最近設定やら登場人物ばっかり思い付くんだが (70レス)
上下前次1-新
1(3): 2019/01/11(金)22:17 ID:aAay9453(1) AAS
物語が思い付かない
なんとなくみたいなイメージだけで、行き当たりばったりだけで小説って書けるもんなんか?
2(1): 2019/01/12(土)03:48 ID:ZwddCUbd(1) AAS
>>1
プロデビューするのでなければ大丈夫なのではないですか。
固定観念や常識にとらわれ過ぎないことも大事。
短文、下手な文章、落書き、あるいは非常識な設定、悪ふざけなど、そういったものを恐れて手を止める必要は何もありませんよ。
それこそ断片的でもいいので、思いついた登場人物や設定のプロットを書いてみる。
そうすれば、自然にストーリーのフォーマットも決まってきますよ。
まあ、私程度の人間が偉そうに言うのもどうかとは思いますが。
省4
3(1): 2019/01/12(土)12:30 ID:l7YSH8ML(1/2) AAS
だったら、その設定や登場人物をどんどん書くべきだよ。
4(1): 2019/01/12(土)13:08 ID:3zJQ5G7n(1) AAS
ネタ帳に書いておくと良いですよ
ここに書くとその設定や登場人物を捨てると同義であると理解しましょう
5(1): 2019/01/12(土)21:39 ID:l7YSH8ML(2/2) AAS
>>1
>行き当たりばったりだけで小説って書けるもんなんか?
行き当たりばったりでも小説は書けますが、
書いても書いても終わりません!!
で、結局エターになってしまう。
6(1): 2019/01/12(土)22:05 ID:HL8t0GH8(1/2) AAS
設定や登場人物が思い付けば、物語なんて勝手に出来て来ない?
出来て来ないなら、その設定や登場人物に魅力がないんじゃないの?
7(1): 2019/01/12(土)22:06 ID:HL8t0GH8(2/2) AAS
逆に物語が先に出来る場合は自然と登場人物が生まれて来るはず。
ここで登場人物が物語のためのただの道具になるなら味気ない、機械的なただのプロットになってしまう。
8: 2019/01/12(土)23:02 ID:yh6OwcA2(1/3) AAS
>>2
やっぱやってみるのがいいんだな
自分で書いてみたいから気持ちだけ受け取っとくで^^
>>3
一応アイデアは書き溜めているんだが…
9(1): 2019/01/12(土)23:07 ID:yh6OwcA2(2/3) AAS
>>4
何っ!?
どこかのサイト、それこそなろうとかにでも出すのがいいのかな
>>5
ふむふむプロットかぁ…
エターなるのはいくつも見てきたが悲しいからなぁ…
10(4): 2019/01/12(土)23:13 ID:yh6OwcA2(3/3) AAS
>>6
>>7
ワンフレーズだけが思いつくからそのシーンしか物語も無いし、人物もそれだけ
プロット書かなきゃダメかぁ…
11(3): 2019/01/13(日)01:14 ID:DkFvlAsS(1) AAS
>>9
将来的に小説を書くとするでしょ?
その時に使うキャラクターや設定が、ここに書いちゃってあると盗作状態になるのね
将来小説を書いくあなたはAと名乗っている
Aの小説にはキャラクターBが主人公として登場
Bの設定が5CHのとあるスレに書いてあるキャラクターとまる被り
5CHのスレに書いたのはAだけど、5CH的には名無しなのね
省9
12: 2019/01/13(日)01:24 ID:LiIWhY8w(1) AAS
>>10
単に書き慣れてないだけでしょ
私も20歳代前半ぐらいまでは書きたいシーンばっかり浮かんで、いざ書いてみるとそれがちっともまとまらなかった
今はアドリブで書き出しても、適当に出しといた伏線の回収とか楽しみながら一つの作品としてまとめられるようになった
要は思いつきでも何でもいいから書きまくることよ〜!
13: 2019/01/13(日)08:59 ID:yWAfYefw(1/2) AAS
>>11
たとえば「電車男」って、あれ版権は2ちゃんねるにあったの?
