[過去ログ]
【産経新聞】夕刊フジ、2025年1月末で休刊 [Ailuropoda melanoleuca★] (920レス)
【産経新聞】夕刊フジ、2025年1月末で休刊 [Ailuropoda melanoleuca★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Ailuropoda melanoleuca ★ [] 2024/10/01(火) 14:37:16.45 ID:SjZDiEte9 夕刊フジ、2025年1月末で休刊 「デジタル端末の普及、購読機会の減少、原材料費、輸送コストの上昇など年々厳しさを増しました」 2024-10-01 14:28 産経新聞社は1日、公式サイトにて、発行するタ刊紙『夕刊フジ』を、2025年1月31日発行(2月1日付)をもって休刊すると発表した。 公式サイトでは「夕刊フジ休刊のお知らせ」と題し、「産経新聞社は、発行するタ刊紙「夕刊フジ」を、2025(合和7)年1月31日発行(2月1日付)をもって休刊することを決定いたしました」と報告。「1969(昭和44)年2月にタブロイドサイズの夕刊紙として創刊以来、『オレンジ色のニクい奴』として、昭和、平成、令和の最新ニュースをお伝えしてまいりました」と振り返りながら、 「その間、デジタル端末の普及、コロナ禍に伴う帰宅時等の購読機会の減少、新聞用紙をはじめとする原材料費、輸送コストの上昇など、取り巻く環境は年々厳しさを増しました。経 営合理化や経費の削減に取り組み、発行継続に向け努力を続けてまいりましたが、創刊55周年の節目に、夕刊紙としての一定の役割を終えた、という判断に至りました」と休刊の理由を説明。「長年にわたり、『夕刊フジ』を支えてくださった皆さまに、心より御礼を申し上げます」と感謝を伝えた。 これに伴い、電子版や公式サイトについても言及。「2025年1月31日をもって休刊とし、夕刊ブジの公式サイト『zakzak』も同日で更新を休止する予定です。また、タ刊フジが発行する健康情報紙『健活手帖』も本年11月の発行をもって最終号とします」と伝えた。 同社は最後に「これまでのご愛読への感謝を胸に、最終発行号まで紙面の充実に努めてまいります。変わらぬご理解とご支援をお願い申し上げます」と結んだ。 https://www.oricon.co.jp/news/2347446/full/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/1
840: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 08:23:40.22 ID:IqNPNcwk0 >>23 親中維新と百田党の機関紙でしょこれ だから保守層から見限られたんだよ Handaも同じく http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/840
841: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 08:26:18.10 ID:lf/RZIsK0 こういう新聞や雑誌は反社会的勢力やバカどもに小遣い配ることになりがち http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/841
842: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 08:35:57.64 ID:m50h7dlq0 ZAKZAKもやめんのか 情報発信そのものが終わるのね 中森明菜の連載とか楽しみにしてたけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/842
843: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 08:42:13.12 ID:a/gQgsFu0 >>817 産経って読売や朝日が持ってる最終奥義「都心部の超優良不動産」をずいぶん前に売っちゃったからなあ 長くはないだろな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/843
844: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 08:47:50.99 ID:LFzLU1ST0 しかしネトウヨのキチガイムーブは健在だな 何故か左翼叩きに明け暮れてる いやいや、買わないお前らと赤字補填して経営維持しないフジテレビを叩けよw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/844
845: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 10:04:15.44 ID:jgoOS8h70 >>828 全部だが3が決め手になった 産経新聞の飛ばし記事が却って高市の足を引っ張る結果になったので懲罰として3を喰らったとのウワサ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/845
846: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 10:15:27.98 ID:3M+/tE8Y0 読売 600万部 朝日 350 中日東京北陸中日 250 毎日 150 日経 120 産経 80 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/846
847: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 10:30:57.52 ID:0A/VcYzs0 石破にはすがれんはなあ。せめて高市なら http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/847
848: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 10:32:14.54 ID:J9Em7hhF0 夕刊フジを読みながら老いぼれていくのはゴメンだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/848
849: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 10:45:56.75 ID:zgcsAjEr0 >>1 壺ネトウヨの機関誌も終わりかぁ。ハハッwww 氷河期非正規壺ネトウヨはカネがないから買い支えられないんだよなぁwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/849
850: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/10/02(水) 10:49:55.46 ID:dz2Q4wO40 >>580 日本もトランプvs反トランプみたいになるんか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/850
851: 名無しさん@恐縮です ころころ [] 2024/10/02(水) 11:27:51.87 ID:eimtUWrA0 デマだらけのネトウヨ紙 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/851
852: 警備員[Lv.9] [] 2024/10/02(水) 12:05:18.31 ID:22omLYde0 ネトウヨ号泣 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/852
