夕木春央『方舟』その他について語りたい 三 (522レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 08/02(土)13:12 ID:Gas7wvjP(1) AAS
さあ語ろう
(IP表示なしで安全に書き込みたい人用)
442(1): 08/19(火)03:13 ID:b47bgIEC(11/11) AAS
軽いニート煽りにこんな必死になっちゃうのは図星だったんだろうなぁ
439: 名無しのオプ 2025/08/19(火) 03:10:58.33 ID:GUNAA7yG
>>434
立場が上になると時間ができるものですからね
貴方が私をニートだと思うのは別に自由ですし説得しようとも思いませんが、
貴方が何を言おうと私の社会的立場も年収も変わらないですからね。
貴方もせいぜい頑張ってくださいね、プライドを捨てて過ちを認め、思考をアップデートできる人になれたら一気に成長して地位も稼ぎも上がるかと。
443(1): 08/19(火)03:14 ID:DWEC620z(8/25) AAS
>>441
君が文脈理解できてないなんて別に言ってないけど……
自虐?
444(1): 08/19(火)03:15 ID:GUNAA7yG(22/62) AAS
>>438
貴方あまり議論得意ではないですか?現実で議論重ねてますか?
>「見てないんですか?」って自意識過剰だなぁ
>何で自分のレスを余さず見てもらえると思ってるんだこの人?
つまりあなたは、私のレスをそこまで細かく見てない状態なんですよね?
それなのに、411,422,425のように、私の主張がおかしいと指摘してきたわけです。
私の主張をロクに見ていないのに、変だと主張しているわけなんですよ。
省1
445(1): 08/19(火)03:16 ID:GUNAA7yG(23/62) AAS
>>443
あまり会話が得意ではないなら大丈夫ですよ。
446: 08/19(火)03:16 ID:GUNAA7yG(24/62) AAS
>>442
お、図星だったから効いてる~みたいな5chレスバでよく見るやつですね!
悔しかったですか?匿名掲示板でムキになっても何の意味もないですよ。
447(1): 08/19(火)03:17 ID:DWEC620z(9/25) AAS
>>444
え、いつから議論になったの?
448(1): 08/19(火)03:18 ID:GUNAA7yG(25/62) AAS
>>440
それにも全て答えてますよ。
前スレの>>821,846あたりを参照してはいかがですか。
449(1): 08/19(火)03:19 ID:DWEC620z(10/25) AAS
>>445
それは自虐なの?せめて自分が勘違いした時くらい認めた方がいいと思うよ
初代くじ引きマンはその辺ちゃんとしてたから
450(1): 08/19(火)03:19 ID:GUNAA7yG(26/62) AAS
>>447
そういうところですよ。これが議論になっているなんて一言も言ってません。
そもそものやり取りに違和感がありすぎるので、貴方例えば議論とか苦手な人ですか?と聞いてるんですよ。
それを、
今は議論をしている、と相手は言っているという勝手な事実を脳内で作り上げた上で、
え、いつから議論になったの?なんていうトンチンカンなレスをしてしまう。
451(1): 08/19(火)03:22 ID:GUNAA7yG(27/62) AAS
>>449
何の勘違いですか?
貴方は、私のレスをあまり読まずに、私が「自分はいい、他はダメ」なんて言っていると勝手に妄想して叩いていたわけですから
それに対して認めて謝るとかはないんですか?
452(1): 08/19(火)03:22 ID:DWEC620z(11/25) AAS
>>450
議論じゃないならこんなセリフ出ないよね
だってこの話と関係無いんだから
>貴方あまり議論得意ではないですか?現実で議論重ねてますか?
453(1): 08/19(火)03:24 ID:DWEC620z(12/25) AAS
>>451
話逸らさないでね
↓これなんだ?
>文脈理解できてないのは貴方ですね。
454(1): 08/19(火)03:24 ID:GUNAA7yG(28/62) AAS
>>452
議論を重ねてたら、相手の主張や発言の意図をくみ取れる力は上がります。
貴方はレスのやり取りで他の人より明らかにその部分が弱いと感じたので、そう聞いているわけです。
この452のレスですら、主張がおかしいですよ、本当に大丈夫ですか?
