コンプレッサー総合スレ27 (960レス)
上下前次1-新
1(3): (ワッチョイ d79d-S7yW [126.117.110.251]) 2024/03/10(日)21:07 ID:eHCwX2io0(1/3) AAS
AA省
880: (ワッチョイ 1f78-17C7 [240a:61:710c:48e2:*]) 05/29(木)08:54 ID:7rYrJqlH0(1) AAS
アリエクに中華コンプに使われてる3.5lタンク単体のキットが出てるね
送料込みだと結構かかるけどチビたんよりは安い。品質は値段なりだろね。
安全弁もついてるけど値はわからん
881: (JP 0Hbb-XzjA [210.225.72.202]) 05/29(木)16:00 ID:cBJLfkwwH(1) AAS
井上陽水 少年時代
動画リンク[YouTube]
882: (アウアウウー Sa1b-ttfj [106.132.26.36]) 05/29(木)23:29 ID:5lDH1p0/a(1) AAS
クレオスの水性ホビーカラーを希釈無しで吹くには、どれくらい圧力いりますか?0.066MPaの充電式エアブラシでは吹けませんでした。
0.08MPaのニトロボーイで吹ければ購入考えてます
883: (ワッチョイ 1f13-2eba [2400:4051:b7e0:a400:*]) 05/30(金)00:02 ID:byBp556f0(1) AAS
イージーペインター使いなよ
884: (ワッチョイ b718-0nR9 [240b:11:11a1:3100:*]) 05/30(金)02:20 ID:xlzc2YQs0(1) AAS
圧もだが口径の問題でもある気が…
一番は粘度ですが
885: (ワッチョイ bf1e-gX3i [240b:11:c840:2400:*]) 05/30(金)03:25 ID:a6GjQPDd0(1) AAS
なぜ希釈無しで吹きたいのか気になる
886: (ワッチョイ 1f65-+/YN [240d:1a:8f4:3800:*]) 05/30(金)04:23 ID:3ubpxflu0(1) AAS
吹けても塗膜ベチャベチャになりそう
887: (ワッチョイ ff6c-MO/7 [240b:11:5040:c200:*]) 05/30(金)10:15 ID:rBfA//tN0(1) AAS
薄めりゃ0.066でも吹ける
888: (ワッチョイ d7ff-DKvR [118.109.149.179]) 05/30(金)10:58 ID:C3HX9t+d0(1) AAS
べちゃべちゃというか梨地になるだろうね。少なくともラッカーではそう。自動車シートなんかの表面を表現するのにわざとやったりするけど。鋳造表現の手前くらいを狙って……。
889: (ワッチョイ 9f17-nb4o [125.56.111.100]) 05/30(金)21:39 ID:7ah6S0kW0(1) AAS
さすがにみんな釣られすぎだろ
890: (アウアウウー Sa1b-ttfj [106.132.27.115]) 05/30(金)22:01 ID:N8gZcjy6a(1) AAS
自己解決しました。0.15MPa辺りで綺麗に吹けました。
891: 警備員[Lv.7]:0.00697628 (ワッチョイ 7731-4OrP [2400:2652:1c2:ef00:*]) 05/31(土)02:04 ID:eK74upwj0(1) AAS
駄目だこりゃ
892: (ワッチョイ bf23-mtal [119.229.223.115]) 05/31(土)09:42 ID:S/BvRNW/0(1) AAS
ドゥー
893: (ワッチョイ 1fa8-z7n+ [240d:1a:74a:3300:*]) 05/31(土)09:49 ID:4Tk5r3Wm0(1/2) AAS
1万円ぐらいの5段階パワー(最大0.26Mpa)中華コンプの一番弱いパワーでも勢い強すぎて細吹きが難しいのですが、3万円台なら無段階で圧調節できますか?
