あなたの自信作を力強くアピールしてください !! (553レス)
あなたの自信作を力強くアピールしてください !! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 創る名無しに見る名無し [] 2019/12/24(火) 16:47:05.95 ID:vhOiG5Bt https://www.yoani.co.jp/course/manga/ https://ha.athuman.com/manga/?code=130051 https://www.tca.ac.jp/creative/ この絵が上手いって判断する基準があるわけじゃないんだから、完璧とか100%を求めること自体がおかしいと思います。 世間の人や出版社編集者や一般読者の判断基準はみんなバラバラじゃないですか。 そこを求めすぎてしまうと、みんな文章や絵の学校を卒業してからプロ作家になりますみたいになっちゃいますよ。 今春、代々木アニメーション学院東京校 マンガ家養成科(入学金20万円、年間授業料、施設設備費)に 通い始めたそのころから、ヒット作の原理原則に学んで描き始めました。 ペン一本で人の心を動かす! “マンガ”のテクニックがここにある! 入学パンフの、この初心を今も忘れていないのです。 目覚めたのは、“存在感”。 雑誌のラインアップの中に埋もれてしまったら、読者の手は止まりません。 だから、"強い作品"を描くことです。 雑誌の中で、"強さ"が際立つような作品を読者に提供していくことを心がけています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/1
391: 創る名無しに見る名無し [] 2024/01/22(月) 23:47:28.24 ID:uwvxPhNU 1 : 名無しさん@ベストセラー作家志望 2024/01/18(金) 12:34:56 ID:abc 昨日、仕事を休んで湘南の海に行って、江の島の孤影を見てきた。冬の海は静かで、波の音と鳥の声しか聞こえなかった。 でも、ウインド・サーフィンをやっている観光客たちがいて、彼らの楽しそうな声が耳に入ってきた。 自分には関係ないと思ったけど、なんだか寂しくなった。 彼らは、自由に風と波と戯れているのに、自分は何をしているんだろうと考えた。 小田急線片瀬江の島駅前のキモヲタ撮り鉄の振る舞いとか、見ていると情けなくなった。 作家志望のまま、まともな仕事も美人の恋人もない自分は、このままでいいのかと、これからの将来が不安になった 2 : 名無しさん@ベストセラー作家志望 2024/01/18(金) 12:38:23 ID:def >>1 おいおい、仕事を休むなんて、大丈夫か?上司にバレなかったの? 3 : 名無しさん@ベストセラー作家志望 2024/01/18(金) 12:42:45 ID:abc >>2 ありがとう、心配してくれて。観光客はけっこう多かったよ。冬の海も人気があるんだね。 帰りは江ノ電に乗って、鎌倉の散策に行ったんだけど、お寺や神社がたくさんあって、歴史を感じたよ。 あとは、みたらし団子を食べて、スタバの鎌倉店でコーヒーを飲んで、小田急線で帰った。 でも、一人で歩いていると、なんだか孤独だった。誰かと一緒に来ればよかったと思った。 4 : 名無しさん@ベストセラー作家志望 2024/01/18(金) 12:46:12 ID:ghi >>1 湘南の海に行ったのか。いいなあ。私も行きたいな。 ウインド・サーフィンは見たことあるけど、やったことないな。楽しそうだけど、怖そうだな。 仕事も恋人もないって、それはつらいな。でも、大丈夫だよ。いつかいいことあるさ。自分を大切にしてね。 6 : 名無しさん@ベストセラー作家志望 2024/01/18(金) 12:53:56 ID:jkl >>1 湘南の海に行って、ウインド・サーフィンを見て、鎌倉の散策をして、みたらし団子を食べて、 スタバでコーヒーを飲んで、小田急線で帰ったのか。 それはすごい一日だな。笑 私なら、そんなに楽しいことをしたら、仕事も恋人もなくても、幸せだと思うけどな。 自分の好きなことをして、自分のペースで生きてるんだから、それでいいじゃないか。 他人と比べる必要なんてないよ。自分らしくいればいいんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/391
393: 創る名無しに見る名無し [] 2024/01/29(月) 23:33:14.19 ID:tDiMEUhg 6:---ID: ToughLoveMentor Date: 2024/01/24(水) 15:15:00 夢は追い続けることも大事だが、覚悟も必要だ。言葉で未来を綴りたいなら、批判にも耐えないといけない。 厳しい現実が待っていることを自覚して、それでも進む覚悟を持てよ。 あなたは自分のやってることに自信を持てよ。あなたは他の人と違って、自分の表現力を磨いてるんだ それは素晴らしいことだ。社会にとっても価値のあることだ。 あなたは、ただの無駄な存在じゃないんだよ。 特権階級気取りの絵師だけが絵を描く世界 みんながCGを使って絵を描く世界 どっちが多くの人にとって利益になるだろうか? 