[過去ログ]
潰瘍性大腸炎 Part36 (連投コピペ荒らし出禁) (109レス)
潰瘍性大腸炎 Part36 (連投コピペ荒らし出禁) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 21:53:13.77 ID:bhy0/vlq 国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです 疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています 実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう ※※※ 注意 ※※※ 完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です (患者向け情報) 難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団) 潰瘍性大腸炎(指定難病97) https://www.nanbyou.or.jp/entry/62 厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf (前スレ 潰瘍性大腸炎 Part35 (連投コピペ荒らし出禁) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1744004617/ 潰瘍性大腸炎 Part31 (連投コピペ荒らし出禁) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1698836639/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/1
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 02:26:59.82 ID:S9OTpvJ3 968 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/26(土) 03:49:18.52 ID:Av7skU6i 体重を増やす方法誰か教えて~ ちなみに寛解中 安価なものでなんかない? 瘦せすぎで手術できない患者さんに主治医が「ポテトチップスが手っ取り早いです、あれは速やかに体重を増やします」と説明しているのを聞いてからもう食べれない https://togetter.com/li/2584182 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 03:10:19.35 ID:Vl7dJRKY 寛解するならプレドニンしかない だらだら他の薬飲んでても治まらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 07:36:56.91 ID:/yeetS0f >>27 そういう場合やっぱりリウマチの数値上がってる? 自分は検査して上がってなかったからこの病気関連じゃないですね~って言われて 婦人科の門を叩いて更年期の薬もらった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 08:21:23.17 ID:H1XRFeQV >>29 「菓子パンはあんまり身体に良くない」と言うとあまり人に響かないけど、鈴木亮平さんの役作りの話をすると響く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 08:57:21.42 ID:j8igoMNU 神経麻痺や痺れならある 関係あるの病気と? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 12:11:41.97 ID:u50IZZa5 >>31 数字上は僅かにリウマチの反応が出ている程度と言われた 医者からしてもよく分からんって感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 12:25:59.60 ID:LMDYBcCG 今日内視鏡やって寛解してたわ 2年かかったわ長かった… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 15:50:29.70 ID:ZCts2pm9 >>35 おめでとう 良かったね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:49:42.52 ID:fMKsJq8V 寛解時って薬どれくらいが一般的なのかな さすがにリアルダ2錠だけとかにはならない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 19:55:55.10 ID:A4wgT4b+ 寛解してても毎年カメラしないといかんのかな 普通に面倒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 20:10:34.40 ID:ZCts2pm9 >>37 ずーっと寛解だったけど、リアルダ4錠→3錠でめちゃくちゃ調子崩した 問題なければ4錠が吉 >>38 大腸癌検査のためにもやっとき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 20:26:25.50 ID:pWJ69nmy >>36 ありがとう 絶望してたから本当に嬉しい まぁ食生活は変えないけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 20:34:15.50 ID:EapKQX4q >>37 前スレで話題になったけど人による感じだったな 高い薬なら軽症高額で認定されると言う人もいた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 20:58:33.04 ID:bxWICAmC >>39 リアルダ4錠から2錠に減らして、 2回入院するはめになった。 本当にリアルダ4錠を維持することをお勧めする。 