894: (ワッチョイ 179d-SRJ4 [126.71.111.196]) 05/31(土)09:52 ID:CxYqbIEl0(1) AAS
それはコンプレッサーよりもレギュレーター(圧力調整機)の精度の問題では?
895: (ワッチョイ 1fa8-z7n+ [240d:1a:74a:3300:*]) 05/31(土)10:00 ID:4Tk5r3Wm0(2/2) AAS
クレオスのドレンダストキャッチャー2のネジ締めるやつしかないです…タミヤやウェーブのゴツいレギュレーターで快適になりますか?
これ以上アタッチメントつけるとエアブラシ本体の身軽さとか取り回しの楽さがなくなってしまうので本体側にレギュレーターある方がいいですね
896: (ワッチョイ b7bb-68rM [240f:10a:3140:2:*]) 05/31(土)10:15 ID:tEn9sZmv0(1) AAS
ドレンダストキャッチャー2でも充分弱くなると思うけど、使い方間違ってるとかじゃないよね?
ハンドピースのボタン押しながら完全にエア出なくなるまで回してから少しずつ戻してちょうどイイところ探せ
897: (ワッチョイ b7e0-CA/C [2405:6583:4b00:1200:*]) 05/31(土)11:51 ID:ZZnqY2u60(1/2) AAS
スイッチで強弱つけるよりもレギュレーターを噛ませて調整すれば良いだろ。
弱過ぎるのならともかく、強過ぎるのなら買い替える必要は無い。
898: (ワッチョイ 1f65-+/YN [240d:1a:8f4:3800:*]) 05/31(土)12:27 ID:CxnmPNHZ0(1) AAS
コンプレッサーに関しては完全に大は小を兼ねるが通用するからな
899: (ワッチョイ 579d-PpXr [60.117.227.139]) 05/31(土)18:44 ID:xyowr0el0(1/2) AAS
元々弱めな圧…0.1mpaとか…の
コンプレッサーでも、レギュレーター挟めば調整効くの?
900(1): (ワッチョイ b7e0-CA/C [2405:6583:4b00:1200:*]) 05/31(土)18:53 ID:ZZnqY2u60(2/2) AAS
コンプレッサーの圧力を上げることは出来ないが、下げることは出来る。
あと、細吹きするならノズルを塗装面に近づけないと細吹き出来ないよ。
901: (ワッチョイ 579d-PpXr [60.117.227.139]) 05/31(土)21:23 ID:xyowr0el0(2/2) AAS
>>900
そうなんですね。
ありがとうございます!
902: (ワッチョイ 831d-bAVr [2400:4051:b7e0:a400:*]) 06/01(日)15:59 ID:pAvtTtnc0(1) AAS
レギュレータにも調整範囲が有るからな
体重計とキッチンスケールと0.1g単位で測れる秤みたいに用途によって選択するもの
903(1): (ワッチョイ bd3c-ZSv7 [180.24.22.200]) 06/03(火)09:16 ID:XTX55YrP0(1/2) AAS
エアテックスのサイトにAPC036というコンプが掲載されてた。
ハンドピース付きで18900円
0.39Mpaで定格時間30分のレシプロコンプ
スペックだけならAPC001R2並みなんだが、人柱になる人おる?
904: (ワッチョイ d5d0-e7dp [2400:2200:3f7:d58d:*]) 06/03(火)09:28 ID:W8dLVMje0(1) AAS
30分て短くない?
休み休み使えばもっと時間伸びるんかな
905: (ワッチョイ d545-1Qa8 [2405:6583:4b00:1200:*]) 06/03(火)10:08 ID:gzB2BvQ70(1) AAS
詳細な仕様が不明だが、レギュレーター、圧力計が2つ付いてるのか。
中華製で似たような1Lくらいのタンクが付いてるのがあるが、こっちには
付いてないようだな。圧力スイッチタイプなら外部にタンクを付ければ
30分以上は使えるとは思うが。エアフィルターがないからハンドピースの
下部に付けるタイプを使うのか?
