ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【244】 (245レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

187: 木村健一 2024/01/01(月)08:15 ID:WnuvxuaN(1/2) AAS
元旦です。ちゃんと来ましたよ。
レスは、1つだけでよさそう。
あとで、小説「ニューヨークから来た男」をアップロードしておきます。

>>144さん
 私は、高校は共学だった(でも、何もなかったよ。)ので、「彼等の学校は、男子校だった。…、スカートと競泳用水着さえあれば、きっと、こんな空気には、ならなかった。」あたりが、ポイントなのかなあと思います。
 でも、男子校は、偏差値の高い高校に多いので、社会に出てしまえば、だいたい勝ち組(笑)ですよ。
188
(3): 木村健一 2024/01/01(月)08:40 ID:WnuvxuaN(2/2) AAS
小説「ニューヨークから来た男」

 高校を卒業して、アルバイトの仕事に就いた。地元の中小企業の正社員になる道も捨て難かったけれど、どうせなら、起業して、自分の会社を持って、社長になる道がいいだろうと思った。アルバイトは、その資金を貯めるためだ。
 しかし、社長もいいけれど、テレビに出て来る政治家になるのもいいかなと思った。小さな頃は、大きくなったら社長になると言うのがいいと思ったけれど、ニュースをよく見るようになって、政治家が一番偉いのだろうと思った。政治家は、高卒でもなれるのがいい。

 政治家になるには、選挙に出て、当選しなくてはならない。自分の名前を有権者に書いてもらうのが大変だと知るのは、地元の市議会議員選挙に無所属で立候補して、あと一歩で落選してからのことだった。「アルバイトは職歴ではない」と言われたが、どこか見どころがあると言われての落選だった。
 選挙活動は、ポスター貼りと選挙公報で精一杯だった。知名度を上げるには、分かりやすい自己紹介がいるだろうと思って、埼玉生まれだが、ニューヨーク生まれと書いたら笑われた。

 何で落選したんだろう。まあ、学歴はない。でも、そういう事ではないらしい。アルバイト先の店長と話していて出たのは、「たぶんね、風聞に乗る演説。目より耳なんだ。それが足りない。」
 まあ、難しいことを考えていても始まらない。政策をざっと見直してみる。与党はだいたい財政出動だ。アンチテーゼが欲しいかなと思い、無駄の削減、いや、これはどこかの政党が言っているなと思って、考え直す。「税金を大切に使う」と書き入れた。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.798s*