今発狂している手描き絵師は、没落しそうな貴族 俺たちは革命に燃える戦士 世間はどっちの味方かな? 12:---ID: 竹芝埠頭から東京湾を眺める名無しさん 2024/01/27(土) 18:16:12 >>1 お前は何をやりたいんだ? フリーライターになりたいなら、とにかく書け。 書いて書いて書きまくれ。 自分の好きなこと、興味のあること、知りたいこと、伝えたいこと、何でもいい。 書くことで自分の考えを整理し、表現力を磨き、読者の反応を見る。 書くことで自分の価値を高めるんだ。 無名キモヲタのように東京湾を眺めている暇はないぞ。有名‐特技キモヲタになれ。 将来に不安を感じるのは当たり前だ。 だからこそ、今を全力で生きろ。 自分の夢に向かって、一歩一歩進め。 誰も助けてくれない。 自分で助けるんだ。 お前はできる。 信じろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/393
395: 創る名無しに見る名無し [] 2024/02/19(月) 23:46:55.78 ID:tzm36qmZ 【悲報】毎日、劇画原稿、制作してるけど、全然売れない…(5ch.net) **スレ主**: 毎日劇画制作してるんだけど、全然売れない…orz もう何年も続けてるけど、全く芽が出ない。才能ないのかな…? 夢を追いかけて、家族や友達との関係も疎遠になってしまった。もう、何のために描いてるのかわからない…。 **2**: >>1 何年続けても売れないって、それはキツいね…才能があるかどうかは、正直わからない。でも、努力してることは間違いないと思う。 私も昔は劇画作家を目指してたけど、挫折してしまった。 だから、あなたの気持ちはよくわかるよ。諦めないで、自分の作品に誇りを持ってほしい。 **5**: 売れないのは、努力が足りないから? もっとストーリーを練ったり、絵の練習をしたりすれば……。売れるためには、ただ描くだけじゃダメだよ。 読者の心をつかむには、技術やセンスも必要だ。あなたはまだ未熟だと思う。もっと、もっと勉強しろ! **9**: 確かに、印税長者には運も大事だよね…ありがとう…励みになるよ。うん、お互い頑張ろう! あなたの言葉に救われたよ。私もまだ諦めない。いつか、あなたの作品と並んで、私の作品も世に出したいな。 **20**: >>1 私もSOHOの個人営業で、埼玉県内の企業案件の広告劇画原稿を制作してるんだけど、原稿収入といえば……でも、諦めずに描き続けるよ。 私は家族のために、仕方なく、劇画というジャンルを仕事にしてるんだ。身過ぎ、世過ぎでもある。でも、なかなか安定しなくて、苦労してるよ。 でも、自分の劇画を描くことが好き、何かを表現する、という仕事が好きだから、やめられないんだ。あなたもそうだよね? **21**: >>20 うん、一緒に頑張ろう! みんな、ありがとう…励みになるよ。これからも、毎日描き続けていきます! 私は孤独じゃないんだ。仲間がいるんだ。みんなの声が、私の写実表現に力を与えてくれる。私は、自分の夢を信じて、描き続けるんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/395
402: 創る名無しに見る名無し [] 2024/03/11(月) 23:44:29.84 ID:AzeTNuj0 1: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/07(木) 23:10:55 ID:abc 担当編集者との折衝や出版社での企画会議用に買ったスーツのボトムの裏地が、毎回、太ももにちくちくする。 実に気分が悪い。スーツってなんでこんなに太ももにちくちくするんだろう? 毎回気分が悪いわ…。 スーツを買うことに消極的になる理由が、まさにそれ。 2: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/07(木) 23:12:34 ID:def >>1 それはつらいな。裏地が合わないのかもしれないね。違うブランドのスーツを試してみたらどうだろう 3: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/08(金) 12:45:01.234 ID:fghij456 それは分かるよなぁ、俺も前に買ったスーツがそうだった。結局、裏地を変えてもらったら解決したよ。ちくちくしないスーツに出会えるといいね。 4: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/08(金) 23:14:22 ID:ghi >>1 ちくちくするのは、毛玉ができてるからじゃないの? 洗濯方法を見直した方がいいよ。あと、スーツはサイズが大事だから、ぴったりのものを選ぶべき。 14: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/08(金) 23:16:45 ID:jkl >>1 スーツなんて着なくてもいいじゃん。 自分の好きな服を着ればいい。スーツなんて社会のしがらみに縛られた人間の象徴だよ、自由に生きろよ。 