906(1): (ワッチョイ 2517-d+bF [114.142.88.206]) 06/03(火)14:34 ID:qh8MZ/4o0(1) AAS
>>903
スペックが微妙に違うけど、ケースの外観が同じコンプはAmazonで何種類か売ってるね
レギュレーター2個→エアブラシ2本同時接続がセールスポイントの1つのはずなのに一切触れてないし
エアテックスの公式サイトって説明不足だよね、人手が足りてないのかな
中華コンプのあやしい日本語から溢れる熱意をもう少し見習えばいいと思いました
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省2
907: (ワッチョイ bd3c-ZSv7 [180.24.22.200]) 06/03(火)16:06 ID:XTX55YrP0(2/2) AAS
>>906
サンガツ
圧力スイッチの有無を確認するために公式読んだんだけど、触れてなくてどうなんだろう?って思ってた
908(1): (ワッチョイ 0f9f-Gy5D [2001:ce8:115:4b34:* [上級国民]]) 06/12(木)23:50 ID:FGgP8iqr0(1) AAS
オイル式コンプレッサー持ってる人いる?
今ツールズアイランド使ってるけど
オイルレスのL7かオイル式のAPC034-Dにするか迷ってる
オイル式はめんどくさーかな
909: (ワッチョイ 6bd7-3OFR [2400:4053:32a3:4000:*]) 06/13(金)01:18 ID:XLkvaARG0(1) AAS
候補に挙げられるだけの予算あるなら買っちゃった方がいいぞ
静かだしオイルの補給もたまーにやるだけみたいだしな
910: (ワッチョイ 03fc-HcdI [2405:6583:4b00:1200:*]) 06/13(金)06:38 ID:b3C1csLF0(1/2) AAS
ワーサーだけど、オイルはゲージをチェックして基準線より下になっていたら
継ぎ足すだけだから、大した手間ではない。サイレント4もJohsinの試用レポート
を見ると同じみたいだな。
911: (ワッチョイ 9f06-yLOS [220.147.193.226]) 06/13(金)11:09 ID:xNEZQCr+0(1) AAS
オイルミストフィルタのメンテ時ってやっぱベトベトする?
912: (ワッチョイ 031d-HcdI [2405:6583:4b00:1200:*]) 06/13(金)17:39 ID:b3C1csLF0(2/2) AAS
さあ?見た目はきれいなままだし、オイルが吹き出たこともないので
何もしていない。
913: (ワッチョイ 031d-HcdI [2405:6583:4b00:1200:*]) 06/14(土)10:48 ID:JQErPqKt0(1) AAS
オイルが減った分はタンク→ミストセパレーター→ハンドピースに流れるわけだが
ミストセパレーターがきれいなままということは大部分はタンクに行ってるのかも
しれないな。タンクにオイルの膜が出来れば錆び難くなって一石二鳥。
914(1): (ワッチョイ b36d-WoSf [160.237.158.207]) 06/14(土)12:16 ID:DyuDIYbX0(1) AAS
>>908
ツールズアイランド持っててL7買うメリットほぼ無いぞ…
915: (ワッチョイ 6b07-3OFR [2400:4053:32a3:4000:*]) 06/14(土)12:19 ID:KFgFv82J0(1) AAS
タンク内で水と油が混ざって乳化して錆びるだけかな
防錆の効果はないと思うわ
916: (ワッチョイ 7f9d-z6Rp [60.88.217.42]) 06/14(土)17:34 ID:cVoQNC9t0(1) AAS
>>914
性能なら大差無いて事?
