渋谷系の今までとこれから (170レス)
渋谷系の今までとこれから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1384487129/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
89: 名無しのエリー [] 2021/02/13(土) 14:16:00.70 ID:/lLrfv2F0 そうなの 当時小沢健二、L⇔Rは確かに流行ってた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1384487129/89
90: 名無しのエリー [] 2021/02/13(土) 14:21:59.40 ID:/lLrfv2F0 フレンズ 夜にダンス https://youtu.be/P20NA5_nMfw フレンズは、日本の男女混成5人組バンド。2015年結成。所属芸能事務所は山脈。所属レコード会社兼レーベルはソニーミュージックアソシエイテッドレコーズ。公式ファンクラブは「フレンズの森」。メンバーは自らを神泉系バンドと称している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1384487129/90
91: 名無しのエリー [] 2021/02/13(土) 14:33:34.56 ID:/lLrfv2F0 渋谷系ってラップも入ってくる場合あるんだよな BOaT -Kill Kill BOaT -狂言メッセージ BOAT(ボート、「BOaT」「boat」とも表記)とは、日本のロックバンドである。元SPACE KUNG-FU MANのAxSxEをリーダーとした男女5人で編成される。1996年に結成し、2001年に解散した。1996年、慶應義塾大学の音楽サークル仲間だったAxSxE、しおり、坂井キヨオシ、マユコで結成。当初はジミ・ヘンドリックスのコピーバンドだった。1997年の年末、AxSxEが坂井の家へ行くため東急東横線に乗っていたところ、同じ車両にいたアインが話しかけてきたことがきっかけとなりアインも加入、メンバーが揃う。wikipedia http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1384487129/91
92: 名無しのエリー [] 2021/02/13(土) 14:38:00.25 ID:/lLrfv2F0 EAST END×YURI「DA.YO.NE」が日本語ラップ史に残した功績とは? 90年代初期〜中期にかけての日本語ラップシーンには、大きく分けて3つの流れがあった。ひとつは、原宿の歩行者天国で活動していたKRUSH POSSEやCRAZY-Aなどの流れを汲み、後にYOU THE ROCK★、RINO、TWIGYらによるユニット「KAMINARI-KAZOKU.」などへとつながっていく、ストリート上がりの一派。なかでも、ハードコアなリリックを英語のようなフロウで畳み掛けたMICROPHONE PAGER(MURO、TWIGYが在籍)は、その後の日本語ラップのあり方を大きく変えるきっかけとなった。 もうひとつは、高木完や藤原ヒロシなどによる日本初のヒップホップ・レーベル<メジャー・フォース>から発展し、スチャダラパー、TOKYO No.1 SOUL SET、キミドリなどによるクルー「Little Bird Nation」へとつながっていった一派。彼らは後に渋谷系といわれた音楽シーンともつながりを持ち、特に1994年にスチャダラパーが小沢健二と共演した「今夜はブギー・バック」は、50万枚を超える大ヒットとなり、今なお90年代日本語ラップのクラシックとして高い評価を得ている。 そしてもうひとつが、EAST ENDを擁する「FUNKY GRAMMAR UNIT」の一派だった。RHYMESTERらは理論の面でも日本語ラップ・ヒップホップのあり方を模索し、MICROPHONE PAGERやスチャダラパーなどの方法論にも大きく影響を受けながら、より幅広いリスナーへとヒップホップを届けるためのアプローチを重ねていた。その最大の成果のひとつが、EAST END×YURI「DA.YO.NE」だった。 https://realsound.jp/2017/08/post-100065.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1384487129/92
93: 名無しのエリー [] 2021/02/13(土) 14:46:00.05 ID:/lLrfv2F0 Little Bird Nation-Get up and dance2016 https://youtu.be/ccoP35fTE38 リトル・バード・ネイション(英: Little Bird Nation)は、スチャダラパーを中心とした日本のラップグループ・クラン。略称は、LBまたはLB Nation。元々は桑沢デザイン研究所や下北沢のクラブZOOで仲良くなったヒップホップ好き、テレビゲーム好きの友人同士によって構成された。 1990年代中頃には、スチャダラパー「今夜はブギー・バック」「GET UP AND DANCE」が収録されたアルバム『スチャダラ外伝』のヒットにより、渋谷系ムーブメントの流れで語られる事も多かった。wikipedia http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1384487129/93
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.693s*