【佐良直美】ありがとう【京塚昌子】カレー屋編 2 (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
736: 08/18(月)09:17 ID:gddduAPt(1/2) AAS
素人は見た目も動き方も役者っぽくないから、そういう意味では自然。
その辺の商店街にいそうな人ばかり。その辺りにリアリティを求めたのではないかなと。
しかし仰せの通り自分の言葉ではなく台詞を言わせると棒になってしまい不自然。
結果的に、全体としては不自然になるのでこの手のやり方は影を潜めた。
つまり当時は未だドラマの作りというのが過渡期で、実験的にこんなことをやった気がする。
737: 08/18(月)12:42 ID:gddduAPt(2/2) AAS
昭和の映画だとプライバシーとかシビアじゃなかったから、東京の街中で
大勢の通行人をそのまま背景にしちゃって撮影したりしてたでしょ、あの感じね。
リアリティなんてもんじゃない、だってリアルそのものだもんw
でもセリフはなかった。でもこのドラマのあの辺りの場面でのセリフは
殆どが「大根2本ちょうだい」とか簡単なセリフだから、何とかイケると
思ったんじゃない?w 後は予算の問題もあったかなと。
素人さんだと少額のギャラで済んだ可能性が高い気がするw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s