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/53
54: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/26(水) 07:26:53 ID:zPayzDWS0 生きてて楽しいのか、これ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/54
74: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/26(水) 19:36:57 ID:zPayzDWS0 プログ ヤフオク売れないなぁ・・・ 一杯出してるのに。・・・しゅん。 -- 期間 出品数 金額 落札数 金額 07/01〜10 0 0 6 9900 07/11〜20 0 0 8 6150 07/21〜31 8 55550 5 25500 08/01〜10 1 5000 3 11049 08/11〜20 21 19200 10 12000 08/21〜26 53 70150 9 11700 森本は職業選択の自由で芸術家と転売屋を選んだわけだから オファーや入札が来るのを待ってるのが仕事なんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/74
79: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/26(水) 21:30:47 ID:zPayzDWS0 「片付ける」の概念が分からないように掃除するという考えもないんだろうな https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g445102787 室外機に直置き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/79
85: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/27(木) 07:08:15 ID:T5+X8vgr0 プログ伸ばし 追記: 今日も売れなかった。オモチャ的には面白いの出してるんだけどね。 最近のネットオークション参入層は、多分またゲーム世代の子供層ご家族層などにずれ込んで来ていて、 それもあってやっぱり立体の手に触れる玩具などは売れづらくなってきてる気もする。 ・・・ていうか、多分問題はそこじゃなくて、要するに「ネットでのシェア文化」というのが、 完全に行き届いてしまっていて、一般個人が「何も持たなくても」とか、ミニマリズムとか、断捨離とか、 終活とか、そういうのを誉めそやしていているからこういう時代になっちゃったんだろうなぁ。 物欲なんてのは、あっても楽しいし、無くても構わないものでもあるんだが。でも上に書いた、 シェア→ミニマリズム→断捨離→終活、ってのは実は一直線で並んでいて、つまり、「終わりに向かって 突き進む」という思想・・・というか、簡単にそうとも言い切れないんだけど、でも「終わり」に向かう 考え方とは言える。 何か大事なものの為にそれ以外を捨てるというのなら解るけど、「何もかも持つ必要が無い」というのは 結局自ら貧困に行くだけだから。仏教的だよね。 大事なものを持つ為か何も持つ気が無いのかで、結果はかなり違うと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/85
86: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/27(木) 07:08:30 ID:T5+X8vgr0 (続き) 何ていうか、ネットのSNSでミスで失言どころか、何か運営上のわけのわからない理由やいじめですら、 運営側はユーザーのアカウントを削除したりするけれど、 逆にいうと、そんな程度の事で、一日数時間とか、人によってはもっと時間をかけた努力の結晶としての SNSとかが消えちゃうわけでしょ? そんなものの仮想現実的なSNSアカウント上で「シェア」なんかしてたって、それは全部幻じゃないの かな、って思います。シェア内容すら全部失われちゃうわけだから。 ネット上でのシェア思想を幻だと知らすために、当のSNSが任意のアカウントにBANやってるってのなら 話は別なんだけど。 つまり、何も無くてもいいとか、シェアだけでいい、ってのは、例えば自分もキリスト教には共感する のでそれは良いと思うんだけど、でも自分にとってはヤフオクで中古おもちゃ手放してる方が思想としては シェア的なんだよね。 もらった側に(SNSの都合次第で)何も残らなくなるようなシェアって、本当にシェアって言えるんだろう か?って思う。追記:2020/8/27 3:42 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/86
87: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/27(木) 07:10:41 ID:T5+X8vgr0 プログ 80年代のB5デザインページ更新しました。 「Nectaful-ααα」公式の、80年代のB5サイズデザイン画稿のページを更新しました。 (公式のTOPページにちゃんとページリンクはあるので見れるけど、FB当時のイラストなどをUPして から更新する予定だったのをフライングでやってしまったので、FB期のイラストページなどを作って からリンク貼りなおす) 80年代は投稿などでも要綱がB5だったんだけど、最近は最低でも自分はA4で描いてるし (「星間機械神ααα」はA2。同「000」は結果的にB4。エル・スタリオンも結果的にB4(A4で描いて いたらはみ出したという例・・・))。 まぁ・・・大きい原稿で描きたいと思っていた自分は正しかったんだなと思うよね。今後UP予定の デザインも全部やる事や描く作品は決まってるし、他にもやる事は多いのでヒマは全く無いです。 ていうか7月8月と、作家系以外でちょっと頑張ってた事があるんだけど、まぁその内にその件は 発表しづらい努力だけど、一応努力はした。 立体オファー関連のページが、FBがやらかしたおかげでわけわからないページになってますが、 その辺も考え方を変えてる最中です。でも本気で僕にオファーしたい人なら、自分のhotmailドットコム へのメール送ればいいだけの事だし。 相変わらずホットメール(OUTLOOKメール)受信サーバー側は、全ヤフーメルアドサーバーからのメール をはじいているのだろうか。以前受信メールサポート側に確認した時にはヤフーメルアドをスパムに 使ってる連中がいると判断してOUTLOOK側がスパム確認のたびに(つまり常時)はじいているとの事だった。 米ヤフーがもう終了してしまってるって事で(日本のヤフーに信用があっても)米国マイクロソフト系は、 ヤフーメールをはじいているってのもあるのかもしれない)。 仕事に使えないんだよな・・・新規依頼者からのメールをはじくんじゃ・・・ そんなに仲悪かったのかマイクロソフトとヤフーって思ってた。勝手な「分断」だよなぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/87
113: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/27(木) 23:09:48 ID:T5+X8vgr0 プログ 全身夏バテっぽい; 本当にバテバテです。どうしても身体と心が言う事聞かない事が多くって。 本当きつい。 なんかずっと自宅でギターを弾いてる時間が多くなってる。 ヤフオク出品してもほとんど売れてくれないので、オークションのモチベーションは下がりまくってるし。 過去の夏季や冬季の五輪の録画でも見たらモチベ上がるだろうか・・・(;;) プチ演奏の録音しようとした、WAV録音可能なボイスレコーダーが壊れて(ていうか余計な録音しすぎで) 新規録音不可能になってしまい!!まぁ元々あまりいいレコーダーじゃなかったみたいなんだけど、 これじゃ各楽器の合成に使えないじゃないかーーーっっ・・・と・・・orz 楽器や周辺機器をお店で見たり検索してる時が楽しいかなぁ・・・ とは言えエフェクターはほぼMTR機内臓のデジタルエフェクターで要が足りてしまうんじゃないのか?って 言われそうなんだが それでも「堅牢なアナログ」(???)というのも魅力で。 ていうか、手持ちのエフェクター内部の9V電池スナップのリード線が切れたので、 自分でハンダづけして治したら、治ったのはいいものの、ハンダがごってり・・・って感じで 到底(一時)技術部にいたとは思えない酷さだな!!と、反省。 ハンダごってりって感じだと、音質に影響出るんだろうか?電池周辺なら問題ないのか。 あとは某所でCDのまとめ売りがあったので山買いしたり。 なんか過去の音楽CDのレビューとかをサイトでやったら、延々と更新できそうな量だよ・・・ ・・・こうやって書いてるとそれなりに幸運もあった気がしてくる。 頑張ろう・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/113
114: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/27(木) 23:13:25 ID:T5+X8vgr0 ハンダはハンダを付けるものじゃなくてハンダに付いてもらうものだから イモハンダになるのは予熱が足りない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/114
127: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/28(金) 07:42:30 ID:cTaFxBIq0 夏バテだのモチベーションだのがサボってもいい言い訳になるとでも カードの支払いもそう言って伸ばしてもらえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/127
145: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/28(金) 22:42:33 ID:cTaFxBIq0 あばらや 安倍首相、辞意を表明 持病再発「総理の地位にあり続けるべきでない」 辞意表明からのニュースを見ていても、色々な政治を行った政権だったんだなと思う。良い事も良くない事も、 正しい事もまずい事も、任期期間に匹敵するだけ数多い。でも、やはり長期政権で生まれてくる忖度や疑惑もあったし それらや失策についての責任云々以前に病気でやめる形になってしまった。何と書くべきか困る。 ただ、確かに良くない決断まずい決断や強行採決も多かったんだが、結局の所、病気による苦渋の辞意表明を見て 「責任」というものは、この人にも確かにあるんだが、他の無数の与党閣僚や政治家にも、省庁や自治体や、 いやそもそも民衆にも多大にあるんだと感じた。だって、新型肺炎ウイルス問題だって、もっと民衆がきっちりすれば もう少しは沈静化が出来ていたかもしれないし・・・ウイルス問題だけじゃないんだよね。 そういう意味ではこの度し難い世の中や日本を負うには、政権が長期に渡り荷が重かっただろうと思う。 総理の責任は確かに大きいけれど、他の権力側の人々や民衆にも責任は大きく、それぞれを転嫁すべきではないよね。 こんなの後味悪い。自分は、問題指摘も自由に出来る状態じゃないと、レガシーとか見出せないだろと思う奴なので せっかくなので、残りの短い期間でも何か本当の意味で良い事をやって欲しい。時間はゼロじゃ無い。 (2020_8/28 21:49) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/145
149: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/28(金) 23:34:48 ID:cTaFxBIq0 >何を見苦しく醜く政権に安倍政権はしがみついているのか??!!見ているだけでおぞまじいですよ。 >政権ありきだの縁故ありきだのでパンデミックに対抗できるわけ無い!!!! などと200回以上も顔本に書いてきて、安倍が辞めたらこれだ 安倍が辞めたら消費税が無くなってZAOWが復活してお嫁さんができるとでも思っていたか? 自分の境遇や生活を向上させようとかいう発想が根本からない 他人の文句さえ言っていればジャーナリストとしてチヤホヤされる予定だったのに 自分を追い出した顔本が憎い ジャーナリストはこりたのでミュージシャンごっこしてモテるつもり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/149