苦手なら苦手と言っていただければ丁寧に説明しますよ、別に叩きたいわけではないので。
455(1): 08/19(火)03:27 ID:GUNAA7yG(29/62) AAS
>>453
>君が文脈理解できてないなんて別に言ってないけど……
「あなたは、私が文脈を理解できていないと言っている」なんてこちらも言ってないですが...
文脈という単語が出たので、貴方が文脈が理解できていないと言っているだけですよ。
この少ないレスで本当にもう何度も「言ってもないことを勝手に言ったことにして決めつける」という論法を取ってますが
本当に強く意識して矯正した方がいいと思います。個人的に。
はい、答えたので次は貴方の番です。
省1
456(1): 08/19(火)03:27 ID:DWEC620z(13/25) AAS
>>454
仮に会話してて噛み合わないなと思っても「現実で議論重ねてますか?」なんてトンチンカンなこと言う人いないってわかる?
457(1): 08/19(火)03:29 ID:DWEC620z(14/25) AAS
>>455
いや言ってるでしょ 理解できていない「のは貴方」
こう書いといてそれはさすがに通用しないよね
458(1): 08/19(火)03:30 ID:GUNAA7yG(30/62) AAS
>>456
貴方の尺度で語られても...
それもよくある論理的な間違いですよ。
あなたが”あまりにも”ズレた発言をすることが多いので言ってるだけです。
すぐ眠くなる人に、ちゃんと運動してる?と言ってるようなものです。運動は体力、その先の眠気に繋がる。議論は意図の汲み取り、対話能力に繋がる。同じです。
こんなとこに突っかかって何か意味あるんですか?
459: 08/19(火)03:32 ID:DWEC620z(15/25) AAS
初代くじ引きマンが懐かしいなぁ
こいつみたいに1行に対して7行も8行も返してきたりしなかったし
460(1): 08/19(火)03:32 ID:DWEC620z(16/25) AAS
>>458
突っかかってきたのはお前やろ……
461(1): 08/19(火)03:33 ID:GUNAA7yG(31/62) AAS
>>457
>こっちは前後の文脈も含めて言ってるので
貴方は上記のように、文脈を加味して発言していることを主張していた
しかし文脈に沿った発言だとは考えられないズレた発言をしていたため、貴方は文脈を理解できていないという趣旨の発言をした。
これだけの話ですよ。
それで、この話にどんな目的があるんですか?
貴方の勘違いで私を叩いたことの謝罪はあるんですか?
省1
462(1): 08/19(火)03:34 ID:DWEC620z(17/25) AAS
>>461
だから最初に突っかかってきたのお前なので、目的なんか無いよ
めんどうだけど仕方なく相手してあげてるだけ
463: 08/19(火)03:35 ID:GUNAA7yG(32/62) AAS
>>460
貴方の411のレスがスタートですよ。
そして、相変わらず一貫性がない、と私の発言を誤解した上で叩いて、そこからやり取りが始まったんです。
貴方が最初に私のことを言及するレスをしているのに
突っかかってきたのはお前、というのは虫が良すぎませんか?
464(1): 08/19(火)03:36 ID:GUNAA7yG(33/62) AAS
>>462
まあ、それも匿名掲示板では自由ですからね、いいと思います。
それで、2点目を無視しているのは?
465(1): 08/19(火)03:36 ID:DWEC620z(18/25) AAS
411は独り言じゃん
それにレスを付けてきたのは誰なのよ
466(1): 08/19(火)03:37 ID:DWEC620z(19/25) AAS
>>464
2点目って何?