医者から減薬をすすめられても 断った方がいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 21:24:51.14 ID:1oheNdKy 寛解と再燃の中間位で何年もウロウロしてるんだけど、寛解だと便が1日一回とかなるん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 22:28:49.97 ID:ZCts2pm9 一番良いときで1日4回かな ウォーキング好きでよく歩くけど、途中で必ずお腹痛くなってトイレ探すハメになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 01:58:06.56 ID:qB1/vsCb >>43 寛解ですけどクソは1日1回がほとんどですね 寛解中でも便の回数が多くて軟便なのは 過敏性腸症候群の疑いと仮定して治していくと便利ですね 併発ってかなりありますので http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 07:45:07.93 ID:T3vIKEGv リアルダ2錠に戻したいけど、医者からまた再燃するからずっと4錠にしとけと言われてる やっぱ4錠がいいのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 10:58:08.43 ID:UZZoHDI0 >>46 副作用は肝機能障害だっけ? 血液検査しつつ、やっぱり4錠をオススメする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 20:31:38.66 ID:3sTym84C >>46 医者の言うとおりにしておいた方がいい。 潰瘍性大腸炎の治療マニュアルも変えた方がいい。 リアルダ4錠から2錠に減らして、 もっと強い薬を使わないといけなくなるケースが多いから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 22:00:10.63 ID:UZZoHDI0 いやほんとにリアルダ減らそうかなと思ってるなら止めといた方が良いです 俺は後悔なう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 07:01:57.75 ID:+/4uprXG リアルダの人多いな あのサイズ飲むのきついからペンタサ顆粒だわ アサコールとかペンタサ、リアルダと試したけどペンタサが一番合うから減薬したい人は薬変えるのもありかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 08:17:44.73 ID:zdVq3cUI 神の薬リアルダ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 09:07:11.08 ID:JKM8Ud2y リアルダ4錠仕方ないか ちなみに4錠一気飲み出来るようになった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 15:01:54.84 ID:tDdrjIa3 あのーなんですが 親知らずの抜歯あとって 抗生剤や痛み止め飲みますよね? 寛解でクソ、クソも健康なんですよ 飲んで大丈夫よね? 来月あるんだけど誰か教えていただきたいよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 16:07:29.66 ID:ZhzC8BTO >>52 すごすぎ 私は一粒ずつでもかなり苦労してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 19:51:42.88 ID:TmAep1ko >>53 抜歯後の抗生剤はたいてい3日分だから問題になる事はまず無いです。 痛み止めは、私はカロナールにしてもらった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 20:24:43.29 ID:DTid5Jgb この病気でカロナール以外の人って居るのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 21:11:50.87 ID:NgrKuqXi ロキソニンは飲めないしなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 21:16:30.22 ID:5qVaO27p あんしんのカロナール http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 22:06:26.10 ID:7Pt92P03 ロキソニンダメなのか 知らんかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 08:55:34.68 ID:b2PsiSA2 カロナールは弱すぎて効かないんだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 09:02:08.77 ID:RJb4SoRj 常に痛いとか? 便所に駆け込むようなしぶり腹の痛みには結局なにも効かないし便所に駆け込むのは避けられない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 20:11:17.08 ID:T+aeX8jX 速報 親知らず抜歯のあと 抗生剤をだすような歯医者はヤブ医者(ついでにロキソニン) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 20:36:45.69 ID:T+aeX8jX みんなも気をつけてね やっぱり、医師の9割はGMかもしれない ちなみに親知らずの抜歯あと抗生剤のむといいなんてエビデンスはないよ 海外だと処方しませんよ 旧世代医療に自信ありのヤブ医師、こいつら本当にやべーよ 人格と技術、どちらもあるマトモな医師は給料とんでもなくあげていいよ 勉強だけができて頭いいって勘違いしちゃうような馬と鹿は医学の勉強やり直してくれよ 無意識のうちに人をあやめているんだよ、こいつら 誹謗中傷のように思えるかもしれないんだけど、ただの事実なんだよ どうしようもない嫌なやつであやまるよ、医療はもう崩壊してるじゃん こんなクソ文章はただの便所の落書きだと捉えてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 20:48:56.22 ID:T+aeX8jX >>52 すごいけど気をつけてね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 20:59:45.36 ID:T+aeX8jX なんかシステム的な問題だよね、もう色々と みんなも命は大事にしてね いちばん大事なのって自分の命だよ 自分の命より大事なものってあるとするなら 大切な人の命しかないよ 大切な人の命を守るためには自分の命も必須だから 一旦、いろいろと学び直してくるよ 文句ばっかじゃなんも変わんないのは分かっているからね みなさんご自愛を、ここにはかなり助けられたりしたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 21:32:42.42 ID:T+aeX8jX 最後 5chはとにかくコメントがリアルだ だから面白いと感じていたんだなー あの西村さんに感謝します 西村さん普通に文化を作り上げた偉人ですじゃん ちなみに信仰はしてません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 22:12:41.23 ID:yFHQemfq 暑くて脱水気味だったのか、モビプレップ3杯目くらいまで美味しかったし、その後も苦しいほど不味いとは感じなかった しかしマグコロールは勘弁してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 22:16:34.81 ID:MmMwsjCO 再燃した時口臭悪化するのが周りに本当申し訳ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 08:54:03.58 ID:uZvjgdDr >>67 俺はマグコのほうが好きだけどなぁ 偽ポカリみたいで冷やすとウマい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 09:38:54.32 ID:UkwwVsb+ 6月に酷い下血で出血止まらず緊急入院した者だけど、今日医者に行って話したら、やはり内視鏡検査時に生検した場所が出血原因だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 10:33:44.18 ID:xcaApY1s 今寛解中で 内視鏡検査は一昨年やったんだ 今年どうする?言われたけど怖いからって伸ばしちゃった やったら悪くなる人も多いよね… 負担にならない検査はできないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 11:18:04.72 ID:DKvYGmTj 医者によるんかね 私の担当医も内視鏡で再燃や悪化するからってここ2年やってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 18:10:08.67 ID:8NCM0JsS >>69 等張液で100gを1800mlに溶かすんじゃなくて、高張液て50gを180mlに溶かす指定なんで吐きそうなほど不味い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 22:19:24.86 ID:55Z2Nsf5 下剤をコップ1杯チビチビ飲むって余りにきついよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 22:23:46.36 ID:Jz5q7Pe7 寛解ってスカッと治るものですか? 血液検査も問題なくなったんですがだいたいどこか痛いときが多くて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 23:00:35.01 ID:FKG1iRTG 寛解したらカツカレーとか食えるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 06:34:01.88 ID:fYnIXoAO 何でも食ってますね 脂ギトギトのもん食った翌日は下すけど1回トイレで出したらもう快調です 腹を意識せずに暮らせてます 薬飲むのがめんどくさいくらいで健常と変わらんです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 07:52:41.83 ID:af5wCDV2 こんな掲示板で聞くより先生とか管理栄養士とかに聞けばいいんじゃない 聞かなくてもそういうリスト出てるでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 08:35:57.13 ID:wT6nMcke >>73 そんな飲み方あるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 11:22:05.38 ID:69RmQFp1 >>77 いいですね~ 洋菓子とか気にせずに食いたいなぁ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 15:58:23.59 ID:kNGwjeAg >>79 前処理の用法用量として添付文書にも載ってるよ マジ不味い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 16:21:58.44 ID:fYnIXoAO 再燃っていっときの食いもんがどうこうよりも ストレスとか季節の変わり目で自律神経狂うとかの方が大きい気がする 自分はコロナで再燃しちゃった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 16:24:10.25 ID:AusHzzFi そうだよ 正直、食い物関係ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 16:41:59.88 ID:OjJTzNac UCは、食べ物をギチギチに制限する医者・患者と、あまり気にしない人と、 2グループいるよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 16:43:18.88 ID:AusHzzFi 食べたいもの食べられない人生に意味あるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 16:52:22.08 ID:TR5r0CxR >>84 2個の大学病院へ行ったが、 寛解時はどちらも制限なしだった。 過度なストレスを受けないように言われた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 17:26:02.83 ID:AusHzzFi うん ストレスが一番良くないと思う 食べ物気にするより、なんでもかんでも他責にしちゃえばいいんよ 俺は悪くない!