アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版29th (611レス)
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版29th http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1523960068/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
551: 名無しのエリー [] 2024/02/26(月) 21:26:13.72 ID:DKFiYJ7b0 ヤングスキニー / 歌にしてしまえば、どんなことも許されると思っていた (2023.3.15) 1.ヒモと愛 ★ オープニングに相応しいアッパーでストレートなギターロックチューン。 ただ歌詞がね...「お金はないけどバイトはしたくないんだ」って、うーん。マイヘアやクリープもヒモっぽい曲はあるけど、もう少し捻りがあり、嫌悪感はないんだけどな。 2.ゴミ人間、俺 ★☆ ファン食いを繰り返し、炎上した件を自らMCなどでネタにしているかやゆー(Vo&Gt)の人間性をそのまま歌詞にしたような一曲。 本人主演のMVがクスッと笑える仕上がり。 曲に関しては、イントロなしで歌始まり。細やかに刻まれるハイハットがなんとも気持ちいい。だが、歌詞が気持ち悪い...。というか胸糞悪い。 この曲に自己投影している若い男子たち、去年施行された不同意性交罪にはくれぐれも気をつけてくれ...。 「騙されたあなたが悪いんだよ」じゃ済まないから。 3.本当はね、 ★★★☆ 現時点でストリーミング1億再生を突破している代表曲。 拍子やテンポのチェンジもあり、展開が多い曲で、どこを切り取ってもキャッチーなのがTikTokでのバズを生んだとも考えられる。 また、このバンドで一番演奏力が高いと思われるしおんのドラムが曲に効果的なアクセントを与えてる。 あとはマカロニえんぴつっぽいことに目を瞑ればヒットしているのも頷ける良曲。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1523960068/551
552: 名無しのエリー [] 2024/02/26(月) 21:26:57.35 ID:DKFiYJ7b0 4.美談 ★★ ポストロック風のイントロ〜Aメロが2010年前後のインディーズバンドを彷彿とさせる。 その手のバンドは小難しい哲学や鬱屈した感情を歌詞にしがちだが、かやゆーはこのサウンドでもコンセプト通り、恋愛について歌う姿勢を貫く。 これが彼なりの哲学か。 とそれは良いのだが、ここら辺でフレーズの語尾の 「ああ゛〜ぃ゛」みたいな歌い方のクセがいい加減くどく感じてくる。 5.コインランドリー ★☆ 元 plenty・江沼郁弥と共同編曲のシングル曲。 それまでの曲とは一転してエレピとローファイ感のあるドラムでチルな雰囲気を醸し出す。 クリープハイプの「5%」みたいな感じでやりたかったのかな。 シーツのシワと幸せを掛ける言葉遊びが出てくるが、尾崎の世界観に比べたら使い古されたしわくちゃな表現だな、と思ってしまう。 6.好きじゃないよ ☆ アコギのストロークとストリングスが絡み、back number風な雰囲気を醸し出す。だが、驚くくらいサビが盛り上がりに欠ける。 3:08〜 ピアノとストリングス、ボーカルだけになってこの後大サビが来るのかなと予想したが 同じメロディが淡々と続いて終わり。 アレンジの壮大さが逆にマイナスに出てるのかな...。もっとミニマルな編曲だったらまた評価も変わったかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1523960068/552
553: 名無しのエリー [] 2024/02/26(月) 21:27:39.39 ID:DKFiYJ7b0 7.夜のままで ★★ この曲のみ、かやゆーとゴンザレス(Gt)の共作。 2分足らずで終わる小品。 壮大さが裏目に出てしまった前曲から一転して、チルなギターとドラムが印象的なベッドルームミュージック風の仕上がり。 方向性としてはM-5にも近いのだが、こちらの方がリズムや歌詞の乗せ方もヒップホップみたいで無理矢理感がない。 8.東京 ★☆ さて、ここまで恋愛絡みの曲ばかりを歌ってきたが、やっと女の匂いがしない曲が来た。 東京で自分を見失う若者が主人公の私小説的な内容。 もしかしてだけど、きのこ帝国の「東京」のオマージュ? "〜東京" でサビを締めてから比較的轟音なサイドギター。 アウトロがドラムとベースで終わるアレンジ、メロディラインは割と心地よいんだが、「東京」というタイトルの曲には名曲がたくさんあるので作詞面はもうちょっと頑張れと言いたくなる。 9.らしく ★ 先行配信されたメジャーデビューシングル。 デビュー曲らしく、ストレートなバンドサウンドで近況報告を交えて決意表明のような歌詞を歌うのだが、それがなんとも薄っぺらく聞こえるし、最後になってくるともう、サビの「僕は僕だ」がくどい。 10.ごめんね、歌にして ☆ フォーキーな弾き語りから始まり、2番からバンドが入ってくる。 歌詞はこのアルバムの集大成的な内容。 なのだが、これどっかで聴いたことあるぞ。 クリープハイプの「ex.ダーリン」にそっくりだ...。歌詞でも "ハニー" って言ってるし...。オマージュという取り方もできるけど、なんていうか、、まぁ許されると思ったんだもんね。仕方ないよね。ってなるかどうかはあなた次第。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1523960068/553
554: 名無しのエリー [] 2024/02/26(月) 21:28:42.12 ID:DKFiYJ7b0 総評 ★☆ コロナ禍の2020年にSNSを通じて結成され、各方面で話題の若手4ピースバンド、ヤングスキニーのメジャーデビューアルバム。 とりあえず一聴してみて思うのだが、大抵の曲が2010年代の邦ロックの焼き直しというか、既視感が凄いのだ。 アマチュア感は抜けつつあるが、(インディーズ1作目の時は特に酷い) まだ基本的に何かの下位互換という立ち位置。 ただ、コンプライアンス重視のこの時代にM-2のような歌詞が書けたり、本人も "バンドマンだからいいじゃん" 的なスタンスで貫いてる所は評価できる。 作詞においてそこは他のアーティストにはない個性となっている。 しかし、M-8、9のようなメッセージを込めた曲においては薄っぺらさが全面に出てしまう。 発表時平均年齢20.5歳と、まだまだ若いし今後に期待。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1523960068/554
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s