電車男本人は一銭も貰ってない? まぁ小説じゃないけど。
単なる思い付きのゴミばかり投下するのもアリだとは思うけど、それじゃこの板は本当にただのゴミ捨て場になる。
ここは皆が集まって一つの作品を作れる、ちょっと新しい創造の場所だと自分は思ってる。
かつての「電車男」みたいに話題になり、本になり、映画になり、みたいな夢も見ないではない。
自分の創作のように一字一句を推敲する必要はないけど、「面白いことを書こう」という気持ちさえあれば、不可能な夢ではない。
省2
14: 2019/01/13(日)09:06 ID:yWAfYefw(2/2) AAS
それに人間の考えることは有限、
ここに書いた設定やアイディアを後に作品にして発表したとしても
「似たような設定が5ちゃんねるにあったな」ぐらいで盗作騒ぎまでにはならんよ。
キャラ名を変えればいいし、極論キャラ名そのままでも大丈夫、こんな過疎板だもの。
他人が自分のアイディアをパクったところで大丈夫、それはまったく違う作品になるから。
設定をパクられたぐらいで自分の作品がボツになるなんてのは、それこそ自分の作品が思い付きだけの魂のない作品モドキであるからに過ぎない。
15: 2019/01/13(日)12:38 ID:sxTIEdWa(1) AAS
>>10
とりあえず、自分が好きな小説のストーリーがどう展開しているのか分析して、
展開のパターンを掴んでみるのは、どうかな。
16: 2019/01/13(日)12:48 ID:Mpd3Df7B(1) AAS
むしろ>>10は既存作品のマネばっかりしてるんじゃないかな
だから既存作品で感銘を受けた部分を模倣するしかできない
もちろん書くためには既存作品を読むことも大事だから悪いことじゃないけど、単に今は『その段階』ってこと
17(1): 2019/01/22(火)22:59 ID:tesdnSR9(1/2) AAS
そうやって書きたいときに書きたいだけ(3レスくらい)書いて
一年くらいおく、という個人スレがいくつかある
多分だれも読んでないからだれの迷惑にもなってないはず
おれの気のながい趣味である
18: 2019/01/22(火)22:59 ID:tesdnSR9(2/2) AAS
>>17
あ。さらに、描きたいとこだけ も追加
19: 2019/01/31(木)12:09 ID:Z0zeX2Xz(1) AAS
>>11
コテつければいいやん
20(1): [age] 2019/01/31(木)19:41 ID:idakp7qR(1) AAS
>>11
「設定を紹介するスレ」を最初っから通しで読み込んでみると
確かに「結構アニメ化されてんなー」と感じる。まあ盗作扱い
されないよう、どれも微妙に変えてはあるけども。
21: 2019/01/31(木)22:53 ID:yCDGyttn(1) AAS
>>20
「設定を紹介するスレ」に書かれた設定のうち、
アニメ化されているのは、どれ?
22: 2019/02/05(火)05:26 ID:H8OOBwTs(1) AAS
ひょっとするとそれは
設定やら登場人物やらを思いついてるのではなく
登場人物の設定を思いついてるのでは
おれもまれによくある
23: 2019/02/05(火)07:47 ID:hikT5jhA(1/2) AAS
HDDのあらゆる所に保存されてる
今まで思い付いてtxtに書き殴ったキャラ設だけなら俺は500人くらいいきそうだな
もちろん一人の人間が考えてるからネタ被りはかなりあるが
あいうえお順にまとめてみれば自分の創作試行遍歴や思考バイアスが見えてくるかもしれんね
24: 2019/02/05(火)12:38 ID:V5fkDSxR(1) AAS
次は設定やキャラではなく、
ストーリーを考えてみよう (´・ω・`)
25: 2019/02/05(火)19:46 ID:hikT5jhA(2/2) AAS
無理ぽ。キャラが動かないお(´;ω;`)
創作に対する熱意が足りないのか
というかまず、どういう順序で駒(キャラ)を動かすんだろうな
とあるweb漫画家は起承転結の中に、
小さな起承転結を挿れると言ってたが…うーん
26: 2019/02/21(木)22:35 ID:ABE34udq(1) AAS
だよなキャラが勝手に動くとか言う人ほんと羨ましい
目的作っても全然動いてくれない
いや目の前にボタンとか美女ぶら下げたらそら動くんだろうけどボタンとは?ボタンが置かれている状況とは?ってなって全然動かなくなる
27: 2019/02/22(金)02:00 ID:0FrkYgrE(1) AAS
無理にストーリーとキャラを噛み合わそうとしてるんじゃない?
「こういうキャラはこういう時どうするか?」と考えれば自然にキャラは動き、それに伴ったストーリーが進む。
「こういうストーリーを書きたい」と思えばそれに合ったキャラが産まれる筈。
28: 2019/02/24(日)12:53 ID:MQLrjvey(1) AAS
キャラが勝手に動かないということはキャラ愛がないということなんじゃないのか?