152: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/29(土) 02:03:39 ID:jBNB3uz70 プログ 色々 個人創作作家として表現活動する上で、予定は全く変更無いのですが、 予定をこなしてゆく上でのペースには変化が生じていて。 例えばFBなどSNSの問題なんてのはその一つなんだけど、でもやるだけのことはかなりやったし、 SNS自体の問題点も、かなりの有識者やネットニュースも気付いてきたわけで、 そこの問題からも徐々に開放されつつある。徐々にだけど。 まぁ作家としてやる事には変化が無いんだけど、先月から忙しかった為に、 夏の展覧会とか映画とかまるで行けてないんだよなぁ・・・ なんだかんだ言って、感染が怖いので、あんまり遠出はしないのだ。 緊急事態宣言明けに家族の病院に付き合って都内まで行ったのでもかなりみんな怖がってたし。 最近はお金があったら音楽ツールや楽器代に使っちゃうし。 でも映画も展覧会も行きたいんだよね、本当は・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/152
163: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/29(土) 09:52:20 ID:jBNB3uz70 プログ 手順 また1枚ペン設定を描いたんだが、最近余計な手順がやたらと増えていて。 考えてみればアスカとツバサの設定画を描いた頃からだと思うんだけど、ポーズについてすごく神経質になっていて。 今回の場合、今までの自分なら、ラフ画は描いてるだけだから、そこからやっつけでいきなり描ける程度の設定変更しかないのに、 ラフ画をわざわざコンビニまでコピーしに行って、それをしいた状態からポーズで試行錯誤して、 何枚も描いたあげくに、更に最適らしきそれをまたコピーしに行って、それを設定のラフにした状態から やっぱり原稿サイズに合ってない!!って事でまた縮小コピーしに行って、それをやっとこ今回の設定画にしたわけですが、 でもそれがまた、頭がどうも大きいんだよ・・・また縮小コピーか??!! 下手とかいうんじゃなくて、ややこしい絵を描いてるわけだから仕方ないけど。 しかも本当に描きたい絵については、またトレスの必要性があるかもしれないんだよな・・・果てしない; でもまぁ、割とそういう事ってあるよね、僕の場合。 by 森本コージ(浩司) Nectaful-ααα創作ログ 04:21 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/163
173: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/29(土) 12:46:21 ID:jBNB3uz70 プログ 作品発表サイトの対象年齢 自分の作品発表サイトの対象年齢については、以前から大体14歳以上向けだと書いてきました。 その件について、自分のサイトのプロフィール欄に説明更新しました。 更新後のプロフィールページはリロードした方が読みやすいみたいです。 あと、18歳以上向けの作品については現状UP予定が無い、というのは書いた通りで、 実際まだUPしていませんが・・・一応自分の作品発表サイトは、元々アダルト可のサーバーに立ててます。 元々アダルト可の所で、14歳以上向けの現代アートサイトを作る、というコンセプトで更新しています。 (それが嫌がらせ被害が増えた事で、TOPがゴタついてしまってるわけです) これは自分が美術系としてヌードも描くから、いちいち嫌がらせで追求されるのが嫌だから そういう所に立ててるのですが 内部的には他のアダルト系サイトには一切リンク貼ってないので、そこは問題なしです。 そもそも自分の18歳以上向けの作品自体、ほとんど数が無いようなものなのですが そういうページがサイト内に今後出来た場合は、ゲートになるページは一応途中に置くつもりです。 (つまりその場合は、直接リンク禁止って事で) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/173
174: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/29(土) 12:49:07 ID:jBNB3uz70 >また1枚ペン設定を描いたんだが もう決定稿とか書くのはやめた 色を塗って百均の額に入れれば「芸術!芸術!」 アニメにもフィギュアにも向いてない御絵描きが何のための設定なんだか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/174
186: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/29(土) 19:33:34 ID:jBNB3uz70 プロフィールを伸ばせば自分がその通りの人物になったと思いこめる 他人に何かを伝える文章が書けないジャーナリスト(廃業) -- ・・・また、自分はインターネットは最低でも13歳、もしくは14歳以上が閲覧したり書き込みするものだと考えています。 従って、このサイトも基本的には14歳以上向けという考え方でUPしています。 アートには年齢層が上であればあるほど理解出来る作品も多いですが、 例えば美術ヌードのある展覧会でも、バルテュスの作品展などでも、日本では中学生でも閲覧可能です。 また、コミックにしても少年ジ●ンプは少年以上の見るものですが、コミック単行本では割と普通にヌード描画の表現もあり (ヤン●ガやヤンジ●ンなど青年漫画は言うに及ばずでそれらもアダルト向けではありません。。) 深夜アニメも普通に中学生以上が見る時代なので、その点は、一般的アートの年齢制限と、 少年ジ●ンプなどの少年漫画や青年漫画や深夜アニメはアダルト向けでは無い、という一般的区分の感覚で見て下さい。 その辺は簡単に言うと『永井豪氏全作品が第47回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞を受賞した、ほぼそれに準拠』 と考えて下さい。現在の日本ではそれがルールで合ってると思うので。) 18歳以上向けの作品画像をUPする場合は、ページ分けしてそのように書きます。現状、予定無いですが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/186
194: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/30(日) 10:40:10 ID:6kvUHkNF0 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o410099688 7/22に10,000円で出品したのに5,000円に値下げして売っても利益が出るってか どこが薄利多売だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/194
201: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/30(日) 22:06:29 ID:6kvUHkNF0 プログ ネットに 自分の持ってるのと似た塗りわけの旧ア●ロイヤーが出品されていて、 自分が聞いた所によるとなぜかわざわざ塗られて「シルバーア●ロイヤー」って名前らしい (シルバース●ーがあるのに何でそんなものを配るのか)ってアイテムだったらしいんだが、 でも銀部分がちょっと雰囲気違うんで、画像だけでは塗られてるのか塗装はげなのかが解らないんだけど、 それよか同時にセットで売られてる他の胸部パーツとか1号本体が気になる。気になるったら気になる。 変なのは色々持ってるけど、割とこういうオーソドックスなの持ってないから気になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/201
203: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/30(日) 22:38:25 ID:6kvUHkNF0 >>200 巨匠ごっこしてれば世間の人が騙されてチヤホヤしてくれると思ってんだろう 業界が三顧の礼で迎えにくるのを待ってるだけ 白人中学生レイヤーが嫁にくるのを待ってるだけ 警察がコミケや大田区、ネトウヨをやっつけてくれるのを待ってるだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/203
204: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [] 2020/08/30(日) 22:48:07 ID:6kvUHkNF0 古新聞だけどあばらや 最近、久々に持病の通風が悪化してきて発作が出た。でも採血の結果、色々な事が解った。 不思議な事に通風にありがちな尿酸値に異常はなく、糖尿でも無いらしい。どちらも正常値。 白血病とかでも無いんだが、ちょっと赤血球系が正常値内とはいえ少ない感じ。 問題は・・・これは書かない。なんとか頑張って体調を戻します(_ _);;;(2020_6/27 5:27) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/204
207: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/30(日) 23:49:16 ID:6kvUHkNF0 7/20 プログ >足が痛い(;;) >持病の通風が最近悪化していて。通院する病院を最近変えたりもしたんだけど 7/28 あばらや >例えば自分の持病は通風で左足だけ極度の外反母趾でFBでも公言してたけど(もう15年来の持病だし) >そういう事で選べない仕事というのもあるし。 これら全部、怠けたいためのウソ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/207
212: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/31(月) 05:11:18 ID:clajdlFE0 プログ 今日は疲れたし眠いし・・・ ヤフオクの発送遅れてしまいました、すいません・・・ 今日のような日曜日の昼間は家族みんな起きてるので、なかなか絵を描けなかったりするんですが、 (ギターは父親が寝てる脇とかテレビ見てる脇でよく弾いてます。 意外と肯定的な発言してくれるので嬉しい)、大体晩ごはんを食べた後から早朝まで絵を描く事が多い。 今日はそのケースで、描けたのはいいんだけど本当に眠たい。考えてみれば朝のゼロワン最終回待機で 早起きしてからずっと寝てないもんなぁ(ゼロワンはキャストが本当に頑張ってた。それに尽きる。 映画は映画館に見に行きます。) しかもヤフオクの入札であちこちのウォッチしてた出品物をおっかけたりとか (いや、全部ぼろ負けた。何にも落札できなかった) ただ、次のUP分も一応描けてる(塗れてる)んだが、それが最適な表現になってるかというと 多分そうじゃないんだろうなぁ・・・ これでOKかどうかというのは、多分時間が経ってみないと解らない。しかも今回習作だし。 設定画にはなってると思うが。 それよりもUPのための前段階作業がかなりたまってしまって困ってる。 例えばFB時代の画稿の整理とか色々。 公式サイト内のページを色々増やさなきゃならないんだよ・・・・・・。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/212
230: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/31(月) 21:43:32 ID:clajdlFE0 >ヤフオクの発送遅れてしまいました、すいません・・・ ヤフオクのお客に謝ることはしない 謝ってる自分をアピールして誰かに慰められたい 発送が1日遅れれば入金が1日遅れるというのに余裕だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/230
