慢性疼痛がつらすぎるんだが (784レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2019/06/18(火)20:23 ID:4PyIxMBT(1) AAS
慢性疼痛がつらすぎて死にたい
同じ病気の人いたら反応してくれ
704
(1): 01/28(火)12:12 ID:NiPqzBlx(1) AAS
もうずっと5年以上肩や腰が痛くて、CT、MRIやっても原因不明。
痛み止めも効いたり効かなかったりだ。抗うつ剤は効かない。
病院に行ってくるのさえ辛い。
薬代をドブに捨ててるみたいだ。
705: 01/28(火)22:34 ID:MJ/xWu6J(1) AAS
筋肉の痛みなら筋弛緩剤(テルネリン、リンラキサー)で和らぐかテスト
神経損傷なら昔ながらのリリカや近年のタリージェで感じが鈍くなるかテスト
永く筋肉痛を適正ケアしなかったためモヤモヤ血管ができていたら全国数少ない専門医に大金出して消去してもらう
706: 01/29(水)16:28 ID:YYm4+nFR(1) AAS
自分は脳腫瘍摘出後に痛みがでてツートラムが効いた
707: 01/29(水)17:21 ID:RytOvQ3o(1) AAS
田舎に生まれてレストレスレッグス症候群になると詰みだわ
ろくな病院がないから治療なんかできない
708: 01/31(金)09:58 ID:bf4z8cYS(1/2) AAS
真冬は痛みが完全になくなる
相変わらず座りっぱなしや立ちっぱなしはできないけど
疼痛がないからまだいいな、この季節は

@強直性脊椎炎→身体3級
709
(1): 01/31(金)10:00 ID:bf4z8cYS(2/2) AAS
>>704
原因不明の疼痛から病名解ったのは俺は15年目だったから、何年かおきに検査したほうがいいかも
710: 02/02(日)16:08 ID:VJZlvi/b(1) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
省1
711
(2): 02/05(水)08:49 ID:XHTxCFq6(1) AAS
>>709
それくらいかかるのか…痛みだすと異様なダルさが出てきて仕事にでれないほどなくて、今度はトラマールと言う薬に変わった。
今日は背中に加えて口や唇まで乾いてしんどい。
712: 02/05(水)09:42 ID:+rlzBiZB(1) AAS
>>711
トラマールやトラマドールはやめたほうがいいよ
弱オピオイドは合成といえども副作用が激しいので

坐骨神経痛の元が脊柱管狭窄やヘルニアじゃなければ、ノイロトロピンが良く効くはず
713: 02/05(水)10:16 ID:ACH53rS0(1) AAS
>>711
似た感じだわ
最初は仕事中に異様なしんどさを感じた所から始まったんだが、暫くすると家の床がピカピカになるよう力入れて擦っただけで痛みと同時に崩れ落ちてしばらく動けなくなる程の倦怠感に襲われるようになった。
しかも昼寝や変な時間に寝たりすると起き上がれなくなる程の地獄の苦しみに遭って、回復するのに数日かかったりとかした。

今は、昼寝後の地獄の苦しみは変わらないが、起き上がってしまうとパチッと目冷めて疼痛も程々になって結構快適になったよ、薬の量増えたけど…。
ちょっと辛いかも知れないがする良くならないようなら苦痛に耐えながらセカンドオピニオン・サードピニオンを探した方がいいね、それも速めに。
714
(1): 02/06(木)08:14 ID:qBgNlL9J(1/2) AAS
また非定型歯痛が再発した
歯が虫歯とかないのにうずくように痛い
715
(1): 02/06(木)11:06 ID:n8vcYBFs(1) AAS
>>714
一応ガイドラインはあるようで
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
716
(1): 02/06(木)11:24 ID:qBgNlL9J(2/2) AAS
>>715
どっちみちド田舎に住んでるからまともな病院で診えてもらえない
717
(1): 02/06(木)12:19 ID:2aYLgAxt(1) AAS
>>716
○○診療所
○○国保診療所