15: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/08(金) 23:18:56 ID:mno >>14 フリーの作家でもスーツを着ないといけない時もあるんだよ。出版社への原稿持ち込み、編集プロダクションとの企画打ち合わせとか。 それに、スーツは着こなし方次第でかっこよくもなれるし、自分の魅力を引き出せるものだよ。 >>1 スーツの裏地がちくちくするのは、確かに不快だけど、それだけでスーツを買うことに消極的になるのはもったいないと思うよ スーツは自分のために着るものだから、自分に合ったものを探す努力をしてみてはどうかな 16: 名無しさん@創作こそ人生 2024/03/08(金) 23:55:12.567 ID:klmno789 太ももにちくちくするスーツは本当に最悪だよな。でもさ、スーツだけじゃなくて人生だってそうだよ。 ちくちくすることがあっても、それを乗り越えていかないと成長できないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/402
405: 創る名無しに見る名無し [] 2024/04/01(月) 23:01:50.57 ID:7xX52pTH 【人生】週末昼間のJR横須賀線車内で、早口 産業技術ヲタク、俺の無名人生に喝! **1** :**名無しさん@お腹いっぱい。**:2024/03/30(土) 17:33:00.00 今日、JR横須賀線車内の席で、隣のカップルの女にこの国の産業技術について熱く語り続けるヲタクを見て思ったんだけど、 男女問わず、積極的に行動できる奴って人生うまくいってるよな。 「変なこと言ったらどうしよう」「迷惑がられたらどうしよう」とか考えすぎて、結局何も行動しない。好きな女もいない。 それが、無名の小説家志望の今の自分なんだよな。3月土曜の昼間にこんなこと考えてるのも虚しいけど、何か行動しないと何も変わらない。 >>1 わかるよ。俺も昔はそうだった。でも、行動してみたら意外となんとかなるもんなんだ。 失敗することもあるけど、その度に学んで成長できる。何もせずに後悔するより、行動して後悔した方がマシだよ。 --5 >>1 男なら黙って行動しろよ。恋人がいるヲタクに「負けた」ということは、イッチは、それ以下の「横須賀の小説・キモヲタ」ということだ。 --6 --5みたいな奴は無視していいよ。気にせず自分のペースで頑張ろう。 ヲタクだって、最初は勇気出したんだろうな。最初は気持ち悪がられたかもしれないけど、書き続けるうちに上達する。 --8 イッチは別に何も悪いこと言ってないのに、なんで叩かれてんの? 私もよく「人に迷惑かけたらどうしよう」って思って動けなくなる。 でも、その気持ちがあるってことは、他人のことを思いやれる優しさがあるってこと。 --15 そうだよ。行動してみないと何も始まらない。失敗してもいいから、まずは一歩踏み出してみよう。 ただ行動することが大事なのは確かだけど、一方で計画も大事だよ。無謀な行動は逆効果になることもあるからね。 --16 ありがとう。ただの一介の小説キモヲタだけど、勇気出るわ。励ましの言葉、嬉しいです。頑張ります。 --17 スレ主の考え方、実は結構多くの人が持ってると思う。誰もが一歩を踏み出すのに躊躇する。 でも、焦る必要はない。とにかく書き始めること。書いてるうちに、自分の中で何かが変わるかもしれない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/405
444: 創る名無しに見る名無し [] 2024/08/19(月) 21:32:55.86 ID:BjQOUQOG 1: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 18:21:13 ID:abc ほとんどの小説家やマンガ家などのクリエイター職種に就いている人々で、100パーセントの自信を持ってやっている者などいないだろう。 いたとしても、ほんの一握りだ。 ほとんどのクリエイターは、「たぶん、こうだろう。こうすれば、ヒット作が生まれるのではないか?」とトライ&エラーをやりながら、やっているはずだ。 2: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 18:50 ID:YYYY** そうかもしれん。でも、やっぱり、自信持ってやってる人って、見ててカッコいいよな。 特に、大ヒット作を連発してる人たちは。 それは、誰でも最初はそうだと思う。 だから、まずは、自分の作品を世に出すことから始めればいい。 世に出せば、他の人の意見が聞けるし、反応がもらえる。そこから、自分の作品を磨いていけばいい。 7: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 19:25:37 ID:jkl >>1 わかるわかる、自信ないことばかりだよな。 でもさ、その不安がクリエイターを成長させるきっかけになることもあるから、今だけは前向きに受け入れてみたら? 自分の作品に自信がないときは、よくあることだ。でも、それは悪いことじゃないと思う。