60代以上の奥様 その164【皇室話NG】 (868レス)
上下前次1-新
1(6): 09/10(水)19:18 AAS
該当年齢は必ず守りましょう!
コロナワクチン・荒らし認定・荒らし命名・皇室話、過度の政治話等、スレの荒れる原因となる話題は禁止です
これらの話がしたい方は「60代以上の奥様【なんでもOK】」スレに移動しましょう
※誹謗中傷などの通報先
宮内庁における公益通報窓口について
外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
警視庁通報フォーム
省11
788: 09/25(木)22:40 AAS
涼しくなってきたのでノルディックウォーキング始めてみた
ポールを使うと歩幅が大きくなる
すぐ近所に人がまばらな運動公園があるので
外周を一回りしてるわ
789: 09/25(木)22:52 AAS
つまずき予防で足の親指がくいっと上がる靴下売ってるわよね
なんかヘンテコなネーミングだった記憶があるわw
790(2): 09/25(木)22:55 AAS
>>782
登記した時に土地家屋の持ち分の半分をあなたの名義にしなかったの?
>>786
股関節の可動域を広げるのも大切だと思う
椅子の上に足を乗せて上体をまっすぐにしたままグッと上の腿に近づけストレッチ
791: 09/25(木)23:21 AAS
私も小梨だけど、母には出来る限りのことをしたどいう思いがあるわ
逆に母のほうが子供がいない私のことを心配していた
792: 09/25(木)23:23 AAS
>>790
ありがとう、ストレッチも大事なのね!調べてみる
793: 09/25(木)23:24 AAS
あらとがどになってる
老眼で嫌ねw
794: 09/25(木)23:57 AAS
国勢調査うざい
老人世帯をアピールしてなにがしたいの
795(1): 09/26(金)06:54 AAS
>>790
建物が3割くらいしか持ち分無いかも
田舎だけど旦那が先に逝くと相続税掛かるかな
796: 09/26(金)07:44 AAS
旦那が死んでも配偶者控除で1・5億?
それとその他色々つけて数億くらいなら
嫁が全て相続したら相続税払わなくてすむ場合もあるよ
797(1): 09/26(金)07:45 AAS
>>795
遺産の半分まで、もしくは相続評価額1億6千万円までは
配偶者に相続税はかからないよ〜
ただし相続税申告が必須だけどね
798(1): 09/26(金)09:07 AAS
父が死んだときに85歳の独居母が一人で相続の手続きしてたわ
法務省で土地の名義変更したり
799: 09/26(金)09:51 AAS
>>798
お母様すごいわ
不動産の相続登記よね?
私も父が他界したとき自力でできるかなと思って
ネットでやり方を調べたけど自分にはムリ と一瞬で覚った
プロに丸投げしたわよw
800: 09/26(金)12:17 AAS
法務省?
801(1): 09/26(金)12:25 AAS
法務局の書き間違えでしょ
いちいち突っ込むのウザい
802: 09/26(金)12:29 AAS
法務省で何でも教えてくれるから大丈夫よ
803: 09/26(金)12:45 AAS
>>801
素直に間違えましたごめんなさいしなさいよ
804: 09/26(金)13:07 AAS
発達障害はこれだから
805(1): 09/26(金)13:22 AAS
>>797
ありがとう
全然大丈夫だわーw
でも相続税申告って言うのをしないといけないのね
メモしておこう
806: 09/26(金)13:24 AAS
文脈で分かるのにいちいち指摘しなくても良いと思うよ
807(1): 09/26(金)15:12 AAS
>>805
管轄の税務署に行けば丁寧に教えてくれるよ
10年ほど前に実家の土地を売った時の譲渡所得の申告について書き方を教えてもらった
領収書や契約書一式を持って行った
10年前はふらっと行っても対応してもらえたけど今は相談日を予約しないといけないそうよ
808: 09/26(金)15:23 AAS
昔って普段の生活の中で予約が必要な場所って歯医者さんくらいだった気がするわ
今は携帯ショップもこじんまりした美容院も何でも予約よね
809(1): 09/26(金)16:05 AAS
>>757
無いと思うよ
もし結婚してたとしたら、男が手放さないと思う
よく働くし見た目も可愛いし
810: 09/26(金)16:10 AAS
>>713
ほんとね、こんなに上がるなんてね
バブルの頃買っておけばね
それかコツコツ純金積立するか
1グラム2000円ぐらいだった?今は10倍か
811: 09/26(金)16:13 AAS
200万買っておけば二千万に
812: 09/26(金)16:20 AAS
コロナ以降何でも予約が必要になったね
母がホームに入居した時は
いつでも何時間でも会いに行かれたのに
面会禁止が続くうちに
母がどんどんボケて電話もかけられなくなってしまって
ほんとうに可哀想だったわ
813: 09/26(金)16:22 AAS
