中国・蘇州で日本人母子襲撃 中国人とみられる男確保 日本大使館が注意喚起 南京写真館 抗日80周年 (37レス)
上下前次1-新
1: 08/03(日)02:09 AAS
8/2(土) 12:06配信
中国・蘇州で日本人母子襲撃 中国人とみられる男確保 日本大使館が注意喚起
中国の蘇州市内で先月31日、日本人の親子が背後から襲われ、中国人とみられる男の身柄が確保されました。親子は地下鉄の駅で下車した後、トイレに向かう途中で襲われたといいます。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: 08/03(日)02:09 AAS
今年は抗日戦争80周年 日本大使館が注意喚起
先月31日夕方、蘇州市内の地下鉄の駅構内で日本人の母親と子どもが背後から襲われました。母親は石のようなもので殴られけがを負いましたが、命に別状はないということです。
親子は駅で下車し、トイレに向かう途中だったとみられることが分かりました。
事件を受け、日本政府は中国政府に容疑者の身柄の確保と再発防止を要求しました。
1日夜、中国人とみられる男の身柄が確保されました。
省2
3: 08/03(日)02:09 AAS
在中国 日本国大使館
「7月から9月にかけて、抗日関係の映画及びドラマの放映、軍事パレード等、過去の日中間の歴史にかかわる各種行事やイベントが実施されるため、反日感情の高まりに特に注意する必要があります」
注意喚起が出された背景について、現場を取材した中国総局上海支局の西森匠支局員は…。
「中国政府は(今年を)『抗日戦争80周年』と位置づけていて、それに対して反日感情が高まる可能性を考慮して、『外で周囲に聞こえるように日本語を話さない』であったり服装であったり『アクセサリーなどで日本人と気付かれないようにするべきだ』というような内容が発出されている」
さらにエスカレートする懸念も
同じ蘇州では去年6月も、日本人親子が襲撃される事件がありました。スクールバスを待っていた日本人の親子は、中国籍の男に刃物で切りつけられ、居合わせた中国人の女性が死亡しています。
逮捕された男は、日本人を狙った犯行かどうか明らかにならないまま死刑が確定、今年4月に執行されました。
省1
4: 08/03(日)02:09 AAS
近隣住民
「つらかったです。とても遺憾で、救われていたならよかったですが、犯人に対しては非難する気持ちです」
いまだ悲しみが刻まれる蘇州で再び起きてしまった日本人親子への傷害事件。今後、さらにエスカレートする懸念があるといいます。
西森上海支局員
「中国は9月が日本でいう終戦記念日で、7〜9月に軍事的なイベントが多く予定されています。そのなかで反日感情が高まることを日本大使館も恐れていて、現地に住む日本人としても『同じような事件が起こらないか』という緊張感は今後高まっていくと思われます」
今回身柄を拘束された容疑者の情報はいまだ分かっておらず、地元当局は今後、事件の詳細や動機などについて捜査を進めていくとみられています。
5: 08/03(日)02:19 AAS
日経中文网のWeChat投稿、他媒体の転載も含めて削除
蘇州で再び日本人母子が襲撃される事件が発生
外部リンク[html]:chinadigitaltimes.net
日経中文網 2025年8月1日15時47分(日本時間)
2024年6月に蘇州で発生した日本人母子襲撃事件の現場とみられる場所
据悉,母亲在事件中受伤,但无生命危险。事件的经过和状况、袭击者的现状以及动机目前不明。
報道によると、母親は事件で負傷したが、命に別状はない。事件の経緯や状況、襲撃者の現在の状態および動機は現時点で不明である。
省3
6: 08/03(日)02:20 AAS
蘇州市では、2024年6月にも中国人男性が刃物で日本人学校のスクールバスを襲撃し、一組の日本人母子が負傷する事件が発生している。
その事件では、襲撃者を止めようとした中国人女性のスクールバス引率係が刺され、搬送後に死亡した。
中国は2025年を、抗日戦争勝利80周年の重要な節目と位置づけている。
7月31日には、旧日本軍の「関東軍防疫給水部Q(731部隊)」を描いた中国国産映画『731』が上映予定だった。
しかし、現時点ではこの映画が中国国内の映画館で上映されたという確認はなく、すでに延期された可能性がある。
省3
7: 08/03(日)02:24 AAS
中国教育部公式サイト
外部リンク[html]:www.moe.gov.cn
蘇州市教育局公式サイト