キャラはストーリーのための道具じゃないんだぜ!
29(2): 2019/02/24(日)15:00 ID:yJlx5GFl(1) AAS
キャラを一個の人間として深く掘り下げると良いよ
性格や行動原理など
そうするとどういった状況でどんな反応を示すかという必然的行動が出てくる
同じ喧嘩というトラブルに遭遇しても
・止めに入る
・両者制圧する
・傍観する
省7
30: 2019/02/24(日)17:56 ID:yRCZ21Gf(1) AAS
>>29
>作者の都合に依らずそうとしか動けなくなる
そうそう。「こういう展開にするぞ」って決めてても、キャラがそうはさせてくれなかったりするんだよね。
ちなみにキャラが動かないって人は既存作品に影響されすぎてない?
影響を受けるのはもちろんアリだけど、自分の経験や知恵で書かれたものじゃなければ
キャラは不自然にしかそりゃ動かないし、読んで面白いわけがないよ。
31: 2019/02/26(火)10:47 ID:NmW/NGHy(1) AAS
>>29
プロット至上主義の弊害だね
32: 2019/02/26(火)16:17 ID:DqqDe4EO(1) AAS
Fateの最初のやつの主人公の志郎とかも
プロットというかルートありきで行動が矛盾しまくりだけどね
後出しで「こいつはそういう異常な正義感の持ち主なんです」と言い訳されてるが
あれこそシーンありきのプロットの弊害だと思う
まあそういうのが今の今まで大ヒットするわけだから
世情から求められてるのはプロット≧キャラだと思うわ
33: 2019/02/26(火)23:35 ID:xNux9QyF(1) AAS
台詞で説明するんじゃなくて行動で見せろって言われるけどプロットにも当てはまるな
もっともプロットは直接読者が目にするわけじゃないから説明にさえなってないけど
プロットさえできてれば全て上手く行くみたいなノリで作ったのがわかるアニメあったよな
デレマスとか
34: 2019/02/27(水)22:34 ID:Dbi4bGeL(1) AAS
設定とプロットとキャラが噛み合ってないとな
惑星のさみだれは設定は平凡だけどキャラ(の台詞とか立ち振る舞い)が神がかってるから評価されてると思う
35(1): 2019/03/11(月)00:25 ID:wfNdnogp(1) AAS
感情ってほんとに大事だよな
事件事象がご都合主義でもそんなに気にならないけど感情がご都合主義だとかなり酷い
でも現実はそんな酷いので溢れててしかも人気あったりするよね
36: 2019/03/11(月)06:44 ID:sCIvpyLE(1) AAS
>>35
ほんまそう
37: 2019/03/11(月)13:18 ID:xpXzq5m/(1) AAS
重要なものが
キャラの表面≧アイデア>プロット>キャラの内面
になってる
38: 2019/03/11(月)15:58 ID:USksY290(1) AAS
世界観>キャラノバクボーン>キャラの内面>キャラの表面>アイディア>プロット
な感じかな
まずは舞台を整え、キャラを配置し、後はそれぞれが目的に向かって動き出すのを盤外から見ている感じ
39: 2019/03/11(月)18:50 ID:PUsJugc/(1) AAS
虚淵が伝えたいものは自分にはないとか発言してて納得いったわ
40: 2019/03/11(月)21:50 ID:k5a1mhVO(1) AAS
でもまどマギなんて展開とシチュエーションだけで持ってったじゃん
それによって常識的に考えればすぐにおかしいって思う人物の心理を気にならなくさせる魔法をかけるんだからすごいわ
しかもおかしいと指摘するやつを攻撃し始める
41: 2019/03/12(火)18:37 ID:PERMZR2n(1) AAS
アイディア寄りだけどやや浅い「シチュエーション」なんてのもある
特に自分から想起しない傾向の人はその継ぎ合わせを評価したりする
伏線で繋ぐのはかなり上等な部類で、だいたい継ぎ目丸出しの御都合主義だが
そんなパワープレイでも「お腹いっぱい」言ってもらえるんだからちょろい界隈だと思われても仕方ない
42(1): 2019/03/12(火)20:59 ID:IMs5Eljy(1) AAS
結局キャラ(女)見てるだけだからなキモオタなんざ
43: 2019/03/12(火)21:24 ID:DkmwO/dS(1) AAS
>>42
大した理由も動機もなくほぼ無条件で主人公に惚れるチョロインズがなろう系をつまらなくする要因の一つだと思うわ
44: 2019/03/12(火)23:10 ID:EaEgbw2L(1) AAS
それもふくめてなろうはものすごく特殊だからもう少し踏み込んで批評や議論されてほしいな
なろう小説が商業出版は珍しくなくなったけどそれでもラノベとなろうには違いがあると思う
45: 2019/03/14(木)15:52 ID:oUrpU29q(1) AAS
AA省
46: 2019/03/14(木)17:24 ID:xze12Fp7(1) AAS
カネよ
ハロウィンもいつの間にか若者の間で恒例行事にされちまったし
結局は金がすべてよな
趣味の延長みたいなのでなろう批判するような奴の所に
金は入らないからな
47(1): 2019/03/15(金)18:43 ID:Oh42es0B(1) AAS
頭大丈夫?