世の中が悪いだけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 20:07:23.73 ID:gKC+sWQf とは言ってもラクトアイス2個とか食ったら増悪しそうで怖い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 20:50:02.56 ID:kNGwjeAg 粘膜治癒してからは何食べても大丈夫だけどアルコールと炭酸、刺激物はあえては摂ってない すべての飲食店にカフェインレスのお茶を置いてほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 21:48:41.55 ID:emDB/5Ug ここ4年寛解してないからずっと食事は制限してるけどストレス溜まってたまに甘いもの食べ過ぎてしまう というか食事制限してても調子良くないし意味あるのかなって思う時がある 食べまくったら明らかに悪化するから意味はあるんだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 00:38:07.32 ID:NibBsJvh >>90 薬は何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 12:43:35.39 ID:clnNFj7h 再熱は案外食べ物関係なかったりするのかも 免疫の弱まりがかなさり、そうなったらすぐに強めの薬飲むことが大切 増悪してからは食べ物が左右する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 14:09:35.63 ID:QnLVeoCq エンタイビオを注射してる腹の注射跡が紫になってる… 疲れてんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 23:03:15.31 ID:oo0+a04m 便秘で胃腸膨れ上がってる 動画で便秘解消で出てるもの試してもダメだ 浣腸自己判断でしてもいいかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 10:04:32.69 ID:WlzjgLqA 正露丸はのんだらダメかなぁ 仕事や出かけるここぞという時ちょっとはトイレおさえられるかしら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 13:06:03.84 ID:Hu+VCH2i ほーんと小さなことを積み重ねて 自分を少しずつ自己教育していくしかねーよね もうただのテクニックなんだよね 軽ーく例えばだけでも 白湯、食事の間隔、ドライヤー腹当て、腹巻き、水分の取り方 意識の分散方法、習慣化のコツ、整腸剤、鼻呼吸 こんなにあげられるんだよね まあでも、このUCとかいう難病を克服する経験ってのは 問題解決の仕方ってのを嫌なほど試されるから 人間として強くはなるんだけど あまりに残酷 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 13:10:07.94 ID:Hu+VCH2i なんか皆さんが有益だなって思うような本ってなんかあります? 気が向いたら答えて〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 13:18:12.91 ID:DNiDGpXJ >>96 白湯はただの水と同じだし、飯は3食しっかり食えばいいし、ドライヤーなんて腹に当てたら火傷するし そんなこと気にせず大らかに生きる方が有益に思えるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 13:21:07.98 ID:DNiDGpXJ >>97 今村翔吾「イクサガミ」今週ちょうど最終巻が出た そう言うことは期待してないと思うけど面白い時間を持てたってことで、個人的にはしょうもない自己啓発本やオカルト入ってるなんとか水の本なんかより世ほど有益と思ったのでご紹介 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 15:18:10.51 ID:HnLu2f0n 寛解してから何秒申請通った 封筒の中に申請日から今まで自己負担分オーバーした分還付するから医療機関に書いてもらって下さいねーって用紙が2枚入ってたけど病院と薬局別々に頼むのだろうか? 病院と薬局合わせたら余裕で1日の自己負担分を超えると思うんだけどこの書類どうしたらいいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 16:54:38.73 ID:xsBc4//R >>100 薬が高いのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 17:51:23.82 ID:13G4eD5U >>97 有益?とは少し違うかもだけど潰瘍性大腸炎の作者が描いた「腸よ鼻よ」ってギャグ漫画は面白い 面白く書いてるけどこの作者さんはかなり症状酷くて大変だっただろうなと… 同じ慢性持続でも私は一度しか入院してないからまだマシな方だったんだと思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 03:10:48.28 ID:z0T7SQAS >>82 分かる分かる 台風とか寒波とかでいきなり気温が変わったりするときつい 自分は雨の日も結構つらいな でも気圧の変化で具合悪くなるわけねーっていう健康な人が大多数だから理解してもらえないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 10:30:03.82 ID:p5+0w9L6 >>102 腸よ鼻よは早い段階で大腸全摘してんのよね その後が悲惨て話だからなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 18:20:38.90 ID:JhWmrstQ えー 砂糖とパン、こいつらゴミです 砂糖は、酸素と栄養の運搬屋(血管)にアタックするようなアホ パンは、インフラの要である公道(腸壁)にキックするようなバカ すごーく砂糖とパンは控えて、 その代わり、主に魚と納豆と果物と卵と米を食べる者に なってからメンタルも体調もかなり良くなった 似たような体験した方っています? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 18:21:32.80 ID:JhWmrstQ ↑これはあくまで個人の体験と感想です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 20:40:22.78 ID:CUnF/wQH そうだね、本当にどうでもいい個人の感想だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 23:20:13.59 ID:k6X4dFAE つらい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 23:20:23.23 ID:n5Y4WC2u 砂糖は主にショ糖、ショ糖はブドウ糖と果糖からなる二糖類 果物にショ糖が含まれてないと思ってるのかな 米のデンプンは消化されてブドウ糖になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1753275193/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s