853: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:20:39.23 ID:G8TelMaG0 官房長官室の金庫は閉ざされたのでした http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/853
854: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:20:55.73 ID:I6sww6Gy0 そもそも電車の中で新聞なんか読んでるやつが絶滅危惧種だよね 日経とか朝から拡げてる邪魔なやつがたまにいるくらいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/854
855: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:25:15.24 ID:KS+7o52t0 >>23 勝共連合(統一教会)から資金打ち切られたんだろうなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/855
856: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:27:34.86 ID:v/LhOvcZ0 実はゲンダイもピンチに陥るんだよ 何故なら流通はフジとゲンダイと東スポは共同運営したてんだよ ここに1つ抜けると運搬費が増えてしまう ますます夕刊紙はピンチよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/856
857: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:36:03.21 ID:bv8gb5Vb0 統一朝鮮人の機密費でも減らされたのか?w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/857
858: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:37:50.92 ID:bv8gb5Vb0 >>850 もうなってんじゃん 統一チョン(北朝鮮&瀋陽&ロシア/旧満州李氏朝鮮) vs 創価チョン(中国&韓国) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/858
859: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 12:38:44.11 ID:bv8gb5Vb0 工作員は使い捨てだからなあ 特にチョンは http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/859
860: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 12:45:39.07 ID:SaSiOv9W0 毎日新聞が富山県撤退すんだっけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/860
861: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 13:43:10.27 ID:HeNakdIQ0 唯一のクオリティペーパー東京新聞もいつまで保てるか分からんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/861
862: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 13:50:51.49 ID:DCrlYJGb0 キャンギャル喰いまくり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/862
863: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 14:04:43.07 ID:agtrRhSo0 狂ったようにオオタニヨイショ記事 書きまくったのに 全く効果なくてご苦労さんだったな(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/863
864: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 14:07:21.74 ID:r3Ui0ffT0 自民党安倍派というアメリカのポチを破壊して、自民党を中国共産党のポチだらけにしたから 中国共産党から最も信頼の厚い石破総理誕生も決まって、中国共産党系の2Fさんも安心して引退できるわけだ。 スピード感を持って増税だ! 復興増税で、サラリーマンの給料から100%天引きだ! 悪の既得権経団連を破滅させるために、自民党は経団連のドル箱中国と全面戦争を台湾有事でやる! 日本はロシアと戦争しているのだ! 欲しがりません、勝つまでは! 消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が石破総理に要求している イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな? 例え、ロシアとの戦争増税で 日本人一億人以上が増税死したとしても ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/864
865: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 14:08:18.86 ID:fMwgsSrN0 >>823 共同通信は地方紙が出資し合って作ってる社団法人だから、 新聞が衰退すれば共倒れになる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/865
866: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 14:10:28.28 ID:rBuCx0Ak0 ありゃ、 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/866
867: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 15:48:45.57 ID:LpAUZB9+0 壺 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/867
868: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 16:13:12.17 ID:4xmvx2Co0 輪転機マニアもびっくり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/868
869: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 16:21:38.61 ID:RyLAa8DB0 夕 刊 フ ジ さ ん の ご 冥 福 を お 祈 り し ま す(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/869
870: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 16:28:45.84 ID:27w0Hty30 つまりネトウヨは夕刊フジじゃなくて世界日報読んでたのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/870