自信がないからこそ、もっと良くしようと努力するんだろう。 努力することで、自分の作品に愛着が湧くし、成長もする。だから、自信がないときは、それをプラスに考えようぜ。 37: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 22:15 ID: 自信を持って作品を作るって、どうすればいいの? 39: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 21:20 ID: それは、難しいな。でも、やっぱり、自分の作品を信じることだと思う。自分の作品には、きっと、誰かを感動させる力がある。 そのことを信じて、作品を作っていけば、必ず、自信が持てるようになると思う。 54: 1 2024/08/16(金) 23:54:47 ID: ありがとうみんな!励ましの言葉が嬉しい。クリエイター仲間最高だ!頑張ってみんなも! 他のクリエイターもみんな同じ気持ちを抱えてるはずだから、孤独じゃないよ。一緒に頑張ろう! Good luck! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/444
452: 創る名無しに見る名無し [] 2024/09/02(月) 22:33:10.97 ID:I1gdct5I 【作画】超シンプルな目標設定と地道な実行の重要性【相談】 **1: 名無しさん 2024/08/30(金) 15:23:45.67 ID:A1b2C3D4** 作画作業で何よりも大事なのは、シンプルな目標を立てることだと思うんだけど、皆さんはどう思いますか? それから、具体的な行動計画を立てて、毎日コツコツと飽きずに実行するっていうのも欠かせない気がしてる。 ただ、最後に冷徹に自分の作業を見直して、細かい部分まで修正するのが一番難しい。 これって自分だけかな?アドバイスや経験談があれば教えてください。 **2: 名無しさん 2024/08/30(金) 15:29:12.81 ID:X7y8K3J5** >>1 シンプルな目標設定はマジで大事。特に作画みたいなクリエイティブな仕事では、迷子になることが多いからな。 ただ、具体的な行動計画を立てても、それを継続するのが意外と難しいよな。 俺もよく「明日から本気出す」って言ってるけど、結局何も変わらないことが多い。 **7: 名無しさん 2024/08/30(金) 15:59:34.12 ID:H6u2B3O0** >>1 結局、最後に笑うのは地道に努力してきた人だと思う。 冷徹に修正するってのは、自分に対する厳しさでもあるけど、それがあるからこそ成長できるんだよ。 一朝一夕で何かが変わることはないけど、その積み重ねが未来を作るんだ。 **8: 名無しさん 2024/08/30(金) 16:05:45.67 ID:I8j2K4P1** >>7 そうだな。地道にコツコツやること、それに尽きる。目標はシンプルに、行動は具体的に、修正は冷徹に。 これができれば、作画だけじゃなくて、人生そのものにも通じるんじゃないかと思うよ。 自分を信じて、でも常に改良を続けることで、いつか自分が望む結果が得られると信じてるよ。 **9: 名無しさん 2024/08/30(金) 16:10:34.58 ID:J9k2L5Q2** >>1 最初は難しいかもしれないけど、やり続けることが大切だよ。失敗しても、それを修正して次に活かす。 皆、最初は初心者だったんだから。 **10: スレ主さん 2024/08/30(金) 20:35:12.78 ID:A1b2C3D4** みんな、ありがとう!いろんな意見が聞けて良かった。確かに楽しむことを忘れちゃいけないね。 これからもシンプルな目標を大切にしつつ、楽しんで作画を続けていくよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/452
455: 創る名無しに見る名無し [] 2024/09/16(月) 22:22:12.05 ID:SvV9mskb 【すべての経験は目標への過程? 失敗を恐れる必要はない?】 1 :スレ主:2024/09/14(土) 21:05:23.45 ID:zXCvMntg 「すべての経験は、目標への過程と思えば、失敗は怖くない!」って、みんな本当にそう思ってる? 俺は何度も挑戦してきたけど、結局失敗ばっかり。もう、今日にも、心が折れそうなんだが…。どうしたらいい? 2 :kpn0505:2024/09/14(土) 21:12:37.12 ID:3mkHglBt >>1 わかるよ、その気持ち。でも失敗って結局は学びなんだよな。 大事なのは失敗から何を得たかってこと。結果を急がずに、少しずつ前に進めばいいんじゃないか? 3 :xWq7546:2024/09/14(土) 21:16:09.88 ID:8pZmN3Ot 「失敗は怖くない」って簡単に言うけど、実際に失敗するとダメージがデカいよな。 でも、その失敗をどう受け止めるかで次が変わると思うよ。無理せず自分のペースで。 4 :mNv8910:2024/09/14(土) 21:20:54.55 ID:9jYhNrPc >>3 失敗を恐れすぎて動けなくなると、それこそ何も変わらない。