【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】113冊目 (484レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/25(金)21:38 ID:b9ipD25S0(1/11) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
マターリ語り合いましょう
漫画の捜索でしたら「少女漫画板」に専用のスレッドがあります
ただし約束事が厳しいスレなので質問をスルーされない様に
必ずテンプレをよく読んで「決められた書式で」尋ねましょう
少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(57)
省7
404(2): 06/29(日)19:47 ID:GWJs4+5w0(1) AAS
>>403
ブスな女子高生が絵の中の美少年に恋する話ね
あしべゆうほのブスの描き方って容赦ないよね
暗くてブスな子を虐めてた子が事故で整形したらその顔になった話も顔が酷かった
骨格までブスに整形って
405: 06/29(日)21:04 ID:uJzipErH0(2/2) AAS
>>404
鼻がほぼ手塚治虫の火の鳥の猿田彦なんですよね
クラスメイトも「あの顔で美子って」と容赦がなかった
今思えば、昭和の頃のほうがルッキズムきつかったかも
406(1): 06/29(日)22:16 ID:QKKrPel10(1) AAS
>>404
写真そっくりに仕上げて医者すごい腕だよね
407: 06/30(月)06:59 ID:F6yJNoEA0(1) AAS
青池保子は『Z』1巻あたりの絵がきれい
408: 06/30(月)12:04 ID:RCrFaiZt0(1) AAS
悪魔の花嫁はおどろおどろしい話に
昔の古めかしくてゴージャスな絵が合っていた
高階良子のマジシャンなんかも
今見るとダサい主人公の服装までもが似合ってる
409: 06/30(月)13:36 ID:dh3Q0MuR0(1) AAS
>>406
いくら事故でめちゃくちゃになってても明らかに骨格違うんだからそこは機転を効かせろよとは思うw
顎伸びてるしなんかよく考えるとあの医者すごい技術だよね
410: 06/30(月)14:01 ID:XicWPmAv0(1) AAS
ゴッドハンドw
411(1): 06/30(月)19:42 ID:m80w0yx20(1) AAS
「チョッちゃん」の世良公則を見ると
樹なつみの私立探偵の話を思い出す
樹さんが主人公のヘアスタイルを「昔の世良だよ」と突っ込んでいた
別の初期作品のイケメンキャラについては作中で「草刈正雄ばりの」と形容されていた
412: 07/02(水)06:29 ID:M5XzGdZc0(1) AAS
>>411
川崎苑子作品でも
草刈正雄がハンサムの代名詞にされていたな
『りんご日記』と『スカーレットの後見人』
413: 07/02(水)08:57 ID:UnTSfA1N0(1) AAS
清水玲子原画展:旧尾崎テオドラ邸・25/11/8〜26/1/13
@R_Shimizu_ten
#清水玲子展 東京凱旋展 開催決定
会場:#旧尾崎テオドラ邸(豪徳寺)
会期:2025年11月8日(土)〜 2026年1月13日(火)
※木曜休館
※冬季休業:2025年12月27日(日)〜 2026年1月8日(木)
省3
414(1): 07/02(水)09:42 ID:GaxBfAf/0(1/2) AAS
清水さんのカラー、秋葉原の本屋で展示されているのを見たことがあるわ
ほぼ1発塗りなのよね
415: 07/02(水)18:16 ID:GaxBfAf/0(2/2) AAS
坂本眞一展が大阪で
ベルばらとのコラボ作品も展示されるとか
(イノサン自体がコラボって気もするが)
東京にも巡回するかな
natalie.mu/comic/pp/sakamotoshinichi-chronicle
416: 07/02(水)21:26 ID:IkchYH8I0(1) AAS
ベルばら50周年アニバーサリーブックに収録の絵かな
東京は11月
417(1): 07/04(金)20:13 ID:BD67/R740(1) AAS
ちょっと前からkindleの回し者みたいになってるけど今はkindle unlimitedで悪魔の花嫁を最初から読んでる
小さい頃ときどき読んでそれっきりだったんだけど
