【1830年】天保時代総合スレッド【1843年】 (48レス)
1-

1
(2): 2007/02/09(金)06:34 AAS
古きよき天保時代を語るスレです。
文政時代や弘化時代はスレ違いですので他でお願いします。
2
(1): 2007/02/09(金)07:08 AAS
つまんね
3
(1): 2007/02/09(金)12:11 AAS
>>1は天保銭とか言ってみる(冗談だよ)
4: 2007/02/09(金)15:17 AAS
んじゃあネタを

天保の改革について思うところを述べよ↓
5: 2007/02/10(土)13:01 AAS
妖夷が跳梁していて大変な時代です。
6: 2007/02/10(土)16:36 AAS
天保って何があったっけ
7: 2007/02/10(土)19:58 AAS
天保の改革
8: 2007/02/10(土)20:07 AAS
天保の甍
9: みずの 2007/02/11(日)23:32 AAS
このスレをageち令
10: 2007/02/12(月)18:30 AAS
遠山の金さんが この頃だっけ?
11: 2007/02/13(火)17:20 AAS
金さんは水野老中と絡んでいたような
12: 2007/02/15(木)01:01 AAS
アヘン戦争の時代です
13: 2007/02/16(金)00:48 AAS
妖奇士の南町奉行の鳥居って、史実でも本当にいたんだろうかという事が気になったり。
14: 2007/02/16(金)00:57 AAS
妖怪こと鳥居耀蔵は実在しますよ
外部リンク:ja.wikipedia.org鳥居耀蔵
15: 2007/02/16(金)01:15 AAS
おお、そんな人でしたか。ありがとうございまする。
16
(2): 2007/02/16(金)09:47 AAS
金さん実際にやったのは
芝居小屋の移転と株仲間復活の働きかけくらいか
これでも歴代奉行と比較すると大したもんなんだろうね
17: 2007/03/04(日)15:12 AAS
>>16
> 金さん実際にやったのは
> 芝居小屋の移転と株仲間復活の働きかけくらいか
> これでも歴代奉行と比較すると大したもんなんだろうね
でもそれを感謝し芝居にしたのが遠山の金さんなんだと先日知りました(遅)で、ついでにage
18: 2007/03/05(月)10:13 AAS
よ、さすが江戸っ子
19: 2007/03/26(月)01:37 AAS
阿部正弘って、異様に出世早いよな
20: 2007/03/26(月)15:36 AAS
親父殿もお祖父さんも老中になったなのは40過ぎか
(兄貴の前藩主は病気にためなれず)

25歳で老中、同年首座
タイミングもあったんだろけど、人物も秀でていたんでしょうね
首座は水野忠邦の失脚のせいでしょうが
21: 2007/06/23(土)04:37 AAS
2chスレ:sfx
22: 山野野衾 ◆CXSSL1llHI 2007/07/14(土)21:48 AAS
>>16
幕末の奉行の裁決は形式化しており、与力があらかじめ定めた手順通りに進
行する決まりで、奉行が出た時点で、結果は決まっていたようですね。
しかし、遠山は二回町奉行を務め、『藤岡屋日記』などで大岡越前以来と言
われていますから、気を回す方だったのでしょう。
岡本綺堂は、名奉行として越前と肥前を挙げて、左衛門尉の評価は分かりま
せんが。明治だと最近過ぎて伝説化していなかったのか。
省2
23: ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE 2007/09/14(金)07:52 AAS
このスレはもっと議論されるべき
24: ◆zZZiDWfwYc 2008/09/09(火)18:45 AAS

25: ◆Qb9glQ5uIs 2008/09/09(火)18:46 AAS

26: ◆dU0PJ6omWQ 2008/09/09(火)18:46 AAS

27: 2008/12/06(土)19:10 AAS
N速+民のエリート達が語る”これが公務員だ!!!”

・採用はコネが無ければ無理(テストはすべて出来レース)
・18歳で新規採用された公務員でも、年金改ざんのノウハウを叩き込まれている
・採用された時に新車が与えられる
・立地条件最高の超豪華な公務員宿舎に格安で住める
・公務員は全員脱税をしている
・↑以外にも様々な犯罪に手を染めているが、罰せられることは無い(運が悪いと見せしめ役になる)
省14
28: 2008/12/06(土)19:13 AAS
AA省
29: 2008/12/06(土)19:14 AAS
AA省
30: 2008/12/06(土)19:16 AAS
AA省
31: 2008/12/06(土)19:17 AAS
AA省
32: 2008/12/13(土)21:29 AAS
AA省
33: 2009/01/21(水)17:05 AAS
AA省
34
(1): 2009/03/28(土)19:26 AAS
【KY】けーわい

朝日新聞による珊瑚礁破壊自作自演捏造記事のこと
転じて捏造することを指す
また、山下清さん(KY)がマスコミにより犯人であるかのように扱われた事も指す

【アサヒる】

捏造すること
捏造した記事で日本を責め立てること
省10
35: 2009/04/27(月)18:28 AAS
てんぽう
36: 2010/04/25(日)21:22 AAS
奇士
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/01/29(日)10:22 AAS
もう2012年なんだけど
38: 2012/07/24(火)02:34 AAS
>>34
工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが
39: 【17.3m】 電脳プリオン 2014/08/03(日)23:23 AAS
もう語らないのか
40: 2014/10/22(水)22:36 AAS
>>944
嘘言うなよw
人口は本国だけで
ドイツ 7600万人
日本 7163万人
英国 4796万人
イタリア 4422万人
省10
41: 2019/02/14(木)14:50 AAS
天保水滸伝とかいう高度経済成長が終わった途端急速に廃れたコンテンツ
42: 2019/05/24(金)20:17 AAS
チコちゃんに叱られる!★1
43: 2022/01/05(水)12:30 AAS
一分銀が見たいし
見せびらかしかったから
二朱2つ両替して
みんなに見せびらかしてから
一朱3つと銭に両替したわ
両替手数料 損してでもやったわ
バカだろ?俺 暇なんだよ
44: 2022/01/05(水)12:38 AAS
銀の一分 かっこいいけど
二朱より気持ち大きいだけかよ
まあ 大き過ぎても使いづらいけど
じゃあ 銀二朱が また小さくなるかもな
45: 2022/01/05(水)12:41 AAS
「天保通寳」かっこいいけど
大きくて少し嵩張るな
でも、あれで百文はムリがあるだろ
二十文くらいのが出ないかな?
46: 2022/01/05(水)16:59 AAS
日本で「お金」として永く使用され
日本の基礎を創り 活動させ 育ててくれた
国産で国内通貨の統一化を実現

● 寛永通宝 (額面3種)

◆ 四文銭
1768年 黄銅 (薄黄金色)
直径 約 2.7 cm 重さ 約 5.25 g 厚さ 約 1.25 mm
省13
47: 2022/01/30(日)00:21 AAS
降る石や
瓦飛び散る
水の家
48: 2023/06/28(水)07:47 AAS
(=▼ェ▼=)v-~~~
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.892s*