一応言っとくけど無駄に長いレスとか支離滅裂な文章は読んでないからね
相手に読んでもらえる文章を書くのもスキルですよ
467: 08/19(火)03:41 ID:GUNAA7yG(34/62) AAS
>>465
レスをつけなければ独り言なので相手を悪く言ってもそれはセーフ!という貴方の基準ですか?笑
面白すぎますね。
>>466
上記2点に答えてください→(1点目だけ回答)→2点目は?→2点目って何?相手に読んでもらえる文章を書くのもスキルですよ
これも面白すぎます。
3スレでいろんな人がいましたが、貴方のようなレベルの人はさすがに初めてかもしれないです。
省1
468: 08/19(火)03:42 ID:GUNAA7yG(35/62) AAS
あまりにもやり取りがおかしいのでさすがに深夜に遊んでる感じですかね
お互い深夜の暇つぶしにはなりましたね
469(1): 08/19(火)03:44 ID:DWEC620z(20/25) AAS
上の方だけ読んで回答した、長いから後半は読んでない
というのの何がそんなに面白いんだ?
470(1): 08/19(火)03:44 ID:K/JIOcZV(3/21) AAS
>>448
ああ何故か勝手に「ギリギリまで時間を潰してからくじを引く」事にしてるヤツね
あれおかしいよね、たんにくじ引きじゃなく犯人捜ししてたら早く犯人を見つける可能性もあるのに、何故かギリギリまで犯人を探してくじを引く事にしてるという
すぐに犯人を見つけられたらくじ引きと時間的な優位性は無いという事がわかってないんだね
471: 08/19(火)03:45 ID:DWEC620z(21/25) AAS
この20レスくらいの間だけで5回くらい読解ミスや誤用があったなぁ
やはり>>411の仮説は正しそうだ
472(1): 08/19(火)03:46 ID:GUNAA7yG(36/62) AAS
>>469
いや、相当面白いですよ。
質問①の次の行に書いてある質問②は無視して、それも答えてといったら
こんな三行わざわざ書いてレスしてくるんですから。なかなか見ないレベルの人です。
>2点目って何?
>一応言っとくけど無駄に長いレスとか支離滅裂な文章は読んでないからね
>相手に読んでもらえる文章を書くのもスキルですよ
473(1): 08/19(火)03:47 ID:GUNAA7yG(37/62) AAS
>>470
お、貴方は私の意見に賛成派ですか?
「ギリギリまで時間を潰してからくじを引く」が意味ないなんてこと普通は分かりますよね、あの人は全く分かっておらずずっとその主張してましたね。
474(1): 08/19(火)03:48 ID:K/JIOcZV(4/21) AAS
生活リズムが同じだと言われて別人の方で書き込まないようにしてるわけね
いや、元祖くじ引きマンもよくこんな時間に書き込んでたから、ますます同一人物だと確信したけどね
475: 08/19(火)03:49 ID:GUNAA7yG(38/62) AAS
>>474
なるほど、じゃあ昼間にいた私を叩いてた人も全員同一人物ですね。
何故なら「昼間に書き込み出来ていたから」です。それにこの時間にまた戻ってくる人も多かったので、貴方もその人と同一人物ですね。確信しました。
これが貴方のロジックです。
476(1): 08/19(火)03:50 ID:GUNAA7yG(39/62) AAS
初代のくじ引きの人のレスと、私のレスどちらも見ていて
本当に同一人物だと思っているなら、冗談抜きでやばいですよ本当。
477(1): 08/19(火)03:51 ID:DWEC620z(22/25) AAS
>>472
無視じゃなくてそもそも長いから途中までしか読んでないと言ってるんだけど
さっきも言ったけど何で自分の文章を余さず読んでもらえると思ってんの?
478(1): 08/19(火)03:52 ID:K/JIOcZV(5/21) AAS
>>473
は?理解力無さすぎじゃね?
