==ヨコハマの奥様スレッド その59== (669レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 08/25(月)18:23 AAS
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
==ーーー==ーーー==
“ I D な し ” で 横 浜 奥 同 士 楽 し く お し ゃ べ り し ま し ょ う
==ーーー==ーーー==
※価値観は人それぞれです
お互いに尊重し合いましょう
省8
588: 09/22(月)09:46 AAS
小田急や京急は踏切がたくさんあるのよね
京急の弘明寺や杉田、小田急の伊勢原や秦野はちょくちょく人身事故
589: 09/22(月)09:51 AAS
フルスクリーン設置は障害とか酔っ払いだけではなく飛び込み防止も含めてると思うから
運転手のことも考えているというのはあながち間違ってないのでは
590: 09/22(月)10:06 AAS
遅延と事故を防ぐのが大前提だよ
運転士のメンタルってゆとり世代みたいなこと言うのね
591: 09/22(月)10:07 AAS
このままだとバスの運転士同様、電車の運転士もみんな辞めていくよね
592: 09/22(月)10:09 AAS
電鉄会社は人気あるよ
593(1): 09/22(月)10:26 AAS
横浜も色々な人がいるね
常識の多様化なのかなぁ
話の通じない人を見ると宇宙人なんだなと思う
594: 09/22(月)10:32 AAS
私の従兄弟、京急の運転士辞めた
今無職
595: 09/22(月)10:45 AAS
私の親戚に東急に勤めてる人いるけど普通にいい人で話とかも楽しいよ
596: 09/22(月)13:58 AAS
関西の地下鉄もフルスクリーン型だったわ
地下鉄のように安定した天井があると設置しやすいのかもだけど
地上のホームの屋根だと設置はしづらいかな
597: 09/22(月)14:16 AAS
棘のあるレスは荒らしだろうねえ
598: 09/22(月)14:28 AAS
やることなすこと上手くいかなくて他責思考でイライラしてるんでしょ
ざまあ〜って思う
599: 09/22(月)14:59 AAS
電車の運転手が気遣われることも不満なのか…
600: 09/22(月)15:12 AAS
他責思考、覚えられて良かったね
601: 09/22(月)15:26 AAS
やっぱりお返事したわw
602: 09/22(月)19:49 AAS
夕飯後、涼しくてまったりしてしまい動きたくない
603(1): 09/23(火)06:33 AAS
寝てたら寒くて長袖を着たわ
涼しいのは嬉しいけど急に温度下がりすぎだよ
604: 09/23(火)07:30 AAS
>>593
> 横浜も色々な人がいるね
そりゃ人口377万人もいるんだから当たり前でしょ笑
605: 09/23(火)07:51 AAS
今の子は根性が無い
606: 09/23(火)08:38 AAS
辞める人は30までにやめていく印象
市営地下鉄に勤めてた知り合いもそうだった
公務員も同じパターンよね
長い人生この仕事でいいんかってなるんだと思う
607: 09/23(火)09:54 AAS
>>603
ここ数年、そんな感じね
608: 09/23(火)16:30 AAS
ゆりかもめもシーサイドラインもずっと無人運転よ
バスもタクシーもトラックも早く無人運転するようにしないと
609: 09/23(火)16:31 AAS
こないだの夏休みに親戚がテキサスに住んでるから遊びに行ったの
無人タクシーが普通に走っててビックリした
ウーバーで頼むと治安的に問題あるから一人の時は無人タクシー頼むって言ってたわ
日本も早くしないと
610: 09/23(火)17:25 AAS
Uberも確かに運転手当たり外れあって怖いけど無人タクシーは別の意味で怖いわ
611: 09/23(火)17:31 AAS
横浜線が無人運転になるとかいう記事を読んだ気がする
612: 09/23(火)17:35 AAS