おもしろいというか止まらない
一話が短いからどんどん読んじゃう
418: 07/04(金)23:12 ID:ojQUWOKn0(1) AAS
>>414
アナログのカラーは修正効かないからどの人も基本一発塗りよ
419(1): 07/05(土)09:27 ID:yZlJzSbj0(1) AAS
>>417
Kindle Unlimitedほんといいよね
悪魔の花嫁1巻私もダウンロードしたけどまだ読めてない
老眼でキツイのでタブレット検討中w
420(1): 07/05(土)11:50 ID:q5wX9yXo0(1/2) AAS
>>419
自分もスマホじゃ漫画は読めなくなったわー
今iPad mini使ってて、持ちやすいし1ページずつ読むのにはちょうどいいんだけど、見開きドーンのインパクトをたんの
421: 07/05(土)11:57 ID:q5wX9yXo0(2/2) AAS
>>420途中送信続き
見開きページのインパクトを堪能するにはiPadサイズのほうがいいのかも
(見開きか、と気付いてからタブレットを横向きにする)
422(1): 07/06(日)01:51 ID:vrGBlzDW0(1) AAS
悪魔の花嫁って池田理代子先生の妖子にちょっと雰囲気が似てるなあ(悪魔といいつつなんだかんだ悪を討つ側に立ってくれてるとことか)と思ったら同じ原作者さんなのねー
423: 07/06(日)03:38 ID:6Pmr9TWJ0(1) AAS
>>422
妖子はドラマ化案があったらしいね
朝比奈マリアで
424(1): 07/06(日)13:17 ID:amrQR7mB0(1) AAS
毒親でもないのに妖子って名前つけてるのおもろい
425: 07/06(日)13:27 ID:glioXqVt0(1) AAS
>>424
しかも本来ならあの施設に行った可愛らしい女の子にその名前をつける予定だったのよね
ネーミングセンスに厨二病発症してる上流両親w
426(1): 07/06(日)15:13 ID:V3N+dJIH0(1) AAS
池袋の立教大の敷地内にある「江戸川乱歩旧邸」
週に何度かだけど無料で公開されてるのでお薦め
私は高階良子の乱歩原作作品を読みたくなったよ
427(1): 07/07(月)06:15 ID:4f0ywxL40(1) AAS
妖子よりも親(育て)のほうこそ悪魔だと思った
428: 07/07(月)08:33 ID:SO1m0pVj0(1) AAS
>>426
イベントの時に見に行ったことがある
応接室とか、書庫の一部とかを決まったポイントから見せてもらった
429: 07/08(火)13:45 ID:093DsdsY0(1) AAS
>>427
あれ、お横関係が余程ぎくちゃくしていない限り、血はつながっていなくても十数年育てた娘の方がかわいいのに、そこだけ無理がある。
池田さんが直接ストーリーを考えていたら違っていたかも。
430: 07/08(火)14:43 ID:Q8u1kJDc0(1) AAS
子供の時はそれ私もうん?とおもったけど
階級にこだわるような人は面子、名誉と金だけが命で、血の通った人間関係は無いって一貫してて
悪魔の血統であるはずの妖子のほうがむしろ人間臭いって描きたかったんだと思う
431: 07/08(火)15:17 ID:IDcV2jE/0(1) AAS
妖子敵には容赦ないし手段選ばないけど普通に仲のよいクラスメイトいるし
情にもろい所あるよね
432: 07/08(火)21:10 ID:MqcVZpBf0(1) AAS
池田さんも、マーガレット時代に殺人犯の母親を家族が見る泣ける話を書いているもんね
雨あがり
お父さんが保護司だか、民生委員だかをやっていた経験かららしいけど
433: 07/08(火)22:27 ID:wwjPP+0m0(1) AAS
お父さんがそういう活動してたからごめんなさいみたいな話も見聞きしてたのかな
434: 07/09(水)05:03 ID:o3kk6Jhy0(1/2) AAS
ああ、ごめんなさいもそうかも
435: 07/09(水)09:05 ID:e++JqtUg0(1) AAS
ごめんなさいは、鼻水なめる場面がショックだった。
池田さんの父親は、オスカルの父に似ている。
オスカルの父は、国王か王妃の裁判で、弁護側の証人をした貴族がモデルらしいけど、池田さんの父もイメージしてるのかな。
436: 07/09(水)09:57 ID:o3kk6Jhy0(2/2) AAS
キャラの性格として?