231: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d9d-WCbg [126.118.44.52]) [sage] 2020/08/31(月) 23:28:25 ID:clajdlFE0 あばらや としまえん、今日閉園へ 「ついにこの日が」最後の別れに多くの来場者 さよなら、としまえん・・・・(;;) 自分も楽しませてもらったけど(フリマやイベントなど)、自分の母も子供の頃はあの近くに住んでいたので、 祖父母に連れられて時々行ったのが本当に楽しかったと言ってます。さすが94年の歴史だけの事はあるよなぁ・・・ すごくなごむ、ファミリー向けの遊園地だっただけに、少子化時代+新日常問題(怒)は・・・; でも、ラストはお客さんが一杯来たみたいで!!良かったなぁと思います。 愛された遊園地や子供向けの場所が消えていくのは、特にそれが昭和当時からともなると大小に関わらず本当に寂しいし、 世界機構遺産のカルーセルエルドラド(回転木馬)はどうなるのかとか色々心配もあるけれど、 それ以上にずっと頑張ってたスタッフの方々の今後が幸福なものである事を、心から祈ります!!!!(2020_8/31 22:02) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/231
271: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/02(水) 20:05:17 ID:+mA9B31G0 プログ マーカー難 絵を描くときに、最近は比較的安めのマーカーを使う事が多い。 割と地味に見える自然に近い色合いが出るのが自分的に心地よかったりもするんですが。 最近ネオン色なども増えたので嬉しい。あまり使わないけれど。 それで要所要所の微妙な色にコピックも使ってる感じなんだが。とはいえ基本は色鉛筆で考えるけれど。 油彩はちょっとお休み中。水彩は再開するかも知れない。 表現手段によって描く時の考え方が違うので、描けなくはないけど、相互影響が・・・ 手法の相互影響自体は悪くはないけど、雑な相互影響は避けたいんだよね。 ちなみに成田氏のところで絵を習ってた時は、パステルばかりで描いていた。 でもパステルはコピーやスキャン台に乗せづらい。 使いたくなるかならないかは自分の画題による・・・よね? ・・・で、自分が良く使ってた、コピックではない油性マーカー60本セット中のある色が枯れてきて、 その色が好きだったんだけどなぁ・・・で、検索してみたんだけど、見つからないんだよ・・・ 「Dark Light Blue」って色なんだけど。コピック売ってるお店に行って、似た色を探すしかないかなぁ・・・ といいつつ、100円ショップのマーカーのにじませ用の透明色で、 枯れたマーカー芯をうるおわせて無理やり使うという裏技を開発し・・・(いや他の人もやってるかもしれないけど) マーカー芯の脇からうるおわすのがポイントなんだが・・・ でもそれで若干色が薄くなっちゃうので、やっぱりコピックかciaoで似た色を探すしかないかな・・・ (- -); http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/271
272: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/02(水) 20:09:53 ID:+mA9B31G0 プログ いまさらのギター^^; 右足の小指の爪を。何かの拍子で根元から真横にはがしてしまって(真横に折れた??;;)、 歩くのが痛いというより怖い、コージです・・・ ていうかなぜ真横に折れるんだよ・・・ ちなみにこれが初めてでは無い・・・だよ・・・だよ・・・・(;;) 僕は肉体的痛みはあまり感じない人なのだが、怖さの方が先に立つよね・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/272
273: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/02(水) 20:10:13 ID:+mA9B31G0 (続き) といいつつあちこちの中古店でギター眺めてへーーっっとなる事が多く。 自分の持ってるギターが3本になったので、やっとアンプにつないだり調整で聞き比べられるようになった次第で、 (日本製HSSのディンキー(スーパー(ファット)ストラト型)1本、SELDERのストラトコピーの桐製(ポローニャ製) 1本、レフティーのストラトコピー1本) でも自分のHSSって割と音が小さいと思うので(別に悪い音じゃ無いんだけどアンプなしで弾いた時に音がおとなしい)、 本当のストラトやストラトコピーのファットだったら、アンプなしでも、ハムバッカー使った時にも、良い声で 啼いてくれるんじゃないかと思って、色々見てるんだけど、 けいおんの唯ちゃんが弾いてるようなレスポールのコピー(安いの)もあったりして、目が泳ぐのが自分でも楽しい。 でも、HSHのディンキーもあるじゃないですか。ちょっと興味があるのがあるというか・・・ フォトジェニックのは持ってないんだけど、旧ロゴは好評じゃないですか 自分のはSELDERの桐製なんですが、有名なのはLEGENDの桐伝説でしょ?・・・でも、Busker’sの桐製ストラトって 実は多いらしくって。でもBusker'sのはエントリーモデルと言われてるけど、自分はSELDERの桐製の音、かなり好き なんだよなぁ。ちゃんと指板がしっかりしたの使ってて。 手持ちのレフティー用の指板は意外と指の腹がひっかかるので、同じメーカーでもあたりはずれはあるのかもしれないけど。 ていうかシングルコイルのギターは乾いた抜けた音でもいいような気がしませんか・・・ こもった共鳴音はハムバッカー付きのを使えばいいと思いませんか・・・ ていうか自分はピックじゃなくて指で弾いてるので・・・指の腹で弾くと比較的あまーい音になりますよね?結局・・・ ホンモノ有名メーカーのギターなんて高くて僕には買えません。 割り切った割り切った(笑) (でも割り切った上で有名メーカー買ったりすると楽しいかもしれないんだよ・・・ 自分がろくに弾けない内はそれでいいのではなかろうか) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/273
274: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/02(水) 20:12:09 ID:+mA9B31G0 やると言った事をやらずにいても黙ってれば平気だと思ってるんだな そりゃどんなバイトも務まらないしオファーも来るわけないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/274
285: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/03(木) 02:32:03 ID:7GKGROSu0 プログ 自作球体関節人形は・・・ 自作球体関節人形のページを「Mo-Cute」側から「Nectaful-ααα」側に移しました。 人形自体は原型は完成していて、修正したくなった時にしている、という状況なんですが、 結局、以前も書いた通り、かたどりを他人にまかせてもしも彼らがミスった時に、他人だと復元しようがないとか、 元の造形状態に容易に戻せないとか、そういうのが色々あり、 もっと重大なのは、ここまで悪質連中に集団ネットリンチでデマや中傷などされていると、 結局そういう事を申し出てくれる見ず知らずの人をどこまで信用していいものか??っていうのがあって、 それならミスろうがなんだろうが、自分の造形物は自分でかたどりするしかないだろう・・・という結論です。 まぁ普通の結論なんですが、でも でもそもそも依頼者がいそうにないので、そのままのんびり、って事になってます。 本当はね、「服作ってあげよっか?」みたいな女の子(彼女とか奥さんとか)が身内にいれば、 モチベーションがもっと持続的だったんだろうけど、 そもそも完全に過去からの具象古典彫刻ジャンルそのものの進化経路を、僕の人形の造形自体が歩んできたので、 そういうキラキラした方向に踏み出す決心がなかなか着かないんだよね。 すっごいゴシックスタイル思考なんだ、結局・・・・ せめてバロックの方が、とは思っていますが。 ・・・例えば人形を造形完成してもウチの家族が喜んでくれるわけではない、とか、 ・・・逆に言うとウチの身内的には、僕がオリジナルの新規キャラクターイラストを描いている方が それを見て、身内も安心してなんだかんだ言える、というのもあって。 それでもモチベーションというのは来る時には来るんだと思うので、 一応とりあえず、当初予定通り、ページの移転はとりあえずしてみた、という感じです。 (Mo-Cute内にもGeocitiesサービス終了時点までのページは残しておきます。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/285
286: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/03(木) 02:38:39 ID:7GKGROSu0 人形を完成させてしまうと自動ポルノを所持する理由が無くなるもんな 無慈悲なチャーハンみたいなもんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/286
312: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/03(木) 21:32:13 ID:7GKGROSu0 >>311 2009/05/12 あばらや >ずーっと作ってる造形物なんですが、だいぶ形はできてきました。今回は可能な限り左右対称に >しなくちゃならないので難しい。サンディング全然してないけど、後あと考えて型取りしよう >かなと思ってますが、そこまでこぎつく前にやる事なす事多すぎです(だうー 2009_5/12) しかし >人形自体は原型は完成していて、修正したくなった時にしている、という状況なんですが、 それは完成したといえるのか? 2017/01/01 ttp://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1482854376/232 >Molimoto Kohji >ずっと作ってるドールについては一次原型は完成したんですが、それ以上を目指すなら二次原型を >作らなきゃって事で今大変な所です。 ↓ 2018/03/17 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1521017241/136 >Molimoto Kohji >こないだウチにお医者さんが二人来る機会があって、なんか自分が絵を描いたり造形物を作ってるって >話になったので、人形のヘッドやコビトくんやアスカとツバサのイラストを見せたら、すごく好評で ↓ 2019/04/08 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1552281594/700 >Molimoto Kohji >ていうか僕の左の人形を複数生産して販売しても、やっぱり最低価格は4〜5万からになるだろうしなァ。 >ウィッグを作る作業だけで1〜2万分はもらわないと合わないというか、作業的には本体のキャスト抜き >から塗装だけでやっぱり2万円もらわないと合わない仕事になるだろうし。 >でもそれじゃ原型代ロハになっちゃうんだよ・・・。やっぱ7万を最低価格にしないと無理だ ↓ 2020/01/18 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1577365909/518 >あと問題は左にUpしている自作人形の複製と販売についてなんですが。まだ結構先ですが、たぶん複製を >販売する時は普通にヤフオクの美術作品やアートのカテゴリーでの販売になると思います。 >ずいぶんかなり先だと思いますが、興味ある人はよろしく。出品開始時はたぶん●万円開始です。 > >Molimoto Kohji 服を着せて販売するとその製作とかでいきなり時間とお金がかかってしまうのでその辺は >成り行きみないと解りません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/312
