【れいわ新参組】安倍元首相ついにMMT派へwww【1万円札は20円で作れる】… [ブルフラうどん★] (49レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(13): ブルフラうどん ★ 2021/07/18(日)11:31 ID:CAP_USER9(1) AAS
動画リンク[YouTube]

外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

前回の本コラムでも取り上げたが、安倍晋三前首相が「政府と日銀の連合軍による経済対策の必要性」について発言した。あらためて「連合軍」の意味を解説したい。

 新潟県三条市で10日に行われた講演で、安倍氏は以下のように発言した。

 「昨年いわゆる金融政策も含めた形でコロナ対策に挑んだ。政府と日本銀行が連合軍で200兆円という対策をとった。このうち100兆円くらいはしっかり財政措置をした。『子供たちの世代につけを回すな』との批判がある。ずっとこの批判は安倍政権に対してあった。でも必ずしもその批判は正しくない。なぜかというと、今回のコロナ対策においては、政府と日本銀行が連合でやっているから、政府が発行する国債は日本銀行がほぼ全部買い取ってくれている」
省2
2
(1): 2021/07/18(日)11:52 ID:lh97B/O10(1) AAS
>>1
>安倍元首相ついにMMT派へwww

何もしらない低能ハゲはスレをたてるな、ヴォケ!
5: 2021/07/18(日)16:40 ID:s/vlLHbO0(1) AAS
>>1
結局は金刷って一部を自分の懐に入れたいだけの安倍晋三
7
(2): 2021/07/18(日)22:18 ID:sOQLGBNz0(1) AAS
>>1
天才高橋洋一(アメリカ大使館にて)

MMTは皆様ご存知のように、単なる政治的なプロパガンダ。アメリカの民主党の左系の政治家が、一部の学者を使ってMMTなるものをでっち上げた。
さも新しい理論のように政治的に語るのがMMTの特徴で、私が間違ったことを指摘するとすぐ引っ込める(中野剛志5000兆円)。

総供給と総需要の数字を知ってるから、どの位のインフレ率になるか計算できる。
しかしMMTには数式がない(雰囲気の記述ばかり)から、どのくらい出したらどのくらいインフレになるかわからない。

政府はどれ位出したらどうなるかを知りたいが、MMTではわからないから政策では使い物にならない。つまりクソの役にも立たないw
省1
9: 2021/07/19(月)21:10 ID:SaCL9xvX0(1) AAS
>>1
リフレ=社会科学
MMT=政治運動、文学

現在のMMTは、社会科学の体をなしていない

数式がないから、どれくらい国債を発行したらどれくらい景気がよくなるのかわからないので、予算もたてられない。
もう少し議論を深めて、インフレ率も含めた定量的な分析が必要。

概念的な話
省10
11: 2021/07/20(火)06:57 ID:CZ1zPmbr0(1) AAS
>>1
マンキュー先生もMMTに疑義を呈していますね
外部リンク[pdf]:scholar.harvard.edu

以下はその概要。

・自国通貨を発行している国は債務不履行になることはない、というMMTの主張については異論がある。

・政府は、貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない。

・MMT支持者は、インフレについての主流派見解への反証を過大評価している。
省3
12: 2021/07/20(火)19:43 ID:i7o64/qYM(1) AAS
>>1
日本のQanon陰謀論アカウントは政治的にはメインストリームではなく、スピリチュアル系の投稿をしている人も多いです。
政党では「れいわ新選組」という政党への好意的なツイートとが他の政党よりも多く見られました。

Qanonはすでにカルト宗教の域に達しつつあるので、自然に消滅することはないと思います。
911陰謀論やワクチン陰謀論とは異なり、Qanonには明確なリーダーがいます。

日本におけるQanon陰謀論
外部リンク:explainednews.org
14: 2021/07/20(火)23:11 ID:RyPJwxO30(1) AAS
>>1
ただ安倍晋三がお仲間と一緒に散在して豪遊したいだけなんだよ
国の事は何も考えていないのが安倍晋三
16: 2021/07/22(木)08:19 ID:Af9/sCGV0(1) AAS
>>1
MMT論者ランダル・レイのトンデモ経済学解釈

「(昔ながらの)経済学では、インフレ率が40%程度では(理論的に)問題がはっきりしない」

Twitterリンク:wankonyankorick
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
19: 2021/07/23(金)18:13 ID:lfzX6/qr0(1) AAS
>>1
藤井聡(土木工学者)、ラジオ生放送で「罹患」の漢字を読めずに、何度も「らかん」と読んでしまう

アナウンサーも指摘できず苦笑い

おはよう寺ちゃん 活動中 | 文化放送 |2000/3/12/木

※建立を「けんりゅう」と読んだ前科もあり
24: 2021/08/18(水)20:49 ID:uHTL5IH90(1) AAS
>>1
土居丈郎教授、財政はともかく公共事業の供給制約についてはまともな御方

>補正予算を増額するよりも、公共事業費がなぜ使い切れないのか、その原因を探究し、
適正規模の予算を適切かつ効果的に執行することを考えるべきである。
やみくもに補正予算を増やしても防災には役に立たない。

20年度は4.7兆円、巨額の公共事業費を使い残す訳 | 岐路に立つ日本の財政
toyokeizai.net
26: 2021/09/05(日)07:43 ID:8S2yP8fK0(1) AAS
>>1
飯田泰之「高市早苗氏をMMTや財政をいくら出してもいいというようなextremistに仕立てようとする言説があるが、彼女は実際には現実的な財政拡大論者」.
30: 2022/09/17(土)13:06 ID:u05ZQHwCM(1) AAS
>>1
MMTは、政策当局がその時々の判断によって支出や租税の変更を行う「裁量的財政政策」に総じて否定的です。
中野剛志さんはMMTが高圧経済でないことを知って、一切MMTを用いらなくなりましたね。'
48: 2024/09/23(月)10:06 ID:LkIVpLNu0(1) AAS
>>1
高市さんは、まともな経済学理論とはいえない理論を展開している三橋貴明氏と藤井聡氏の両氏と, YouTube配信チャンネルの緊急討論と称した直近の配信に共演していた
内部留保云々は両氏に入れ知恵でもされたのかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.484s*