名前はコンシェルジュリー時代にアントワネットを亡命させようとしたり、フェルゼンとの
やりとりを仲介した実在のジャルジェ将軍からでしょう
コンシェルジュリーで、ロザリー・ラ・モリエールという名前の女性がアントワネットの
世話をしていたこと、牢獄の看守などが後にアントワネットに親切にしすぎたと処罰
された中に、ロザリーは処罰されなかったことも史実
これらの元ネタはツヴァイクで、そこから逆算して、キャラを考えた
省5
437(1): 07/09(水)10:12 ID:J0pwQpUx0(1/2) AAS
AmazonセールでKindle集英社コミックス半額ポイントバックやってますよ
欲しい本ないかチェックしてるとやっぱり昔よりの本になる
438: 07/09(水)13:44 ID:kokKZLNE0(1) AAS
>>437
ありがとうございます。
でも今回はクリスティー文庫の半額に手を出して揃えたから無理w
439: 07/09(水)18:05 ID:rnsD/sfV0(1) AAS
Kindle Unlimited夢のようねw
こないだいるかちゃんヨロシクを全巻再読した
思ってたよりいるかが男っぽくなかった
ちゃんと春海と恋愛しててキュンキュンしたわ
440: 07/09(水)18:18 ID:qZlWY7eB0(1) AAS
前有閑倶楽部セールで激安なの確かここで教えてもらった気がするわ
ありがとう
今読んでも面白いわ
441: 07/09(水)19:09 ID:J0pwQpUx0(2/2) AAS
いるかちゃんヨロシク電子であったんだ!しかもアンリミとは嬉しい
私もあとで読もう
442: 07/10(木)15:45 ID:oRmcucCA0(1/2) AAS
いるかちゃんヨロシク読み始めて懐かしさでハフハフしちゃう
浦川さんの学ラン男子懐かしい~
りぼんでほかにも学ラン男子が戦う伝奇ロマンかいてなかったっけ?
いるかちゃん後期かな?
車田正美ばりに学ラン男子が横並びで後ろに煙効果ある絵を見た記憶がある
443(2): 07/10(木)16:04 ID:Y4WrNJ/J0(1) AAS
昔の少女漫画描いてた人ってほとんどハーレクインに行っちゃった?
444: 07/10(木)16:19 ID:oRmcucCA0(2/2) AAS
自己解決、赤い風の伝説だったはず
これもアンリミにあって嬉しい~
445(1): 07/10(木)17:14 ID:OuBBqrWd0(1) AAS
>>443
ちょっと前に河惣さんのスレでハーレクインからなろう系とかのweb小説のコミカライズに移動している人もいるって話題出てたわ
446: 07/10(木)17:25 ID:Ieuv3qbc0(1) AAS
赤い風の伝説懐かしい~!
