[過去ログ] 朝から深夜までグダグダと雑談するスレッドpart3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350(2): 06/17(火)13:23 ID:DLeKx91x(1/7) AAS
>>337
嘘やろ〜と思って見たら
ここ数年で両者のリスナー数が激変してるな
手元のメモにあるのは
ビートルズ 108位→113位→ 151位(現在)
レディオ 298位→183位→ 121位(現在)
とかやな
省11
354(3): 06/17(火)13:26 ID:DLeKx91x(2/7) AAS
俺はレディオ屁アンチやけど
「ネクラ音楽ブーム」の立役者として
アレが開祖的な評価を得ているのは
認めざるを得ないねw
なんでそんな病んでるのかねみんな‥
359: 06/17(火)13:49 ID:DLeKx91x(3/7) AAS
>>354
まず、芸能的な
定型ポップがあるやろ?
良くも悪くも表面的で、心地いい感じの
動画リンク[YouTube]
↓
ここに、
省10
360(1): 06/17(火)13:49 ID:DLeKx91x(4/7) AAS
ロックは、音楽的には黒人剽窃がデカいが
思想的には黒人系ではなく欧州文学とかが土台。
(ここが解説されてないことが多いが)
ゆえに、
「ロック評論」とかだと60年代が出発点扱いとなりがち。
その後、パンク・ポストパンク、グランジオルタナ、レデイオヘ、エモラップなど、手を替え品を替え
ネクラ系は定番となってますね
省2
362: 06/17(火)13:53 ID:DLeKx91x(5/7) AAS
>>356
トラップは正確には
90年代の南部ホラー系から来てる成分が多い
(具体的にはスリー6マフィア)
これは文芸ネクラ関係ない
その中で
屁やニルバナの色が濃いのは
省2
367: 06/17(火)14:03 ID:DLeKx91x(6/7) AAS
>>363
ミックは意外と文学引用とか多い
評論家に嫌われない
ゼップは白人ぽいけど
文学ぽくはないかな
評論家ウケがイマイチだとするとそこが理由かと
369(1): 06/17(火)14:10 ID:DLeKx91x(7/7) AAS
>>365
いや、先例、ルーツはありますでしょw
「でも、トムヨは違う!特別だモン!」
みたいな?
それは個人的な思い入れでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*