316: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/03(木) 22:13:38 ID:7GKGROSu0 >それならミスろうがなんだろうが、自分の造形物は自分でかたどりするしかないだろう・・・という結論です。 2018/04/13 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1522381169/ ttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20180413011409.jpg Molimoto Kohji 現在、この状態から造型面では多少進歩した状態です。でもこのまま型抜きするには自分のシリコン型技術が まだ足らない可能性があるので、しばらく本体の作業は休んで、別の品の型取りでトレーニングするかもしれない。 2018/06/12 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1528660422/10 僕の人形(約1/7)とかきっちり型抜きできれば勝ちに決まってるのだが、造型ではなく型抜き技術自体に 難があるらしくてそこから先に遅々として進まないのが難有 2019/04/08 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1552281594/716-717 結局の所、左の人形が最終工程→生産販売に至らない理由って、僕に対する信用毀損を誘発し続けていた 偽ブログとかtwitterや5ちゃん内の異常者たちによるデマとか中傷が大きいんだよね。 あいつらがいる限り努力に対するまともな値段が付かない。 彼らみたいな嘘つきの集団ストーカー群を全く信じないって人が増えてくれるなら、作ってもある程度の価格 維持を出来るんだろうけど、デマや偽ブログ(僕を盗撮した画像にナチマークコラージュされてるような)が ある以上は、こちらの信用がないって事になるので、複数作っても価格維持が出来なくなる。 つまり結局の所、それが自分が左のドールを生産販売できない(しようがない)理由なんだけど、 それって僕の全創作物について言える事なんだよね。 そもそも僕を叩いてる集団ストーカー連中には、僕の作品がかなりすごい作品だって事はとっくに解っている ので、ぶっちゃけた話、僕がヤフオクなどで出品した時にはそれを即落札してバラして、パーツ複製で大量生産 で海賊版を作って儲けようと考えてる奴がかなりいる(現代のガレージキット文化だと、造型能力や美術的 センスはなくとも、パーツのシリコン型取り→キャスト複製は上手いってのがやまほどいる。)。 それを回避するには、確実に大事にしてくれる人に作品に渡ってもらうしか無いんだけど、 それが本当に難しい。相手は女性でも使ってくるから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/316
319: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/03(木) 22:40:26 ID:7GKGROSu0 百均の額に入れたゲージュツと解説を披露していれば、アニメ業界やフィギュア業界が 頭を下げてお願いしに来るので森本は原作者として地位と名誉と金と女を手に入れるはずだった 呪いの馬場人形も原型さえ作れば、業界が残りの工程のすべてをやってくれて地位と名誉と(以下同文 そうならないのは叩きが悪い 「個人作家だから全てを自分でやる」とか言いながら他人がオンブとダッコしてくれるのを待っている もしくは白人中学生レイヤーがお嫁さんになってくれて自分をずっと世話してくれるか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/319
325: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 01:55:41 ID:d4eU0K430 プログ 1/4 Facebook期終了から3ヶ月^^; Facebookのマイアカウントを偽アカウントの巻き添えやら、民主派運動肯定してたのにネット叩きにあうやら、 ネトウヨ連中に嫌がらせを受けるやら色々あって終了になったのは前から書いてる通りですが。 で、まぁFacebook内にはデマアカウント群は平然と居座っているらしい。 まぁいずれにしても民主派運動を味方している側を米国内でバックアップしながらも、でもそのあおりで 米国内で締め付けられた白人優位主義者たちをガス抜きするためにアジア各国展開先を使おうとしている層が いるっていうのは最初から判りきっている事なわけで。 例えば以前慰安婦問題の時にRAA(戦争直後に進駐軍向けの日本人慰安婦を集めていた国内の慰安施設。 wikipediaで検索を)について英語アカウントに英文で書いたら、30日ブロックされた事もあったし。 そういう意味では例えば米国のFacebookの白人層は日本人が僕のように「ファシズム反対」を言ったり 「香港民主派頑張れ」や「黒人デモ」について肯定意見を言えば「元帝国主義国家の日本人がファシズム反対を 語るな」と叩きを受けるし、「デモであろうが暴力や襲撃は駄目だ」(丁度その頃自分のウチの外壁にも、 かなり酷い右派による落書き被害があったのだが(「MO-Cute」サイトのトップページ参照))と書くと、 「黒人デモに反対するのか」のようにまた叩かれる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/325
326: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 01:55:57 ID:d4eU0K430 2/4 でも問題の根幹は、自分を叩いている日本人の悪質なオタク連中(猟奇18禁オタクなどコミケ系の悪質集団) が「こんな事をこいつ言ってますよ〜〜いいんですか〜〜〜」のように海外や海外側運営などに告げ口して しまう事で(しかもそれが正確ではなく、僕についての信用毀損とデマ散布が目的であり、更にFacebookの ポンコツな和文英訳機能を利用している)、誤解されてブロックされたりする。そういう連中が駄目に出来る 程度の低劣なSNS構造でしかない、というのがFacebookのその段階での実体で、それはもうどうしようも無い。 なぜならこれらSNSというのは、広告収益やクリック数や利用者数で存続しているようなものなので、「少数の 正しい者」と「悪しき多数」では常に悪しき多数を選ぶ。広告収益的に多数の方が益になる。だから邪悪と 解っていても、彼らが正しいかのように思いたがる。 そしてそれを暴露した孤立した被害者たちを、その孤立の弱さゆえに個別に全力で潰す。 それがFacebookやTwitterのこれまでであると断言して構わない。 何度も偽アカウントや中傷の犠牲になった結果としての自分の結論です。 彼らSNSは集団への広告による益(企業利益追求)の正当性を常に最上命題にし続けていて、その為には全てを 歪めてきたし、これからもそれは変わらない。 資本主義的経済的な彼ら強者たちが本当の意味での後悔をする事など、まったくありえない。 ここ3ヶ月のニュース記事でも解ったよね?薄っぺらな口先だけだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/326
327: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 01:56:12 ID:d4eU0K430 3/4 例えばFacebook側に個人情報書類を出せば安心して利用できると表示されたのに、送ったとたんに凍結された。 個人情報書類を奪いたい目的なのは完全に透けてみえる。 ちゃんと画像に文字ロゴ入れたので、僕の個人情報を悪用できないと思った連中がアカウント終了させたのかも しれないんだが・・・・それは過去にも英語サービスを使っていた時にはあった事だった。 SNSはそもそも自分はやっていなかったので、自分が創作上何をやるかってビジョンについては別に変化が無いん ですよね。 ただ、Facebookアカウントを作家としてのオファー受けのゲートに使おうとはしていたので、ちゃんとこっちの 素性の上で確認が取れてるSNSアカウントを悪意で消されるってのは本当に迷惑というか残念です。 というか自分が毎日数時間かけてしかもそれを数年間も僕に更新し続けてもらえていたという感謝が、Facebook側 には全く無かったんだなというのが良く解ったので。 アカウント停止理由なんてどうせ大した事では無いじゃないですか。 こちらが続けていた更新全ての価値に比べれば、何の意味も無いレベルの難癖でしかない。 そういう形でアカウント削除をしているような、あぁつくづく駄目なSNSだったんだなと。 で、自分がFacebookアカウントを復帰させる気は現時点ではとりあえず無いわけなんだけど、もっとも重要なのは、 デマと嘘吐きばかりで個人攻撃を続けているtwitter悪質集団にしてもFacebook悪質集団にしても結局それが 「社会」だと彼らは歪んだ頭で本気で信じきってるという事で、しかしそういう程度の低い低劣なコミュニティー でも、「社会」を彼らが自称していて、しかも安易に僕でも他の人々でも(他にも海外民主派に肩入れしていて アカウント削除にあってる人達は大勢いる)アカウント削除をする、しかもそういうSNSごときを日本社会 (経済マスコミ含め)が諸手を上げて肯定しているというのは・・・・ つまり、社会は僕をいらないとしていると思って構わない、と彼らが主張しているという事で。 つまりそういう事なんだよね。twitterにしてもFacebookにしても、中身は完全に嘘ばかりなわけだから。 それはホームページでも書いてきた通り。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/327
328: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 01:56:25 ID:d4eU0K430 4/4 社会は僕を受け入れなかった。つまりそういう結論です。 事実や現実を書いたにも関わらず、各SNSからはじかれたりアカウント削除されたって人々はこれまでにも大勢 いただろうけど、SNSってのは多分「社会の一員」というそれぞれの若者たちの自認のための効果はあったはず なんだよね。 でもそれをSNSの管理企業側は無自覚にあっけもなくいともあっさりとそれぞれの若者から奪い去る。 社会の一員としての自認を奪い続ける。そして平然と後悔もしない。それが現代のSNS企業群の愚劣です。 そしてそのSNS企業群の愚劣は、今後も一切変わる事が無いでしょう。彼ら金持ちは後悔などしません。 (ここは少なくとも「ブログ」(weblog=ネット日記)であって、SNSでは無い。) でも本当は、自分の予備校時代の恩師の故・萩野浩基氏(元衆参国会議員)が言ってたように「社会の最小単位は 夫婦(男女カップル)である」というのが本当なんだよね。 社会側というのは「すでにできあがっているもので、そこに新規参入者を入れていこう、受け入れてやろう」などと ベラベラと嘘をついているけれども。 そしてその彼らの嘘を断じて新規参入者に認めさせ不問にふさせようとするわけですよね。 それはSNSとかネットとかだけじゃなくて、企業とかでもオタク系のイベントやコミュニティーでも全部同じで、 デマと嘘だらけです。 社会というのはとっくの昔に虚偽で満ち満ちていて、そんな嘘の塊で動脈硬化を起こした社会の象徴たるSNSには、 元々価値など僕は感じていない。 僕や、僕が選ぶ最小単位としてのパートナーや、家族がどう幸福に生きていくか、という点を僕が基準点にする のは全く間違ってないと思います。 社会が僕を受け入れなかった以上、僕はマイペースで全てを置き去りに振り切って生きていくしか無いのだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/328
329: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 02:14:04 ID:d4eU0K430 プログ HSHのギター弾いてみた 一応、買ったギターを弾いてみたんだけど、やっぱり確かにファットな音がするよなぁ・・・と 音は割と良いです。ていうか中央のシングルコイルがほぼほぼオマケだな・・・ 5〜6弦の開放がどうにもジャーンって金属っぽく鳴るんだけど、1フレ押さえるだけでおさまるので それほど反ってるとかでも無いと思う。 でも最近はギター使用の場合は各DTMソフトと併用で曲のトラック作ってる人達が多いかもしれないので、 2ハムよりはシングルコイルだけのストラト型の方がウケたりするんだろうけど・・・ 要するに2ハム付き選んでる人は、ちょっとノスタルジー気味というか良い意味でアナログでアナクロで 懐古的な人が多いんだと思う。 この年で今頃ギターに興味持つ自体がそうだよなぁ、納得 (※ 例えば自分のMTR機のエフェクターは色々ファットだのなんだの入ってるけど、 それはシングルコイルのみのギター用のエフェクターだろうから、 つまり普通のストラト型一本でも、別にやっつけでギター音色々での曲作りは出来る筈なんだよね。 その場合あくまで擬似だけど。) 中古で買ったら(比較的安かった)最初、音が出なくてさすがに焦った。 どうもハムもシングルコイルもことごとく高さがずれてて、ネジ回しでまわしてそこは解決。 けど、どうも裏ブタを開けてみると、ハンダづけが弱い箇所があるみたいで。 あとシールドフォンジャックの所でガリが出る。それが自分に治せるか??っていう感じ(ダメじゃん!!) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/329
