特捜最前線 68 (635レス)
1-

1
(1): 06/02(月)16:24 ID:qkNwCLWN(1) AAS
デアゴスティーニ 外部リンク:deagostini.jp
東映ビデオ 特捜最前線 外部リンク[html]:www.toei-video.co.jp
東映チャンネル 外部リンク:www.toeich.jp
BS朝日 外部リンク:www.bs-asahi.co.jp
ファミリー劇場 外部リンク:www.fami-geki.com

特捜最前線 67
2chスレ:natsudora
555: 07/17(木)16:13 ID:QHZEsvtX(1) AAS
藤岡さんは母子家庭で苦労したクチ
本郷さんはえーとこのボンボン
556: 07/17(木)17:43 ID:p5N1VhWN(1/2) AAS
特捜は西日本出身者が多い
二谷、藤岡、本郷、橫光、桜木、誠、荒木、夏
東日本出身の阿部プロデューサーと渡辺、阿部、三ツ木が特捜を終わらせた
557: 07/17(木)17:44 ID:p5N1VhWN(2/2) AAS
>>550
どちらも田中秀夫監督が参加
辻監督や小笠原監督も助監督として参加している
558
(1): 07/17(木)21:13 ID:hbiXMbVa(1) AAS
おやっさん主演の回は
駄作も多いのか
559: [sage   ] 07/17(木)21:27 ID:7I9p0PwA(2/5) AAS
>>558
また出たよ おやじさんの本名も知らないヤツが
560
(1): 07/17(木)21:27 ID:sJjRnq+c(1/2) AAS
>>551
特捜以外の主な長坂作品
人造人間キカイダー。アクマイザー3。快傑ズバット。若い!先生。TV版日本沈没
子連れ狼シーズン3。刑事くん。ガンバロン。円盤戦争バンキッド。ふしぎ犬トントン
ジキル&ハイド。それ行けカッチン。スターウルフ

見てる奴、あるでしょ
561
(2): 07/17(木)21:35 ID:APQzqOOi(2/2) AAS
子供番組ばっかりじゃねーか、長坂
562: 07/17(木)21:36 ID:SMDV+MYE(1) AAS
全部リアルタイムで見てる
563
(1): 07/17(木)22:04 ID:/NsCM/kt(1) AAS
おやっさんの娘はエロい!
564
(1): 07/17(木)22:09 ID:7I9p0PwA(3/5) AAS
>>563
役者が3回変わってるんだが誰のことかね
565
(2): 07/17(木)22:32 ID:sJjRnq+c(2/2) AAS
>>561
特捜に集中していたから特捜中はほとんど他作品してないのよ
特捜休んだり、特捜以後はやってるんだけど
12時間ドラマ福沢諭吉。都会の森。12時間ドラマ豊臣秀吉等々
566: [sage   ] 07/17(木)23:21 ID:7I9p0PwA(4/5) AAS
>>560
>>551は「特捜最前線」での長坂脚本の面白さを聞いてるんだと思う
それ以外の作品名いくら挙げても意味なし 
567: [sage   ] 07/17(木)23:36 ID:7I9p0PwA(5/5) AAS
>>561>565がかみ合ってない
子供番組ばかりに対して反論が他には仕事してない
反論になってない
568: 07/18(金)00:42 ID:q3wuxxqj(1/2) AAS
>>565は子供番組ばかりじゃないぞって言いたいんでしょ
今 BS のどこかでやってる 西田敏行主演 長坂 脚本の時代劇もあるじゃん(番線 見ただけでめちゃうろ覚えですまん)
569: 07/18(金)07:41 ID:V7K6aj8d(1) AAS
他作品の長坂を見れば長坂の味が分かると言う意味でしょ
基本的に長坂は子供番組でも大人向けでも手を抜かないから違いはあまりない
他の作家は子供番組を低く見て手を抜くからね
特捜に専念してたからあの時期、長坂は大人物をほとんど書いてない