こういうのが集落にあるような田舎?
718: 02/07(金)12:31 ID:6H4tAHTj(1) AAS
>>717
それ以外もあるけど非定型歯痛は診察できないところしかない
719: 02/09(日)11:29 ID:f/1z6mDe(1) AAS
慢性疼痛にも種類があるけど、
慢性疼痛になったら田舎では見てくれる病院がほぼ皆無で、
あったとしたら宝くじに当たるくらいラッキーかも。
上に書いてある人と同じく、
痛みと酷い疲れでぐったりするから働けなくなった。
むしろ疲れのほうがしんどいかも。
720: 02/09(日)15:47 ID:oLUOOq/Y(1) AAS
麻酔科が車で10分のところにあった自分は幸運だったんだね
ご老人が多いけどみなさん痛みが和らいで喜んでる
721
(1): 02/10(月)07:14 ID:focScqxD(1) AAS
ペインクリニックなんてハイカラなものは地元にはなかった
722: 02/12(水)00:35 ID:+V9CUvzk(1/2) AAS
>>721
多分整形外科とやる事変わらないと思う
723: 02/12(水)11:25 ID:YH+AiFrY(1) AAS
開業医のペインクリニックってたいてい整形外科と麻酔科がセットだからなぁ
724: 02/12(水)11:52 ID:0L3N84f3(1) AAS
逆に整形外科があってペインが無い田舎のパターンかな。
今日は連休明けで込みあって、点滴やっと終わった。
薬局に処方箋出したら、夕方まで薬が来ないとかで、もう一度薬局まで行くのが辛い。
配達して欲しいといったら、介護施設だけで、高齢者で無いからと言われて断られた。
725: 02/12(水)12:31 ID:m9HIz0vM(1) AAS
うちのペインは必ず鎮痛の点滴うってくれるんだけどその間が至福のとき
726: 02/12(水)21:39 ID:+V9CUvzk(2/2) AAS
点滴ってなんだろうね、古い医院とか?
ネオビタカインとかの局所麻酔なら直注射
ヒアルロン酸も同じく
ステロイドかな?
727
(1): 02/20(木)14:28 ID:goUdzHZR(1) AAS
そういえば、何年か前に近所の心療内科で、点滴にノイロトロピンを使ったが、痛みが引かなかったな。
そこには見切りをつけてペイン外来に変えて正解だった。
痛みの専門家は圧倒的に痛みの知識が違う。
728: 02/22(土)00:08 ID:XSkYeXm4(1) AAS
10年前から左アゴがバキッっていうんだが
肩甲骨の慢性疼痛と五十肩に関係あるのかな?
もしや…
729: 02/22(土)01:56 ID:blPUya5v(1) AAS
アゴがバキッとなるのは顎関節でありがちだけど
麻酔科や整形で改善しない背中や肩の痛みは要注意だわ
知人はもっと若いけど、循環器科でみてもらったら心臓の異常だったわ
730
(1): 02/26(水)19:04 ID:JKH98dBq(1) AAS
>>727
ノイロトロピンって1回ぽっきりじゃ効かないのよ
731
(1): 02/27(木)13:02 ID:4kYVqL6U(1) AAS
>>730
半年間週1でノイロトロピン点滴に通院しても変化が無くてね。抗うつ剤は飲み薬を何種類かためしたけど、かえって体が動けなくなって。
で、かかりつけ薬局の薬剤師さんに相談したら、系列の薬局に原因不明の痛みをみてくれるペイン外来探してもらって、あそこの先生がいいよと教えてもらった。
いまのところは、痛みが酷いときはノルスバンテープとかで調節してくれるから、まあまあかな。
732: 02/27(木)19:36 ID:htV0zWz+(1) AAS
>>731
飲み薬のノイロトロピンはどうですか?
セレコックスも同時に飲むと尚いいですよ
733: 02/27(木)20:55 ID:avOJuF8F(1) AAS
ノイロトロピン点滴?
静脈注射で直入れなら少しは効くけどな…
734
(1): 03/01(土)11:54 ID:pUN584hS(1) AAS
どの薬を使うかは医者が決めるのでは?
自分の好みで好きな薬を点滴してくれる?
735: 03/01(土)22:49 ID:ctr0o9Kw(1) AAS
>>734
うちの医師は基本的にお手上げ状態なもので(他難病2つ組み合わさった潰瘍性大腸炎)、これやりたいと言えばやってくれるよ
736: 03/04(火)11:17 ID:XC5+2i/P(1) AAS
激痛で歩けない人はどうやって病院まで行ってるのかな?
調子がいい時はもちろん自分でだけど、激痛で歩けない時は手のあいた家族に送ってもらって、
家族の都合がつかないときは薬のんで家で我慢してる。
737: 03/04(火)14:13 ID:2PQ3TX9+(1) AAS
昔は激痛の時は救急車呼んでたな
んで、ブロック注射やって帰る
738: 03/05(水)07:45 ID:CthVHtO3(1) AAS
タクシーでも下車して病院まで車椅子で連れてってくれる運ちゃんだと助かる
739: 03/13(木)11:44 ID:CSoOnLfu(1) AAS
今の時期から秋までが痛みで辛い
740: 03/19(水)22:17 ID:wVRsb2lI(1) AAS
トリガーポイントに神経ブロックをしてもらってきた
久しぶりに今夜はよく眠れそう。。。明後日にはまた痛みが戻って来るけどね
741: 04/02(水)00:54 ID:lOoewQeb(1) AAS
冷たい雨の日寒い日はひどくなる
742: 04/04(金)15:51 ID:BMEf41eM(1) AAS
低気圧は確実にやばい、吐き気もしてくる
743: 04/04(金)21:37 ID:e1U2QJPQ(1) AAS
テスト
744: 04/28(月)00:49 ID:R2pdJPhD(1) AAS
嫌な季節だ
毎日が疼痛
745
(2): 05/10(土)03:31 ID:sVEwkQ0M(1) AAS
俺の場合、冬がだめ。更に冷たい雨だめ
夏の方が調子良い
746: 05/13(火)21:02 ID:9rQB7kR+(1) AAS
>>745
俺は真逆だわ
雨雪暴風だと元気になる
747: 05/26(月)11:18 ID:J6nEwJnw(1) AAS
>>745
自分は真逆です
748
(4): 05/27(火)11:10 ID:arX/NIBy(1) AAS
腰全体が寝てても激痛で歩けないからMRIとか血液検査とかしたら、
何も有りませんって言われてロキソニン1月分出ただけ、しかも全然効かず家で寝たきり
詰んだ
749
(1): 05/27(火)11:41 ID:F2Mj3weX(1/2) AAS
>>748
他病院池
750: 05/27(火)11:43 ID:F2Mj3weX(2/2) AAS
そもそも腰痛や慢性疼痛にロキソニンは効かない
751: 05/27(火)20:02 ID:KtcuVWzE(1) AAS
>>748
他病院当たれ
整形外科とペインクリニックが
あればなお良いかもね
752: 05/30(金)23:54 ID:34KuD1eb(1) AAS
>>748
トラマドールだな
モルヒネは簡単には出せないぞ
753
(1): 05/31(土)19:04 ID:lj205tlk(1) AAS
モルヒネは副作用ひどいよ
754
(1): 749 06/06(金)06:09 ID:tbIIOj2e(1/3) AAS
748です、ロキソニンが全然きかなくて
ここをみて病院探して神経内科と麻酔科のある病院に連れて行ってもらいました
神経障害性疼痛とかアロディニアの疑いってことで、通院することになりました
首から背中に何箇所か神経ブロックという注射をしてもらって、752さんの言うトラマールとか言う薬が出ています
当面、週1で通院になるようですが、布団から起きてご飯を食べれるようになりました
ありがとうございます
755: 748 06/06(金)06:11 ID:tbIIOj2e(2/3) AAS
>>754
まちがいました、749ではなくて748です
749さん済みませんでした
756: 06/06(金)09:55 ID:JMKWBx8w(1) AAS
神経障害性疼痛こそリリカでないの?
俺は効かなかったけど
あとサインバルタって抗うつ薬は
痛み止めとして整形外科でも使う
これも効かなかったけど
今はトラマドール(ツートラム)で少し落ち着いた
757: 06/06(金)12:13 ID:ptAfTEY0(1) AAS
リリカは副作用がな
タリージェも効いてるのかどうなのかわからん