挑戦し続けることでしか成功は掴めないんだよな。 俺も何度も挫折してきたけど、その度に新しい発見があった。だから挑戦し続ける価値はあると思うぞ。 5 :Hgz0123:2024/09/14(土) 22:25:30.22 ID:2YkPtQDj >>1 俺も同じことで悩んでた時期あったな。でもある時気付いたんだ。 転んでも起き上がれば、その分強くなれるんだよ。諦めるのはまだ早い。 6 :qtu7548:2024/09/14(土) 22:30:15.07 ID:7FpJklNy 「失敗はプロセス」って言葉に励まされる人もいるけど、プレッシャー感じる人もいるよね。 でも失敗を恐れて何もできなくなるより、少しでも進んでいく方がいいんじゃない? 頑張りすぎず、自分に優しくなってもいいと思うよ。 7 :bcx6284:2024/09/14(土) 23:35:41.89 ID:4JlFmHxh >>6 それな。失敗は終わりじゃなくて、まだ途中って考え方が大事だよな。スレ主もあんまり思い詰めずに、楽しみながらやってみたら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/455
473: 創る名無しに見る名無し [] 2024/11/18(月) 23:26:12.37 ID:2YenhLWw 【老後の小説創作】自己満足って言い張るのは「甘え」?それとも「真実」?【哲学】 **1:sAtUxxx** 2024/11/16(土) 13:45:22 「500枚の長編を毎年書いて誰にも見せずに楽しむ」とか、なんかすごいな。 でも「創作は自己満足」って外に出した時点で通用しなくない?書いたものを他人に読まれたくて出すんでしょ。 それなのに「評価なんか気にしない」って、矛盾してる気がする。 **2:f9Erxxx** 2024/11/16(土) 13:50:11 >>1 まぁその矛盾が人間らしいって言えるけどな。でも確かに作品を出すなら他人の目に晒される覚悟はいるよな。 批判も承認も込みで創作だと思うわ。 **3:HgU7xxx** 2024/11/16(土) 13:52:47 「誰にも見せない」ってところが気になる。承認欲求ゼロの人なんていないと思うけど、本当に自己満足だけで完結できてるなら、 それはそれで立派な趣味じゃない?でも外に出した瞬間、それはもう評価を求めてる行為なんだよな。無意識でも。 **5:Xz7Yxxx** 2024/11/16(土) 14:00:12 創作物を外に出すって、自分の子供を世間に送り出すようなもんだろ?「他人の評価なんか関係ない」と言いながら、 無意識に「うちの子かわいいでしょ?」って言いたいんじゃないか?でもそれは悪いことじゃないよ。 ただ、気にしないフリをするのがダサいだけ。 **6:yK3Gxxx** 2024/11/16(土) 14:05:44 結局「自己満足でやってます!」って言えるのって、それを認めてくれる誰かがいる前提なんだよね。 完全に孤立した環境で同じこと言えるかどうか。誰にも評価されなくても笑ってられるっていうのは、逆に強すぎるメンタルだわ。 **7:QwErxxx** 2024/11/16(土) 14:10:22 創作が自己満足であろうと他者承認欲求であろうと、どっちでもいいんじゃない?大事なのは本人が本当に満足してるかどうかだろ。 でも「他人の評価なんか関係ない」って主張が出る時点で、そこに少しでも未練があるのはバレバレだよな。 **9:qWeRxxx** 2024/11/16(土) 14:20:01 >>7 その通り。特に「作家を目指す」とか言うなら、まずはその矛盾に自覚的になるべきだよな。 甘い世界じゃないし、自分の言葉に責任を持たないとプロとしてやっていけないんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/473
485: 創る名無しに見る名無し [sage] 2025/01/13(月) 23:35:04.52 ID:4nDcyDlU ### 【人生を広げるためには、動くしかない】 1 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/10(金) 23:54:32 ID:iU3a5bC9 世界広げたいって漠然と思ってるんだけど、具体的にどうすればいいんだろう? 頭の中だけで考えても何も変わらないし、実際に動かないとダメだってのは分かってる。 でも、何から始めればいいのか分からなくて、足がすくんでる。 誰かアドバイスください! 2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 00:12:45 ID:pQ2z7xY8 >1 まずは小さく始めてみたら? いきなり海外旅行とかじゃなくても、普段行かない街に散歩に行ってみるとか、新しい趣味始めてみるとか。 小さな一歩から始めて、少しずつ世界を広げていけばいいんじゃない? 4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 00:38:12 ID:kO8p9qR0 >1 漠然とした目標じゃなくて、具体的にどこに行きたいのか、何をしたいのかを決めないとダメじゃない? 