外部リンク:jyj.suzhou.gov.cn
8: 08/03(日)02:30 AAS
蘇州で再び日本人母子が襲撃される事件が発生
日本の東京および大阪でも、それぞれ中国人男性が襲撃され重傷を負う事件が発生
外部リンク:money.udn.com
2025/08/02 09:17:58
日本共同通信によると、日中関係の情報筋は1日、7月31日夕方に江蘇省蘇州市で、子供を連れて地下鉄駅内を歩いていた日国籍の女性が石のようなもので殴られ、病院で治療を受けたが、命の危険はなかったと明らかにした。中国側の関連部門は容疑者を逮捕した。
事件発生後、日本政府は中国政府に日本人の安全を確保し、同様の事件の再発を防ぐよう要求した。
報道によると、関係者によると、この女性は地下鉄を降りた後、同行した子供が駅内のトイレに行こうとしているときに襲われた。事件の背景はまだ不明です。
9: 08/03(日)02:31 AAS
中国は9月までに抗日戦争勝利80周年を記念する各種イベントと軍事パレードを開催し、さらに抗日関連の映画とドラマも放送します。駐中国日本大使館は7月下旬に、在華日華僑に「反日感情の高騰に特に注意する必要がある」とメールで注意した。
昨年6月、蘇州で、日本人の学校のスクールバスを待っていた日国籍の母子が中国人男性に切り傷を負い、スクールバスの案内員を務めていた大陸の女性胡友平が刺されて死亡した。子供が蘇州市の日本人学校に通っている母親は心配そうに「また事故が起こって、みんな不安だ」と言った。子供と一緒に外出しないようにしたい。」
中国にいる日本企業で構成された中国日本商工会議所は「このような事件が再び発生することは非常に残念だ」と述べ、日僑の安全を確保することを強く要求した。
10: 08/03(日)02:31 AAS
昨年、中国広東省深圳市で、満州事件(中国では九・一八事件と呼ばれる)を引き起こした1931年の柳条湖事件と同じ日付の9月18日に、一人の日本人の男の子が中国人男性に斬られ、翌日不幸にも死亡した。
しかし、大陸で日本人が襲われた事件だけでなく、日本の母子が襲われたのと同じ日、つまり7月31日午前9時過ぎ、2人の中国国籍の男性が東京千代田区神田須田町の路上で、身元不明の4人の男性に鉄棒を持って襲われ、額から出血した。負傷者は相手とは知り合いではなく、要求されなかったと述べた。お金などの財物。負傷した二人は緊急に病院に運ばれて治療を受けたが、幸いにも命の危険はなかった。
前日の7月30日の夜、中国人観光客が日本の大阪市西成区で日本人男性に襲われ、強盗に遭いました。調査の結果、この容疑者は8月1日に大阪府警察西成警察署に逮捕され、罪名は強盗による負傷です。
11: 08/03(日)02:33 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
蘇州でまた日本人の母子が襲われた。しかし、日本の東京でも二人の大陸人男性が鉄棒に打たれた事件が起きた。写真は東京事件発見場です。コミュニティプラットフォームXから取得
12: 08/03(日)02:38 AAS
中国人男性2人が東京の路上で襲撃される!中国駐日大使館「日本社会では最近、排外的な感情が見られる」
外部リンク:money.udn.com
2025年7月31日16時17分
31日午前9時過ぎ、中国大陸籍の男性2人が東京の路上で、正体不明の男4人に鉄棒で襲撃され、額から出血した。
中国駐日大使館は、「日本社会において最近いくつかの排外的な感情が見られることに対し、中国駐日本大使館はすでに日本の外務省に対して厳正な申し入れを行った」と表明した。
省3
13: 08/03(日)02:39 AAS
告知文はこう述べている
「日本社会において最近見られる排外的感情に対し、中国駐日本大使館はすでに日本の外務省に厳正な申し入れを行い、日本側に対し日本在住の中国人市民の安全と合法的権益をしっかりと保護するよう求めた。」
大使館は、日本在住の中国人公民および観光客に対し、必ず警戒を高め、自身の安全対策を強化するよう呼びかけている。具体的には、安全意識の向上を含む。
周囲の状況に注意を払い、人の出入りが複雑で治安が不安定な地域への訪問を避けること;現地の法律や規則を守ること。
もし差別やトラブルなどに遭遇した場合は冷静さを保ち、適切に対処し、身体的衝突を避け、身の安全を確保し、証拠をしっかり保存すること。
省4
14: 08/03(日)02:46 AAS
中国メディアが記事を掲載し、蘇州日本人学校の故・導護(登校時誘導補助員)胡友平を称賛