慢性疼痛を含む難病でもあるから最終的にリンヴォックになった
758: 06/06(金)16:18 ID:tbIIOj2e(3/3) AAS
とりあえず激しい痛みを止めた状態のようです。前よりはいいくらいで座っててもどこかが痛い感じですね。
まだまだ検査があるようで薬がどうなっていくのか解からないです。
759: 06/13(金)15:35 ID:vvHhNoQC(1) AAS
近くのスーパーの一角でやってる期間限定の電位治療器の無料体験イベントに友達に誘われて付き合いで行ったんだが、毎日通ったら効果がわかりやすいと説明されたので、毎日通っていたら長年悩まされていた全身の痛みが軽減した
それなりの価格の商品で、購入するには気合いが必要なので、イベントが終わったらどうしようか真剣に悩んでる
760: 06/13(金)16:52 ID:bbVao0en(1) AAS
家庭用ならそれほど高いもんではないから別の店で買ってみるとかね
761: 06/13(金)21:13 ID:MBuSJBJj(1) AAS
硬膜外ブロックを今日初めてやってきた
足の痛みに効くといいんだが
762: 06/15(日)20:56 ID:+MhDDwu5(1/2) AAS
慢性疼痛 10年以上 今トラマドール 整形外科
オピオイド出ると思う?
オキシコンチンTR か モルヒネ ?
763
(1): 06/15(日)23:49 ID:+MhDDwu5(2/2) AAS
>>753
そんなこというなよ希望なんだからさ
鎮痛作用どうだったか聞きたい
764: 06/16(月)10:26 ID:jropR3Id(1) AAS
>>763
モルヒネは主作用より副作用がどうにも酷い
特に俺は吐き気と眠気がやばかった
それはフェンタニル(デュロテップ)も一緒で非常に使いにくい

