[過去ログ] 追悼 渋谷陽一 (658レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503(1): 08/03(日)09:20 ID:bNm2ISS5(1/11) AAS
>>502
絶対に存在しない、と言い切れるか?
100%無いないと
512(1): 08/03(日)12:55 ID:bNm2ISS5(2/11) AAS
>>508
>>503の質問に答えず逃げ回るところを見ると、これはテキトーな書き込みをしたと認めることになりまっせ
>80年代以降レッド・ツェッペリンの影響を受けてるバンドなんか存在しない(  ̄▽ ̄ )
517: 08/03(日)13:23 ID:bNm2ISS5(3/11) AAS
>>502
間違いでした!って謝んなら今のうちやぞ
520: 08/03(日)13:32 ID:bNm2ISS5(4/11) AAS
>>518
誰やねん知らんわ
523(1): 08/03(日)13:40 ID:bNm2ISS5(5/11) AAS
Daily Mirror紙
●デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)
「レッド・ツェッペリンの刺青してるよ。彼らほど崇拝してるバンドはほかにない」
●ジャック・ホワイト(ホワイト・ストライプス)
「不動の存在。彼らを好きじゃないっていう奴は信用していない」
外部リンク:barks.jp
529: 08/03(日)14:00 ID:bNm2ISS5(6/11) AAS
>>524
何そのクソみたいな言い訳
530: 08/03(日)14:00 ID:bNm2ISS5(7/11) AAS
ブラック・サバス、レッド・ツェッペリン「Communication Breakdown」に似すぎているから「Paranoid」を破棄するところだった。
ギーザー・バトラー
「『War Pigs』というタイトルになるはずだった2ndアルバムのレコーディングの最後の方だった。素材が足りず、トニーがその場でリフを思いついた。でもオジーと俺は、レッド・ツェッペリンの“Communication Breakdown”に近すぎると思ったんだ。
あの頃、俺たちはツェッペリンが大好きで、床に座ってマリファナを吸いながらファースト・アルバムを聴いたりしていた。だから、トニーが“Paranoid”のリフを思いついたとき、僕とオジーはすぐにそれに気づいて“いや、やめてくれよ!”と言ったんだ。この曲が大ヒットとなり、今ではおそらく俺たちの最もよく知られた曲となっていることが、すべてを物語っているよね」
外部リンク:amass.jp
534: 08/03(日)14:10 ID:bNm2ISS5(8/11) AAS
ツェッペリンはヒップホップでもサンプリングされとりますけどねぇ
動画リンク[YouTube]
535(1): 08/03(日)14:10 ID:bNm2ISS5(9/11) AAS
田中淳やっけ?
お前、音楽全然知らんやん
ど素人やろ
539: 08/03(日)14:22 ID:bNm2ISS5(10/11) AAS
>>536
53歳でこれ?
なっさけない大人やな・・・
まあこいつがど素人なのはよう分かったわ
548: 08/03(日)15:38 ID:bNm2ISS5(11/11) AAS
>>542
聴いてないん?
聴いてもないのに判断すんの??
それは他の人の感想に引っ張られて自分で判断してないんやな
どうりで素人臭いはずや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*