【そして】架空の武将を創る【語る】 (94レス)
上下前次1-新
1(1): 2007/02/10(土)00:06 AAS
まったりどぞ。
14: 2007/02/10(土)21:57 AAS
陳舜臣の「中国の歴史」片手に二時間くらい。
15: 横田 ◆MAEDAxMYTY [sageすごいねー] 2007/02/10(土)22:00 AAS
お疲れさま。
16: 奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/10(土)22:09 AAS
いろんなエピソードを一人で持って行ってるな。
17: 2007/02/10(土)23:28 AAS
結局、書きたいのは史記なのか春秋なのかわからん。もしや左伝か
18(1): 2007/02/11(日)08:34 AAS
その夷吾って捕まった後どうなったの?
19: 2007/02/11(日)11:34 AAS
>>18
今でも生きている。共産党の幹部やってるよ
20: 2007/02/11(日)12:08 AAS
武英 字は季擁
後漢の桓帝の治世のころに青州北海に生まれる。
小さなころから手先が器用で農具などに上手い工夫を施して大人に驚かれたりしていた。
黄巾の乱が起こると村に自前の落とし穴などの罠を仕掛けて賊軍の侵入を防いだ。
袁紹らが董卓打倒の兵を起こし、それに付き従った兄が片腕を失って帰って来ると
武英はからくり仕掛けの右腕を兄のために作ってあげた。
その腕には火薬を利用してその拳を飛ばす仕掛けが施されていた。
省2
21: 2007/02/11(日)13:04 AAS
武圭 字は李擁
武英の子。献帝の治世の頃、青洲北海に生まれる。
小さなころから名工の父に仕込まれ極めて優れた技能を習得した。
許昌に移り献帝お抱えの職人として仕え、世界初のオルゴールを
組み立てるなどして献帝を喜ばせやがて「神工」と呼ばれるようになる。
22: 2007/02/11(日)13:21 AAS
■恵慈尊(えじそん)■
恵慈尊とは中国で代々優れた技術者、発明者を輩出した武一門の棟梁の尊称
である。武一門は後漢末の始祖・武英からはじまりそれから約1200年にわた
って中国の科学技術をリードしてきた。しかし時の皇帝朱元璋の怒りにふれ
一門はことごとく粛清されてしまった。これにより以後の中国の技術的進歩
は大幅に遅れることになった。なお発明王トーマス・エジソンの名がこの恵
慈尊にあやかったものであることは言うまでも無い。
省1
23: 2007/02/11(日)13:27 AAS
朴利(ぱくり)
高麗に仕えた技術者。次々に新しい技術を生み出したため朝廷から天才として
重用された。しかし現在では彼の発明はどれも中国の武家から拝借したものば
かりであることが明らかになっている。
24: 2007/02/12(月)13:12 AAS
お、しばらくぶりに覗いたら増えてるw
あいかわらず面白いw
25: 2007/02/12(月)15:19 AAS
大村サンチョ(1570-1590)
マリの戦国武将。日本出身。
元は大村純忠の家臣であったが、純忠死後17歳でマリに移住。サンチョと名乗った。
ソンガイ帝国に武将として使え、タウデニの戦いで敵大将を討つなど活躍し部将に昇進。
しかし翌年ニジェール川の戦いで深入りしたところを敵に囲まれ20の若さで戦死。
サンチョの将来を期待していた国王はその死を悲しんだと言われる。
26: 里田 ◆MAEDAxMYTY 2007/02/13(火)00:17 AAS
大村サンチョ
政治14統率79武勇97知略45魅力98
27: 奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/13(火)00:19 AAS
強っ!