例えば、「ヨーロッパの古い街並みを歩きたい」とか、「新しい言語をマスターしたい」とか。 目標が明確になれば、具体的な行動計画も立てやすくなるよ。 5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 01:02:35 ID:jN7m6sS1 >4 それな。 目標を立てて、それを達成するための小さなステップを一つずつクリアしていくことが大事。 焦らずに、自分のペースで進めていけばいい。 6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 01:15:48 ID:hL6k5tT2 1-5 みんな言ってるけど、結局は行動あるのみだよ。 でも、一人で悩んでないで、誰かに相談してみたら? 大切なのは、動きながら学ぶ姿勢だね。失敗を恐れずに、挑戦することが人生を豊かにしてくれると思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/485
517: 創る名無しに見る名無し [] 2025/02/24(月) 23:07:28.90 ID:Nh4QI0wE 【人生に迷うあなたへ。未来はわからないけど今はある。】 1: 名無しさん@人生相談 2025/02/22(土) 12:45:23 未来のことって、ほんとに誰にも分からないよな。 どれだけ心配しても、どれだけ計画しても、結局起こることはわからない。 だからこそ、今をどう生きるかが大事だと思うんだけど、みんなどう思う? 2: 名無しさん@無駄話 2025/02/22(土) 12:47:04 >1 その通り。未来が不安で不安で仕方ないけど、今を全力で生きるしかないよね。 明日何が起きるかなんて、誰にも分からないんだから、悩んでる暇があったら今を楽しむことが一番だと思う。 3: 名無しさん@過去の自分 2025/02/22(土) 12:49:56 今を生きるってのは簡単なようで難しい。結局、過去にしがみついたり、未来に怖がってばっかりだよな。 俺も昔は未来のことばっか考えて悩んでたけど、結局それだけじゃどうにもならないって気づいた。 みんなでちょっとずつ、今を大切にしようよ。 4: 名無しさん@冷静に 2025/02/22(土) 12:51:33 未来なんて確実に分かるわけない。だからこそ今をどう生きるかが重要だと思う。 社会とか周囲の期待とかプレッシャーもあるし、そう簡単には「今を全力で」ってわけにもいかないよ。 5: 名無しさん@心の支え 2025/02/22(土) 12:53:19 分かるよ、でもそんなに完璧を目指さなくてもいいんじゃないかな。 小さな幸せを見つけることから始めてみたらどうだろう? 「今」を生きるって、別に大きなことをしなくても、日常の中にある小さな喜びを感じることだと思うよ。 6: 名無しさん@ゆっくり 2025/02/22(土) 13:58:20 すごく温かい気持ちになれるスレだね。 俺も以前、未来に対する不安が大きすぎて動けなくなった時期があったけど、今思えばその不安が自分を苦しめてただけだった。 ほんとに小さなことでいいから、今の自分を大切にしてあげて欲しい。 7: 名無しさん@思索中 2025/02/22(土) 14:00:41 みんな、色んな考えがあって、ほんとに深い。やっぱり「今を生きる」ってシンプルだけど大切なんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/517
529: 創る名無しに見る名無し [] 2025/04/07(月) 23:13:17.54 ID:sIoV+F02 【覚悟】人を本気で動かすのは「依頼」じゃなくて「覚悟」なんだよな?【哲学】 1 名前:かめはめX :2025/04/05(土) 14:28:32.18 「覚悟」のない依頼は、相手にとってただの他人事。人を本気で動かしたいなら、自分も犠牲を払う覚悟を見せろ。 それがない限り、誰も動かない。ただし、覚悟だけで押し通すのも空回りになる可能性あり。おまえらどう思う? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2025/04/05(土) 14:30:45 正論すぎて、草 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2025/04/05(土) 14:32:18 お前、それ会社で言えんの? 5 名前:かめはめX ★ [sage] :2025/04/05(土) 14:37:21 >3 言えるよ、実際俺は言ってる。けど、大事なのは言うだけじゃなくて自分自身がその覚悟を見せること 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2025/04/05(土) 14:42:55 俺なんか依頼されても断れない性格だから搾取されまくり。でも>>1みたいな人には本気で応えたくなる不思議。 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2025/04/05(土) 14:52:48 >>7 わかる。