370: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 19:54:07 ID:d4eU0K430 プログ 1/3 「表現の自由」について 自分(森本コージ=浩司)に対して、コミケ系の悪質連中が集団ストーカーをずっとネットやリアルで 続けてきたわけだけれど、その中のデマの一つに、自分に対して「表現者の敵」だなどというような、 異常としか思えない発言があり。 割と多くの悪質連中が言っているんだけど。でも昔から自分の事を知っているクリエイターの人達は、 僕が「表現の自由」を彼ら悪質連中などよりずっと大事にしてきたことを知っている。 そもそも僕は個人で創作表現をしている作家(デザインや美術や立体や写真などなど、音楽もするかも しれないが)であり、芸術を考えるなら重要なのは個人で作る事だと思っているから、他人と組む事は ほとんど無いけれど、でも作品表現はずっと続けてきている。僕の作品の表現ルートが現状ネットに 限っているにしても、僕が作った作品はリアリティーとしてあるわけで。 オリジナルを作れない連中がああいうデマをプロパガンダするいわれは全く無いと思う。 だって彼らは「森本、おまえ実力があるのかよ」などとニヤニヤヘラヘラ笑っているような連中が 殆どだけど、なら僕のこれこれこういうデザインなり作品なりのレベルを、あいつらごときが1人で オリジナルで作れるのか?と言えば、僕を攻撃している連中は、大方そんなもの作れないわけですよ。 例えば僕(森本)のような人形造形が出来るか?って訊けば、ほとんどの連中が出来ない。大体が 「俺の仲間(ただの知人)には出来る奴がいる」と言うとしても、そいつ自身は出来ないでしょう。 (仮に他の仮に善良な作家さんで人形造形が出来る人がいるとしても、僕のサイズ(背丈20cm前後) でこの造形が出来る作家はあまりいないので) そしてそれで出来る人がいたとしても、そいつがなら僕のようなキャラデザインも出来るかと聞けば、 更に絞られてほとんど出来ないでしょう。 僕は創作活動については以前から「オールラウンダー」だと言ってきたけれど(偽ブログに「倒錯性 オールラウンダー」なんて改竄ブログがあるが・・・;)、僕のようなオールジャンルで僕のクオリティ で創作活動している人ってのは、ごくごく少数しかいないんですよ。いなくは無いけれど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/370
371: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 19:55:32 ID:d4eU0K430 2/3 その現実が見えていない。見えていても彼らは理解したくないし彼らには理解する能力も無い。 まぁそれ以外に自分には色々研究活動もあるわけだが・・・FBでROMってた人は知っての通り でも、実際に表現の自由を守るなら、まず自分が表現をするという事が一番大事なんじゃないですか。 表現のできない奴らが他人を威圧する事で表現の自由を守るなんてデマカセ言ってるのは、 本当に見ていて見苦しいですよ。 僕の事を彼らが叩いているのも、結局彼らにはオリジナルにおける(ここ重要)「表現能力という スキル」がそもそも備わっていないからであって、でもそれを僕は持っているから(長年努力して きたし)、それが無い連中が「表現の自由を守るのは俺たちであって、森本であってはならない」って いう腐れた思い込みで、僕の事を集団ネットリンチしているわけです。いわく「表現の自由の敵だ」と。 そもそも「表現の自由」を守るって事を何にも解っていない連中が、デマばかりをベラベラと言って きたのが現実で。 僕の恩師の成田亨氏(初期ウルトラシリーズのマン・セブンなどヒーローやウルトラ怪獣やホークや ポインターなどビークル、隊員服の特撮美術監督でデザイナー(彫刻家))が信念として 「プロデューサーはクリエイターではありません、プロデューサーは商人です。プロデューサーの言う ことを聞くのは商人の下僕です」というのがあったけれど。編集者だってそうだよね。 クリエイターでは無い。それは自分は若い頃から本当に金言だと思っているし(座右の銘と言っていい ほどの)、いまでもそれは変わりません。 大体において「ライバル」と言われるのだって迷惑だってのに、「敵」だなどと何を異常な事をデマ 連呼しているんだって感じです。(「ライバル」なら「敵」よりまだマシだが、ライバル意識してる 奴らはネタパクリや流用してくるのでやっぱりそれなりに迷惑です) でもそんな連中でもSNSでそういう暴言や中傷を拡散するから、結局こちらにだってオファーとかは それは、来なくなるしね。 そういうオファーもよほどでなければ自分の創作活動の邪魔にしかならないけど。ひやかしは要らない でしょ。クリエイターなら誰だってそう思ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/371
372: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/04(金) 19:56:57 ID:d4eU0K430 3/3 そもそも僕(森本コージ=浩司)の事を「表現者では無い」と他人に思わせたいという狂ったプロパ ガンダをしているのは・・・まぁ例のナチス軍装系だの猟奇18禁同人系だのエセ玩具オタクの連中ですが ・・・でも僕はオリジナル作品やオリジナル美術表現を子供の頃から延々としてきたわけで、それは多く の人々が知っているわけで。 でも彼らの派閥が守りたいのは、要するに「既存アニメ漫画ゲーム作品のキャラを勝手にパロディでエロや BL化させる」ような表現だったり、他人のキャラを使ったコスプレ系の18禁方向性だったり、ナチス系 の軍装や、銃刀法違反金属模造刀剣(22条4違反)を持ったコスプレを自由にやりたいから、 「表現の自由」を騙っているだけ。 彼らは「思想信条や宗教や言論の自由」を守りたいわけでも無いし、彼らの狭い範疇での自由よりもっと 大きな「各文化の表現の自由」を守ろうなんて気は、彼らには微塵も無いわけで。 そういう事をやってる連中のせいで、もっともっと大きな人間にとって大事な「表現の自由」が失われて いってるって、みんなもう気付くべきだと思います。 スナップ写真文化も廃れてるしまともなカメラ雑誌も次々廃刊になったし ・・・手遅れと言えば手遅れだけどね。 上の恩師の発言は、いくつかの発言の要約というか直接聞いた発言なので・・・一つを某誌連載から厳密に 書くと「プロダクションは商人です。商人の顔色をうかがい、へつらっているスタッフは商人の下僕です。 そのようなデザイナーは芸術性を持ったデザイナーでないばかりか、デザイン屋と呼ぶべきでしょう。 芸術性の高い作品が人を感動させ、人が見る。だから商人も利益をあげる。これが根本です」(B-CLUB 12号) という発言などです。で、僕は直接の生徒だったのでもっと厳しい事も色々教えられてます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/372
391: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/05(土) 01:26:04 ID:tWL+XL3z0 またカードの支払いでトラブったんだろうが それならなぜエフェクターだのギターだの無駄使いする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/391
406: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/05(土) 11:39:18 ID:tWL+XL3z0 >>404 7/20のプログ >良かったのは、自分のギター用アンプ(メーカーを検索しても出てこないんだけど、音は良い)に、 >元々オーバードライブとリバーブが付いていたので、そこそこ雰囲気のある効果はアンプ段階で出せるって事で、 今日のプログ 1/2 フルアコとセミアコ・オリジナルとコピー ていうか、自分はキーボードに比べてギターはほんとに弾けないわけなので、なんでこんなに色々ギターに 興味があるのかというのが自分でも全く解らないんだけど、一応セミアコースティックのギターを買ってみた。 フルアコースティックにしようと思ったんだけど、安いコピー品がないのとPUがシングルコイル2つなので、 つい直前に買ったHSHのディンキーのハムバッカーだらけ音が割りと気に入ったので、それでハムバッカー 2つのセミアコにした、っていう感じです。 (あとはエフェクター接続に対応してくれそうな、気がした・・・のが大きい・・・;) 木がたぶん合板なんだよね・・・その辺が気になってもいるけれど。改造もかなり難しそう。 裏がのっぺりしていて開閉が不可能っぽい。修理なども困難。 弦を高いのに替えるとかロングテールつけるとかしかやる事なさそう。 でもそれらをした所で音が自分の好みに変わるとは限らないので、しばらく自分に合ってるかどうか様子みます。 日本で売ってるギター(やベース)は、ディンキー(日本メーカー独自の型が多い)以外ほとんどが海外 有名ギターのコピー品だし、ホンモノは値段が高いので、初心者はつまりはコピー品を買うしかない、 それが普通だと思う。 で、自分のは多分全くダメだという扱いにされてるようなギターなんだろうけど、でも弾いてみたらそれなり イイ音だよね、っていう・・・。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/406
407: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/05(土) 11:40:16 ID:tWL+XL3z0 2/2 自分は、自分の絵とか作品はホンモノやオリジナルであるべきだとは思うけれど、でも自分が演奏する楽器まで、 オリジナルであるべきだとは思わないんですよね。自分に合ってればいいのではと・・・。 それってコミックイラストなどでいうとゼブラのGペンがいくらはやろうが自分にはタチカワのGペンやガラスペン が合ってた、とか、コピックじゃなくて100円ショップのマーカーでもいいじゃん!!みたいな、そういうのに 近いと思います。おサイフ理由は大きいし、安いの買うからって負けたともなんとも思う必要の無い世界・・・ で。要はアンプに半分つないでその間にデジタルエフェクター入れようものなら、結局それはホンモノの アコースティック音のみではないわけだし、要は全体として求めた効果が出るかが、自分が演奏する場合には重要な ようにも思うので。上位機種が必要になるまで別に気にしないと思う。一生気にしないかもしれない。 あと、特にストラトキャスター系のギターなど、ギター製作学校みたいな所でそのタイプのギターの作り方を 教えたりもしているわけなので(フリマ知人にもそういう学校の卒業生がいる)、もう「ストラトキャスターとは こういうもので、こういう音が出る(べきだ!!)」っていう共通認識が多くのギター製作者やメーカーの間に 確立されているんじゃないかと思います。 つまり、ストラト系やそれに近いディンキー系のコピー品の場合など・・・現代ではかなり安いコピー品を買っても それなり一応の及第点の音は出るんだろう、と考えるのが正解だと思います。 それだけの製作者が日本に多いって事で、自分もそこ以外に注力すべきだろう、と・・・・・ 日本製じゃなかったら?だとしても・・・何をどうしろとw そういいながらレスポール系のコピーも一応買う予定。けいおんの唯ちゃんの弾いてたタイプがいいなぁ^^ もう少し先になると思いますが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/407
439: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/05(土) 22:38:39 ID:tWL+XL3z0 プログ 台風・・・ 台風被害が心配だけど、もうかなり前から言われてる事だし、もう日本国民全てが 災害については(ウイルス禍も含め)興味も集中もしていると思うので、 あまり自分も書かないでいいのかなと思っているけれど、 それでもとりあえず、ネットのハザードマップは確認するかしてもらうかした方がいいと思う。 がけの近くに住んでいる人達は、家の中でもがけ側から離れた側に居場所を移して 川の近くに住んでいる人達は、2階に居場所を移して ウチの市内の高齢者介護施設も、ハザードマップではめっちゃ危険な扱いだったけれど、 それに対する対策はかなり万全にしているらしかったりする。施設差にもよるんだろうけど。 「ものすごい台風だったけれど、なくなられた方は前より少なかったね」という結果になってほしい。 人類に罪があり、それを人類が当然負うべきだとしても、 これだけ災害に向けて対策が出来る最先端の時代は過去に無い。 台風は今年まだ来ると思うし、今回乗り切らなければ始まらないよ。 関東以北も今後他人ごとじゃ無い事態はいくらでもあるんだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/439
