学研の歴史群像シリーズ (487レス)
上下前次1-新
1: 2007/02/17(土)15:44 AAS
おそらくこの板に来ている連中の多くは読んでいるだろう。
大いに語るべし。
407(1): 2012/03/28(水)21:09 AAS
キモ…。
408: 通 2012/03/29(木)09:37 AAS
>>407
俺は毎日「ホルストウェッセルの歌」を必ず歌う。
409: 通 2012/03/29(木)09:40 AAS
「歴群」から学べること、それは、‘先人が如何に考え如何に行動したか
、そして、どんな反省点があるのか‘に本質がある。
410(1): 2012/03/29(木)12:35 AAS
ビスマルク曰わく。
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。
今の日本人が学ぶべきは
ナチスの台頭に加担した英国の失敗を学ぶべきだろう。
411: 通 2012/03/29(木)19:14 AAS
>>410
同意見だ。
412: 通 2012/03/29(木)19:15 AAS
アニメンタリー「決断」からも同じことが言える。
413: 2012/04/22(日)23:24 AAS
歴史群像シリーズの「決戦 関ヶ原」と、
それをリニューアルした新歴史群像シリーズの「関ヶ原の戦い」の違いわかる人いるかい?
前者の「決戦・・・」の方がページ数が多いってことは、
やっぱ情報量が多いのは前者なのかな?
414: 2012/04/28(土)06:53 AAS
ベーシックな内容はそのまま転載し再利用(誤字脱字等は修正)
前回刊行時から新資料の発見や新説の発表、
新研究やフィールドワークの成果発表などがあればそれをエントリー
みたいな感じか?
関が原は知らないけど他の同一タイトル系だとそんなぐあいだと思うけど
415: 2012/05/03(木)19:54 AAS
懸賞が あたらんな。
416: 2012/05/11(金)08:55 AAS
そろそろスターリンとかやって欲しい
日本人なら大村益次郎でもいいな
417: 2012/05/11(金)19:47 AAS
毛沢東とかは………ムリかね………中国に気使って批判的意見書けないか………
418: 2012/05/11(金)20:15 AAS
書いてる連中の大多数は遠慮するような連中じゃないんだけどな
出版社の方が及び腰になるんだろうな
419(1): 2012/05/13(日)10:10 AAS
次号の付録が凄そうだ
420(1): 2012/05/13(日)22:25 AAS
デザインはコマンドM系なのかGJ系なのかが気になる
421: 2012/05/14(月)00:45 AAS
>>419-420
デザインは山崎雅弘だろ
外部リンク:mas-yamazaki.blog.so-net.ne.jp
422(1): 2012/07/09(月)21:17 AAS
8月号を買ってきた
20周年のあいさつが載ってた
ボードゲームが付いてるのはいいんだけど、もったいなくて開けられない
たぶん永遠に未開封になるのかなあ
423: 2012/07/09(月)23:42 AAS
>>422
もう一冊買えば問題解決
424(1): 2012/07/14(土)01:08 AAS
ボードゲームをプレイした人いる?
425: 2012/07/14(土)07:20 AAS
まだ
426: 2012/07/17(火)14:54 AAS
今月号の147ページの最上段
53パーセントって書いてるけど、これって47パーセントの間違いじゃないか?
427: 2012/07/17(火)23:21 AAS
執筆者誰?
428: 2013/03/23(土)02:40 AAS
結構タイムリーな記事がのるよね
大河ドラマに合わせたネタで去年は清盛特集やったし今年は会津戦争特集かな?
次号で?号戦車特集とかやったら笑うけどアニメネタ嫌う読者多いからな
429(1): 2013/03/23(土)22:43 AAS
レスの感覚が8カ月www
こんなにマイナーな雑誌だったとは…
430: 2013/03/30(土)02:27 AAS
歴群ホームページの新刊案内に歴群が一冊もない、っていうのはどうよ?
431: 通 2013/04/04(木)20:00 AAS
つーか、「戦士の食卓」のなかにレシピ載せてないって何よ。
そこまで書くならさ、レシピ載せろよ!
中途半端なんだよ。
432(1): 通 2013/04/04(木)20:02 AAS
>>424
あんなの貴重すぎてプレイしてねーよwwww。
あけてすらない。
433: 2013/04/04(木)21:41 AAS
うち昔のボードゲームいっぱいあるぞ
通の好きそうな
VGのPacificWarとかHJの太平洋艦隊とかWar in thePacificとか
434: 2013/04/06(土)16:45 AAS
>>429
俺、一年ぶりぐらいに規制が解除されたんで多少はレスが増えると思うよ
435: 2013/04/07(日)01:00 AAS
>>432
やっぱりプレイしないよな。
デザイナーの山崎氏って、専業で食っていけないからか、今工場で働きながら、
執筆やゲーム制作してるんだよな。
436: 2013/04/21(日)17:01 AAS
新・歴史群像シリーズも、太平洋戦史シリーズも欧州戦史シリーズも
もう出ないのか?