くじを引くにしても、すぐに引くか、他の事を検討するかで、別にギリギリまで他の事をやっていても、すぐにくじを引いても、差はない
だったら犯人捜しをしようと考えるのが合理的だという意見だろが
それを理解できないでくじ引きが優位とか言ってるの滑稽だよ
479: 08/19(火)03:52 ID:GUNAA7yG(40/62) AAS
>>477
貴方もうレベル低すぎて話にならないので大丈夫ですよ笑
勝手に私を頭悪い認定してスッキリしててください!貴方が気持ちよくなってるレス楽しみにしてますね。
480(1): 08/19(火)03:54 ID:GUNAA7yG(41/62) AAS
>>478
貴方本当に過去レス見ました?もう一度読んだ方がいいですよ。
すぐに引く→救助の可能性、殺人事件が増える可能性、自力脱出手段模索の可能性
ギリギリまで引かない→殺人事件が増える可能性、自力脱出手段可能性
なのですぐに引く方が、可能性の有無をそのまま材料として扱う議論において優位という話ですよ。
ここまではすでに過去スレで議論しているレベルです。
481(1): 08/19(火)03:54 ID:K/JIOcZV(6/21) AAS
>>476
間違いなく同一人物だよ
思ってるというより確信だよね
バレてないと思ってるのは本人だけ
自演してまで別人だと主張するなんてそんなの同一人物じゃなきゃやらないから
482(1): 08/19(火)03:55 ID:DWEC620z(23/25) AAS
そうそう、こうやって都合悪くなる(勘違いに気づいた?)と「もういいので!」って逃げるんだよ
それまで必死に長文乱打してるから尚更不自然さが際立つ
483: 08/19(火)03:56 ID:GUNAA7yG(42/62) AAS
>>481
なら、今後は貴方は「自分の確信は全く持って間違っているかも」と思いながら過ごした方がいいですね。
自分と初代くじ引きの人だけは、貴方が完全に間違ったことを「確信だよね」などと言っている滑稽さが分かるので私視点から見ると本当に面白いです。
484: 08/19(火)03:57 ID:GUNAA7yG(43/62) AAS
>>482
そんなことばっかり言ってても貴方自身は成長しないですし現実での貴方も良くならないですよ。
逃げたと言って勝手な勝利宣言、これも5chで頻繁に見るレスバレベルのレスですね。
次はどんなレスでしょうか?
485(1): 08/19(火)03:58 ID:K/JIOcZV(7/21) AAS
>>480
だからそれは単にお前が言ってるだけの話だろ
石が勝手に落ちてくるかもしれない、罠があるかもしれない、その間にいろいろ検討する
それからくじ引きをしても、優位性に差はない
だったらすぐにくじを引くのはリスクが高いという結論になったが、たった1人だけ理解できないバカがいたというのをもう一度読んできたら?
486(1): 08/19(火)04:00 ID:DWEC620z(24/25) AAS
で、「もういい」と言ったクセにその後我慢できずにすぐレス付けてくる
ここまでテンプレ行動
487(1): 08/19(火)04:00 ID:DWEC620z(25/25) AAS
案の定レス付いてたw
488(1): 08/19(火)04:01 ID:GUNAA7yG(44/62) AAS
>>485
>石が勝手に落ちてくるかもしれない、罠があるかもしれない
これは「何かしらで死亡するリスク」であって、それは犯人捜しをして洞窟に残っても、くじ引きで山に出ても同様に可能性としては存在するので優劣はないです。
なのでリスクはどちらも同様で、すぐにくじ引きをするルートには自力で脱出手段を模索するにプラスして救助ヘリや救助隊を呼べるというルートも存在する。
なので優位になるというロジックです。
貴方が理解できていないのに相手をバカ呼ばわりするのは失礼なのでやめた方がいいですよ、少なくとも議論できるレベルの人ではないですね。
489: 08/19(火)04:02 ID:GUNAA7yG(45/62) AAS
>>486
>>487
これも5chでよく見ますね!典型的すぎて感動です。次はどんな煽りをしてくるのでしょう?