917: (ワッチョイ c75d-kFeF [240b:10:b6c2:7400:*]) 06/14(土)21:08 ID:0VMLE/LV0(1) AAS
l7が勝ってるとこなんて静音性しかないよ
918: (ワッチョイ 55dc-ESlc [240a:61:1185:959c:*]) 06/28(土)13:53 ID:0fNt3JAL0(1) AAS
タンクは水抜きやってれば本体の寿命まで持つし
水いれっぱなしでズボラでも10年は持つからな
タンクなんて穴空いたら塞げば良いし
タンクの状態なんて気にする必要もないね
919: (ワッチョイ 33f1-Vvzz [240a:61:3250:5286:*]) 07/02(水)01:40 ID:Ac58cpLt0(1/2) AAS
二年半前に買ったAnesty AIVC-1っていう12V AC使う中華コンプが壊れました。HD130のハンドピース付きで6500円位のヤツです。
症状は、黒いゴミがエアフィルターに引っかかるようになり、徐々にオートストップが効きにくくなる、再始動までの時間が短くなるといったものです。メイン機では無いのでたまに使ってましたが、ゴミがかなり多くなり、10秒位で再始動を繰り返すようになったので流石に限界だろうということでバラしてみました
故障原因はピストンのコンプレッションリングに使ってるラバーの損耗でした。黒いゴミはこのラバーのカスでした。
ピストン内部の配線や配管はかなりチャチい作りですが、圧力スイッチやダイヤフラム弁は傷んでおらずまだまだ大丈夫そうでした。。
壊れるまでにHGUC 4-5体はサフ+フル塗装してるので充分働いてくれたと思います
ACアダプタ使ってるコンプは構造だいたい同じと思いますんで参考になれば
920(1): (ワッチョイ 7f31-KctT [2400:2200:49a:e97a:*]) 07/02(水)04:50 ID:ugMiiCWq0(1) AAS
たった4~5体だとかなり割高では
921: (ワッチョイ 7a5b-6mIp [240b:252:44c2:7e00:*]) 07/02(水)05:29 ID:haTxCOKi0(1) AAS
ベーコンの蛇腹も寿命が短いみたいだね
922(1): (ワッチョイ 9796-HY6R [2405:6583:4b00:1200:*]) 07/02(水)07:27 ID:d05nfdNW0(1) AAS
サクラ度99%(1.56/5)だからね。中身は充電式と変わらないだろう。
923(1): (ワッチョイ 33f1-Vvzz [240a:61:3250:5286:*]) 07/02(水)11:58 ID:Ac58cpLt0(2/2) AAS
>>920
サフに黒立ち上げやパール、メタリック塗装なんで、缶サフ併用で普通に塗るだけならこの倍はいける。似たような製品のレビューを読むに中華ACコンプの耐久性はこの程度では
音は比較的小さく(振動はある)コンパクトなのが利点。ゴムカスや水対策のためフィルターは必須。耐久性と最終的なコスパはピストン式には敵わんが初期コストが低く廃棄も簡単だから割り切りで使うのはアリかと。
ホースとHD-130の品質も悪くなくて、調整してメイン機でもサフ吹きにつかってる。
>>922
ブランド名からしてパクリっぽいしw
バラした感じでは充電式よりは部品が大きくて丈夫そうでした
924(1): (ワッチョイ aada-KctT [240d:1a:8f4:3800:*]) 07/02(水)17:32 ID:IHtN1oaR0(1) AAS
>>923
倍というか普通に4-50の間違いかと思って突っ込んだんだわ
コンプレッサーてそんな簡単に壊れんだろ
10体程度で壊れるとかまさに安物買いの何とやら
925: (ワッチョイ aad4-6mIp [2400:4051:b7e0:a400:*]) 07/02(水)22:55 ID:OxySgc8g0(1) AAS
エアブラシ導入のきっかけと継続に繋がったんだから十分役目は果たしただろ
本人だって後悔してないし残った物も有るんだから元は取れてるよ
926(1): (ワッチョイ a37f-lPfO [240a:61:1185:959c:*]) 07/02(水)23:45 ID:5q8+YX4W0(1) AAS
apc-001はオーバーヒートさせて変な振動出ても
冷めたら普通に動いてめちゃくちゃ丈夫
もう10年動いてるわ
927: (ワッチョイ f600-FHAR [2001:268:d253:80a3:*]) 07/03(木)03:56 ID:6GFcBYDq0(1) AAS
まじか
最近apc001rをメルカリで買ったけど、いうほどうるさくないし大満足だわ
さすがにタンクは別途用意したけど
928: (ワッチョイ b69d-N4pD [119.230.247.76]) 07/03(木)12:56 ID:JyFWCNtP0(1) AAS
変換プラグつけて10L位の普通のDIY用エアタンクつけてる人居るかな?