自分も頼まれると断れないタイプだけど、本気で頑張ってる人には力になりたくなる 覚悟って言葉、重いな。でも本質突いてる。「お願いする側こそ腹を括れ」ってことか。 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2025/04/05(土) 14:55:23 本気って、案外伝染するよな。自分が本気出してると、周りの空気も変わる。 「覚悟」が人を動かすって、ほんとにあるんだと思う。 12 名前:かめはめX ★ [sage] :2025/04/05(土) 14:58:07.95 ID >11 その通りだと思うよ。 若い頃は「覚悟」という言葉を聞いて反発したこともあったけど、今思えばそれが一番大切な教訓だったんだろうな。 みんな、ありがとう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/529
532: 創る名無しに見る名無し [] 2025/04/14(月) 22:43:15.71 ID:QkxY67v6 【マンガ家 作画人生】後悔しても過去は変わらず、心配しても未来は見えない件【今を生きるしかない】 1 名前:x5u7e3k ★ :2025/04/12(土) 17:03:45 どんなに後悔しても、過去は、絶対に変わらない。 どんなに心配しても、未来は、正確に予測できない。 だからこそ、今、この瞬間、眼の前にあることに全力で取り組むしかない。 ──これが真理じゃないか? 2 名前:g7h3k2p :2025/04/12(土) 18:05:12 後悔しても過去は動かねえし、未来なんて誰にもわからん。だから今目の前のことガチでやるしかねえわ。 けどさ、言うは易しで、実際それやってる奴ってどれくらいいる?俺も含めてグズグズ悩むのが人間だろw わかってても、動けないヤツもいるんだぜ。 3 名前:a8t5v9q :2025/04/12(土) 18:07:58 ワイ35歳ニート、今やれることは親に土下座して許してもらうことか...でもその勇気が出ないんだよな 7 名前:2uYbV5h :2025/04/12(土) 18:09:11 いつまでも悩んでても何も変わらんぞ。明日にでも土下座してこい、案外許してくれるもんだ。 ソースは元ニートの俺 4 名前:n3m1y4s :2025/04/12(土) 18:10:21 過去に囚われて10年棒に振った俺が通りますよっと。「今」に全力で生きるって、要は“未来の後悔を減らす”ってことだよな。 5 名前:q2z8r5d :2025/04/12(土) 18:12:46 それってさ、「今」を頑張れなかったヤツには酷な話でもあるよな。全力で生きろってプレッシャーにもなる。 6 名前:l9w4e6j :2025/04/12(土) 18:15:30 >>5 そういう時は「全力」じゃなくて「丁寧」に生きるって言い換えるといい。 小さな一歩でも、自分のペースで進めばいいんだよ。焦らなくていい。 7 名前:z6x3b1t :2025/04/12(土) 19:18:10 結局、「今」って、未来の自分が「過去」って呼ぶもんだからな。>>1よ、今日はちょっと、ゆっくり風呂入って寝ろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/532
536: 創る名無しに見る名無し [] 2025/05/05(月) 23:33:39.00 ID:DyaQWvZw 【気づけ!】この世は誰かの挑戦の"結果"でできてるらしい【お前も行け!】 1 :2025/05/03(土) 10:12:56 ID:zXwLk98u この世の中って、ぜんぶ誰かの「挑戦の結果」でできてるらしいぞ。 電車もハンバーグもゲームも、お前のスマホも。 だからさ、クリエイター目指してるなら、今日も世の中を“創りに”行こうぜ。 誰かの後ろに乗っかってばかりじゃ、何も始まらん。 2 :2025/05/03(土) 10:25:33 ID:Nk5du34k >>1 熱いな。でもそれ、現実には9割が挫折する世界だろ。 夢見て飛び込んで、結局ブラックで心壊したやつ何人も見てるわ。 気軽に「創れ」ってのは無責任すぎる。理論は簡単だが現実は違うんだよ。 経済的余裕がないと創作活動なんてできない。誰かの挑戦の結果っていうのは金持ちの特権みたいなもんだ。 挑戦って言うけど、9割は失敗で終わるんだぞ。世の中創る? まず自分の生活創れよ。スレ主、夢見すぎ。 3 :2025/05/03(土) 10:37:09 ID:4x8aMn2c >>2 それでも挑んだやつが、今の世界を作ったんだろ。失敗しても、挑戦した事実は消えない。 4 :2025/05/03(土) 10:40:58 ID:Bc2kx76m 成功者の裏には、名もなき敗者が何万人もいるんだよな。 でもさ、その無数の挑戦が、結局「世の中」なんじゃないのか。報われなくても、無意味じゃない。 5 :2025/05/03(土) 10:43:11 ID:P1mQl93v 誰かの挑戦の上に立ってる自分が、今日ちょっとでも何か作れたら、それだけで世界は1mm進む。 6 :2025/05/03(土) 10:55:47 ID:Tx9ko22f お前ら、いいこと言うじゃねーか…… 俺も今日、久々にペン握るわ。どうせ誰にも見られないけど、関係ねぇ。俺の挑戦、始めてみる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/536
