任天堂「スーファミ」分解で見えた企業精神 「組み立てる方への配慮がすごい」とネット感嘆 [朝一から閉店までφ★] (44レス)
1-

1: 朝一から閉店までφ ★ 06/22(日)23:57 ID:kZKoiscm(1) AAS
BEアイコン:kita1.gif
2025.06.14

著者:
ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム

今から35年前、初代家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」の後継機として発売

 新型家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」が今月5日に発売され、抽選販売の結果や転売問題など、
多方面で大きな話題を呼んでいる。そんななか、今から35年前に発売された任天堂のゲーム用コントローラーが、「優しい設計」「組み立てる方への配慮がすごい」とネット上で注目を集めている。
省10
2
(2): なまえないよぉ~ 06/23(月)00:10 ID:AgiRl17m(1) AAS
35年前に発売された任天堂のゲーム用コントローラー
馬鹿なのかwwwww
3: なまえないよぉ~ 06/23(月)00:22 ID:/bunzbUs(1) AAS
家電と玩具の違いで記事書けばいいのに。
4
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)00:38 ID:qWigpHc6(1) AAS
マイクロソフトと何もかもウマが合わなそう
5: なまえないよぉ~ 06/23(月)04:57 ID:3ej+iQWX(1) AAS
これくらいの、ほんの僅かな配慮があれば途中過程のヒヤリ・ハットが減るのみならず払われる労力も削減され、ついでに最終的な失敗も大きく減るのに、
この程度の配慮すらやらない業界は多いんだよなあ

具体的には、給油口などにガソリン・ハイオク・軽油の別を明記するとかさ
岡山の用水路とかさ
6
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)04:59 ID:/vJZj/8K(1) AAS
>>2
35年前のゲーム機のほうがお前より賢いよ
7
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)05:21 ID:wPrh+1is(1) AAS
組み立てる側の配慮というのはコストや品質を維持するためにはそうしないと企業側にも損だから、
そもそも当たり前の事なんだけどね。組み立てにくい製品とか企業にとって百害あって一利もない
作業者への配慮というのは副次的でしかなく、真の目的ではない
組み立てを難しくすればコストを下げられるなら、どの企業もそうするだろう

>>4
こういった事は欧米人の発想だよ。昔の、特に戦前の日本は全くそういう事は考える慣習が無かった
8: なまえないよぉ~ 06/23(月)06:05 ID:Wvc81HUy(1) AAS
ファミコンやスーファミはボタンきかなくなったら、自分で修理当たり前だったもんな。
9
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)06:55 ID:/18vqith(1) AAS
当たり前のことだろ。スビート上がって不良品も減るんだし普通そう作る。
10: なまえないよぉ~ 06/23(月)06:57 ID:Kyb2OfC2(1) AAS
昔分解した時に同じ事思ってたわ
11: なまえないよぉ~ 06/23(月)07:14 ID:Ol5w8RmK(1) AAS
それ常識だから…
最近の設計がおかしいんだよ
平気で接着やるかんね
修理すらまともにできない
12: なまえないよぉ~ 06/23(月)07:17 ID:OtIQ+4Mo(1) AAS
当時のファミコンショップにはボタンの替えゴムとか普通に売ってたな
13: なまえないよぉ~ 06/23(月)08:02 ID:4BYqlIoc(1) AAS
360度中で2方向に取り付け可能なんだな
14
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)08:07 ID:1ohIOL4/(1) AAS
HORIのコントローラーも同様だったりして
15: なまえないよぉ~ 06/23(月)08:10 ID:aqN5Wicf(1) AAS
>>9
ホントだよね
昔はパートのオバちゃんが手で組み立ててたから任天堂に限らず何処も同じ
ここまで行くと気持ち悪い
今やフルオートだし
16: なまえないよぉ~ 06/23(月)09:13 ID:NjDlhJqw(1) AAS
某ゴキサイト管理人「任天堂sugeeeee!!!」
17: なまえないよぉ~ 06/23(月)09:24 ID:lNd8j5BE(1) AAS
パープルとラベンダーは区別がつかない・・・
18
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)09:25 ID:SjMFiODi(1) AAS
これでまた無数のyoutubeコピペ馬鹿が取り上げてマンセーするんだろ?
19: なまえないよぉ~ 06/23(月)11:41 ID:XGfu4z1O(1) AAS
しかしスイッチは左右ジョイコン間違えても付けられるアホデザインになってたからなあ
子どもがよくやらかして壊してた
2でさすがに改良されてたけど、どうもボタン耐久力低くドリフトは覚悟っぽいし
色々企業スタンスも変質しちゃうものよ
20
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)13:43 ID:excw6duw(1) AAS
>>18
分解して分かった!
衝撃の事実!
 