28: 里田 ◆MAEDAxMYTY 2007/02/13(火)00:44 AAS
講談によって愛されたキャラ的ポジション。
29: 里田 ◆MAEDAxMYTY 2007/02/14(水)20:23 AAS
サンチョは長生きしてたらアフリカ統一叶ってた。
30: 2007/02/15(木)17:54 AAS
【アブーバクル】
中東のどこかの国の王。大変な女好きで即位直後から女アサリをしまくっていた。
側近のアリーに諌められると彼を厨房の下働きにしてしまった。そしてついに叔父
メフメトの反乱により地位を失う。全てを失い逃げまとう彼に付き従ったのは以前
、彼に遠ざけられていたアリーただ一人だったという。その後、叔父を討ち
王位を奪還したり、外国との戦争に勝ち勝利王と呼ばれたり、法をあきらかにする為
泣く泣く宰相アリーを処刑したりとまあいろいろあったが跡継ぎに恵まれず、結局
省1
31: 2007/02/15(木)19:17 AAS
名スレアゲ
32: 2007/02/18(日)15:37 AAS
急に伸びが悪くなったな。
33: 2007/02/20(火)18:05 AAS
丘尚 字は不明
後漢末期に幽州などを荒らしまわった丘力居の子と言われる。
父が没した後、烏桓の首長であったトウ頓の庇護を受けようとしたが、
受け入れられず、中原まで移動した。
丘尚は徐栄の推挙によって董卓に登用された。
しかし、董卓の暴虐を目の当たりにした丘尚は出奔、
同時期曹操も董卓に仕えることを拒み、出奔していたが、彼と意気投合し、
省16
34: 2007/02/20(火)20:34 AAS
座敷が高くなってきたけど、1行か2行でもいいから考えてやってください。
また、他の人が考えた人物に追加設定するのもOKです。
35: 2007/02/20(火)22:37 AAS
霍里
霍去病の一族の人間とされる。
匈奴の討伐に従軍したが疫病にかかったので隔離された。
司馬遷は「武帝何やっちゃってんだか」と嘆息した。
36: 池田 ◆MAEDAxMYTY 2007/02/27(火)00:13 AAS
霍里って最期どうだったっけ。
37: 2007/03/08(木)23:53 AAS
AA省
38: 2007/03/10(土)07:49 AAS
ボトムズかとおもた
39: B@a 2007/03/17(土)00:27 AAS
武田謙信は戦国時代の名将で、現在の甲信越地方を治めていた名君であります。
風林火山の銘の元、「毘」の旗を掲げて川中島の中洲に館を構えていました。
平時は水も滴る美男子の愛妻家でしたが、戦の法螺貝が響くと髭を蓄えた鬼の形相
となり、領内平定に東奔西走しました。
後世(特に進駐軍時代)にはその八面六簸の活躍が誤解され「武田謙信は兄・謙仁と
弟の信玄が混同された架空の人物」とされてしまいました。
40: 2007/03/17(土)18:00 AAS
今、大河に出ているやつこそが架空の武将
41: 2007/04/22(日)00:44 AAS
薔薇山美勝(バラヤマヨシカツ)
戦国時代から江戸初期の武将。春本の作者(工口淫春)「クグチインシュン」としても有名。
領土は百万石だったが息子が二百人居たために分割され大名薔薇山家は一代で消えた。その子孫もコドモが多すぎて薔薇山家は貧乏になり、最後には農民になった
42: 2007/06/15(金)20:13 AAS
知らなかったけど人力鉄道の歴史サイトがあった。
外部リンク[htm]:www.kk-net.com
43: 2008/04/23(水)13:31 AAS
大昔は、こんなにやったな、、、
案外、、、
44: 2008/11/13(木)20:47 AAS
そして・・・今、新章が始まる!!
45: 2008/11/18(火)07:35 AAS
さてどうなるのか?
46: スリムランプ 2008/11/18(火)07:37 AAS
うむうむ
47: メタルハライド 2008/11/18(火)07:38 AAS
何がうむうむだ?
48: スリムランプ 2008/11/18(火)07:40 AAS
おおっご主君。これは失礼を・・・いろいろと考えごとがありまして。
49: メタルハライド 2008/11/18(火)07:41 AAS
・・・で、あるか。
50: スリムランプ 2008/11/18(火)07:42 AAS
・・・・。
51: ペーパーホルダー 2008/11/18(火)11:05 AAS
おや、ご主君、丞相殿。お揃いでしたか。
52: メタルハライド 2008/11/18(火)11:26 AAS
いや、その丞相がいろいろと考え事があるらしいのじゃ
53: スリムランプ 2008/11/18(火)11:28 AAS
実を言うとなまだこのスレは設定が定まっていないのじゃよ。