どんな感じか教えて欲しい。
今だとコンプレッサーが動き放しだから。
929: (ワッチョイ 3304-Qyzi [240b:12:8c0:2500:*]) 07/03(木)13:39 ID:pCA5G3Tp0(1) AAS
>>926
ウチのapc-001(パワーセット2)も20年(100キット超)使ってたけど普通に動いてる
今年予備機にしたけど
930: (ワッチョイ df84-hbEs [2400:4053:32a3:4000:*]) 07/03(木)17:48 ID:AkNwTXYM0(1) AAS
>>924
中華を舐めるな
931: (スップ Sd5a-Vvzz [1.75.154.54]) 07/04(金)08:28 ID:hBpITRZCd(1) AAS
923だけど、実家用にタンク付きコンプは勇気がいったし、ネタ的にも面白そうだったのよ。個人的にはクレオスとガイアのゴールド3色使って百式塗れたから満足
代替に中古のAPCも考えたのだけど先週メテオ2と同じ形の中華ACコンプが安かったのでつい買ってしまった。耐久性はまだわからんが、騒音や振動はかなり改善されてる。またレポするわ
932: (ワッチョイ b672-4uWS [240a:61:3257:3e52:*]) 07/05(土)14:56 ID:C3A2O3Jv0(1) AAS
10Lくらいのタンクって満充填から供給なしで0.1mpaくらいで吹いてたら何分くらいイケるかな?
933: (ワッチョイ 0b9d-1viK [126.71.117.30]) 07/05(土)15:43 ID:9IdG0RKc0(1) AAS
充填圧力と口径による
934: (ワッチョイ 7f78-lPfO [2402:6b00:ef21:a000:*]) 07/05(土)19:28 ID:Vr1slLy70(1) AAS
あと吹き方ね
吹きっぱなしで0.3なら1分程度じゃないかな
935: (ワッチョイ b68a-sHGY [119.241.148.0]) 07/05(土)22:59 ID:jtKuVrfe0(1) AAS
20Lタンクだったら自転車の空気入れで8気圧ぐらいまで上げたら、けっこう使えそう
936(1): (ワッチョイ 99bf-JFYP [2400:4053:32a3:4000:*]) 07/06(日)00:07 ID:NWXma1lu0(1/3) AAS
直径40mm、ストローク量350mmの空気入れがあったとして、一回のストロークでおよそ440ml
20000mlのタンクを1気圧で一杯にするのに45回
8気圧まで上げるとすると360回のストロークが必要
夏場は絶対やりたくないな
937(2): (ワッチョイ 99bf-JFYP [2400:4053:32a3:4000:*]) 07/06(日)00:33 ID:NWXma1lu0(2/3) AAS
・19Lタンクに0.4MPaまで充填、レギュレータにて0.1MPaに設定
・iwata製0.3mm HP-CPを使用しコンプレッサーが再始動する0.3MPaまでの時間を計測
・吹きっ放しで再始動までに3分7秒掛かった
諸々適当なので参考までに・・・
938(1): (ワッチョイ f393-6SjJ [240b:11:49c0:5810:*]) 07/06(日)00:35 ID:7Pt1sKzA0(1) AAS
>>936
ロードバイク乗ってて外でパンクした時はそれくらいポンピングするよ
ポンプ小さいから
939: (ワッチョイ 99bf-JFYP [2400:4053:32a3:4000:*]) 07/06(日)00:44 ID:NWXma1lu0(3/3) AAS
・同条件のクレオスPS771だと6分5秒ほどでした
>>938
携帯ポンプはしんどそうですな
CO2ボンベとか使いたくなるのもわかる