871: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 16:36:29.32 ID:c5oqgdvR0 ウヨご夕刊フジなんか買わない。あれは競馬新聞 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/871
872: ハンター[Lv.173][苗] [sage] 2024/10/02(水) 16:48:04.11 ID:JtO9t3Nh0 電子版も終了するんだな 紙媒体どころか電子版もそんなにビュー数無かったってことか そりゃそうだな、最盛期の読者層はバブル世代より上の高齢男性だからな あの世代の男はとことん機械音痴が多いし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/872
873: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/10/02(水) 16:50:47.61 ID:19gAmMrV0 競馬予想もイマイチ情報量足りん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/873
874: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 17:04:06.99 ID:oOWD0DHU0 芸能人のあの人は今みたいな 連載良かったのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/874
875: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 17:41:51.22 ID:F9iUyPHh0 安倍晋三を支持する ↓ 実質賃金マイナス エンゲル係数上昇 原材料費輸送費高騰 ↓ 値上げ ↓ 購読激減 ↓ 休刊(廃刊) バカじゃねえの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/875
876: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 18:00:48.85 ID:i44+SnP50 >>874 ゲンダイの方ですね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/876
877: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 18:05:00.99 ID:GOQ4VqiX0 もうジャンプや漫画すら売れないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/877
878: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 18:05:26.50 ID:sUZhiap/0 >>728 自分も10年前?ぐらいの頃には熱心に読んでた。事件物でも独自の解説とか内容がある濃い内容だった。 それが2年前ぐらいに久々に見たらカスカスのどこにでもあるような内容で大きくガクッと来た。 大阪の京橋や十三の昼からやってるグランドキャバレーに正午に入店すると 大常連親爺はフジかゲンダイを必ず持っていて嬢が隣に居るのに飲みながらジックリ読んでた。 プロレスが好きだった時は週二回発売のレジャーニューズ、週刊ファイトも買ってた。 内外タイムスはエロ本屋で山積みされてるのを見ただけで駅売店では見た事ない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/878
879: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 18:10:04.45 ID:4+ZZtGiE0 フェイクニュース http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/879
880: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 18:11:18.94 ID:w1tsLg7i0 確か1985年あたりかな? 夕方の山手線とか中央線とか総武線とか乗ると 【オレンジ色の憎いヤツ】を小脇に抱えてた ジェントルマソが大勢いましたね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/880
881: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 18:15:55.73 ID:S070Ytd50 あと10年もしないうちに紙媒体のメディアは消え去るかもな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/881
882: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 18:16:41.56 ID:S070Ytd50 >>877 漫画は電子書籍へ移行してるからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/882
883: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 18:35:21.43 ID:DTd0tec70 網棚が寂しくなるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/883
884: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 18:49:19.55 ID:sUZhiap/0 実際、日刊ゲンダイと夕刊フジは どちらが売れていたの? 自分は夕刊フジ派だった。 日刊ゲンダイは見出しから見て荒っぽい印象。 実際の内容の比較はどうだったんでしょうね。 夕刊紙は昔は大阪新聞や大阪日日しんぶんなど花盛りだった。 スポーツ新聞でもディリースポーツだけは東京か関西だけで夕刊が出ていた。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/884
885: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 19:22:47.00 ID:zY3TkrZK0 >>865 電通、時事とともに、国策でできた通信社だから、消えても構わないわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/885
886: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 19:25:14.69 ID:1dxv4q720 夕刊フジといえば昔2ちゃんねる終了を一面で報じてたっけな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/886
887: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 22:35:24.32 ID:1c8kjxnj0 >>35 夕刊紙は共倒れだろうね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/887
888: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/02(水) 23:10:31.18 ID:3MwmPLHk0 夕刊フジってそんなに売れないのか 団塊が引退したら終わりか じゃあゲンダイもそろそろだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/888