記事貼れないけど東神奈川〜大船間らしいね
613: 09/23(火)17:52 AAS
ゆりかもめもシーサイドラインも最初からずっと自動運転だものね
614: 09/23(火)23:55 AAS
サンフランシスコもとっくに無人タクシーが普通に走ってるよ
前にも書いたけど昨夏に実際に乗ったもの
615: 09/24(水)00:35 AAS
韓国の特別高検には本当に毎回凄い仕事をしていると感心する。
日本の検察はロッキード事件以降その存在価値すら疑問になる政治家の不起訴を乱発。
特に安倍内閣からは自民党の番犬にさえなってしまったと囁かれる始末。
完全な独立機関として巨悪を捕まえる組織に改革すべき。
日本でも本来は政治家に寸託する事なく旧統一協会の幹部どもを逮捕、起訴出来る筈なのに。
616: 09/24(水)00:50 AAS
気になったから自動運転タクシーwebで調べてみた
本当に運転席には誰も乗ってないんだね
自分が対向車線運転してたら卒倒しそうだわ
617: 09/24(水)01:07 AAS
そんなことで卒倒するはずない
618: 09/24(水)03:58 AAS
まったくの無人ていうより無線タクシーみたいよ
本部で操作してるんだって
ラジコンみたいに
619: 09/24(水)07:21 AAS
車両のAIに情報を全て入れておかないと変な場所に止まったまま動かなくなったりするみたい
まだまだ課題があるでしょう
620: 09/24(水)07:22 AAS
なんでもAIを頼りにしてたら人間の脳は退化するね
621(1): 09/24(水)21:18 AAS
なんかズシンときたね?
622: 09/24(水)21:22 AAS
きたよね?
でもテレビでなんも言ってないね
強震モニタでも地震とでは出てないけど黄緑色に関東平野が光ってたわ
揺れたのは確か
623: 09/25(木)05:16 AAS
タオルケットじゃちょっと物足りない
624: 09/25(木)10:28 AAS
>>621
その時間リビングにいてスマホに通知きたけど、うちの辺りは地盤カチカチだから平気だった
625: 09/25(木)10:33 AAS
あの程度でスマホに通知来るの?
626: 09/25(木)13:15 AAS
入れてるニュースアプリの設定次第では通知くるでしょ
627(1): 09/26(金)12:26 AAS
日産やPanasonicのリストラで仕事にあぶれた人が
医療や介護業界に来てくれることはないのでしょうね…
628: 警備員[Lv.0][新芽] 09/26(金)13:50 AAS
>>627
有能な人が来てくれると助かるのだけどね
629: 09/26(金)14:47 AAS
理系はよく「自分たちはスキルがあるから引くてあまた」と言ってるので、再就職先にはまったく困らないらしいですw
630: 09/26(金)15:12 AAS
なんか地震ぽいんだが気のせいか
631: 09/26(金)15:13 AAS
小さい地震、今日二度目ではないかな
632: 09/26(金)15:19 AAS
技術持っててもそれをAIにさせるというのだから
40歳すぎての転職が成功するのは一部のエリートだけではないかな
633: 09/26(金)15:32 AAS
エリートも待遇悪くなるよ
634: 09/26(金)16:18 AAS
理系は引く手数多だよ
どこも技術者足りない
リストラ対象が文系なら詰み
635: 09/26(金)16:54 AAS
理系は中国で引く手数多
636: 09/26(金)17:03 AAS
日本の電機会社のほとんどが中華だしねもう
637: 09/26(金)17:07 AAS
また日本人がバカでうんちゃら始まるのか
638(1): 09/26(金)17:20 AAS
中華は世界基準設計だから垢抜けてるのよね
次の冷蔵庫はハイアールかアクアにするわ
乾燥機もハイアールにする予定
639: 09/26(金)17:21 AAS
勝手にすれば?w
640: 09/26(金)17:31 AAS
もう少し面白い煽り期待してたけどつまらないな
今時になっても草生やして楽しい?