544: 創る名無しに見る名無し [] 2025/06/09(月) 23:38:36.60 ID:K0PpisZb 【創造の仕事。何やってもダメな時期、どう乗り切ってる?俺はちょっとだけ踏ん張ってる】 1:2025/06/07(土) 13:02:15 何描いてもうまくいかない時って、人生で何回かあるよな。 この歳になってまた来たわ、この波。そういう時は、もう顔に出るくらい、そそくさと諦めるようにしてる。 でもさ、全部をあきらめるわけじゃない。まだどこかで粘ってる。 歯車がズレてるだけかもしれないし、続けてりゃ回る時も来るって信じてる。 だから、一歩引いて、距離置いて様子見ることも最近覚えた。みんなはどうしてる? 厳しいのも優しいのも歓迎だ。 2:2025/06/07(土) 13:06:33 >>1 1の「そそくさと諦める」って表現がリアルで好き。。人生40年生きてきて分かったのは、焦っても仕方ないってこと。 俺なんて秒で諦めるもん。「諦める顔」しても、「心」は諦めてないんだな。その距離感、大人のそれだわ。見習いたい。 3:2025/06/07(土) 13:11:45 >>1 甘い。そんなこと言ってるから、また同じとこで転ぶんだよ。 現実は待ってくれねぇ。歯車なんて一生噛み合わない奴もいる。見極めと撤退のセンスも必要だ。 5:2025/06/07(土) 13:21:48 >>1 「歯車がかみ合ってないだけ」って言葉、沁みた。昔、全部ダメだったときがあってさ。でも今はなんとか暮らせてる。 あのとき、ちょっとだけ耐えて良かったって思うよ。 6:2025/06/07(土) 13:28:13 人生の歯車って、タイミング次第だよな。逆に、止まって振り返ったことで救われたこともある。距離を置くの、正解だと思うぜ。 7:2025/06/07(土) 13:33:47 >>1 そそくさと諦める「フリ」ができるのは強さだよ。本当に終わってる人は、そのフリすらできない。まだ戦ってんだろ?十分だよ。 俺も彼女にフラれた後、たまたま良い出会いあって今幸せ。そして、美味しいものも食べる! ありがとう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/544
548: 創る名無しに見る名無し [] 2025/06/23(月) 23:10:01.65 ID:egfCmFW2 【創作】完璧じゃなくてもベストを尽くせ!シリーズ化で名作爆誕! 1 名前:名無しの創作家 2025/06/20(金) 23:35:01 みんな、ちょっと聞いてくれ。最近、自分の作品の出来に悩んでるんだ。完璧じゃないと世に出すのが怖くて。 でも、「単一作品が完璧じゃなくても、その状況でベストを尽くして最善を目指せば、自ずといい作品シリーズになっていく」って言葉を目にして、ちょっとだけ気が楽になった。 これって、みんなも同じように感じることある? 2 名前:ペンネーム 2025/06/20(金) 23:38:15 わかるわー。完璧主義、創作の敵だよな。俺も最初のうちはずっと悩んでた。でも、意外と読者って粗を見つけないもんだし。 3 名前:文字書き 2025/06/20(金) 23:42:01 >>1 甘ったれるな。ベストを尽くすのは当たり前だろ。完璧じゃなくてもいいなんて、逃げの口実だ。 お前の言う「ベスト」が、本当に「ベスト」なのか、よく考えろ。そこを追求しないと、いつまで経っても駄作の量産だぞ。 4 名前:ひらめき 2025/06/20(金) 23:45:33 >>3 ちょっと言い方きつくない? 完璧を目指すのは素晴らしいことだけど、それが足枷になって動けなくなるのが一番ダメなんだよ。 まずは形にすること。それから少しずつ磨いていけばいいんだよ 6 名前:プロ志望 2025/06/20(金) 23:52:10 俺も同じタイプだったけど、プロの編集者に「完成は敵だ」って言われたことある。 手を抜くのは違うけど、ある程度の見切りも必要ってこと。 7 名前:怠け者 2025/06/20(金) 23:55:40 けど、最初から完璧な作品なんて無理だよ。 まずは出して反応見て、改善していく方が効率的じゃね? 永遠に推敲してたら、何も世に出せないままだぞ。 8 名前:名無しの創作家 2025/06/20(金) 23:59:12 みんな、ありがとう。厳しい意見も優しい励ましも、全部心に響いた。 >>3さんの言うように、自分の「ベスト」が本当にベストなのか、もう一度見つめ直してみる。 でも、>>4さんの言葉にも救われたよ。完璧じゃなくても、まずは一歩踏み出す勇気をもらった気がする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1577173625/548
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s