441: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/05(土) 22:52:24 ID:tWL+XL3z0 チヤホヤされる人になりたい森本が手っ取り早く欲求を満たすのは買い物だもんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/441
458: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/06(日) 12:30:17 ID:D7ju4ddS0 2月頃はカズが入所してたのかもしれないな 土日は帰宅してるのか、今は施設を出たのか知らないが -- 2/20 顔本 Molimoto Kohji 相模原で患者が出たって事で、ウチの近くの介護施設(※東京都多摩地区)なども、例えば時々くる 床屋さんなど外部の人は極力入れずに、交流を制限している状態のようです。 介護は介護であって休むわけにはいかないし、特に老人はみんな抵抗力が弱い人達が多いので 2/22 顔本 Molimoto Kohji あと、介護施設など、老人の体調管理をしている所で仮にこの病気が広がってしまうと、多分老人介護の 色々や密空間での空調問題(特にエアロゾルを気にするなら加湿空調)などもあるので手が付けられない という事にもなるし、極力そういう所にはマスクや除菌洗浄用品などが確実に届くようにして欲しい。 2/25 顔本 Molimoto Kohji 東京都多摩地区としては神奈川県とはいえすぐ南の相模原で感染者が出た(しかもJR相模原駅職員って 一体なんなんだよ・・・)ってのは大きすぎるんだよね(;;) ちなみに東京都内でも介護施設職員から感染者が出たって事で、ウチの地区の介護施設などでは、利用する 高齢者が37.0度以上の熱を出した場合は施設へのデイサービス・ショートステイなど来訪禁止になった。 その利用高齢者の家族から発熱者が出た場合も同様らしい。 37.0度なのは高齢者の体温が元々低いから←ウチは現時点関係なし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/458
465: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [] 2020/09/06(日) 18:25:09 ID:D7ju4ddS0 あばらや画廊 http://nectaful.mixh.jp/E9nature_2257b.jpg 宇宙人イラストの習作です。 実際には完成作品の一部分の習作とした描いた作品です。ラフは2017年。 設定については下参照です。地面から栄養を吸収して人間型に変身する途中、のような 。 85年頃から描いてるE9タイプ宇宙人の、97年個人誌表紙のイラストのイメージもあり。 (この辺とかこの辺。自分は2000年に同人誌活動をやめて個人作家方向に切り替えてますが) この作品はカラーコピー+着彩ですが、結局は本体自体、完全にマーカーも色鉛筆も塗りなおしてます。 僕の絵はコピーを取っても全くコピーが取れず元の繊細さが出ない上に(だから美術作品カテゴリーなんだが)、 創作ブログでも描いた通り、好みで使っていたマーカー色「Dark Light Blue」が枯れてしまい それで結構大変な思いをしています。金属色がパープル化してしまった。 でも、この先の改稿をしないなら、当然これが完成品なので、この段階でも発表。 それなりにこれでもテーマは伝わるものにはなってると思うし。 ・・・伝わらなくてもアートだから仕方ない。 この先の方がいい絵になるとは思うんだけど、気力体力的に描けるかどうか不明なので。 多分実際の完成画ではこれより縮小したサイズで画面に乗ると思いますが、 比較的ディテールが解るし、これはこれで良い作品として成立してると思ってます。(2020_9/6 13:10) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/465
477: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/06(日) 22:22:42 ID:D7ju4ddS0 プログ 台風がぎりぎり・・・ 台風がぎりぎりで九州上陸ではないコースを進んでいるので、 これはぎりぎり上陸を免れたと思うべきか、それとも少しズレた方が台風の目に入らないので 雨風はキツいのだろうか?など 色々思っている。とにかくテレビやラジオの情報は大事。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/477
478: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/06(日) 22:36:57 ID:D7ju4ddS0 >>474 パースが狂ってても身体がねじれてても目が死んでても、宇宙人だからと言い訳する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/478
506: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/07(月) 23:55:07 ID:RVnKx8Mr0 プログ サイト更新予定 一応個人創作作品発表サイトの「Nectaful-ααα」の方に色々UPしています。 ページ整理をしなくちゃならないので大変。やる予定がどっかんとあるわけなんだけど、 一つ一つ、こなして行くしか無いかなぁ・・・と思ってます。 自分が個人活動しているからこそできる事だし。 Facebookの方にUPしていた絵もUP予定。 それらの絵はFacebookの方では基本的に問題無かった(ルール上大丈夫だった)ので大丈夫だと思います。 「Mo-Cute」の方の更新も色々予定していますが、やれば簡単なのに、 どうしてもヤフオクなどで売ってるオモチャの方がウイルス禍後、特に全然売れないので、 モチベーションが落ちまくって全然更新できません。 なんていうか、玩具系がもっとコンスタントに売れてくれれば、お金の不安なくスムーズに更新できるんだけど。 僕の創作活動は、そもそも純粋芸術活動であって、商業芸術と違って、メイン目的がお金にする事では無かったので、 そこまでストイックでなくても・・・と思った所でやっぱりなかなか器用じゃ無いんだよねorz でも、今後の更新予定は、もともとやる予定だった事なので、 予定通りの事を予定通りにこなしていくしか無いんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/506
511: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 359d-RDNu [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/08(火) 03:40:04 ID:j66ZkbN/0 予定地ばかり増やしてた昔のプログみたいだな かけ声ばかりで何も行動できてない 予定を守ることがいかに大事で大変か、無職の森本には分からない 納期に遅れたらその分時給を貰うと言ってるようじゃな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/511
549: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/09(水) 00:57:19 ID:vISg8Y7s0 プログ とりあえず・・・ ギターのチューニングはできなくないんだけど、自分の感覚で音叉聞きながらあわせていくのは すっごくイライラするので、好きな曲の音階に合わせて合わせて行く事にした。 できなくはないのでそんでいいって事で・・・ それにしてもこの廉価セミアコのチューニングが合わせづらいーー・・・ 廉価って事じゃなくて、つまり箱モノギターのエコーサウンドに耳慣れしてないのか・・・ ソリッド系のギターの方がチューニングをしやすい事は確かかもしれないです。 できなくはないけど、しんどい(汗)!! テールピースを付けるかどうかについては、世界一位のギタリストの人もこのタイプには付けて いない選択をしてるらしいので、とりあえず付けないままで慣れてみようと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/549
552: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/09(水) 01:43:58 ID:vISg8Y7s0 プログ 自分の描く作品について、 僕の主張について、「正しい事言ってるのはわかるよ?でも」とか「けど」とか「だって」とか 言って絡んでくる連中いるけども別に解ってもらえなくても構わないし。 でもとかけどとかだってとかいちいち言ってくる連中と会話したくないです。 僕の主張を解る人も解ってる人も他にいる事はいるんだよ。 重要なのはさ、叩き側の悪質連中とか曖昧な連中が、解らなくて黙らせたくて同意したくないような、 僕の主張や作品について、そういう連中以外の人達まで、僕や僕の作品に同意もできず解らないって 思い込むなよ!!って事なんだよね。 彼らが同意もできず理解もできず、こっちをなぶりものにしてきた所で、 他には同意できて理解もできるって人々もいるわけだし、そういう人達に向けて発表しているだけで。 描く作品についても同様で、僕が作ってるのは基本的には個人創作の作品だから、 たとえ僕が販売物を作るにしても数は限られてくるし、何らかの数を生産するにしても、自分の金銭に 依存して作る以上、やっぱり生産数は限られてくるわけで、 つまり、僕の作品を肯定的に見てくれる人の手元に行けばいいだけで、僕を否定したり値踏みしたり、 ダンピングしようとする連中には売りたくないし、 肯定的に作品を見てくれる人のところに行かないように買い占められたりするのも困るんだよね。 だから作品やそれを元にした商品を作るのにも二の足を踏んでる、ってのも本当に馬鹿馬鹿しいと いえば馬鹿馬鹿しいけれど、 例えば僕が販売開始した所で、そいつらが買い占めちゃったら、そんで終わりなんだよね。 僕は人間の「善意」ってのがそこまで強くないって事も嫌ってほど知ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/552
553: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/09(水) 01:44:30 ID:vISg8Y7s0 >僕の主張について、「正しい事言ってるのはわかるよ?でも」とか「けど」とか「だって」とか >言って絡んでくる連中いるけども who ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/553
560: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/09(水) 07:36:17 ID:vISg8Y7s0 >僕の主張について、「正しい事言ってるのはわかるよ?でも」とか「けど」とか「だって」とか >言って絡んでくる連中いるけども別に解ってもらえなくても構わないし。 2019/04/09 顔本 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1548394413/454 >Molimoto Kohji >「森本さんの言ってる事はわかります、でも〜・・・」 >その「でも」「けど」「だって」以降の言葉、全く意味無いので。 2017/11/01 顔本 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1507894987/963 >Molimoto Kohji >そういう地域社会の責任論を言った所で「でも」「けど」「だって」という言葉が帰って来るのが >普通のパターンなんだが。 2017/03/07 顔本 ttp://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1488057611/932 >Molimoto Kohji >それでもコミケ支持派だのは「でも」「けど」「だって」・・・本当に連中腐ってる。 >Molimoto Kohji >駄目なものは駄目。 プログですら再放送 森本が常に「でも」「けど」「だって」と言い訳してるから他人もそう言ってると思いこんでる もし本スレでのチンポ絵への評が『「正しい事言ってるのはわかるよ?でも、けど、だって 』に 読めるのなら、もう、しあわせ回路無敵だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/560
