【謎】“水が噴き出す木”内部を調査 樹木医「伐採検討した方がいいレベル」 [しじみ★] (34レス)
1-

1
(1): しじみ ★ 2022/06/19(日)12:13 ID:CAP_USER9(1) AAS
動画リンク[YouTube]

今月3日、富山市で樹齢45年以上のメタセコイア水が噴き出す不思議な現象が起きました。主な原因は木の下を通る水道管の破損でしたが、今後、この木をどうするのか、樹木医による調査が23日、行われました。

    ◇

富山市で起きた、樹齢45年以上のメタセコイアから水が噴き出す不思議な現象。今月3日、訪れていた子どもが見つけて話題になりました。主な原因は木の下を通る水道管の破損で、水道の水が木の内部の空洞を通って、幹に開いていた穴から噴き出していたとみられます。

今後、この木をどうするのか、樹木医による調査が23日、行われました。木の周囲に10本のセンサーを差し込み、ハンマーでたたいた時の音が伝わる所要時間の違いで内部の空洞や腐り具合を調べます。
省4
2: 2022/06/19(日)12:17 ID:OD5d2fQ70(1) AAS
頭の中が空っぽ ↓
3: 2022/06/19(日)12:19 ID:Kf0VcUs50(1) AAS
樹齢45年であの穴なら伐るべきだな 水で根っこもダメだろうし
4: 2022/06/19(日)12:22 ID:3X5njHWp0(1) AAS
メタセコイアの葉か
全パラメーターが少し上昇するね
5: 2022/06/19(日)12:29 ID:xS23mXZP0(1) AAS
樹木医 帳山朋美さん
はあはあ (*´Д`)
6: 2022/06/19(日)12:55 ID:8OMNKKBb0(1) AAS
てか、水道管ごと直せよ
7: 2022/06/19(日)12:58 ID:ZKU97RgH0(1) AAS
画像ググったらモンテネグロにもっと凄い奴あって草

木から噴き出した水で辺り一面水浸しやね
8: 2022/06/19(日)13:18 ID:d4rBGkEA0(1) AAS
これが最初にニュースになったとき なんか活用できないかな みたいなこと笑顔で言ってたおっさんいたけど
どう考えたって危ないだろうにそういうこともわからずヘラヘラしていられるってイカれてんなと思ったものだ
9: 2022/06/19(日)13:37 ID:yg+6bJOq0(1) AAS
樹洞が広がった個体の直下でたまたま管が破れただけでそれ以前から寿命だわな
膨潤して予測不可能にバランスを崩すので外層が薄いなら切るしかないでしょ
10: 2022/06/19(日)14:04 ID:bJvhPeHDM(1) AAS
観光スポットだろ
11: 2022/06/19(日)15:29 ID:0EZ5O55M0(1) AAS
神の奇跡的な現象ってことにして観光資源にならん?
12: 2022/06/19(日)15:47 ID:YVrHztko0(1) AAS
そのまま…観光資源にしましょうね
13: 2022/06/21(火)18:20 ID:l5xl/wYaM(1) AAS
この森はもうダメじゃ
焼くしか無いよ
14: 2022/06/22(水)09:37 ID:YLvcEQO00(1) AAS
水道管が
15: 2022/07/03(日)21:37 ID:mUv9tMCba(1) AAS
バカ正直に調査なんかして テキトーに神様の水とかなんとか言っときやいいのに
16: 2022/08/04(木)17:57 ID:U56MPB0sa(1) AAS
てすと
17: 2023/02/10(金)00:09 ID:9wz+CTTT0(1) AAS
台風はいいよな、進路が決まってて
18: 2023/02/24(金)21:02 ID:Q9DWaZO/0(1) AAS
y-(~。~;) タバコ スウカナ・・・
19: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/02(金)08:37 ID:dzZXc3NJ0(1) AAS
( ▼Д▼)y─┛~~
20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土)10:34 ID:EmoZ9QLc0(1) AAS
鯉のエサ100円
21: 2023/08/17(木)15:11 ID:Re80seT20(1) AAS
価値を見出せない
22: 2023/08/30(水)06:04 ID:UHNbpOQT0(1) AAS
君の努力は必ず実を結ぶから、根気強く頑張ろう。
23: 2023/09/08(金)18:28 ID:YHHrtmRj0(1) AAS
川゚д゚川y─┛~~
24: 2023/09/28(木)14:57 ID:qxZQGk5t0(1) AAS
ウッソ―――(゚∀゚三゚∀゚三゚∀゚)―――!!!
25: 2023/10/04(水)20:12 ID:YDoBotu20(1) AAS
それって誰が考えたの?
26: 2023/10/12(木)12:05 ID:3IqidOJP0(1) AAS
ねぇ…試してみる?
27: 2023/10/12(木)22:34 ID:fH2QHL+X0(1) AAS
だいぶつの森
28: 2023/10/17(火)03:55 ID:gSyk59yJ0(1) AAS
アイヤ、やっぱり寒いなぁ
29: 2023/10/28(土)01:04 ID:uDZTb5lf0(1) AAS
5chには樹木医のスレってないんだな

樹洞埋めの工法はいろいろあるだろうが結局単一素材充填では絶対本来の木材の強度実現できないよな
(主に予算的に 物性的にも

よくヤドリギみたいに普通の木が着生してるのがあるがあのくっついた木の根を成長させたら穴埋めの生きた構造材にならねえかな
樹種によっては自分で形成層から樹洞に根を伸ばしてる例もあるようだが

別個体の植物だから競合したらどっちかが勝ってしまうのか
30: 2023/10/28(土)23:31 ID:cvLXU5HP0(1) AAS
まるで小便小僧 わらた
31
(1): 2023/11/06(月)22:38 ID:I8qKtMJBM(1) AAS
>>1
バカかよこいつ>樹木医 帳山朋美
自分の手におえないからいっそ患者を安楽させようとしてるヤブ医者なだけだw
木の下で破損してる水道管を迂回させればいいだけだ
ド馬鹿がw
32: 2023/11/07(火)11:28 ID:Ut152+IS0(1) AAS
日本中のメタセコイアのルーツは皆同じ
33: 2023/11/10(金)16:03 ID:RSPQsH910(1) AAS
潮吹いてるようにしかみえんわwww
34: 2023/11/11(土)16:11 ID:+6W0dVOn01111(1) AAS
>>31
空洞が多すぎるから伐採のレベルといってんだよ
よく読め
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*