ちなみに東映公式で配信中のザボディガード
来週は長坂担当回だから見てみたら
570: 07/18(金)08:44 ID:79kz08hN(1) AAS
>>564
三代目の三浦リカじゃないか?
包帯巻いてるイメージしかないけど、3人の中では一番エロさを感じる
571
(1): 07/18(金)10:41 ID:xqwzIbW/(1) AAS
木村理恵が一番エロい
572: 07/18(金)11:57 ID:q3wuxxqj(2/2) AAS
キュートなのは永野裕紀子
573: 07/18(金)17:56 ID:brO77iPQ(1/2) AAS
定期購読
14.15号発送済みになってる
やった
574: 07/18(金)18:13 ID:FIMd7d2h(1) AAS
明日から3連休だから今日発送しないと15号の発売日に届かないでしょw
575: 07/18(金)20:08 ID:YIOjSCNE(1) AAS
うちの住所はデアゴのゆうメールが届くのに祝日除いて中1日かかるから今回は発売日に届かないだろうな
デアゴは祝日があってもなくてもいつも金曜日発送で必ず発売日に届けようというこだわりはないみたいだ
576: 07/18(金)21:44 ID:brO77iPQ(2/2) AAS
オルフェの歌った演歌!
ジミーの声は池水通洋
577
(1): 07/18(金)22:02 ID:XiP0ZXf4(1) AAS
>>571
ちょっと鼻声なところがイイよね
578: 07/19(土)13:27 ID:OgYdJAG+(1) AAS
GメンってネガスキャンHDリマスター?
特捜もGメンと同じ画質?
579: 07/19(土)17:02 ID:/A0qJRkv(1) AAS
>>577
声も好きだし顔もなんとも言えないんだよね~
画像リンク[png]:i.imgur.com
580: 07/19(土)17:05 ID:v3aBIF8C(1) AAS
デアゴのGメンは初DVD化作品のみリマスターで、既にDVD化されてた回はリマスターされてない

いま東映チャンネルで放送中のGメンは全話リマスターされてる

あとデアゴの特捜最前線も全話リマスターされてる(される予定)
581: 南浦和の誠直也@ 07/19(土)19:20 ID:waycriG+(1) AAS
南浦和の誠直也@
582: 07/19(土)22:22 ID:vJ81UZ3O(1) AAS
第39話「密告・コーヒージャック!」
の市地洋子を見て 仲里依紗を連想したのは
俺だけかな
583: 07/20(日)01:03 ID:8UO4cqnH(1) AAS
市地洋子はヌードも良かった
584: 07/20(日)11:44 ID:o8iou3r7(1) AAS
Gメンでは「硫酸とビキニの女」で水着披露してるね。
585: 07/20(日)13:02 ID:g1vioaZf(1) AAS
>>539>>545
ベテラン俳優なので誰も何も言わないけど
正直、二谷って大根だよなw
586: 07/20(日)14:03 ID:A2PcfDLj(1) AAS
ダンプカーに轢かれてしんどけ
587: 07/20(日)16:14 ID:VV1b/lhC(1) AAS
日活出身の俳優はみんな大根
588: 07/20(日)16:19 ID:z63SJlsN(1) AAS
そもそも演技の上手い下手の基準って何?
大根って何?
589: 07/20(日)17:05 ID:sBojYVDj(1) AAS
感情の薄い棒読み演技って事じゃない?
590: 07/20(日)18:27 ID:/3d9jc2c(1) AAS
舞台俳優は遠くの客にもわかるようにオーバーな演技をするからクサいとも言われるがね。
591: 07/21(月)00:11 ID:EN2TosDQ(1) AAS
それも個性
592
(1): 07/21(月)14:51 ID:fh3owIrI(1/3) AAS
河合絃司と相馬剛三、抱かれたいのはどっち?