580: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/09(水) 18:40:29 ID:vISg8Y7s0 ttp://www.nectaful-aaa.com/a_e9pair0001.jpg チンポ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/580
594: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/10(木) 01:56:05 ID:2A1/yes/0 >Molimoto Kohji 多分僕が子供の頃から叔父がクラシックギターとか弾いていたし学校の授業でも >習ったので、ギター自体は弾いた事はあるし、多分やればできる事もあるとは思うんだけど、 チューニングどころか構え方、弾き方、押え方、何一つ出来てない 人形も「多分やればできる」で上手くいかずに投げ出した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/594
600: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/10(木) 06:18:56 ID:kDTXx9MX0 学校で漢字を習ったと言いながら鉛筆の持ち方や削るという事を知らないレベル 成田美術教室で「弟子を名乗ってもいい」とまで言われたはずなのに クロッキー教室じゃ周りについていけず、そのくせ偉そうに振舞ったあげくに出禁 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/600
601: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/10(木) 06:22:02 ID:kDTXx9MX0 あばらや Facebookのライブ配信で、かなり無残な動画が配信されるケースが増えているらしく 更にそれをインスタやTIKTOKのユーザーが拡散させ続けているみたいで。運営何やってんだ。 運営も酷いがユーザーも酷い。もうあの辺の倫理を失ったSNSは使わない方がいいと思います。 何を運営が言い訳ようが駄目なものは駄目。実際自分のリアル知人もほとんどもう使ってない。 (2020_9/10 2:50) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/601
602: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/10(木) 06:29:46 ID:kDTXx9MX0 プログ伸ばし まぁ僕を叩いている2ちゃんねる5ちゃんねるの住人には、例えば僕の作品なりなんなりから ネタ流用(特に悪質な場合はもろにパクリだが)やらかした商業作品系プロがらみの連中も いるんだけど(アニメ特撮コミックゲームに関わらず) でもそういうことをやらかした商業作品系プロの当人よりも、その周辺の方が事情を知らずに (もしくは知っていても)ネタ流用被害者のこちらの方に対して悪質な手段に出たりもしたり するわけで(ネット上での僕に関するデマや中傷の煽動など)、そういうのはもうホント始末に おえないし、ていうか商業プロそのものより、商業プロの周囲の編集者とかPDとかそういう のが叩きに加わっているケースは確かにある。 そもそも編集者もプロデューサーもクリエイターではないので作家ではないし、 特に僕らのような個人作家がどういう風に「新しい作品」を作っているかなんてのは、 彼らには一切皆目欠片も解るわけが無い。それが普通。 まぁ編集者よりは、コミケ系同人系などの似非評論家だのああいう所でA列だピコ手だ抽選落選 だとか同人系作家のヒエラルキーや評価価値を勝手に決める事に慣れていて、そのノリでネット で個々の同人作家や果ては美術作家までを中傷しまくってる屑共の方がよほどに始末におえないが。 あいつらは本当に屑。 そもそも僕は元々同人作家では無く個人作家だし、一時的に同人やってたのを個人作家に切り替えて からだって既に20年近く経ってるので 2020_9/10 1:56 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/602
603: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/10(木) 06:45:32 ID:kDTXx9MX0 >実際自分のリアル知人もほとんどもう使ってない。 オルガン弾きの人は今でも週に何回か更新しているが森本は見れてないのか? フリマ仲間での顔本はメッセンジャーとして使われてたはずだが森本にメッセージは来ないのか? >僕の主張について、「正しい事言ってるのはわかるよ?でも」とか「けど」とか「だって」とか >言って絡んでくる連中いるけども >僕の主張を解る人も解ってる人も他にいる事はいるんだよ。 >他には同意できて理解もできるって人々もいるわけだし、そういう人達に向けて発表しているだけで。 >FBから追尾して見てくれている人々もいるし。 そのわりにはプログのURLはどこからもリンクされてないな(本スレからですら) 善意のROMという何もしてくれない人が何万人いることにしても森本が正しい事にはならないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/603
637: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/11(金) 00:26:31 ID:LaKSOwZY0 プログ ストレス ギターでも何でも弾いていると、大して弾けてるわけでも無いのに、 またFacebook当時(各ニュース読んでる限り、もう僕的に誰にもFBを勧められませんが)に UPしていたような、プチ演奏動画をUPしてみたいなぁなどと、むしょうに思うのは、 今(盗撮画像を使った)偽アカウント被害にあってるからってのもあるけど (自分用動画チャンネルはまだ現時点で作っていない)、 要するに、毎日延々とギターやキーボード弾いてるのに、何も発表しない状態だと、弾いた ものを一段落つけて頭からフレーズ等忘れられずにそれがまるまるストレスで累積加算され、 新しい曲を練習しづらくなる・・・って状態です。 でも、そういう意味では幼小中とピアノを習いながら、延々と弾けた曲の録音もせずに・・・ 自分はよく耐えられたもんだ。 まぁ、当時の場合は楽譜の教本があるから、忘れても楽譜見ればいいだけなんだけど、 最近は全く楽譜なし(ギタータブ譜もなし)の耳コピのみでやってるので・・・ 負荷度がきついのかもしれない あと、暑い。ほんとストレス。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/637
648: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/11(金) 06:10:10 ID:LaKSOwZY0 あばらや 僕のFacebookページ(www.facebook.com/molimoto.kohji/)をつぶさせた犯人は、昔からの 僕のサイトに対する、かなり古くからの偽サイトをtripodなどに立ててきたなりすまし人物 (解説参照。下の方)と同じ苗字なのは判明しました。 僕のサイトやブログなどに対する、なりすまし偽サイト群を延々とネットに立ててきた可能性大です。 ちなみに削除依頼時のFBアカウントの下の名前の読みは僕と同じようです。 本名かどうかそもそも不明ですが。 その苗字は、2000年代前半当時から僕を集団ネットリンチしてきた連中が使ってきた苗字なので、 特に本名かどうかが解りづらいです。 しかし、その苗字を使う連中はなりすましの悪質性では群を抜いています。 個人ではなく集団の可能性がある、というのはgoogleスタッフに電話で聞いた事なのですが、 その可能性は大です。 つまり、FB内の偽アカウント問題がらみの、アナログハッキング的手法で僕のページが消された らしいです。 削除依頼はその人物以外にもいた可能性が。 しかしその裏打ちをするデマや虚偽をFB運営に吹き込んだ連中が多数いるはずです。 そもそもの危険なコメントというのも僕のコメントでは無く、なりすまし人物によるものだった 可能性大でつまりそもそもFBが駄目SNSだった、という事にしかならないし、自分はFB利用を もはや一切勧めません。(9/11 4:07) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/648
653: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [] 2020/09/11(金) 07:20:13 ID:LaKSOwZY0 自分が障害者差別、病気差別、宗教差別などで何度も書き込み停止をくらい ついにはアカウントを停止されたことは無かったことにしてるのな 森本は顔本上でルール違反を繰り返したから追い出された 簡単なことだろ >削除依頼はその人物以外にもいた可能性が。 こう逃げ道を作っておけばどんなウソでも言い放題だと思ってるようだが 顔本は加害者である森本から「誰がチクったか教えろ」と迫られたら ほいほい協力者の名前を教えるような所なのか? Hagexさんがネット上での逆恨みによって刺殺された事件もあったというのに ( ttp://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20191120-00151672/ ) 結局、こんな夢をみた、こんな幻聴を聞いた、と同じ与太話だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/653
654: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/11(金) 07:34:29 ID:LaKSOwZY0 >>652 耳の先が黒いのでパンジャではない 西武のマスコットとして制作された 大人になったレオであろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/654
682: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/11(金) 21:46:38 ID:LaKSOwZY0 >>680 ジャーナリストごっこじゃね? 壁に向かって -- プログ ミクロマンコレクターページを分岐 昭和当時のタカラSFフィギュア研究ページ、「HYPER OMEGA CROSS」から、 ミクロマン関連のページを、 www.mo-cute.com内に分岐しました。コチラ。 ミクロマン関連については、こちらに今後更新します。 変身サイボーグ系は、いわゆるマニア研究の行き届いていない、試作やテストショットやサイクロン系、 ミステリーや店頭告知抽プレやアソート混入ミステリーや海外版(UKだけでなく同サイズも。 Facebookで外国の方がUPしてるような素体まんまブリスターに入れてるのか)が非常に多く、しかも その辺僕以外があまりネットで研究発表していないので、結果僕ばかり不当に叩かれる事になって しまってるけど、ミクロマン系は割と研究が行き届いているので(それでもほんとは色々あるけどね・・・)、 軋轢な問題も少なめだろう、って事で、でもページの縦長を避けたいので、扱うサイトを分ける事に しました。なんだそこかい!!と とにかくゆるく更新するので、楽しんで見てもらえる事を希望します。 そういえば、自分が都内の高校(前半は大阪の桃山学院高校だけど、2年の夏休みに転校。 で、文化祭だけは両方の高校に漫研参加してるが)に通ってた頃、高校3年頃、高校での職業説明会の ようなのがあって、そこに当時のタカラ社の社員の方が来た記憶があって。 で、玩具会社に勤めるには、例えばデザインをするのでも、図面を描けなきゃならない、って事を言われて。 でも自分はどちらかというと当時はコミックとかイラストとかそういう方向性しか考えてなかったし、 図面を延々引き続けるのは自分の傾向とは違うかなぁと思ったり、色々思ったのであった。自分が玩具を 作るという思考があまり無かったんだよね。・・・正直、美大に行くか4年制大学に行くか、音大に行くのは もう無理かな・・・とか、そういう次元で考えていたので。 立体思考自体はあった・・・プラモデルはやっていたから。 後の恩師の成田亨氏は彫刻家なので、成田氏の彫刻の手伝いをしながら、嫌でもそういうことは考えるように なったけど。高校当時はコミックを描いてたわけなので。・・・そんな記憶があります。 17:57 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/682