まだまだ出せるだろ 出してくれ
437: 2013/04/25(木)22:11 AAS
『沖縄決戦』復刻されるようだね。
表紙画像は登録されてないけど尼に新刊として発売予定で出てるわ。
438: 2013/04/28(日)02:53 AAS
オレはハンニバルとか百年戦争とか三十年戦争とか、
ヨーロッパ方面の古代、中世ネタをやってほしいな
雑誌の歴群の方ではチョコチョこやってて
その記事の寄せ集めがムックになってたけど
ムックオリジナルで一冊出してほしい
439: 2013/05/01(水)19:26 AAS
>デザイナーの山崎氏って、専業で食っていけないからか
そうなんだ。学研って他社零細より原稿料高いらしいけど
それでもダメなのかな。
それともゲームが売れなくて借金作ったとかなのかな。
440(1): 2013/05/02(木)03:30 AAS
外部リンク:mas-yamazaki.blog.so-net.ne.jp
ここの氏のブログに詳細が出てる。
原稿料だけじゃ、食ってゆけないんだろうな。
441: 2013/05/02(木)10:30 AAS
PANZEZRはライター募集してても
あそこは原稿料遅配とかのトラブルがあるらしいし
学研もなんか内容めちゃくちゃな記事あるよね。
学研歴史群像は、この業界では破格の原稿料だとか言ってる奴いた気がするんだけどな。
軍事関連でおもろいネタ10本、20本くらいは持ってるけど
労力使ってまで不愉快な思いする事はないから
誰にも見せることなく墓場まで持ってゆこうかなw
442: 2013/05/03(金)03:39 AAS
軍事関連とは違う業界で執筆したが、原稿料の遅配どころか、
支払ってくれない目に遭ったので、余程の大手じゃないともう書かない。
ごめん、関係無いこと書いたわ。ただ、かなり不愉快な思いをしてるんで。
443: 2013/05/08(水)10:38 AAS
むちゃくちゃ学研ムックさん
戦略戦術兵器事典1995年10月1日第1刷より
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
P.111
イギリス人チャールズと戦うプロイセンのフリードリヒ大王??
チャールズって誰?ここは、どこの戦場?
省6
444: 2013/06/06(木)19:50 AAS
歴史群像執筆者のボードウォーゲーマー率は異常
445: 2013/06/09(日)10:02 AAS
まぁ、軍オタ揃いだしな
446: 2013/06/14(金)22:24 AAS
40代以降が多いからじゃね?
ホビージャパンのタクティクスとか読んでいた、書いていた世代とか。
447: 2013/06/14(金)22:35 AAS
瀬戸さんとか有坂さんなんかそうだな
TACTICS時代からとか
448(1): 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN AAS
今回はマレンゴの戦い
最初に聞いた時、美味しそうだなと思ったのは秘密だ
449(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN AAS
>>448
なるほどマタンゴは確かに美味そうだが
450: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN AAS
>>449
なるほど、マダゴンは確かに怪獣みたいだ。
451: 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>440
山崎氏、またフリーに戻ったようだ。
452(1): 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN AAS
城のイラストの縄張り図を模型にしたようだ。
外部リンク:mirai660.net
453: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>452
この制作者は各所で問題を起している人物の様なので、要注意。
454: 2014/02/28(金)19:53 AAS
歴史群像シリーズ初の電子書籍化、第1弾は「黒田官兵衛」95円
外部リンク[html]:resemom.jp
455: 2014/03/01(土)01:31 AAS
メモメモ
456: 2014/03/06(木)15:43 AAS
声優の遠近孝一さんがマニアックに戦国時代を語る無料配信番組です。
戦国ネット「すきらじ」
第25回「風林火山」
外部リンク:www.suki-radi.com
孫子の旗について興味深くぶった切ってます(笑)
457: 2014/03/21(金)15:53 AAS
月初めに忙しいと、買う機会なくす間に買ったか否かも忘れてしまう
それで2月号がマジで買い忘れるところだった
今月の4月号も最近まですっかり忘れてた
458(1): 2014/04/23(水)08:45 AAS
もう赤本の新刊は出んのかね。大清帝国とか面白かったんだが、あんまり売れなかったんだろうか。
459(1): 2014/07/30(水)21:32 AAS
>>163
歴史群像新書で語る 13
2chスレ:sengoku
鯖が移転したよ
460: 2014/08/23(土)19:06 AAS
>>458
中国史のシリーズはもっと見てみたいね
隋唐とか五胡十六国とかね
461: 2014/09/16(火)06:19 AAS
迷宮歴史倶楽部は書籍化されたりしないのかな
462: 2015/04/05(日)01:58 AAS
もう太平洋戦史シリーズは出ないのか?