外部リンク:money.udn.com
2025年7月28日16時30分10秒
中国最高人民法院傘下の「人民法院報」が本日記事を発表し、2024年6月に蘇州日本人学校で発生した凶行事件において、車内の学童を守ろうと身を挺して刺され死亡した随行女性導護(通学補助員)胡友平を追悼した。
記事はこう書いている
省4
15: 08/03(日)02:46 AAS
この記事はこう描写している。
凶行者が刃物を手にして校バスに突入しようとしたとき、胡友平は勇敢に身を挺し、後ろから容疑者をしっかり抱きつけて離さなかった。「彼女は、自分があと一秒耐えれば、子どもたちはその分安全であると知っていた」。しかし、刺された後も彼女は凶行者の腕を抱き続け、身体がもう支えられなくなるまで離さず、重く地面に倒れた。傷があまりにも重く、救命が間に合わず、不幸に犠牲となった。
記事は指摘している。
胡友平は他人が重大な生命の危機に直面している時、個人の安全を顧みず、「命を顧みずに違法犯罪行為と戦い、命をもって子どもたちに揺るがぬ防壁を築き、より多くの人々が被害を受けるのを防いだ」。彼女の「壮挙は、すべての蘇州人の心を深く震撼させた」。
この記事は、後に胡友平の家族がこう語ったと伝えている。
省4
16: 08/03(日)02:46 AAS
2024年6月24日午後、安徽出身で蘇州に居住していた失業の男性・周加勝が、蘇州日本人学校付近で、まず帰宅のためにスクールバスを待っていた日本人母子に刃物を持って襲い負傷させ、さらにバスに乗って凶行を続け、勇敢に立ち上がった胡友平を刺殺して死亡させた。この事件は中国と日本の社会に衝撃を与えた。
容疑者の周はその後逮捕され、今年1月23日に裁判所で死刑を宣告され、4月に執行された。
胡友平の死後、中国に居住する日本の在留邦人および一部の中国の市民が相次いで追悼の意を示し、日本の在留邦人の中には遺族に寄付・慰労を行いたいとの意向もあった。
しかし、彼女の家族は後に声明を発表し、「寄付や物品の受領は受け入れず、今後の干渉を望まない。故人の安息と、家族が一刻も早く平静な生活に戻れることを願っている」と述べた。
公式対応として、事件後間もなく、蘇州市の「見義勇為称号評価作業小組」は2024年6月27日に蘇州市政府に胡友平に「蘇州市見義勇為模範」の称号を追贈することを提案し、同年7月2日に正式に追贈された。
省1
17: 08/03(日)02:52 AAS
中国から修学旅行で来日中の女子中学生の顔面を突然殴ったか 自称アーティストのアメリカ国籍の男を逮捕 京都府警
外部リンク:news.yahoo.co.jp
7/30(水) 5:24配信
29日、中国から修学旅行で京都市を訪れていた中学生の顔面を殴ったとして、自称アーティストでアメリカ国籍の男が逮捕されました。
暴行の疑いで逮捕されたのは、アメリカ国籍で自称アーティストの36歳の男です。
警察によりますと、男は29日午後7時前、京都市中京区の路上で、中国から修学旅行で市内を訪れていた13歳の女子中学生の顔面を殴った疑いがもたれています。
省5
18: 08/03(日)02:54 AAS
日本で中国人大学生が強盗に遭い、現金5000円を盗まれた。
外部リンク[html]:www.163.com
日本のメディア報道によると、7月30日夜、大阪市西成区で中国人男性が襲撃され、強盗被害に遭った。
その後、加害者は日本の警察に逮捕されました。容疑者は日本人男性で、強盗致傷の罪で起訴されました。
逮捕された容疑者のアン・ガオムは32歳の無職の男性で、被害者は19歳の中国人大学生観光客だ。
報道によりますと、7月30日午後10時40分ごろ、大阪市西成区萩の茶屋の路上で、旅行中の19歳の中国人男子大学生を暴行し、背後から首を絞めて、現金およそ5千円が入った財布とスマートフォンを盗んだ疑いが持たれています。
省5
19: 08/03(日)03:09 AAS
中国のネットユーザー、731部隊の恐ろしい人体実験を描いた映画『731』の公開延期に激怒
外部リンク:www.scmp.com
Weiboユーザーらは、日本の731部隊が中国人市民に対して行った戦時中の人体実験を描いた映画が延期されたことに不満を表している。
中国のチケット販売プラットフォーム「猫眼(Maoyan)」で300万人以上のユーザーが「見たい」と登録していた注目度の高い中国映画が、公開予定日を7月31日からより曖昧な「2025年」へと変更したことで、Weibo上で議論が巻き起こっている。