効くことは効くんだが、これなら痛みのほうがマシなのよね
765: 06/16(月)21:02 ID:GmK4SNeY(1/2) AAS
でも吐き気は人によるとしか…
766: 06/16(月)21:05 ID:GmK4SNeY(2/2) AAS
整形外科に頼み込んでみる
767: 06/18(水)06:59 ID:TGAiHhDe(1) AAS
幹細胞治療で慢性疼痛も治療するようになったそうで
相場はまちまちだが、例えば細胞の培養に300万、1回の投与で150万、総費用で1500万とか…なんでも金、金、金

でも確実に効果があるとは限らないんだってなw
768: 06/19(木)11:18 ID:xO/+VzR9(1) AAS
そんなのは公費を使える人向けだな
769: 06/21(土)12:25 ID:XRjlSIBv(1) AAS
ブロック注射って1回で効果がなかったら何回もやらなきゃいけないの?
770
(1): 06/22(日)15:50 ID:rOOUj5nZ(1) AAS
・一回目から劇的に効果が出る人
・複数回で効果を感じられた人
・何回やっても効果を感じられない人
個人差があるからなんともいえん
ただし効果でても一時的に麻痺させてるだけだから通い続けないといけないよ
771: 06/23(月)16:37 ID:zWrhXneb(1) AAS
ブロックやった後にパルス鍼(電気鍼)を薦める
772: 06/24(火)22:15 ID:7aNtECB/(1) AAS
耳の痺れがしんどい
鼻も詰まった感じになる
首に注射してから、針で電気バリバリも意味なし1400円捨てたのみ
手術しても痺れ残るらしいしなあ
生きるのがしんどい
773: 06/24(火)22:51 ID:YtGoHG4s(1) AAS
後頭神経痛か?
漢方内科でも行ってみるべし
774
(1): 06/26(木)02:46 ID:Mtbw18zr(1) AAS
雨のせいか痛みが出て寝ずらいけど
ダルビッシュ選手は慢性の痛みに自分でお灸をやってるそうだね
試してみたいな
775: 06/26(木)07:06 ID:ooGwJGay(1) AAS
寝づらい な
776: 07/01(火)22:04 ID:DwqFPEKQ(1) AAS
>>774
有名人で慢性疼痛誰がいる?
777
(1): 07/04(金)16:44 ID:mo55L6qY(1) AAS
>>770
今日2回目を打ってきた
医者に聞いたら1回目は通常より少ない薬の量を注射したとのこと なんでそんな回りくどいことを…
778
(1): 07/04(金)20:27 ID:KIQWEXmS(1) AAS
>>777
意外にその麻酔薬で他の反応みたりしてるのよね
身体に合う合わないもあるからさ
779: 07/06(日)16:10 ID:HM7VWoDf(1) AAS
>>778
こっちは10年以上苦痛に悩まされてるから回りくどいことはしないでほしかった
そういう理由があるなら仕方ないかもしれないけど
780: 07/10(木)17:29 ID:8g/ZcOac(1) AAS
痛みで詰んでるとろこで、お試しで様子見になると辛いな。
神経ブロックは1回目から相性がよかったからいいけど、
飲み薬の相性が悪くてプレガバリンだガバペンだの取っ換え引っ換えなのが辛いな。
今月はワントラムからトアラセットに戻った。
781: 07/12(土)01:17 ID:oeONpG4v(1) AAS
昨日は久々に涼しくて助かったよ
痛みがあっても寝やすかった
782: 07/30(水)04:00 ID:F2b3AJUI(1) AAS
慢性疼痛の皆さま、いま話題の【四毒抜き】を徹底することを強くお勧めします。
この症状は薬では絶対に解決しません。医者に掛かっても絶対に完治しません。
斎藤工さんらも、小麦を完全に抜いたら花粉症が完治したと、ネットニュースで言われていましたよね?

【四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す|吉野敏明 (著)】
外部リンク:www.amazon.co.jp
783: 08/09(土)00:22 ID:WAEef7iz(1) AAS
京都大学が開発したアドリアーナに期待
オピオイドかそれ以上の鎮痛作用
なのに依存性皆無、副作用少ない
ガン患者以外にも投与可
治験開始中、2028年実用化
784: 08/14(木)05:16 ID:c4dyqLX9(1) AAS
あと5年も激痛にもだえ苦しまなければないのか…
在宅ではツートラムにガバペンチンが出てるんだが早朝になると薬が切れて痛みだす
帰省した親類には、まだ治らないのかよ?、って態度でなめられる
人をコケにするなら、来年から帰省を断ろうかと思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s