889: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/02(水) 23:53:29.93 ID:3/IXcUdB0 ネット時代になって夕刊フジやら日刊ゲンダイやら 東スポの記事に本気で怒るやつ増えたからなあ 前は単なるヨタ記事として笑い飛ばしてたのに… まあ時代の流れですね お疲れ様です http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/889
890: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 00:26:58.20 ID:KAFCV0I50 満員電車の中 くたびれた顔をして夕刊フジを読みながら 老いぼれてくのはゴメンだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/890
891: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 00:27:19.31 ID:Dpeaa6Yu0 昔、「噂の真相」ってすごい雑誌あったが(黒字のまま休刊) 一般紙の記者が匿名で一般紙じゃ絶対書かない(書けない)ような記事を多く載せてた 夕刊紙無くなって困らないって人は多いだろうが 噂の真相のように一般紙で扱えないネタを 多少ボカシながら報道してた夕刊紙が減るのは残念 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/891
892: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 00:39:58.23 ID:jChwRUbz0 >>865 新聞が全滅するようなら共同通信も終わりだが、新聞より先に共同が崩壊することないし かつて朝日・読売・毎日の三社が共同通信加盟社から脱退したが、毎日が戻ってきたように、朝日や読売もいずれは戻って来ると思う。取材源を一元化していかないと、なかなか厳しいと思うよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/892
893: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 01:10:24.69 ID:o0tuCXGa0 全国紙は読売の一人勝ち。朝日は「本業」の不動産が好調だから趣味で新聞出し続けられる。 毎日は「全国」の看板下ろせたから吹っ切れると。北海道と名古屋は撤退。東阪と西部(九州)に特化したブロック紙として細々と。 日経は紙よりネットで実は読売に迫る売上。 産経は風前の灯。 実は日本で3番目に読まれてるのが全国紙でない地方紙の中日+東京+北陸中日。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/893
894: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 01:40:21.51 ID:WtwHG/oe0 >>888 団塊なんかとっくに現役じゃないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/894
895: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 05:21:28.73 ID:4P7/WpIr0 新聞紙で売るから高くなる わかったよね 電子化して記事Webに掲載し一部有料にする方が見てもらえる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/895
896: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 07:10:09.37 ID:GS5DBf8I0 >>892 毎日は自前の全国取材網を維持できなくなったので、やむなく共同に再加盟したが、 読売の場合はナベツネが共同を敵視してたからな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/896
897: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 07:17:06.15 ID:GS5DBf8I0 >>885 時事通信は株式会社だが、過去30年ぐらい営業赤字が続いてるゾンビ状態。 それでもなんとか倒産しないですんでいるのは、電通の大株主で配当があるから。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/897
898: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 07:17:26.65 ID:jChwRUbz0 >>895 紙媒体の夕刊フジを休刊するのみならず、ネットニュースサイトとして歴史のあるzakzakも更新停止にするのだから、単なる紙新聞の敗北ではないと思うけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/898
899: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 08:29:03.77 ID:q3lOZ/6C0 >>878 内外タイムスは今リアルライブつーネットニュースになってるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/899
900: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 11:12:04.21 ID:PGs11J1W0 ワイドスクランブルに夕刊キャッチアップっていうコーナーあったのを思い出した 今もあるのか知らんけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/900
901: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 11:13:12.88 ID:3yMOUZoK0 >>891 そういう情報はXとか爆サイとか5ちゃんとかにいくらでもあるだろ。 わざわざ金払って紙媒体を買う意味が全くない。 Xと新聞の決定的な違いは記者が裏取り取材をしていてある程度の信憑性があるかどうかだろ。 それを疎かにしている夕刊紙はマジで現代には存在価値が無い。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/901
902: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 12:19:22.19 ID:PIrTK4D00 >>900 一時期は全局のワイドショーにあったな もう10年くらい前から見なくなった もしかしたらもっと前かも http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/902
903: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 12:41:21.76 ID:33Wl8aWa0 筒井康隆とかつかこうへいなどの作家が山藤章二と組んだ連載面白かった その山藤章二もついこないだ亡くなった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/903
904: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 13:27:17.96 ID:GS5DBf8I0 >>903 筒井康隆の最近の短編集読んだら、死んだ息子と夢の中で対話する話とかがあって ちょっとヤバイぞと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/904