490(1): 08/19(火)04:04 ID:K/JIOcZV(8/21) AAS
これは早くくじを引こうが、ギリギリまでやれることをやろうとするか
つまり犯人捜しをやって、最悪犯人が見つからない、犯人の説得に失敗するという最悪の結果になっても、
そこからくじ引きになっても、特に最速でくじを引いた場合よりも劣る点は無いというだけでも、犯人捜しをする方が合理性があるということなんだよね
491(2): 08/19(火)04:06 ID:GUNAA7yG(46/62) AAS
>>490
劣る点はありますよ、救助隊を待つ時間がなくなるということです。
救助が来て全員助かる可能性は高いか低いか分かりませんが、その可能性は確かに存在します。
なので明確に劣ります。
492(1): 08/19(火)04:07 ID:K/JIOcZV(9/21) AAS
>>488
つまりリスクとして変わらないなら、最速でくじ引きをしてもメリットはほぼ無いというわけだ
何故か犯人捜しは水没ギリギリまでと設定し、救出は来ると都合良く解釈しているけど、
くじ引きするよりも早く犯人が見つかる可能性も否定できないのだから
最速でくじ引きするメリットは無いわけだ
493: 08/19(火)04:09 ID:1HH4XMpx(1/2) AAS
前スレで結論出てたし
くじ引きを先にやると後にやるには優劣はつけられない(くじ引きマン自身もそう言っている)
だから別の方法を追加で試せる方が有利
原作通りが最適
494(1): 08/19(火)04:11 ID:K/JIOcZV(10/21) AAS
>>491
何度も言うように明確に劣りません
犯人捜しがどれくらいの時間で見つけるかは小説じゃないので、あっという間に見つかるかもしれないからね
だったら条件は最速くじ引きと同じで、善人は確実に助かるので明確に犯人捜しが優位だと言えるわけ
495(1): 08/19(火)04:11 ID:GUNAA7yG(47/62) AAS
>>492
>何故か犯人捜しは水没ギリギリまでと設定し、救出は来ると都合良く解釈しているけど、
これは過去スレで合意を取ってますよ。ギリギリにしているのは
「じゃあすぐにではなくて5分後にくじ引きするのは?」「30分後は?」「33分後の方がいいんじゃね?」
という無限の程度の話になることを避けるためです。
グラデーションを許容すると、かなり議論が複雑になります。
グラデーションを許容するなら当然
省2
496(1): 08/19(火)04:12 ID:GUNAA7yG(48/62) AAS
>>494
これも、複雑化した議論を許容するかどうかで変わります。
貴方は前スレの人と違うのであれば、別に議論をそっちにもっていくことは問題ありません。
グラデーションの議論にしますか?そうなると貴方は何分何秒、もしくは何時間何分まで犯人捜しをするべきだと思いますか?それは何故ですか?
497(1): 08/19(火)04:13 ID:K/JIOcZV(11/21) AAS
しかも最速くじ引きだと犯人が自由に動けるというデメリットあり、犯人捜し→説得に応じた場合は脱出できたメンバーに殺人犯はいないので安心して下山できる
最速くじ引きだと道中で殺される可能性がある
498(1): 08/19(火)04:14 ID:1HH4XMpx(2/2) AAS
>>491
それは「待ってれば岩が勝手に落ちるかもしれない」という可能性を打ち消すことになるから優劣は付かない
「早く出れば救助が間に合う可能性」
「待ってれば岩が落ちて全員出れる可能性」
どちらも等しく存在する
499(1): 08/19(火)04:16 ID:GUNAA7yG(49/62) AAS
>>497
それはリスクの話なのでどちらも同じですね。
犯人捜しなら、原作のように追加で殺人が起きるかもしれない、殺人犯も洞窟内で動けます。
原作では実際に犯人捜しに踏み切ってその中で殺人が起きてましたからね。※これは原作を根拠にしているのではなくあくまで例として活用しています
最速だと同中で殺されるリスクがある、これはその通りです。
洞窟でも殺される、道中でも殺されるリスクがあるのでリスクは同様で、ここに優劣はありません。
説得に応じた場合の話でも、説得に応じなかったら殺されるリスクがあるのでこれも別にメリットにはなりえません。
500(1): 08/19(火)04:17 ID:K/JIOcZV(12/21) AAS
>>495
それは自分に都合の良い主張をしてるだけで誰も賛同はしてないみたいだね
最速くじ引きしない場合は、ギリギリまで犯人が見つからない、見つかってもギリギリまで岩を落とさないって、そこまでしてくじ引きを優位と言わせたいか?