593: 07/21(月)14:52 ID:fh3owIrI(2/3) AAS
オーバーな演技と言えばオヤジさんの激昂した時はすごいオーバーアクトだ。
594: 07/21(月)14:56 ID:iiPWGbEK(1) AAS
「喋るか?喋るか?喋るか?喋るか?」と「このアブラムシ野郎!」と
「甘ったれんな!デカを何だと思ってんだ!」以外にあったっけ?
595: 07/21(月)18:23 ID:Qv6EgCer(1/2) AAS
「痴漢になった老刑事!」のラスト
激昂して犯人を殴りつけ、顔にハンケチをなすりつけ、さらに足蹴にして大暴れするところを他の刑事に両腕引っ張られて足バタバタさせてるオヤッサン
まるで捕獲された宇宙人のようでおもろかった
596: 07/21(月)18:25 ID:Qv6EgCer(2/2) AAS
>>592
山田光一
597: 07/21(月)19:10 ID:fh3owIrI(3/3) AAS
「死刑執行0秒前」の雨の中の桑山正一 「子供が消えた十字路」のドライバーの人。事件が解決した瞬間にオヤジさんにレイプされるように抱きしめられ叩かれめちゃくちゃになる。
598: 07/21(月)20:25 ID:bAliJZxW(1) AAS
自分がもし船村刑事の取り調べを受ける容疑者だと想像したら
黒縁の眼鏡が少しズレた状態で、黙ったまま眼が大きく見開いた船村刑事の顔が一番恐ろしい
あれ、本物の刑事さんの眼じゃないの?
こういうシーンが何度かあったが、見てて背筋に寒気が走ってちびりそうになった
599: 07/21(月)20:50 ID:AY5XL+ev(1) AAS
大滝さんは憑依型の役者かもね
ところでデアゴ15号、明日発売だがアマでは予約エントリーすらできない
出荷絞ってるのか
600: 07/21(月)21:07 ID:bvaC8Lpa(1) AAS
二谷英明はあれでいいんだよ
警視正というポジションにピッタリじゃないか
役を変に作り込まず自然にキャラクターにはいりこめてるように見える
二谷英明だからこそ映える役柄
エリートでタフな見た目のやつなんてそんなにいないよ
逆に叩き上げの刑事役なんか全然似合わないと思う
601: 07/21(月)23:01 ID:vxC4OBx/(1) AAS
動画リンク[YouTube]
602
(1): 07/22(火)01:01 ID:bK7zfDmz(1) AAS
石原裕次郎
丹波哲郎
渡哲也
二谷英明
林隆三
山村聰
梅宮辰夫
省1
603: 07/22(火)01:06 ID:oildyXy7(1) AAS
>>602
金子信雄「まさにワシのことじゃぁ」
604: 07/22(火)02:32 ID:5UO9uggQ(1) AAS
ブラックとゴッドが場違い感
605: 07/22(火)03:09 ID:yuuryZUg(1) AAS
ハングマンか
606: 07/22(火)04:39 ID:iCfzzv61(1) AAS
初期特捜は法律よりも人情重視
「愛の十字架」でヤクザ射殺して先輩刑事の不正をもみ消したり、「密告・コーヒージャック!」でマスターも1袋盗んでいるにもかかわらずお咎めなしだったり、「Gメン波止場に消ゆ!」で失踪した捜査官に情入れして見逃したりとかって、初期ならではの作風よね
「スパイ衛星が落ちた海!」の神代然り
607: 07/22(火)08:39 ID:aI3rgelU(1/2) AAS
林隆三、梅宮辰夫は違う気がする
渡哲也も微妙
山村聰は何をやってもボスなので文句なし
608: 07/22(火)12:57 ID:sy/tot/n(1) AAS
44話の偽桜井、麻雀弱すぎだろw
609: 07/22(火)13:34 ID:aI3rgelU(2/2) AAS
七曲暑のような所轄は裕次郎や石立鉄男でもいいけど、警視庁直下の特命課のような部署のボスは貫禄だけじゃなくて、見た目の知性も必要だよね
そういう意味では(実際の学歴は別として)裕次郎や渡のようなバイオレンス色が強い役者は違う
天知茂もダメ

