【クサメロ】邦楽板メロディックスピードメタル (72レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1: 2021/09/04(土)14:01 ID:CPHFGHXP0(1/14) AAS
メロディック・スピード・メタル (Melodic Speed Metal) は、ヘヴィメタルのサブジャンルの一つ。「メロスピ」と略されることもある。近いジャンル区分にメロディック・パワー・メタル(Melodic Power Metal)があり、こちらは「メロパワ」と略される。後述するように、両者の間には厳密に区別されるものはないので、日本語版ウィキペディアではこの項目で双方を一括して解説する。海外ではこの項目で述べられているジャンルに対してはパワーメタルの呼称が一般的である。
wikipedia
2: 2021/09/04(土)14:02 ID:CPHFGHXP0(2/14) AAS
解説
ヘヴィメタルのスタイルとしては、叙情的なメロディ、リズムセクションとリフの疾走感、ギターソロの速弾き、ハイトーンヴォーカルなどの要素を前面に押し出したものである。ドラムはツー・バスを踏み続けている場合が多い。バンドによってはキーボード(シンセサイザー)やストリングスなども使用する。厳密な違いはないが、より重低音(パワー)を重視するものを「メロディック・パワー・メタル」と呼ぶこともある。
このジャンルにおける始祖的存在はジャーマンメタルバンド、ハロウィンであり、1980年代末期に発売したアルバムKeeper of the Seven Keys Part1, Part2(守護神伝)は日本とヨーロッパで大ヒットした。クラシック音楽からの影響があるという意味で、アクセプトやヴァイパーを源流として挙げる者もいる。また、スタイルとして確立する以前より、古くはレインボーなどのクラシカル路線のハードロック/ヘヴィメタル系のバンドにおいてこのスタイルに類する(もしくは非常に近しい)といえる作品は楽曲単位では既に幾つか存在していた。
wikipedia
3: 2021/09/04(土)14:03 ID:CPHFGHXP0(3/14) AAS
1990年代に入り、フィンランドのストラトヴァリウスやブラジルのアングラによって、クラシック音楽の要素を導入することが現在まで続く定番のスタイルとして確立された。そこには、イングヴェイ・マルムスティーンの影響も見て取れる。そのため、バンドによってはネオクラシカルメタルやシンフォニックメタルにも属する場合がある。そういった要素の少ないガンマ・レイや、その本家バンドとも言えるハロウィンは、メロスピの元祖ではあるものの、メロスピそのものではないとする向きもある。
イタリア・ドイツ・スウェーデン・フィンランド・ブラジル・日本などに多くのバンドが存在するが、北米(アメリカ)ではメロディックパワーメタルの代表格としてキャメロットが存在するものの、ジャンルとしては総じて人気がないようであり、バンドの数も少ない。近年アメリカにおいてドラゴンフォースが売り上げを伸ばしていたが、2012年発売のアルバムが前作比で大幅に売上を落とし、アメリカにおいて浸透している気配は無い。
wikipedia
4: 2021/09/04(土)14:06 ID:CPHFGHXP0(4/14) AAS
X JAPAN ART OF LIFE
動画リンク[YouTube]
演奏時間30分超長編作
『ART OF LIFE』(アート・オブ・ライフ)は、日本のロックバンドX JAPANが1993年8月25日にリリースしたスタジオ・アルバムであり、収録曲のタイトルである。wikipedia
元々は「Say Anything」の第2章という位置づけであり、同曲終盤でのYOSHIKIの語りのあとに本作に繋がるという設定となっている。 「Say Anything」がアルバムの最後のトラックに収録されているのは、前記の通り「Jealousy」が本作と2枚組でのリリースを念頭に置いていたためである。
再生時間が約30分という長編作であり、ロックをベースにクラシック音楽的要素、ピアノ・ソロなどで構成されている。歌詞は全て英語であり、YOSHIKIの半生をモチーフとした内容となっている。ジャケット・カバーで使われている頭部X線写真もYOSHIKI自身のものである。
初動売上で30万枚以上、最終的な累計売上は60万枚を超えるヒット作となった。なお、日本における正式な収録曲が1曲のみのCDアルバム(音楽作品)の売上としては歴代1位である。
省2
5: 2021/09/04(土)14:14 ID:CPHFGHXP0(5/14) AAS
LOVEBITES Glory To The World
動画リンク[YouTube]
LOVEBITES(ラヴバイツ)は、日本のヘヴィメタルバンド。
共同作業者山本真央
メンバーasami (ボーカル)
midori (ギター)
miyako (ギター/キーボード)
省20
6: 2021/09/04(土)14:18 ID:CPHFGHXP0(6/14) AAS
LOVEBITES When Destinies Align
動画リンク[YouTube]
3rdアルバム『ELECTRIC PENTAGRAM』
mv
武士姿のメンバーが登場。戦国時代に刀を手に戦った5人が、時を経て現代ではLOVEBITESとして刀をメタルに持ち替えて再び共闘するというコンセプトだ! 曲のタイトルを日本語に訳すと、"運命が並ぶ時"で、メンバー5人の運命が揃い、並ぶことを示す! これは5本の線で形成される"五芒星"をそのタイトルに宿すニュー・アルバム『ELECTRIC PENTAGRAM』にも繋がってくるとのこと!