641: 09/26(金)17:38 AAS
「煽り」
642: 09/26(金)17:41 AAS
>>638
家の家電は全てアイリスで統一したわ
643: 09/26(金)17:45 AAS
日本メーカーは山善とかコイズミが好きだわ
余計な機能つけて高くして使いにくいメーカーは価値が見出せない
大型家電なんかは外資メーカーみたいにシンプル機能で無骨なのでいいんだわ。
644: 09/26(金)23:26 AAS
30年前から言われ始めてたよね
日本の家電は余計な機能付けすぎ
645: 09/27(土)07:44 AAS
ケーキを切れないと多機能も無理だろうね
646: 09/27(土)08:04 AAS
多機能なんてのは値段上げるため、新製品出さなきゃいけないから無理につけてるようなもんだからね
メーカーエンジニアの宿命よ
もうアイデア出尽くして国産メーカー信仰のあった日本人にも売れなくなってきて各メーカーも白物家電から撤退し始めてる始末
これからは海外メーカーが主流になっていくんじゃない?
家中全部のコンセントも3ピンが勧告されたし
647: 09/27(土)08:17 AAS
若い人たちもお金ないし高齢者も簡単な最低限の機能でじゅうぶん
648: 09/27(土)09:28 AAS
ゆうべ豪雨だったね
649: 09/27(土)09:42 AAS
うち緑区だけど夜中の雨やばかったよ
650: 09/27(土)09:42 AAS
豪雨だったんだ
ベランダがぬれていたから雨降ったんだなとは思ったけど
651: 09/27(土)09:58 AAS
夜中土砂降り朝には秋晴れ
もう最高すぎる
652: 09/27(土)10:06 AAS
これで空気も綺麗ならな〜
653: 09/27(土)13:57 AAS
すごい降ったみたいね
気温が上がってきたけど風がさわやか〜
654: 09/27(土)14:22 AAS
めちゃくそ降ってたから朝のベランダプランターの水やりはしなくていいかな…と思ったのに
やっぱり萎れててサボれんかったw
655: 09/27(土)19:53 AAS
ハイアールBBAが可憐にスルーされててワロタwww
656: 09/27(土)19:58 AAS
いまだに大草原生やす人いるのワロタ
657: 09/27(土)21:19 AAS
洗濯機、うちはワールプールかミーレにするわ
658: 09/27(土)22:53 AAS
うちは日立ばっかり買い替えてる
659: 09/27(土)23:27 AAS
わたしも洗濯機と冷蔵庫は日立で買い替えてる
テレビ関係の機器は東芝かパナ
パナのその他の家電も愛用してて次もパナ…と思っていたけど値引き絶対しねーよという強気戦略がなんかヤだからどうすっかなw
660: 09/28(日)08:43 AAS
うちの家電は日立が多い
白物家電は日立って昔から言うからって母が言っててなんとなくそうした
炊飯器はタイガーで掃除機は東芝だけど
661: 09/28(日)09:00 AAS
日立も家電撤退表明したのは流石にビックリした
662: 09/28(日)09:05 AAS
あ、うちエアコンも日立だった
白くまくんはもうよその子になっちゃったのね…
日立の白物家電好きだったのに撤退だなんて悲しすぎるわ
663: 09/28(日)09:09 AAS
日立のドラム式洗濯機はすぐ壊れたよ
いまは信用できるメーカーがないなぁ
664: 09/28(日)09:34 AAS
壊れにくかったメーカーも最近はあんまクオリティ良くない
665: 09/28(日)09:34 AAS
日立の乾燥機は服のしわがかなり取れてとても良いわ
その他の家電は冷蔵庫は三菱で洗濯機はパナでエアコンは白くまくんだわ
666: 09/28(日)12:17 AAS
日立は壊れやすいと聞くし実際に母親が昔から日立派で
冷蔵庫や洗濯機が壊れて買い替え何度もしてるけど、私は
パナソニック派で壊れて買い替えしたことはないよ
冷蔵庫も17年以上使って買い替えた
667: 09/28(日)14:04 AAS
外は結局30℃あるよ
長袖着てきちゃったけど暑いよー
668: 09/28(日)14:17 AAS
わたしは窓閉めてエアコンにするか悩んで扇風機選択したw
暑いけどクーラーにするほどではないんだよなぁ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s