見た目、風格から丹波、二谷、山村、あとは意外と鶴田浩二もアリだね
610: 07/22(火)21:06 ID:IJ1ktWx8(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
611: 07/22(火)21:39 ID:YkTjHwW/(1) AAS
メンションおじさんの仕事キター!!
612: 07/22(火)21:57 ID:k+uPKm/2(1) AAS
40話、正月から鬱話やな
かるた大会に課長の娘や津上の妹は参加せんのね
613: 07/22(火)22:55 ID:pfgE/7ss(1) AAS
夏子はスキー旅行に行ってると言及されてると思う
614: 07/23(水)03:20 ID:afATwpBu(1/4) AAS
スキーとは言ってないぜ高杉
48話とごっちゃになってるな
615: 07/23(水)03:26 ID:afATwpBu(2/4) AAS
しかし14巻は3話とも特捜隊メンバーがゲストなのな
いつもの特撮最前線野郎、「42話はキケロのジョーとミスボーグが夫婦役」とか書き込まんのかよ
616: 07/23(水)07:02 ID:7q3HGwmI(1) AAS
通り魔の長距離ランナーは捜査の在り方が忙しすぎる。
謎解きどうのこうのより、津上たちの血気盛んな
とこが可笑しい。
橘と紅林がいたら
617: 07/23(水)15:11 ID:Rhc3y+5Z(1/2) AAS
アマプラの東映オンデマンドで特捜最前線の前身特別機動捜査隊をチラ見したけど、全然似てないし、1話をちゃんとまともに見れない
特に初期
古すぎるってのもあるけど、それ以前に地味過ぎてメリハリがないからギブアップ
俳優陣がみんな揃いも揃って地味
青木義朗や葉山良二編になればそれなりにおもしろいのかな?
波島進のエピはちょっと棒読みが酷くて見れない
618: 07/23(水)17:22 ID:EZI7JQwo(1) AAS
青木義朗良いっすね
619
(1): 07/23(水)20:29 ID:afATwpBu(3/4) AAS
コロナ禍に東映チャンネルで録画したやつを違法アップロードしてくれてる人がいて何本か見たけどどれも面白かった
秘宝館でロケして最後 ヘリ 飛ばして銃撃戦する話は前のパソコンに保存してある
620
(1): 07/23(水)20:39 ID:Rhc3y+5Z(2/2) AAS
>>619
どの主任時代のエピソードだった?青木義朗?
今、初期波島進時代のエピソードを順番に頑張って見ようとしてるけど、やっぱり後期のカラー映像にならないと面白くないのかな?
この作品が特捜最前線の元になったとは、今のところ感じないな
621: 07/23(水)20:55 ID:nnDjZURX(1) AAS
デアゴ定期購読なので14号やっと観られた
シクラメンは見ていた!は神代と吉野の大笑いで終わるという珍しい一品
坪田直子は事件に絡むのかと思ったら全くのチョイ役でびっくり
北林谷栄は事件のカギを握る役だけど1シーンのみ
ゲスト陣がやけに豪華な回だった
622: 07/23(水)21:15 ID:rNXqeTiT(1/2) AAS
615
ヒント 42話はDVD化済み
623
(1): 07/23(水)21:51 ID:afATwpBu(4/4) AAS
>>620
その回は三船班だった
メインゲストが守屋俊志で多分75年くらいの作品じゃないかな
624: 07/23(水)23:24 ID:rNXqeTiT(2/2) AAS
43話
佐藤仁哉
石山律雄
竹井みどり
確かに豪華だ
625
(1): 07/24(木)06:48 ID:MW1gOeu9(1/2) AAS
>>623
やっぱり特捜と一緒で、中期以降にならないと面白くないのかもね
ありがとう
626: 07/24(木)09:13 ID:Nh0DUZ6B(1) AAS
特別機動捜査隊は、人妻売春とか夫婦で麻薬売人とか、団地の三面記事的な下世話な事件を取り扱う事が多く、それはそれで東映だった。特捜最前線は、そこにトリックやアクションを絡めてエンタメ化した内容。スケール感も俳優のバリューもぜんぜん違う。
627: 07/24(木)10:49 ID:MW1gOeu9(2/2) AAS
たしかに、実在する事件をもとに書かれた脚本らしいから、スケールは小さいしトリックもないに等しいしエンタメ要素はほとんどないね
あるのはリアリティだけ
俳優陣もスクリーンの端役レベルの人たちが多く、中期以降の里見浩太朗、葉山良二とかになるまで主役級も出てこない
628: 07/24(木)19:00 ID:gO2qhzQ+(1) AAS
惜別 指のない焼死体!
ゲストが2号ライダーの佐々木剛なんだから
桜井編で見たかったな
629: 07/25(金)00:09 ID:wpbq+F+V(1/3) AAS
>>625
特捜の中期って所謂黄金時代?
なんかテコ入れもあってどんどん地味になっていって個人的にはいまいちだった
何でもありの初期の方が俺は好きだな
課長もバンバン出動するし
630
(1): 07/25(金)08:04 ID:a6P5dh3M(1) AAS
ワイは黄金期の前が面白かった
メンバーが変わっていく頃ね
631
(1): 07/25(金)08:44 ID:P1Gxluff(1) AAS
漠然とした表現では分かりにくいから昭和で言って貰えないかな
52年度、53年度みたいに
自分の印象では57年度から勢いが落ちた感じが
長坂の本数が減ったからかな
632: 07/25(金)12:56 ID:UJ9fHlcn(1) AAS
53から55あたりが好き長坂脚本の黄金期。あとはなんだか人情ドラマメインになってしまった印象
633: 07/25(金)13:54 ID:wpbq+F+V(2/3) AAS
>>630
3、4年目だよね
まさに全盛期だったと思う
あの頃の話は何十回見てると思うけど全く飽きない
634: 07/25(金)13:59 ID:wpbq+F+V(3/3) AAS
>>631
やっぱり56年度第2クールでテコ入れしてから別の番組になった印象だな
635: 07/25(金)14:31 ID:hnFjFe6O(1) AAS
安部徹の桜井弁護士が好き
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.091s*