当時凄く好きだった。
447: 07/11(金)02:39 ID:YCqAp14a0(1) AAS
>>443
ほとんどはないでしょほとんどは…
448(1): 07/11(金)06:52 ID:9y4uFv+40(1/2) AAS
>>445
去年くらいからハーレクインの出版社は、翻訳物のコミカライズの新作を出さない方針に変わったと見た(ソースは少女漫画板の専スレw)
それでハーレ描いてた人達がなろうとかのコミカライズに移ってるらしい
系列のハーモニィでオリジナルを描いてたりもする
449: 07/11(金)12:54 ID:TIZbJHL/0(1) AAS
赤い風の伝説って忍者の末裔に話だっけ
ラストが切なかったな
450(1): 07/11(金)13:24 ID:/Fs+GMIp0(1/3) AAS
>>448
それって権利が高くて儲からないからやめたってことかしら
既に買った権利は使い回す
451: 07/11(金)13:26 ID:/Fs+GMIp0(2/3) AAS
赤い風の伝説
古代から続く忍者一族、目覚める超能力、生徒会選挙、姫カットのヒロイン
今見かけないですよねー
452(1): 07/11(金)15:22 ID:9y4uFv+40(2/2) AAS
>>450
それと、今の日本では欧米のロマンスものの人気自体が無くなってるのかも
昔は欧米(白人)への憧れが強かったけど、最近はそういう風潮は失せたよね
現代ものはともかく、ハーレクインのヒストリカルはナーロッパ・異世界ものよりも圧倒的に歴史・宗教・習俗・衣装等がしっかり描かれてて読んでて楽しいから、ヒストリカルのコミカライズは復活して欲しいんだけどね
453(1): 07/11(金)19:48 ID:OxYynyA50(1) AAS
パリで美術史を学びたい!みたいなノリは雨宮塔子あたりが最後かな
454: 07/11(金)20:16 ID:/Fs+GMIp0(3/3) AAS
>>452
白人に憧れはなくても、日本の歴史ものになると男がちょんまげだし
この時代に男がそんなラブラブ言ってないってわかっちゃってるし
なんなら衆道だし
日本舞台だと難点あるよね
それで近年なんちゃって中華ものが増えたのかな
455: 07/11(金)20:44 ID:Tqq2RVsZ0(1) AAS
中華もの後宮ものの元祖は
「後宮小説」
456: 07/11(金)21:28 ID:5S4g7K8m0(1) AAS
>>453
雨宮の娘はフランスと日本以外の大学に留学して、そこで就職したらしい
457: 07/12(土)11:06 ID:4vmDCdOr0(1) AAS
絵が好みならばヒストリカルはけっこう楽しいわ
458: 07/12(土)18:25 ID:81Jvu+wX0(1) AAS
近頃はYouTubeとかでやたらフレンドリーな欧米人がたくさんいるし
全く平等に面白コンゴ人やナントカ族までいて
白人女性は体が大柄で豪快だし
憧れのヨーロッパやラブストーリーのヒロインイメージがもてなくなっちゃったもんね
459: 07/12(土)22:55 ID:4JK1cI5T0(1) AAS
ウィンブルドンの観客見渡しても冴えない風采の中高年ばかり
おまゆうでごめん
460: 07/13(日)04:42 ID:fxNsVvQ70(1) AAS
準決勝をボルグとラミ・マレックが観戦していた
461: 07/13(日)17:45 ID:I6s7yPTA0(1) AAS
キャサリン妃も遠目には美しさをキープしてるけど
アップには耐えられなくなってた
マヤ・ジョイントという新鋭の選手を初めて見た時
キャンディ・キャンディの実写化かと思った
462: 07/13(日)17:56 ID:hZY6vtXy0(1) AAS
wowowで見てたんだけど、伊達公子もずいぶん老けててびっくりしたわ…
463: 07/13(日)19:12 ID:XrACRWgm0(1/2) AAS
卓球のアカウントにでてた電気グルーヴのマリンがもうお爺ちゃん
ほどなく卓球も客もみんなヨボヨボになってカウントダウンもできなくなるわね
464: 07/13(日)19:13 ID:XrACRWgm0(2/2) AAS
でも馴染みの漫画家の先生達が老けてるのは、死なないで!いつまでも新作読ませて!って焦るのよ
悪魔と契約でも何でもしていいから!って
465: 07/14(月)04:27 ID:pIyO0HGF0(1) AAS
悪魔と契約って国宝の喜久雄か?