いまだと応急用に電動ポンプもあるよね
940(1): (ワッチョイ e1bb-f1t8 [240b:c020:4e6:104d:*]) 07/06(日)09:26 ID:Bsf2j0bw0(1/2) AAS
オレとこ貧乏なんで電気代と言うか効率にこだわりがあるの
化け学でpv=一定なのにコンプ動作し続けても圧力には上限があるから
圧縮し続けてる仕事はどこに消えてるんだろうと疑問に思っていた
何年も経って、pv=nrt で、自然冷却で均衡するところまで温度が上昇してるんだと理解した
効率向上のため19リットルのアルミタンク買ったよ
941: (ワッチョイ 019d-lNsh [126.71.117.30]) 07/06(日)10:17 ID:kHmPF4DW0(1) AAS
レシプロ式の圧力上限は圧縮室の圧力と吐出先の圧力が釣り合うことで吐出弁が開かなくなる状態だから
温度上昇や冷却はあんまり関係ないでしょ
942: (ワッチョイ e1bb-f1t8 [240b:c020:4e6:104d:*]) 07/06(日)10:41 ID:Bsf2j0bw0(2/2) AAS
そなの?
じゃあ動作し続けるコンプのエネルギーはいずこへ?…
振り出しに戻る
943: (スップ Sd73-5Qzo [1.75.227.84]) 07/06(日)11:13 ID:EiSH2JK+d(1) AAS
>>940
コンプは何使ってるの?
944: 940 (ワッチョイ 3183-f1t8 [240b:c020:482:64eb:*]) 07/06(日)16:52 ID:5OkT2bKi0(1) AAS
コンプはみにまるくん ac-500 て奴
sparmax の OEM で二気筒 140W
古いんで、予備に水平対向の TKF021 ストックしてるよ
945: (ワッチョイ 019d-p46g [126.122.116.244]) 07/06(日)22:08 ID:UOGJjFjd0(1) AAS
2週間前にメテオ2買ったばかりなのに、値段据え置きの改修版が出た…。なんかタイミング悪かった…。
946: (ワッチョイ 9917-CJ81 [114.142.88.206]) 07/06(日)22:47 ID:ZN12/b1D0(1) AAS
改修つっても付属のエアブラシのボタンがエアレバ式っていうエアテックスの独自式になってるだけっぽい?
メテオ2本体に変わりがないなら別に損はしてないんじゃないか
エアレバ自体は指が楽でいいという意見も聞くけど他社製エアブラシはみんな従来のボタン式なんだし、
従来式に慣れておいたほうが色んなメーカーのエアブラシ使いこなせる、という考え方も出来る
947(1): (ワッチョイ 5100-Ulda [2001:268:d29c:a51c:*]) 07/07(月)08:31 ID:Qo+OqUnw0(1) AAS
エアレバはまあ、うん
塗料出るまで引くとエア量は調整出来ないから、トリガー持ってるならそれでいいと思う
カップの底面掃除しにくいし
948: (ワッチョイ 9b9d-wTUZ [119.230.247.76]) 07/07(月)15:15 ID:2dMryWF/0(1) AAS
>>937
滅茶苦茶参考になったわ。
ありがとう。
次の塗装が上手くいくように呪いかけておいた。
949: (ワッチョイ 9344-PLkZ [221.118.36.166]) 07/08(火)02:25 ID:uz8dI11o0(1) AAS
>>947
ボタン式でもエアの方は細かく調整なんて出来る気しないから調整バルブ頼みだな…
950: (ワッチョイ d737-IWXO [118.241.251.15]) 07/14(月)01:43 ID:AtTdJSMp0(1/2) AAS
プライムデーでいいのあった?