私も20年位前に金のジュエリー売ってしまったのよ
残るは14金のハワジュ2本と1gの純金カレンダー40枚だけだわ
困ったら売ろうっと
814: 09/26(金)17:58 AAS
>>807
遅くなった
詳しくありがとう
旦那が先か分からないけどw万が一に備えてメモっておきます
815: 09/26(金)19:58 AAS
>>809
ちょっと可愛らしい感じで
弁護士、優等生
年上の爺さんから可愛がられそうなタイプ
「ワシが育てた」みたいに思ってる後援会のおっさんとかいそう
それがラブホテル不倫10回以上とか聞いて
今頃頭から火を吹いて怒り狂ってそうw
816: 09/26(金)20:06 AAS
お父さんは三里塚関係なのね
まだやってるとは驚き
817: 09/26(金)22:32 AAS
>御尊父は、三里塚闘争に参加し、中核派機関紙「前進」などに取り上げられる、
>全国農民会議(2012年結成)の共同代表。
ファーーーーーーーー
818: 09/27(土)00:27 AAS
私は母親からもらった金のネックレスを
40年前に当時付き合ってた男に盗まれたわよ
その男と付き合ってた時3万円入りの財布や
母親から買ってもらったばかりのセイコーの5万円の時計とか
いろいろいっぱいなくなった
証拠はないけど絶対この男の仕業
小学校の教員やってたね
819: 09/27(土)00:37 AAS
いろいろいっぱいなくなってるのになんで付き合ってたの?
あっちが良かったとか?
820: 09/27(土)00:49 AAS
盗癖は病気だからその後も何らかのトラブル起こしてロクな人生歩んでなさそう
821: 09/27(土)01:50 AAS
職場でやってそう
名前で検索したら逮捕されてたりして
822(1): 09/27(土)14:53 AAS
義実家行くと私の席はいつも窓に近い場所
レースのカーテンも開けられていて
晴天だと日差しがガンガン差し込む場所
我慢できずにレースのカーテンだけでもと閉めるけど
部屋の中が暗くなるからと開けられてしまう
もうたまらんと夫に場所を代わってもらうと
暑いからカーテン閉めるわねとわかりやすい義母
省2
823: 09/27(土)15:12 AAS
感じ悪い義母だわね
電話なんて来なくてちょうど良いよ
824: 09/27(土)16:29 AAS
>>822
清々しいほどわかりやすいわねw
うちはイヤな義両親ではなかったけど
義実家の電話は来るのもこちらからするのもまあまあのストレスだったわ
気を使うほうなので同居なんかしたらメンタル病んだかもしれない
たまたま夫は次男だったから助かった
もう義父母とも亡くなったけど
省3
825(1): 09/27(土)16:38 AAS
30年ぐらい前までは嫁姑の争いみたいなドラマたくさんあったり電話相談みたいな番組でも相談多かった記憶
826(1): 09/27(土)17:18 AAS
>>825
ウエブ漫画だと今でも全盛だけど、自分がトメ世代となると
周囲に嫁いびりにうつつを抜かしてる50〜60婆なんてひとりもいないわw
時間があるなら嫁も姑も働いてるし、
働く必要がない程金があるならお遊びに忙しい
嫁いびりってあれだね、ババアに楽しいことがなかった時代の話だね
827(2): 09/27(土)17:22 AAS
>>826
68の人で、イビリはしないけど、私に嫁さんの悪口や文句や愚痴をずっと話してる人いる
その嫁さんの親が高卒だの、大工さん?だの、バカにしてる
旦那と息子はNTTのエリート
828(1): 09/27(土)17:27 AAS
NTTは個人的なコネがあるか学校推薦だね基本
話をしてる人も学歴とかすごい人なの?
829(1): 09/27(土)17:41 AAS
ここにも学歴至上主義の奥様はいるからね
大工さんは尊敬できる職人なんだけどどこにバカにする要素があるのか理解不能
830: 09/27(土)17:53 AAS
>>828
その奥さんは青学
私は駒大なので、他の人に私のことバカにしてるの録音してもらって聞かせてもらった
その他の人は亜細亜大
その亜細亜の人の悪口も私が録音して聞かせた
悪口大好きなコウモリみたいな人
831: 09/27(土)17:55 AAS
典型的な昔のざあます族の人なのね
あんまりお付き合いしたくないわあ
832: 09/27(土)17:58 AAS
録音も怖いわ
釣りっぽい
833: 09/27(土)18:04 AAS
>>829
大工さん尊敬するわ
だけど今は職人足りないしほとんどが単にパネルを組み立てるだけの仕事になってるらしい
834: 09/27(土)18:16 AAS
>>827
悪口言うのとリアルでイビルのは大分差があるわよ
悪口はみんな言うわ、
人間の言語は悪口を言うために発達したのよw
835: 09/27(土)18:17 AAS
本気でそう思ってるなら可哀想な人ね
836: 09/27(土)19:27 AAS
ネジを作る人は人間以下の知能しかない猿みたいなもんよ
837: 09/27(土)19:29 AAS
21世紀なのにまだネジ作ってる人おるん?