683: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/11(金) 21:52:37 ID:LaKSOwZY0 あばらや 僕(森本コージ=森本浩司)のFacebookアカウントをつぶさせたり偽アカウントなどなりすまし アカウントを立てたり、2ちゃん5ちゃんで中傷などその種の事をしてきた犯人たちへの 損害賠償請求額は現時点で数十億円〜数千億円以上の予定です。 名無し掲示板上で不当な個人攻撃スレッドを立てられている個数だけで1000スレッドを 超えているわけで、1スレッドにつき10万円としても1億円を超え、彼らにより書き込み されたデマや中傷の数は無数です。 犯人たちの社会的地位や役職や業界同人を問わず彼らは邪悪です。あまりに酷すぎるので、 それが当然だって事です。 まぁ民事時効まで長いけどね。警察と違って僕は諦めないので。 僕や僕の家族を攻撃した者たちは、前も書きましたが、悪であり邪悪そのものです。 2020_9/11 19:11 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/683
698: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/11(金) 22:36:26 ID:LaKSOwZY0 >>684 http://iup.2ch-library.com/i/i020886855815874511285.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/698
733: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/12(土) 13:45:45 ID:VMvnzHJ/0 顔本を追い出されたら損害が発生した? 意味がわからん 森本は2chが無かったらヤフオクで数千億円の売上があったつもりなのか 9月に出品した品物が1つも売れてない目利きの無さなのに 数千億円といえば鳥山明の資産の10倍以上ということになるが 森本は自分の芸術がドラゴンボールやガンダムを超えるIPになったとでも思ってるのか 怪獣怪人を描き始めたのはここ10年位のことなのに とりあえず2ch(5ch)に数十億円の請求書を送ってみてはどうかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/733
744: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/12(土) 19:57:43 ID:VMvnzHJ/0 音大 「ピアノは音楽はトラウマがー」 美大 「殺人事件がー」 ホント森本の記憶ってのはその場の思い付きだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/744
750: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/13(日) 02:22:42 ID:Fr/ot7xu0 アマチュア写真家活動について 多分、自分が撮ってきたアマチュア写真家としての写真に注目してくれていたプロカメラマンの方々も いるとは思うんですが、 カメラの故障や、今使っているカメラの使い勝手の問題などで最近写真家活動がろくに出来てません。 写真といっても、自分のやってるのは・・・いわゆる芸術写真スナップ写真とか風景写真とか建築写真とか 人物写真など幅広いのですが、ネット叩きがあるとなかなか発表しづらい部分があって。 それでもFBで発表した写真は削除などされた事は無いんですが・・・ あと、以前すぐ近所に、新聞社社員でカメラ撮影(ライカ使用)もしていたおじさんが住んでて(既に他界)、 その人の影響もあるので(大戦中の大陸からの生き残り帰還兵の人だった。 写真館のウチの人で写真撮影もしていた)、自分の写真ってのは、本気になるとフォトジャーナリズム とかそっちの方に行ってしまう。 実際自分は創作系オールラウンダーのクリエイターでもあると同時にアマチュアフリージャーナリスト でもあるんで。 でもそれを僕が今やってもまた色々波風立つんだろうな、ってのがあって。 ほんっとにほんっとに生きづらいしせちがらいし下らない世の中だと思いますが;・・・ というかヌード写真も、撮影会系などで2年に1度くらいの割合で撮ってるんですが、屋内だし、大体 そういう写真はネット公開など原則禁止なのが大前提で、結局それを手作業で絵にした作品以外は発表 していない感じです。(絵にする事自体を許可もらってから撮影しているのでそこは大丈夫なんですが) Facebookページや過去サイトに発表していた写真については、そのままにするのも悲しいので、多分 MO-Cuteのドメインサイト内の方に「Reflection」の新ページって事で、追加更新します。 アマチュア写真家としても、作風とかどんな写真家なのか、ってのがあるじゃないですか。 まぁ、ヌード写真でも被写体さんに許可得られれば、Nectaful-ααα公式サイトの方では発表できるん だろうと思うけど。でも今の所は予定無しです。撮影自体は定期的にしていますが でももう1年撮ってないな・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/750
754: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/13(日) 03:28:44 ID:Fr/ot7xu0 プログ なんていうか・・・ 結局の所、自分自身のアイデンティティーって、美術とかアーティスト的な感性とか作家性とか フィーリング面でまぁ色々というかほとんど、そっちに立脚しているわけなので・・・。 音楽もそうなのかもしれないけど、結局それを理解してくれる人、もしくは理解できなくても 直感的にそこをわかってくれる人以外とは、自分はまともに会話が出来ないっていうのがある。 ていうか、そういう場合は逆に自分が相手を全く理解できなくなるので。 誤解フィルター通して馬鹿な口きいてくる連中とは会話もしたくないじゃないですか。 ネット活動でも昔からそうなんだが。なんていうか対人的にあまり応対とかしたくないんですよね。 勘違いな馬鹿な事を延々こっちにしゃべってくる連中って、相手したくないじゃないですか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/754
767: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/13(日) 11:53:50 ID:Fr/ot7xu0 >それを理解してくれる人、もしくは理解できなくても直感的にそこをわかってくれる人以外とは、 >自分はまともに会話が出来ないっていうのがある。 人の意見は聞きたくない 耳に痛いことを言われたら発狂 >会話もしたくないじゃないですか。 >相手したくないじゃないですか。 誰に同意を求めてるんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/767
770: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/13(日) 12:40:16 ID:Fr/ot7xu0 プログ 1/4 ちょっとジャーナリズム寄りの話。 2〜3ヶ月前に、某大病院の院長さんと30〜1時間くらい話す機会があって、その中で結構院長さん の最近の悩みも聞く機会があったんだけれど、例えば新人のお医者さんに働き方改革を適用されて しまったが、病院としてはかなりきついという事らしい。今のようなウイルス問題の時期は特に。 例えば重い病気の患者さんが多く入院している病院の場合(でもどこでもそうだと思うんだが)、 そういう病院ではいつどこでどういう風に患者さんの病気が悪化するか解らない。 だから常に定人数を置くという考え方ではなく、必要な時は人手が絶対必要なんだが、「働き方改革で 残業禁止する」のような考え方だと、発作や急患や病状悪化した患者が複数以上出た場合の緊急状況に 対応できない。そもそも人手が帰宅してしまっていないのだから。 特に今のようなウイルス禍の時期はそれで深刻化している。 そういう意味でインターン(研修医)制度が廃止されたのは失敗だった、と院長先生は言っていた。 その先生は、「自身の患者やその家族には必ず携帯電話つきの名刺を渡すように」と病院の医者たちに 言っているそうだ。 そうすれば、急な状況の悪化でもすぐに家族から連絡をもらえて、ちゃんと指示対応したり病院に 向かう事が出来るから、との事だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/770
771: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/13(日) 12:40:34 ID:Fr/ot7xu0 2/4 また、制度的な問題だけではなく、医者や病院の考え方の問題というのもあるらしく。例えば、急患と してある患者さんが救急車で担ぎ込まれた時に「延命措置をされますかどうしますか」と聞かれて (もしそうなると胃ろうなどをする事になる)、しかしその時には状況が状況だったので、患者家族は 延命はしないで下さいと言ってしまった。その後病状は改善し、もう少しで退院という事になって、 しかし突然病状が悪化したのだが、その時に、最初「延命をするしない」でしない方を言ってしまった ために、そのままその人は措置をされずなくなってしまった。 その後医療側と遺族側は当然もめたそうだ。 「延命するかしないか」というのは結構重大な問題で、例えば最近は老人ホームや特養などでも、 「延命を希望する」老人については、入居を断ってくる特養がほとんどだという。 つまりかなり重い病状になってしまった時でも延命しない事を入居条件にしているわけ。 そういう状況については、先の院長先生は「延命はとりあえずはしてくれと頼むべきだ。 やめる時はいつでもやめられるのだから。 なんでこんなおかしな一般常識が通る時代になってしまったのか」と言ってなげかわしく思っていると 言っていた。自分もそれに同感します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/771
772: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 899d-2g89 [126.118.44.52]) [sage] 2020/09/13(日) 12:40:55 ID:Fr/ot7xu0 3/4 また別の話だが、そういう時代では医療事故などに極めて敏感な人々もいるんだが(最近ドラマにも なっているようなモンスターペイシェント)、それを利用するイソ弁(いそうろう弁護士)が、 医療現場では本当に問題になっているそうだ。 イソ弁というのは、つまり自分の事務所を持たないレベルの弁護士なのだが。 そもそも、例えば病院を訴えても勝つ事ができないほど、病院にも正当性があるケースであろうが、 そういう敏感な人々(身内の心身ダメージだからそれは敏感にもなるが)から「手数料」をもらえれば それでいい、と思って訴訟などをふっかけてくるイソウロウ弁護士が多いらしい。 医療現場は日々の医療の事を考えているわけで、しかしそういう元々病院側にも理があるレベルの事に 訴訟をふっかけてくる弁護士があちこちに多く、どこの医療現場もウイルス禍状況なのに疲弊して 苦しんでいるそうだ。 いそうろうなので裁判で負けても自身の悪評にならない。 だから無差別に医療現場にクレームをつけているそうだ。 それでそういう事をやってきたイソ弁たちが、今、日本全国の医療現場の負担になっているのだそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1598160196/772
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.147s*