54: ペーパーホルダー 2008/11/18(火)11:31 AAS
設定が定まっていない・・・?しかし自分は三戦板の「永井帝国」スレの続きをここでひっそりと
やると聞いております。
55: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/12(日)07:04 AAS
test
56: 2011/06/12(日)11:11 AAS
豊臣秀幸
秀吉の息子、鶴松が元服し成人となり秀吉の後継いだ武将。
関ヶ原の戦いで、家康と手をくんだ豊臣秀次を打ち破り、天下を
弟秀頼と二人でとる。
57: 2011/08/05(金)22:01 AAS
宇喜多義貞
宇喜多直家の叔父だが厠で暗殺される。
享年42際
58: 2011/10/26(水)22:59 AAS
井上光司
井上勝の弟。
中央線を阿佐ヶ谷経由にし、沿線に相撲部屋が立地するきっかけを造ったのは彼である。
59: 2011/11/06(日)12:12 AAS
沈劫 字は駈才 (?〜189)
三国志に登場する何皇后の愛人の一人。
十常侍のひとりである蹇碩が、巨根として知られた劫を
去勢したと偽って後宮に送り、寵愛を得る。
何進が殺されたのち、袁紹は宮中の宦官を皆殺しにしたが、この時
彼だけは服の上からも目立つ巨根のおかげで、宦官とみなされず
生き延びることに成功するが、董卓が洛陽に入り、何皇后を
省1
60(1): 2011/11/12(土)14:15 AAS
平宗鍬 (1172‐1185)
平宗盛の子。平清宗、平能宗とは異母兄弟にあたる。
養和2年(1182年)、10歳で元服し従五位下に任ぜられると
同じ年に平忠度の娘と結婚する。『八百鏡』によれば、
宗鍬は美男であり、多くの幼い姫たちと浮名を流したという。
しかし翌年、木曽義仲の上洛によって平氏が都落ちすると、
宗鍬もこれに従い、転戦の末、壇ノ浦で敗北する。
省2
61: 2011/11/13(日)15:52 AAS
>>60続き
ある時、宗鍬は宮中で胸の大きな女官たちを見て
「平らにあらずんば人にあらず」と言ったという。
これは平時忠の「平家にあらずんば〜」という台詞をもじったものとされるが、
一説によればこの発言のほうが最初で、元々胸は平らなのがいい、という意味が
平家一門でなければ人でないのだと平家に反感を持つ貴族に曲解されたのだという。
62: 2011/11/17(木)16:34 AAS
アベトゥス・ホリホリアヌス(紀元7年〜75年)
帝政ローマ期の軍人・政治家。
キレナイカ属州(現リビア北東部)出身。
出身地に近いシリアの軍団に入隊し、パルティア、アルメニアとの戦いで
大隊長まで出世する。その後は属州の財務長官、法務官などを経験し、
52歳で「補欠執政官」となり、翌年以降ダキア属州など前線の総督を歴任する。
騎兵の運用に長けており、蛮族の背後から激しく攻めたてる戦術を得意として
省1
63: 2011/11/20(日)17:25 AAS
下部 伊兵衛(しもへ いへえ)
戦国時代の武将。雑賀衆の一人だが、元は猟師だったという。
天文十六年(1547)頃、鉄砲の撃ち方を覚えると天才的な腕前が開花し、頭角を現すことになる。
天正四年(1576)、石山合戦に本願寺側について戦うことになると、
伊兵衛がまとっている白い甲冑から、「白鬼」というあだ名で織田軍から恐れられた。
この合戦における伊兵衛の活躍はめざましく、
ある時など三十余名で四千近い織田軍を迎え撃ち、これを見事撃退したとか
省7
64: 2011/11/28(月)15:12 AAS
ガオ・リーバンズ(1885-1944)
アルバニアの軍人。第一次世界大戦前から軍にいたものの
とりわけ何の功績も上げすにずっといたが、1939年にイタリアが侵攻し
傀儡政権ができると、イタリア人の使い走りとして立ち回り、
将軍にまで出世していく。その後はイタリアのギリシャ侵攻にも協力
するが、イタリアの威を借りた横柄で尊大な態度にギリシャ人から嫌われた。
1943年にイタリアが降伏すると今度はドイツに媚を売って地位を保つが
省3
65: 2012/03/04(日)19:17 AAS
随分マイナーな中世城郭(家臣の城)の復元模型だ。
沼地に突き出た台地の要害に築かれた土の城だ。
大きさも500?×330?で卓上サイズで手ごろな感じ。
博物館仕様で作らせただけあって見事なできばえだ。
外部リンク[html]:saikatsutramway.sakura.ne.jp
66: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 72.2 %】 【Dslotk1328011543696837】 2012/03/11(日)01:00 AAS
佐竹伊賀兵
いがっぺよ〜これ
いがっぺよ〜?廂茸訂?