武蔵発見で大和型戦艦の4冊目が出るかとおもたが
463(1): 2015/09/29(火)00:44 AAS
>>459
歴史群像新書で語る 14 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:sengoku
スレが移行したよ。
464(1): 2016/02/03(水)18:57 AAS
>>463
歴史群像新書で語る 14 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:sengoku
鯖が移転したよ。
姉妹スレ
群像新人評論賞
2chスレ:bun
465: 2016/04/08(金)16:07 AAS
>>464
群像新人評論賞
2chスレ:bun
鯖が移転したよ。
466: 2016/08/06(土)14:13 AAS
【ムサシ】 無効選挙 【内乱罪】
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
省12
467: 2016/09/19(月)01:36 AAS
age
468: 2017/01/31(火)19:59 AAS
アメリカは西ローマ帝国と同じ滅び方をするのかも知れない
2chスレ:mass
知的底辺による
知的底辺の為の
知的底辺な政治
カエサル曰く
人間とは噂の奴隷であり、しかもそれを、自分で望ましいと思う色をつけた形で信じてしまう。
省9
469: 2017/04/07(金)06:22 AAS
どんな国も亡びるよ(いつかね)
470: 2018/04/04(水)21:36 AAS
全巻集めてます。今120冊
471(1): 2018/05/13(日)20:52 AAS
松根油 樋口晴彦 歴史群像2018年6月号 136Pの日本人の集団心理
科学的検証もせずに松根油生産をスタートしたのは、いかにも軍人らしい視野の狭さである。(中略)
少年の頃から閉鎖的な軍隊社会で養成されてきた人々が、世間知らずで思い込みの強い正確になるのは避けられない。また、松根油を航空燃料に精製することの技術的な困難に思い至らなかったのも同様だろう。
しかし、1945年4月に「埋蔵松根ハ根コソギ動員」の計画立案者である軍幹部や官僚は、松根油が量的に無意味である事を数字から読み取っていた筈だ。
それなのに、どうして止まることが出来なかったのであろうか。
筆者は、絶望的な状況下で全国民が一丸となって取り組んでいる悲壮感に、関係者が酔い痴れていたのではないかと考えている。
実は、日本企業が没落するときにも、このような「症状」が現れることが多い。
省9
472: 2018/05/18(金)07:27 AAS
>>471
似てない
歴史群像のライターのレベル落ちたな
473: 2018/05/26(土)21:26 AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
474: 2018/07/31(火)12:17 AAS
ブックオフにまだまだ美本があるね
もはや中毒
475: 2018/08/01(水)01:49 AAS
歴史は全て捏造ww
外部リンク:s.maho.jp
476: 2019/01/25(金)05:35 AAS
松根油 樋口晴彦 歴史群像2018年6月号 136Pの日本人の集団心理
科学的検証もせずに松根油生産をスタートしたのは、いかにも軍人らしい視野の狭さである。(中略)
少年の頃から閉鎖的な軍隊社会で養成されてきた人々が、世間知らずで思い込みの強い性格になるのは避けられない。
また、松根油を航空燃料に精製することの技術的な困難に思い至らなかったのも同様だろう。
しかし、1945年4月に「埋蔵松根ハ根コソギ動員」の計画立案者である軍幹部や官僚は、
松根油が量的に無意味である事を数字から読み取っていた筈だ。
それなのに、どうして止まることが出来なかったのであろうか。
省18
477: 2019/03/31(日)20:49 AAS
群像シリーズの関ヶ原の戦いでは、西軍が勝った場合のシミュレーションがされていた
それによると
関白 小早川秀秋
大老筆頭 宇喜多秀家
大老 毛利輝元 上杉景勝 佐竹義宣 島津義弘
奉行筆頭 石田
奉行 刑部 長束 増田 前田 小西
省1
478: 2019/05/30(木)19:14 AAS
シミュレーションも
家康の号(小牧の役if)くらいで終わってしまった
479: 2020/01/28(火)01:38 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
480: しょけん○ 2020/04/08(水)17:17 AAS
AA省
481: 2020/05/21(木)17:16 AAS
明智光秀を取り上げたのは斬新だったな
482: 2021/11/02(火)00:52 AAS
北条義時はまだか
483: 2022/08/28(日)22:44 AAS
センゴクの宮下英樹が新連載とな
484: 2023/02/15(水)05:10 AAS
AA省
485: 2023/02/15(水)05:11 AAS
AA省
486: 2023/07/01(土)14:39 AAS
【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
2chスレ:tvsaloon
BEアイコン:21dr1.png
487: 2023/07/30(日)04:14 AAS
何で猫って水ペロペロ飲むの? ゴクゴク飲めよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.134s*