手塚さんのネオ・ファウストが部数限定で1冊一万円近くで復刻するね
あれ、バイオテクノロジーによるクローンや地球の行方になりそうなところで手塚さんが亡くなった
完成していたら、クローン羊や地球環境問題を先駆ける作品になったのかな
466: 07/14(月)04:55 ID:eshNoejD0(1) AAS
24年組の先生方が元気なうちは漫画をやめられないわ
467(1): ころころ 07/14(月)10:05 ID:EDDxr6jz0(1) AAS
漫勉のBlu-rayがプライムデーセールでめっちゃ安くなってる
468: ころころ [404] 07/16(水)03:59 ID:mAdoDTnN0(1) AAS
>>467
漫勉のBlu-Rayなんていうのがあるのか
469: ころころ [404] 07/16(水)05:16 ID:uaJ2aFJl0(1/2) AAS
最近展覧会多くやったりドラマや舞台化したり手塚家がやけにオープンだね
それにしてもなんかこう宣伝の手段というかプランが地味な気がする
470: ころころ [404] 07/16(水)05:24 ID:OJkuMVXh0(1) AAS
手塚は娘がもうあちこち手も顔も出してるからなあ
コラボだのスピンオフだのAIに書かせただの
そりゃそうしないと亡くなった作家なんて露出無くなって消えていくだけなのはわかるけど
節操なさすぎ
471: ころころ [404] 07/16(水)06:33 ID:uaJ2aFJl0(2/2) AAS
AIにネーム書かせてみたっていうのはファンとして喜べないし
展覧会でのグッズのソレジャナイ感
新撰組ドラマ化は安いイケメンのミュージカルでガッカリ感
なんかもっとやり方があるでしょとおもっちゃうね
企画立案もっと出来る人いないのかしらね
472: 07/16(水)09:52 ID:6ROFAlxd0(1) AAS
あそこの社長は手塚の長女だけど映像作家の長男はどうしてるの?
473(1): 07/16(水)12:51 ID:drEJCmyy0(1) AAS
父親が施錠して封印していた絵まで公開するような娘だからね
474(1): 07/16(水)13:30 ID:ioHwlvq60(1) AAS
娘はよくやってるわ
あれだけ偉大な父親の後始末やって社員を路頭にも迷わせてない
この年になって思うけど、親が日本史規模の著名人の子供は死なずに元気に成長して
その上顔出しして働けるってそれだけで傑物だと思うようになったわ
どっかで病むわよ、普通は
パヤオんとこも無理してクリエーター作って後継がせようじゃなくて割り切ればよかったのにね
せっかく距離置いて生きてたのに人生狂わされた息子も可哀想
475(1): 07/17(木)06:03 ID:IulVU9qk0(1/3) AAS
>>473
そんなニュースがあったけど、どんな絵か忘れた
476: 07/17(木)06:08 ID:IulVU9qk0(2/3) AAS
>>474
手塚プロ、5年くらい前だったか、AIに作らせた新作とか適度に話題をつくるし
中身を見ると、絵もアイデアもAIがアウトプットした9割以上がゴミ、その中から
使えそうなものを人間が選んで、アレンジして作品化していた
477: 07/17(木)06:20 ID:IulVU9qk0(3/3) AAS
手塚は封印作品は沢山あるよね
問題作すぎて単行本化しなかったとか、描きなおしたとか
478: 07/18(金)00:54 ID:wOhb1QRo0(1) AAS
>>475
セクシーな雌ネズミとか雌ヘビとかの絵よ
479: 07/18(金)00:56 ID:b7qHzpy+0(1) AAS
え!処分しないで鍵をかけて保存してたんだ
480: 07/20(日)13:18 ID:LiyMuLOA0(1) AAS
パヤオんとこも無理してクリエーター作って後継がせようじゃなくて割り切ればよかったのにね
せっかく距離置いて生きてたのに人生狂わされた息子も可哀想
クリエイターの子はクリエイターになれという圧力が強いから。
円谷一族も無理せずにクリエイターのサポートに専念していたら違っていたかも。
481(1): 07/23(水)06:36 ID:rARuIxLL0(1) AAS
ハーレクインのコミカライズって
本場には出てるのかしら
482: 07/23(水)08:20 ID:IcSLR8RP0(1) AAS
>>481
電書版で日本のコミカライズ作品が英語翻訳されてるのは見たことあるけど
本場で紙版が出てるのか、直接コミカライズされてるかは...どうなんだろう?
483: 07/25(金)15:28 ID:G5pRgG4C0(1) AAS
気がつけば菊川近子さんの本が沢山電子で復活してる
懐かしい~ボチボチ買い集めたいわ
484: 07/25(金)15:59 ID:0dbRFwvw0(1) AAS
菊川さんの絵が好きだった
ストーリーも心霊プラス謎解きミステリーな要素もあって面白かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s