67: 2012/03/17(土)13:12 AAS
都立家政
鷺宮に生まれたが、大学頭就任後、目黒に拠点を移す。
弟の是政は武蔵守時代、砂利採取場跡に水軍の練習場を開設した。
68: 2012/10/04(木)13:42 AAS
諸葛渉(?‐205)
後漢末期の人物。有名な諸葛亮の一族にあたる。
諸葛瑾が呉、諸葛亮が蜀とばらばらに仕えたように、
彼も諸葛玄が仕えていた袁術ではなく、袁紹に仕えることになる。
袁紹の下では参謀の一人として働き、官渡では沮授・田豊の持久戦略を
支持するが、沮授と田豊が共に亡くなると孤立し、讒言によって
降格処分を受けるが、袁紹の死後に後継者争いが起きた時は、
省3
69: 恐怖の大王 2013/05/24(金)20:16 AAS
アンゴルモアの大王
70: 無限の王 2013/05/26(日)14:49 AAS
天罰王
71: 全裸王 2013/05/28(火)03:52 AAS
鼻血王
72: 露出卿 2013/05/29(水)16:49 AAS
虐殺公
73: 絶望王 2013/06/01(土)15:21 AAS
赤点王
74: 豪 2013/06/02(日)13:47 AAS
HEROVER
75: 勇者王 2013/06/03(月)20:56 AAS
妖怪王
76: 少年突破 2013/06/18(火)00:17 AAS
激突王
77: 2013/06/19(水)23:52 AAS
肉
78: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN AAS
独学で中国語を習得してペラペラになった武将・学漢語之介
79: ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN AAS
三倍偉大なる筒隠つくし
80: バラウール 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN AAS
バラウール(Balaur, 2010年1月12日 - )は、ヴァラヒアのプロ野球選手。野球の神様と言われていて、ルーマニアの伝説的なヒーローでもある。
最初にルーマニア野球殿堂入りを果たした5人の中の1人で、ホムーラン(注:バラウール選手の打つホームラン。決して誤字ではない)
50本以上のシーズン記録を初めて立てた選手でもある。2010年に記録したシーズン765ホムーランの記録は、現在において超えられていない。
ゴールデンアクス計画による球界への不信感を豪快なホムーランの連発により払拭し、さらに以前にも増す人気をもたらし、
いくつものプロスポーツの一つに過ぎなくなっていたかもしれないベースボールを最大の人気スポーツにした事で“ルーマニア球界最大の巨人の1人”と評されている。
81: GODOVER 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN AAS
ボーイミーツガール
82: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN AAS
ジャン・エバラ モランボン歩兵団の団長。任務初日にBBQ砲の直撃をうけホルモンをぶちまけて脂肪
83: 国王☆おっぱいハート 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN AAS
正式にはリチャード1世乳心王(Richard I the Oppaiheart、1157年9月8日 - 1199年4月6日)
は聖おっぱい騎士団の第5代総帥にして、イギリスの国王(在位:1189年-1199年)。
誕生した時に産声の代わりに「おっぱいがいっぱい」と叫んだため『乳心王(ちちしんおう)』という尊称が付けられる。
英語では『おっぱいハート』といい、当時の英国宮廷内では『国王☆おっぱいハート』と呼ばれていた。
『リチャード乳心王』の名称は後世の歴史家がつけた別称という説が高い。趣味は搾乳。嗜好は巨乳。
84: ここにも織田の子孫が・・・ 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN AAS
佐世保出身の12歳(現在は22歳)の日本人の少女。1991年11月25日生まれ。身長162cm、体重38kg。血液型A型。相性はなっちゃん。
彼女は今上天皇が死んだら日本の次の皇后になる運命にある。古事記によると、NEVADAは約二千年前天から大和に飛来してきて、
富士山の頂上に墜落して「北孔」と呼ばれる様になる大地に巨大な傷を付けた。NEVADAは古代大和民族の中で初めて
「天からの災ひ」として知られていたけれど、古事記にNEVADAの名を音訳して「禰婆陀丹」(ねばだたん)として書く事も有る。
恐ろしき力を使って禰婆陀丹は大和の全てを通して古の民(自称「愛奴」)の部族を全滅して、民の残りを北の島、北海道に限られた。
残っていた古の民の一握りは禰婆陀丹を倒して、今永遠に女の形であった禰婆陀丹を北孔に封じるのを成功した。
85: 螺旋王 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN AAS
偏在者
86: 連射王 2013/09/06(金)04:22 AAS
連鎖王
87: 関節王 2013/09/07(土)02:57 AAS
人間砲弾
88: 何者にもなれないもの 2013/09/08(日)04:19 AAS
脱衣なるもの
89: 万長 2013/09/09(月)03:14 AAS
痴漢
90: I feel like I'm heaven when 3vectors get togther 2013/09/11(水)17:03 AAS
三振王
91: 2015/01/03(土)02:04 AAS
譜久村聖
92: 2016/04/09(土)17:07 AAS
高野珍助
93: 2016/08/24(水)17:10 AAS
AA省
94: 2023/07/03(月)03:43 AAS
( Д ) ゚ ゚
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.528s*