映画『731』は、日中戦争および第二次世界大戦中に日本の関東軍731部隊が中国東北部で行った、深刻な生物・化学実験の実態を暴く内容となっている。
省2
20: 08/03(日)03:10 AAS
映画の公開は、日中戦争終結80周年に合わせて設定されていたが、そのセンシティブな内容ゆえに、予定通り公開されるかどうかに懸念が広がっている。
今週初め、複数の映画系インフルエンサーや制作者が、公開延期についての見解を発信し、それがネットユーザーの憶測を呼んだ。
あるユーザーは、論争を呼ぶ題材と暴力的な場面が検閲の対象になっている可能性を指摘。他のコメントでは、映画の性質を理由とした上映中止を求める署名活動の存在も挙げられている。
ある映画ブロガーは、「映画の予告日が宣伝ポスターから削除された」と述べている。
製作チームからはまだ公式な発表がなく、そうした不透明さがWeiboユーザーの苛立ちを招いている。
省2
21: 08/03(日)03:11 AAS
1988年の香港映画『黒太陽731(Man Behind the Sun)』もまた、731部隊を題材にしていた。この象徴的な映画は、7月31日に香港の映画館で特別再上映される予定だ。
一部のネットユーザーは、『黒太陽731』(香港では成人指定「カテゴリー?」)と『731』を比較し、新作は1988年版の生々しい描写の強烈さには及ばないだろうと主張している。
「『731』の問題は、映像の検閲ではなく、脚本や物語構成の質の低さなのでは?」とあるWeiboユーザーが指摘。
「最初からこの映画企画は空っぽのハリボテだったんじゃないか? 大げさな宣伝で観客を釣ったが、実際の作品が我々の期待に全く応えられていない」と別のユーザーもコメント。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
22: 08/03(日)03:12 AAS
歴史的正確性を確保するために、趙監督は8000ページ以上のアーカイブ資料と423時間の映像資料を調査したことを明かしている。
「私は、『すべての映像とナレーションには歴史的根拠が必要』という厳格な方針で作っている」と、2025年4月の第20回華表映画賞で監督は語った。
メディア「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」は、趙監督にコメントを求めている。
第二次世界大戦中の日本軍の行動を描いたこのような映画は、政治的緊張を再燃させる恐れがあるとして、これまでにも批判されてきた。例えば、2024年10月の日本の総選挙で極右「保守党」から当選した元学者・島田洋一は、「この“文化戦争”は、自由世界の人々の心を操作する道具として利用されている」と主張した。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
23: 08/03(日)03:25 AAS
徐光宇が映画『731』の上映中止説を否定、歴史の真実を強調し国民に「国恥を忘れるな」と警鐘
外部リンク:cj.sina.cn
一、徐光宇の核心的な返答
上映中止の噂を否定
7月29日、徐光宇は動画を通じて明確に述べた:「映画『731』は予定通り7月31日に公開される。“血なまぐさい映像が通報されて上映中止になった”という言い方は事実ではない」。
彼は観客に映画館に足を運ぶよう呼びかけ、作品の目的は暴力の誇張ではなく、歴史の真実に警鐘を鳴らすことだと強調した。
作品の意義の説明
省16
24: 08/03(日)03:25 AAS
三、映画の現状に関する重要情報
上映状況の不確かさ
7月31日現在、多くのチケット販売プラットフォームで『731』は「公開待ち」または「スケジュールなし」に変更され、前売りも開始されていない。
監督・趙林山は公開時期の変更についてコメントしていないが、徐光宇は配信で「年内には必ず上映される」と述べており、延期の可能性を示唆している。
技術的な障害
・配信準備未了
作品は専用配給システムに登録されておらず、全国の映画館に上映用のハードディスクも届いていない。これは審査プロセスの未完了の可能性もある。
省13
25: 08/03(日)20:52 AAS
731部隊テーマの中国映画が公開延期 柳条湖事件の9月18日に
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/3(日) 20:00配信
毎日新聞
映画館に掲示された映画「731」のポスター(右)=中国内陸部・湖北省で2025年7月18日、VCGロイター