外部リンク[php]:gekirock.com
LOVEBITES(ラヴバイツ)は、日本のヘヴィメタルバンド。
省8
7: 2021/09/04(土)14:24 ID:CPHFGHXP0(7/14) AAS
メロディックスピードメタル総合72
2chスレ:hrhm
メロディックデスメタルpart36
2chスレ:hrhm
元祖メロディックデスメタルスレ part2
2chスレ:hrhm
□□メロディックなハードコア□□ 2
省3
8: 2021/09/04(土)15:30 ID:CPHFGHXP0(8/14) AAS
GALNERYUS You're the Only…
動画リンク[YouTube]
『You're the Only…』(ユーアー・ジ・オンリー…)は、1992年8月1日に発売された小野正利の3枚目のシングル。
フジテレビ系ドラマ『君のためにできること』主題歌。
ゴールドディスク
ミリオン(日本レコード協会)
チャート最高順位
省24
9: 2021/09/04(土)15:42 ID:CPHFGHXP0(9/14) AAS
GALNERYUS THERE'S NO ESCAPE
動画リンク[YouTube]
GALNERYUS9thアルバムVETELGYUS2014年9月24日収録
「VETELGYUS」(ヴェテルギウス)は、日本のヘヴィメタルバンド・GALNERYUSの、2014年発表の9枚目となるフルアルバムである。
タイトルの由来は、オリオン座の1等星の名前であるベテルギウス。楽曲のテーマも、Syu曰く「「冬」や「星」を感じさせる」ものとなっている。
wikipedia
10: 2021/09/04(土)15:56 ID:CPHFGHXP0(10/14) AAS
GALNERYUS 終わりなき、この詩
動画リンク[YouTube]
5thREINCARNATION2008年9月10日収録
終わりなき、この詩
詞、曲:Syu
彼らとしては初の日本語タイトルの楽曲であり、「SERENADE」以来の全文日本語歌詞である。
『REINCARNATION』(リインカーネーション)は、日本のヘヴィメタルバンド・GALNERYUSの、2008年発表の5枚目となるフルアルバムである。
省1
11: 2021/09/04(土)16:05 ID:CPHFGHXP0(11/14) AAS
GALNERYUS 絆
動画リンク[YouTube]
GALNERYUSminiアルバム絆2012年1月25日
01. 絆
2011年稼働「CR蒼天の拳」タイアップ・ソング「絆」
12: 2021/09/04(土)16:20 ID:CPHFGHXP0(12/14) AAS
Jupiter Theory of Evolution
動画リンク[YouTube]
Theory of Evolution (2018年8月8日)
新ヴォーカル KUZE加入
不死鳥の如く復活Jupiter新体制第1弾シングル
ex-CONCERTO MOONのKUZE(Vo)を新フロントマンに据え、新5人体制で始動した彼らの3曲入りニュー・シングル。
ジュピター(Jupiter)は、日本のヴィジュアル系シンフォニックメタルバンド。キャッチコピーは、「究極のV系メタルバンド」、「美しい旋律を贈り届けるメタルバンド」。
省14
13: 2021/09/04(土)16:46 ID:CPHFGHXP0(13/14) AAS
SKYWINGS GLORIA
動画リンク[YouTube]
SKYWINGS2015年11月18日SKY LEGACY
結成以来の廃盤デモ、オムニバス参加曲、限定音源、配信公開限定の「入手不可能」だった楽曲達を集結させリアレンジ&再録音+最新曲1曲を収録したミニアルバム「SKY LEGACY」
1.LOVE SONG
2.UNIVERSE
3.LIFE CROWN
省8
14: 2021/09/04(土)17:00 ID:CPHFGHXP0(14/14) AAS
SKYWINGS Alea iacta est
動画リンク[YouTube]
SKYWINGSアルバム:How Beautiful収録
作詞:I-LASKYWINGS
作曲:TAKASHI
発売:2021年2月24日
SKYWINGS
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s