で10分
21: なまえないよぉ~ 06/23(月)13:53 ID:wZeDnoOi(1) AAS
64のコントローラーは欠陥ゴミ
22
(1): なまえないよぉ~ 06/23(月)14:31 ID:oW/Wid8b(1/2) AAS
日本全体が余裕があった時代は社員でも社員じゃなくても皆余裕があって良心的なものづくりが成されていた
今と全然ちがう
23: なまえないよぉ~ 06/23(月)14:36 ID:oW/Wid8b(2/2) AAS
この辺の時代って1万するゲーム機どころか数千円の鍋とかでもちょっと底が均一でない程度のことでもスーパーが回収してた
今だと実用問題ないのに文句言うやつはクレーマーだあ」とかSNSでなりそうなレベルでも30年前の日本だったら100円とかの格安でない限りは原因追求され改善されてた
皆が大真面目だった時代
日本製でマトモなスーパーで店頭に置かれてるものを数千円で買えば間違いなかった時代
今は日本だからって品質が高いわけじゃないし数万円でも信用できない
何もかも変わってしまった
24: なまえないよぉ~ 06/23(月)14:45 ID:GHM8/cE7(1) AAS
なんで後継機の64コントローラーはあんなに酷かったんだ
おもちゃ屋家電屋の試遊機がみんなぷらぷらでまともなのが無かった
子供ながらにこりゃダメだと思ったくらい
25: なまえないよぉ~ 06/23(月)14:52 ID:5Ea3D/s7(1) AAS
>>22
今はフルオートメーションなんだわ
こういうのが騙されるわけか
26
(2): なまえないよぉ~ 06/23(月)17:04 ID:w+zAjjbx(1) AAS
ファミコンと同じクロック周波数だった
スーパーファミコンの激遅愚鈍16ビットCPU
27: なまえないよぉ~ 06/23(月)17:04 ID:Kf3fZ7wV(1) AAS
jrのコントローラー1個同梱がクソ利益追求で何が優しい設計だって?
28: なまえないよぉ~ 06/23(月)17:06 ID:p1jm97tC(1) AAS
フールプルーフやフェイルセイフか
製造業では昔から当たり前だった気がする
医療で、処方箋を見て薬剤師が処方する時のうっかりミスが問題になったのを覚えてる
薬の名前は似たようなのが多くて、間違ったら命にかかわる
29: なまえないよぉ~ 06/23(月)17:24 ID:ovf0YBHP(1) AAS
>>6
本当のこと言って差し上げるなよ
30: なまえないよぉ~ 06/23(月)19:24 ID:VeIqtM0t(1) AAS
>>2
3500円のコントローラを買ってもらえば小学5年生でも交換できる親切設計だよ
それなのにRFスイッチ取り付けの難易度は高かった
31: なまえないよぉ~ 06/23(月)19:55 ID:ucOcYYvd(1) AAS
平成二年スーファミ
32: なまえないよぉ~ 06/23(月)20:26 ID:7NrA3Lh5(1) AAS
基板とリード線の接続では昔のカシオ電卓の「カシオキミムクチダネ」もあったな
33: なまえないよぉ~ 06/23(月)23:21 ID:1NRS3iDZ(1) AAS
ポカよけ
基本ですね
34: なまえないよぉ~ 06/24(火)00:51 ID:ng2Bh1Pd(1) AAS
任天堂は普通に好きだけど、なんか褒め方がホルホルしてて気持ち悪い
35: なまえないよぉ~ 06/24(火)01:29 ID:HmkuxlQy(1) AAS
>>26
ファミコン約1.5MHz
スーファミ約4MHz
36: なまえないよぉ~ 06/24(火)07:21 ID:AC98Mpvc(1) AAS
そういうのが今できてるから台湾が世界一で
特にホンハイが世界一なんだよ
37: なまえないよぉ~ 06/24(火)09:08 ID:wtiHv7Vs(1) AAS
外国の車なんてオイルフィルター交換に周辺バラさないとダメなものあるな
38: なまえないよぉ~ 06/24(火)11:06 ID:CLMlFxcn(1) AAS
>>7
Xbox 360のコントローラーずっと使って分解メンテしてるけど
ABXYのボタンって内部の凹凸の形状変えて違う場所には絶対に入らない樹脂成形してあるんだよね
工業生産と不良率や歩留まりって重要なのよね
39: なまえないよぉ~ 06/24(火)21:11 ID:m7IJgsps(1) AAS
>>14
ホリのPS ファイティングコマンダー10Bはこれと同じでボタン毎に突起変えしてたな

コレの分解メンテついでに十字キー裏のラバーにクレ「ラバープロテクタント」使ったらさー
柔軟性は取り戻したけどラバーが反って水平にならなくなって、ソニックブームコマンドに上下要素が誤入力されるようになっちゃった
40: なまえないよぉ~ 06/25(水)12:14 ID:JE/LmgXZ(1) AAS
ドリキャスのコントローラーは、すぐLR部分が反応しなくなるクッソ脆い作りだった…
あとネオジオCDのコントローラーも故障しまくりだったなぁ…
41: なまえないよぉ~ 06/25(水)17:47 ID:9t/Yszen(1) AAS
はいはい日本企業凄い凄い(笑)
はいはい日本企業凄い凄い(笑)
42: なまえないよぉ~ 06/26(木)13:09 ID:RrgSKZxE(1) AAS
>>26
こういう完全な嘘をどこでみてんだろ
ソレ見て一滴も疑わずに信じる馬鹿がいるのも驚きだが
まあでもフラットアースとかと同じ人種とみればいいのか……
43: なまえないよぉ~ 06/26(木)15:58 ID:Cd3nCvYy(1) AAS
>>20
youtubeもバカ向け過大タイトルの中身なしで末期テレビみたいだよな
流行らせるには偏差値30に向けてやれって言われる通りになってきた
44: なまえないよぉ~ 06/28(土)14:13 ID:dWwK4s39(1) AAS
KAIZEN
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.586s*