みっともない
501(1): 08/19(火)04:18 ID:K/JIOcZV(13/21) AAS
>>496
は?そんなの犯人がどれくらいで見つかるかによるだろ
さすがにバカすぎるな
502: 08/19(火)04:18 ID:GUNAA7yG(50/62) AAS
>>498
「待ってれば岩が落ちて全員出れる可能性」は小説と漫画の描写から現実的にありえないと結論付けています。
スーパーマンが助けてくれる、レベルのありえない現象は除かないと議論が成立しません。
仮に岩が落ちてきそうな描写であっても、地下2階に人がひとりでもいたら意味がないですし、岩が落ちてくることのみに賭けて全員が地下1階に集まっているとしたら、他の脱出可能性の模索を廃棄しているのでそこで優劣がつきます。
503(1): 08/19(火)04:21 ID:K/JIOcZV(14/21) AAS
>>499
いやいや、最速に脱出したら救出が間に合うかもしれないなんて都合の良い設定をするならば、誰も殺されずに犯人を見つければ安全に下山というのはメリットになるよ
だって救出が間に合う可能性なんてアンタの脳内にしかない、ご都合展開なわけだから
504(1): 08/19(火)04:21 ID:GUNAA7yG(51/62) AAS
>>500
>>501
犯人がどれくらいで見つかるか分からないから、最速でくじ引きが正しくなるんですよ。
議論の前提を見てますか?この議論は、一人が死んだときに何の手法を選ぶか、ですよ?これは明記している前提です。
その時点では犯人がどれくらいで見つかるか分かりません、もちろんすぐ見つかる可能性もあれば、一方でギリギリになる可能性もあります。
なので判断できないです。そのため救助の可能性が確実に残るくじ引きになるわけです。
>さすがにバカすぎるな
省1
505(1): 08/19(火)04:23 ID:GUNAA7yG(52/62) AAS
>>503
最速に脱出したら救助が間に合うかも
誰も殺されずに犯人を見つければ安全に下山できるかも
これは同一のメリットの可能性です。なんの論理的補強にもなってないですよ。
そして、これも過去の議論ですが
すぐにくじ引きは「10人全員が助かる可能性」をリターンに置いていて
犯人説得シナリオは「犯人以外の9人が助かる可能性」をリターンに置いているので
省1
506(1): 08/19(火)04:24 ID:K/JIOcZV(15/21) AAS
>>504
だから救出が確実な状況じゃない
岩が勝手に落ちないと決めつけるのに、何故救助は間に合うと言ってんの?
ダブスタやばすぎでしょ
507(1): 08/19(火)04:27 ID:K/JIOcZV(16/21) AAS
>>505
殺人犯を助けるために善良な人物を犠牲にするというのが優位ではないと何度も言われてるのにまだわからない?
犠牲者は絶対に助からないというのが前提にしてないのは卑怯だよね
508(1): 08/19(火)04:27 ID:GUNAA7yG(53/62) AAS
>>506
貴方本当に理解できてないですね
岩が勝手に落ちないというのは普遍的な状況だと判断しているんです。
そんなこと言い出したらそれこそ、スーパーマンが来て助けてくれる、岩が突然爆発して助かる、もう一度大地震が起きて岩が細かく割れてドアが開く、洞窟に穴が開いて水がそっちに全部抜けていく、というのまで考慮しないといけなくなります。
救助が来る可能性は、登場人物がモニターから見て判断しただけであって、実際に十戒では下山できている人がいたと分かっている以上、下山は確実にできるので、救助を呼ぶことは可能性自体は残るだろうという判断です。
議論できる人ならさすがに排除すべき可能性と考慮すべき可能性の違いは分かると思いますが...
509(1): 08/19(火)04:30 ID:GUNAA7yG(54/62) AAS
>>507
>殺人犯を助けるために善良な人物を犠牲にするというのが優位ではない
論点がすり替わっています。
この主張が正とされるのは、「10人のうち9人が助かるとしたら、誰を犠牲にするか」です。
くじ引きリターンは10人全員生還です。完全なる上位互換です。
そして、この議論は「可能性の算出ができないものは可能性の有無を材料として扱う」という議論です。これは過去の人も明確に同意してます。
なので、「10人全員生還」の可能性と「9人生還」の可能性の比較になります。そのためくじ引き優位になるのです。
510(1): 08/19(火)04:37 ID:K/JIOcZV(17/21) AAS
>>508
そりゃ下山はできるだろ
ただ救助が間に合うかどうかは別問題
あんな岩をどうやってどけて救助すんの?