中国国営中央テレビ(CCTV)は3日、旧日本陸軍が創設した秘密機関「731部隊」をテーマとした中国の映画「731」について、9月18日に公開される予定だと報じた。当初、7月31日に公開される予定だったが、チケットが購入できなくなるなど事実上公開延期となっていた。延期となった理由は不明。
CCTVや国家映画局傘下のメディア「中国映画報」は、公開日が9月に決まった複数の映画を紹介する中で「731」の公開日は9月18日だと伝えている。
省3
26: 08/03(日)20:54 AAS
中国映画「731」9月18日に公開へ 昨年には日本人男児刺殺事件も起きた「敏感日」に
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/3(日) 18:19配信
中国の国旗
【北京=三塚聖平】中国国営中央テレビ(電子版)は3日、旧日本軍の関東軍防疫給水部(通称731部隊)を題材にした映画「731」が9月18日に公開されることになったと伝えた。当初は7月31日を公開予定日としていたが、理由を明らかにせず上映が見送られていた。
新たな公開予定日となった9月18日は満州事変の発端となった柳条湖事件の発生日に当たり、中国で反日感情が高まりやすい「敏感な日」の一つとされている。昨年には広東省深圳(しんせん)で日本人男子児童が中国人に刺されて死亡する事件が起きている。
省2
27: 08/03(日)21:00 AAS
中国人観光客襲撃で大使館が声明/日中双方で襲撃事件…互いに安全確保を申し入れ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/3(日) 2:01配信
高橋和夫さんが推薦中
"中国人観光客襲撃で大使館が声明/日中双方で襲撃事件…互いに安全確保を申し入れ"
先月30日に大阪市内で中国人観光客が襲われた強盗傷害事件を受け、中国大使館は日本側に対し、再発防止を求めるとともに在日中国人や旅行者に対し安全に留意するよう呼び掛けました。
在日中国大使館は今月1日、ホームページで、先月30日夜、大阪市西成区で中国人観光客が男から暴行を受け財布などを奪われた事件について触れ、日本側に対し、再発防止と中国人に対する安全確保を求めたとする声明を掲載しました。
省2
28: 08/04(月)09:00 AAS
自警団を組織して有害外来生物の文化破壊種蛆虫どもを皆殺しにしよう❕
ファースト人種純血大和民族による純血大和民族のための美しい国大日本豊秋津洲を取り戻そう❕
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
省25
29: 08/05(火)21:50 AAS
中国・四川省で少女のいじめが発端で大規模な市民抗議活動 「処分が甘すぎる」と市民激憤 当局は抑え込み
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/5(火) 20:36配信
中国南西部の四川省で14歳の少女がいじめを受けた動画がネット上に出回ったことを受け、市民による当局への抗議活動が続いています。
地元メディアによりますと、四川省江油市で7月22日、14歳の少女が3人の別の少女に殴られ上着を脱がされたうえ、言葉で侮辱される様子などが映った動画がネット上に拡散されました。
省5
30: 08/06(水)16:51 AAS
東大敷地内で「友人が煙突に登ったままいなくなった」と110番…地下1階で女性発見され死亡
外部リンク:news.livedoor.com
5日午後9時50分頃、東京都文京区弥生の東京大学敷地内で「友人が煙突に登ったまま急にいなくなった」と110番があった。
警視庁本富士署員が駆け付けたところ、工学部の7階建て建物の地下1階で、煙突内に転落したとみられる女性が倒れているのが見つかった。女性は意識不明の状態で救急搬送されたが、約1時間後に死亡した。
同署幹部によると、煙突は建物屋上で突き出ており、地下1階につながっていた。女性は中国籍の30歳代とみられ、大学関係者の友人と2人で屋上に行き、1人で煙突に登ったという。同署が女性の身元や詳しい状況を調べている。
31: 08/17(日)07:55 AAS
タイの国際アート展で中国大使館が一部の作品の撤去を要請 ウイグルやチベット、香港などでの弾圧を描いた作品が撤去、人権団体は「越境的な言論弾圧」と非難
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/17(日) 7:15配信