905: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 19:02:54.96 ID:3CQISYxv0 >>900 TBS系で14時半ぐらいからやってた大木ボンドのが1番良かった。 理由はその頃のフジやゲンダイの記事の内容が朝刊スポーツ紙や一般紙 では扱わないようなドギツイ事件を独自取材していてさすが!夕刊!という記事が多かった時代。 テレ朝系の正午からのワイドシューの佐々木アナはかみまくり。 今日テレ朝系で正午ごろのワイドショーで夕刊紙の何とかと題が出てたのでフジ休刊扱ってるはず。 1番古いのは日テレ系金曜9時頃のテレビ3面記事「新聞によりますと!」。その後にピン子のウィークエンダ―、あの頃は良かった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/905
906: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 19:32:48.93 ID:5yENaiK60 紙の新聞は世界的に瀕死だろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/906
907: ハンター[Lv.180][木] [sage] 2024/10/03(木) 19:40:04.06 ID:bDmOWvIC0 >>905 ウィークエンダーの本体は朝丸(ざこびっち)とピン子ではなく再現ビデオ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/907
908: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 19:48:20.79 ID:3CQISYxv0 ウィークエンダーの再現ビデオはいうほど興奮しなかった。 日テレ系正午からの お昼のワイドショーの月曜の 女の事件と 夏休み企画の中岡氏のあなたの知らない世界の再現ビデオは震えた。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/908
909: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/03(木) 21:02:08.56 ID:ynSuAqCH0 >>908 あなたの知らない世界はおもいッきりテレビのみのもんたMC初期の頃までやってたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/909
910: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 21:50:19.28 ID:fn5GuBVc0 世の中便利にはなったけど、良くなったのかわ分からんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/910
911: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/03(木) 23:20:19.21 ID:A6sRrigO0 金払って遅報見るとかもう遅い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/911
912: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/04(金) 00:36:15.15 ID:olV3vXKH0 大阪夕刊フジの水谷圭助はどうするのか サンスポ移籍? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/912
913: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/04(金) 08:17:49.83 ID:+qcGTwUZ0 最後まで残るのは聖教新聞と競馬新聞だと言われている 聖教新聞は貴重な収入源だから残るし、コアな競馬ファンは重賞レースだけは紙媒体で残している 大手新聞社も広告が減少して本業と呼べるのは不動産業になっている http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/913
914: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/04(金) 18:18:52.47 ID:GJl67rF+0 テレ朝系で昨日11時15分から10分間も夕刊フジ休刊特集。 日刊ゲンダイ二木元編集長もでまくり。 特別に夕刊キャッチアップもやった。新橋駅前インタビューも。ティーバーで見れるはず。 大阪の新聞スタンドで働いてた友人が20年前の話だが競馬が1面の日 だとスポーツ紙ははんぱなく売れると言ってた。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/914
915: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/04(金) 22:32:40.97 ID:hdbThuJN0 >>1 歌舞伎(香川照之,市川猿之助..)〜吉本(松本人志他)〜ジャニーズ(山口達也他)等のおよそ在日朝鮮人 と言われる連中(集団/業界)に限って、安倍高市菅石破ソウカ統一朝鮮マズゴミカスがしつこく復帰させよう とするから、アベ泉偽日本人(反日主義者/自称戦勝国民リアル外人)グループ連中で全部グルなんだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/915
916: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/10/05(土) 07:09:04.21 ID:xLZLeT310 トーチューに続いて… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/916
917: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/05(土) 13:02:19.91 ID:SXDzlq3K0 数珠つなぎの連チャンか。 次は・・・っていうか残っているのが日刊ゲンダイ、東スポ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/917
918: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/05(土) 13:03:25.99 ID:4NHWO/oB0 雑誌含めても休刊から復活したことあるのかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/918
919: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/05(土) 13:08:37.71 ID:PL2jTFZ40 >>893 80年代に中日が毎日を買収するという話があったらしいが 腐っても当時の3大紙 各方面からいろいろ面倒臭い事情があって断念したとか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/919
920: 名無しさん@恐縮です [] 2024/10/05(土) 13:08:39.54 ID:SXDzlq3K0 月刊ボートボーイはなぜか休刊から復活した。4〜5年前に。競艇界の力か。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727761036/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s