838: 09/27(土)19:42 AAS
自分の家の中見渡してみればいいのに
何本ネジがあるか
839: 09/27(土)19:43 AAS
ネジといえば今日はアルミサッシの鍵が壊れて取り替えるのに悪戦苦闘
旦那がいなかったから仕方なく自分でやったわ
なんとかできたのでお疲れ様のビール
840(1): 09/27(土)19:46 AAS
うちもテラスの窓の鍵が壊れたんだけど(中のバネが折れた)
南側の窓だから多分暑すぎて劣化が進んだのではと思ってる
841(1): 09/27(土)19:58 AAS
精巧な日本製のネジが無くなったら大変だと思うけどな
そういうの分からない婆ばかりなのかな
842(1): 09/27(土)20:00 AAS
まぁファスナーだとYKKが一番良いからな
他のだとイマイチ
843: 09/27(土)20:12 AAS
家にネジ使ってるの?w
844: 09/27(土)20:20 AAS
ネジとかクギ作る人は誰の許可でSNSを使ってるのかね
芸人でもアスリートでもない素人が何で発言するんだよ
845: 09/27(土)20:27 AAS
>>842
我が家も最近南向けの網戸のビスをなくしちゃったんだけど
ビスツメ本体にTKKて打ってあって笑ったわ
846: 09/27(土)20:31 AAS
>>840
今後はこういう理由で劣化するのもあり得るよね
いやだなー
847: 09/27(土)20:32 AAS
439だけどちなみにその鍵はネジ4つ付いてたよ
こういうのは別に古いとかじゃないよね
848: 09/27(土)20:34 AAS
クレセント錠ってやつか
これはどんな家にも大抵ついてるのでは
849: 09/27(土)20:35 AAS
この荒らしっぽい人は昔の宮大工みたいに釘を使わず家を建てる、みたいなの想像してるのかしら
850: 09/27(土)20:44 AAS
宮大工でなくても昔の家は釘を使わなかったよ
ちなみに実家は昭和10年代初期に建てられたものだけど、
使ってない
851(1): 09/27(土)20:48 AAS
>>841
ほとんどの普通の人はわかってるでしょ
837は煽り荒らしじゃないかな
852: 09/27(土)20:49 AAS
>>827
うちのもNTTのエリートってやつだったけどたいしたことないよ
今は給料も上がってるだろうけど
平成元年頃に1200円程度だったよ
それに私くらいの時は青学はバカ大だった
853: 09/27(土)20:51 AAS
宮大工は基本的には今も釘使わないんじゃないの?
配線やらの設備以外は
854: 09/27(土)20:53 AAS
医療機器でも飛行機やロケット、人工衛星、精密機械、光学機器、電子機器、鉄道、時計
色んなものが日本の精密ネジ使ってるわよ
855: 09/27(土)20:54 AAS
昔ならまだしも今どきNTTってね
856: 09/27(土)20:54 AAS
NTTってみかかって言ってたね
857: 09/27(土)20:57 AAS
docomoはひとり負けとか
858: 09/27(土)20:57 AAS
NTTで争うとしても無駄
859: 09/27(土)20:58 AAS
荒そうとしても、と書くつもりだったけど
どっちでもいいかw
860: 09/27(土)21:01 AAS
今や銀行勤務もリストラ地獄、支店統合地獄、店舗閉鎖地獄だし
あまりいい就職先じゃなくなってるしね
時代によっていろいろ変わるわね
861: 09/27(土)21:15 AAS
以前は銀行勤務は超エリートなイメージだったのにね
862(1): 09/27(土)21:17 AAS
NASAが日本製の部品使ってて唯一無二となってるけど、それはその工場が優秀なだけだしなぁ
863(1): 09/27(土)21:20 AAS
地方在住
地元銀行の支店、出張所がどんどん閉鎖されてる
かなりキビシイんだろうね
864: 09/27(土)21:23 AAS
>>851
そうね
荒らしに構っちゃったわ
865: 09/27(土)21:24 AAS
>>862
そんな工場が日本にはいくつもあるって話
866: 09/27(土)21:43 AAS
テレビ局もね
867: 09/27(土)21:55 AAS
>>863
通帳握りしめて来る庶民層はもう相手しないって事よ
868: 09/27(土)21:57 AAS
雑誌新聞は花形だったけど今は厳しいわね
インターネットで世界は変わったからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.589s*