特定の作品の撤去を要求したという
タイ・バンコクのバンコク芸術文化センター(BACC)で7月下旬に開幕した国際アート展「共謀の星座:権威主義的連帯のグローバル機構の視覚化(Constellation of Complicity: Visualising the Global Machinery of Authoritarian Solidarity)」において、中国大使館の要請により、ウイグル族、チベット族、香港の人々に関する展示作品の撤去が求められ、同センターはこれに応じて作品を撤去したことが明らかになった。
この展覧会は、世界各地の権威主義体制による連携と抑圧の構造を視覚的に表現することを目的としており、タイを含む複数国の芸術家が参加していた。中国大使館の職員は、展覧会開始から3日後の7月27日、バンコク市当局者を伴って会場を訪れ、特定の作品の撤去を要求したという。
撤去された作品の中には、チベット自治区の様子を描いたものがあり、習近平国家主席を暗示する人物と戦車、銃などの兵器が描かれ、中国によるチベット弾圧を象徴する内容だった。また、香港における民主化団体の解散や運動家の逮捕を描いた作品、新疆ウイグル自治区での人権侵害を示唆する作品も含まれていた。
32: 08/17(日)07:55 AAS
撤去されたことに対して、出品した芸術家側は「美術館は独裁者のためでなく、人々のためのものだ」と抗議。ミャンマー出身の芸術家Sai氏は「中国が海外でも政治的検閲を行っている」と批判し、芸術表現の自由が外交的圧力によって制限されることに懸念を示した。
またこの展覧会を主催した人権団体は、「中国が海外の批評家に対して巧妙な嫌がらせキャンペーンを実施しており、それがしばしば芸術界にまで及んでいる」と指摘している。
中国は近年、経済的影響力を背景に、海外の大学、美術館、映画祭などに対しても「中国批判の排除」を求める事例が増加している。特に「一帯一路」政策を通じて東南アジア諸国との関係を強化する中で、文化・芸術分野への介入が顕著になっている。
国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」や「アムネスティ・インターナショナル」は、中国の海外検閲活動を「越境的な言論弾圧」として非難しており、今回の件は国際的な議論を呼ぶ可能性がある。
33: 08/20(水)16:48 AAS
自警団を組織して有害外来生物の文化破壊種蛆虫どもを皆殺しにしよう❕
ファースト人種純血大和民族による純血大和民族のための美しい国大日本豊秋津洲を取り戻そう❕
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
省25
34: [sаgе] 08/26(火)05:58 AAS
「中国が北朝鮮女性の人身売買・強制労働に関与」 米議会が報告書
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/22(金) 8:05配信
米議会内の超党派的諮問機関である「議会・行政府中国委員会(CECC)」は今月12日、中国国内の北朝鮮住民に対する人権弾圧問題を扱った報告書を公表した。CECCは中国の人権状況と法治問題を監視するために2000年に発足し、過去にルビオ国務長官らが活動していたことで知られる。現在はサリバン上院議員(共和党)、スミス下院議員(民主党)が共同委員長を務め、共和・民主両党の議員10人余りが委員として所属している。CECCが中国にいる北朝鮮住民に関する報告書をまとめ、強制送還、女性の人身売買、強制労働、労働者搾取などの問題を深く扱ったのは今回が初めてだ。
報告書は「民為貴 、社稷次之、君為軽」(民を貴しと為す。社稷=しゃしょく=之に次ぎ、君を軽しと為す)」すなわち「民が最も貴く、国家(社稷)がその次に貴く、君主が最も軽い」という民本思想を唱えた孟子の警句まで引用し、「北朝鮮難民の権利を無視する中国共産党の行動が孟子の理想と真っ向から対立している」と指摘した。
CECCは2023年10月、中国政府が脱北者600人を一度に強制送還した前後、中国国内による北朝鮮住民の人権に関する広範囲の実態調査に着手した。同年6月、議会で聴聞会を開き、問題を提起している状態であり、昨年1月には韓国に代表団も派遣した。今回の報告書は今年初めに執筆を完了したが、トランプ政権発足初期の議会運営スケジュールの都合で公表が遅れていた。偶然にもトランプ政権初の国別人権報告書と同時に公表された。報告書は「中国が母国での極度に残酷な政権からの避難先を求める北朝鮮難民の権利を無視していることは深刻な国際法違反だ」とした上で、「『相当の影響力』を使い、北朝鮮が残酷な行為を中断するよう圧力を加え、より良い暮らしを保障すべきだ」と指摘した。中国は国連による勧告にもかかわらず、人権侵害を避けるために越境してきた北朝鮮住民を「保護が必要な難民」ではなく「経済的理由による不法入国者」と規定してきた。