951: !point ころころ (ワッチョイ f3a9-Of15 [2400:2652:1c2:ef00:*]) 07/14(月)01:47 ID:zuvDGeBT0(1) AAS
なかった
952: (ワッチョイ d737-IWXO [118.241.251.15]) 07/14(月)02:00 ID:AtTdJSMp0(2/2) AAS
リョウカーイ
953: (ワッチョイ 0f9d-g79V [119.230.247.76]) 07/17(木)18:02 ID:RvQCzdNa0(1) AAS
>>937への感謝のために一応報告。
APC-005Dの0.6MPaオフの0.3MPaリスタートでCHST-25の25Lエアタンクを使って実験。
タンク満タンまで8分30秒。そこから連続0.2MPaで口径0.3mmエアピースで吹いて、コンプレッサー再起動まで7分10秒吹けた。
自分のは圧力スイッチを交換してるから005Dを買っても同じ結果には多分ならないけどデカいエアタンクを買うのはアリだと思った。
岩田のカプラーのバネが硬すぎで、プラグ挿すのに難儀したけど。
954: (ワッチョイ 3f41-DeAT [175.177.49.117]) 07/19(土)20:12 ID:27qP/uPn0(1) AAS
中華製メテオ2モドキの件、バラしてないけど挙動をみるに中身は12v駆動の真空ポンプを使ったものだろう
時間経過とともにピストンのコンプレッションリングが摩耗してゴミがではじめる>圧が保てなくなりオートストップが不安定>圧があがらなくなり終了 になると思われる
水とゴミ対策でフィルターは使ったほうがいいね
ポンプの耐久性はまだわからんが工業用使ってればそれなりに長い間使えるだろう。AVIC-1でもゴミが出るまで長く使えてたし、ゴミが出始めてから完全にダメになるまでも結構な時間使えてた
955(1): (ワッチョイ 3104-anU0 [240a:61:51c3:a056:*]) 07/22(火)16:04 ID:R7db2Zed0(1) AAS
サイレント4結構音するな
2に比べて音デカいわ
う〜ん
956: (ワッチョイ a9b3-Rw6W [240a:61:70f3:b049:*]) 07/25(金)09:02 ID:4gJHKUIh0(1) AAS
>>955
あれで音がでかいとか。十分小さい方だろw
957: (ワッチョイ 7a5d-Fz9E [221.115.119.145]) 08/09(土)05:40 ID:tzy0dy8H0(1) AAS
Gaahleri4周年で新コンプ出てた。オイル式だな。
FreeShipping&虎の子の25%オフリワード使って49800円でポチった。オイルはついてくる。
外部リンク:www.gaahleri.com
今は20%オフで元は82,999円。ワーサー30dよりは安い。
30d使いだがもはやコンプ道楽だわ
重量:18kg (30d 21kg)
サイズ:49x33x27 cm (30d 41x18x43 cm)
省5
958: (ワントンキン MM32-P5ij [153.147.151.138]) 08/14(木)23:12 ID:WI8AfRnuM(1) AAS
L7とサイレント4ってどっちが静かですか?
JoshinではL7と大して変わらないとか書いてあったんですが事実ですか?
959: (ワッチョイ e2fb-zidL [240b:252:44c2:7e00:*]) 08/16(土)21:40 ID:N4G4Uuop0(1) AAS
両方持ちの人の情報が来るまでとりあえずユーチューブで音を聞いてみたらどう?
960: (ワントンキン MM1a-Ymbz [153.147.151.138]) 08/17(日)08:52 ID:ni/y9yl6M(1) AAS
オイル式の場合
マイクロミストセパレータとただのミストセパレータって
どっちも付けたほうが良い?
どっちかだけで良い?
マイクロだけ付けるとすぐに目詰まりするとかある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.164s*