511: 08/19(火)04:38 ID:GUNAA7yG(55/62) AAS
それに、ここまでもまた可能性の話をするならば
くじ引きで犯人が選ばれる可能性も確実に可能性としては存在するわけです。
何度も言いますが、可能性の有無としてはこちらも「犯人が残って他の人が外に出る」可能性はあるわけです。
くじ引きなら単純な10%と確定はしてますが、犯人捜しルートは①犯人が見つかる②説得に成功して岩を下げるの2つの条件をクリアする必要があり、これが10%より高いか低いかは分かりません。
なのでここも同一可能性となり、よりくじ引きが優位となります。
512(1): 08/19(火)04:39 ID:GUNAA7yG(56/62) AAS
>>510
酸素ボンベさえあればもう片方の出口から一人ずつ引き上げられますよ。
それに、岩もどける必要はなく半分に割って、さらに半分に割ってドアを開けたりすればいいです。方法はいくらでも考えられます。
513(1): 08/19(火)04:40 ID:K/JIOcZV(18/21) AAS
>>509
それは都合良すぎだな
犠牲者は助からない可能が高い
それはくじ引きでも何でも同じ事
そこがはっきりしてないので平行線なわけ
誰もが犠牲者になりたくないならくじ引きという意見は誰からも出ない
514: 08/19(火)04:40 ID:GUNAA7yG(57/62) AAS
周りを削ってドアの隙間を作るのでもいいです。ここの議論はただのアイデア出しになるのであまり深くやる意味はないと思います。
515: 08/19(火)04:41 ID:GUNAA7yG(58/62) AAS
>>513
・犠牲者は助からない可能が高い
・ただし下山はできるのですぐにくじ引きをやるほうが救助の可能性は残る
・犠牲者が出るとしたら犯人に残ってもらいたいが、それは別にくじ引きでも可能性はある。犯人捜しルートで犯人を残すことができる可能性がくじ引き10%より高いか低いかは分からない
なのでくじ引き優位ですね。
516(1): 08/19(火)04:42 ID:K/JIOcZV(19/21) AAS
>>512
そっちは土砂に埋もれてるという設定だったはずなのでそれは無理ですね
つまり犠牲者は確実に死ぬ
517: 08/19(火)04:43 ID:GUNAA7yG(59/62) AAS
>>516
土砂をどけてもいいですし、別の穴を掘ってもいいですし、ダメなら岩をきったり掘ったりで隙間開けたらいいですよ。
>つまり犠牲者は確実に死ぬ
適当な結論で貴方有利な論理に無理やり持ってくのやめてくれませんか?
518: 08/19(火)04:44 ID:GUNAA7yG(60/62) AAS
岩の処理も意図的に無視して土砂だけに言及してますし...
519(1): 08/19(火)04:47 ID:K/JIOcZV(20/21) AAS
そもそも岩は地下に落ちてるのでドアだけって何を言ってるのかって話だからね
そんな重機をどうやってあんな狭い地下に持ってくの?
無理じゃん
520: 08/19(火)04:51 ID:GUNAA7yG(61/62) AAS
>>519
ドアというのは誤りでしたね、失礼しました。
洞窟や巻き上げ機のある部屋の天井部分を上から掘ったり、岩を割ったりですね。
来たレスに反論しようというのが優先になっていて、フラットに考えられてない状態ではないですか?
きちんと話が分かる人なら、「まあその議論なら確かにくじ引きだな」となるはずです。
口喧嘩のようなものはお互いやめて、お互い論理に素直になりましょうよ。
521(1): 08/19(火)04:54 ID:K/JIOcZV(21/21) AAS
いやならない、救出されるから犠牲になってくれなんて詐欺師の言い分
そんなの誰も納得しないよ
522: 08/19(火)04:57 ID:GUNAA7yG(62/62) AAS
>>521
納得してくれるかどうかの議論は
犯人も、犯人が見つからなくなってくじ引きした場合も、すぐにくじ引きした場合も全て同様に発生する問題なので
議論対象外ですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s