★ 尾崎豊を語ろう ★ その5 (122レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60
(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8b65-JIbt [240a:61:1102:54b2:*]) 03/27(木)15:20 ID:WPbJmmeh0(1/2) AAS
『放熱の証』って何が歌いたいのか一向にぼやけた作品だよね。「生きることは日々を
告白すること」っていうけど、song writingてそもそも最初からそうなんで、わざわざ
改めてテーマにしてもそれだけではただぼやけるだけでしょう。

なによりもかつてはあった歌うことの切実感が消えてるんだよね。一見変わってないように
見せてるだけで、やはり自分の人間関係をことごとく切ってしまって仲間意識もなくなくなって
感想を言ってくれる人も聴かせたい人もいなくなって。唄う理由がもうなくなっていたんだろうね。
なのに契約で作らなきゃいけない。無理やりこしらえただけで実質はもうほぼ自分のまわりに
省5
66
(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8b65-JIbt [240a:61:1102:54b2:*]) 03/27(木)22:09 ID:WPbJmmeh0(2/2) AAS
>>62
まあ前向きに聴くと、文学的なPOPSという新しい分野をも開拓できそうな、
尾崎の声とメロディ・シャウトは相変わらず冴えてるのはたしかで、それを
かつての「尾崎豊」という範型を否定したところで書いていきたかったのは
分かる。彼は元々大量に詩を書く人で、『Notes』にもなってるけど文学者の
素質もあった。POPSのほうに魅かれてそっちでまず成功するんだけど、
あのまま生き延びたら、本格的な文学×POPSの融合をする新しい分野にも
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s