35: [sаgе] 08/26(火)05:59 AAS
報告書はコロナ禍で約4年間にわたり、中朝国境が厳しく閉ざされた後、2023年8月に国境が再開放され、大規模な送還が行われたとし、2023年10月9日に中国国内の拘留施設から約600人の北朝鮮難民が車両に乗せられ、北朝鮮に送還されたことを挙げ、「ここ数年間で最大規模の強制送還事件」だとした。一例として、キム・チョルオクさんの場合は、1998年に吉林省に定住し、中国に20年以上住み、中国人の夫と結婚して娘を産み家庭を築いていたが、2023年4月に突然逮捕、送還された。キムさんの姉、キム・ギュリさんは、北朝鮮難民に対する中国の非人道的政策を批判し、「北朝鮮に戻れば、ハエ扱いされ殺されるのに、人間がやることではない」と批判した。国連はキム・チョルオクさんの送還を「恣意(しい)的拘禁」と判断し、北朝鮮に情報提供を求めたが、何の回答もなく安否も所在も確認されていない。
報告書は中国国内にいる北朝鮮女性たちが受けている虐待について、脱北者の証言、シンクタンクや市民団体報告書などを引用し、「相当数は人身売買被害者であり、コロナ以降、状況がさらに悪化し、ワクチン接種のような基本的な権利さえ享受できず疎外されている」と指摘した。一部地域では手首に腕輪型の追跡装置を装着したり、臨時居住許可証を発行したりして滞在が認められているが、月に1、2回公安に報告する条件が付いているので、常に危険な状況と隣り合わせだ。中国は北朝鮮住民を発見次第、積極的に送還しているが、その過程で韓国への脱北の試みに関する情報を得るため、一部地域で最大3000ドル(約44万円)の金銭的補償を提供し、北朝鮮住民を配偶者とする中国人を「脅している」とされる。送還された人々は「北朝鮮に戻り長期間の尋問とつらい強制労働を体験した」と証言した。
36: [sаgе] 08/26(火)05:59 AAS
報告書は「現在約10万人の北朝鮮労働者が北朝鮮政権によって派遣され、中国で働いている」としたが、それ自体が国連安保理決議違反だ。しかも水産業などつらい労働現場で強制労働をさせられ、北朝鮮の政権側が収入の90%を回収するなど処遇が劣悪だという。報告書は昨年1月、吉林省で北朝鮮からの派遣労働者が賃金未払いに怒り、監視員を「人質」として、賃金が支払われるまでストライキを行うと表明したケースに言及した。その後、デモで主導的な役割を果たした労働者200人が当局に割り出されて強制送還されており、労働収容所で深刻な人権侵害を体験した可能性が高いと指摘した。その一方で、それを中国国内で北朝鮮労働者による「最初の主要なデモ」と位置づけ、「チャンマダン世代(闇市場経済世代)は前の世代に比べて不満をより公にする傾向があり、単発的な事件ではないかもしれない」「細かいモニタリングが必要だ」との認識を示した。現在米議会ではCECCの主導で中国の人権問題に関する超党派による法案が相次いで提案されている。
ワシントン=金隠仲(キム・ウンジュン)特派員
37: [sаgе] 08/27(水)06:51 AAS
台湾、中国国旗手に動画撮影の日本人を強制退去 過去に安倍元首相銅像前で「くそったれ」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/25(月) 19:32配信
産経新聞
台湾・高雄市の紅毛港保安堂に設置された安倍晋三元首相の銅像(西見由章撮影)
【台北=西見由章】台湾の内政部移民署(入国管理局に相当)は25日、日本人の男2人が台北市中心部の繁華街、西門町で、中国の国旗を持って動画を撮影し、さらに「台湾は中国だ」などと発言したとして、うち1人を強制退去処分にしたと発表した。別の1人は動画撮影の当日に自ら出境したという。
移民署は2人の再入境を禁止した。入出国移民法は「わが国(台湾)の利益や公共安全、公共秩序を害する恐れのある外国人の入国」を禁じており、日本人2人は同法に違反したとしている。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s