カネの話なんか誰もしてないんだけど
48: 2019/03/15(金)22:25 ID:xf6U80fD(1) AAS
敷金なしさんの話かもしれん。
49: 2019/03/16(土)08:43 ID:DW4A0jF8(1) AAS
>>47
いやそんな話はしてなくても普通に話題提起しただけなんやけど…
何イライラしてんの?俺地雷踏んだかなぁ笑
50: 2019/03/16(土)11:34 ID:dFxn6K6N(1) AAS
ならその話題広げてくれ
51(2): 2019/03/16(土)11:52 ID:u/a4L+NX(1) AAS
いるよな。こういう、
話に水指しといて後で「アレはジョーク」みたいな、
ディスコミュニケーションの見本みたいな奴。
そんなマトモに会話もできん奴の創ったキャラだから動くわけがない。
動いたとしても「キャラの行動がガイジ」だと真っ当に批評され、
自身の浅はかさばかり発信することになる。
バカは死んでも気付かないんだろうがな。
52(1): 2019/03/16(土)12:18 ID:yVa2m+BT(1) AAS
激おこっすなぁ
必死すぎて心配になるわ
マジメか!
53: 2019/03/16(土)14:10 ID:Alm/vQD2(1) AAS
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
省12
54(1): 2019/03/18(月)15:03 ID:iYDIq0hB(1) AAS
>>51
話題振ったにしても誰も反応してないしなw
55: 2019/03/25(月)21:13 ID:j/n2i7G9(1/2) AAS
ケムリクサ見るとほんと最近はプロットだなって感じる
その一方で相変わらずのキャラに頼っただけのものもちゃんとウケてるっていう
この極端な二極化なんなのって
やっぱ今エヴァレベルの作り込みのやつ作ったら大ヒットするんじゃないか?
56: 2019/03/25(月)21:16 ID:j/n2i7G9(2/2) AAS
あとケムリクサで思うのがオタクっぽくないと思わせるテクニックみたいなのの重要性
学園系はオタクっぽいけど何だかよくわからない世界ならオタク臭くなくて大丈夫だろうってことか
でもオタクの権化みたいなメイド服はオタクっぽく思われないらしい
ほんと都合の良いと頭してる
57: 2019/03/26(火)18:41 ID:OciO9hRN(1) AAS
プロットもそうだけどケムリクサは見せ方も悪くない
別のとこで言ったけど見せ方はほんと大事
なんでもない場面や何でもないセリフ一言で視聴者の興味を引く
面白いのはこれができてる
58: 2019/03/28(木)23:31 ID:mKUdAbf/(1) AAS
ケムリクサは微妙な出来でおわっちゃったね
59: 2019/04/04(木)14:41 ID:pOiwU4/Z(1) AAS
2chスレ:jinsei
60: 2019/04/21(日)09:45 ID:NSUlaSIO(1) AAS
ここ、マンガやシナリオの話限定?
小説はなし?
61(1): 2019/05/31(金)21:07 ID:QL+l71XV(1) AAS
>>51
>>52
>>54
遅レスすまん
他人を無能扱いして楽しいか?
ただの暇潰しwとでも開き直るか
それでお前さんの創作への欲求が満たされるのか
省1
62: 2019/06/01(土)02:51 ID:9CIbv4pU(1) AAS
>>61
何であげるの?
63(1): 2019/06/01(土)10:57 ID:vClRVb62(1) AAS
自分のことで少ない頭いっぱいなんでしょ。
これはガチの発達とか自閉とかかもしれんね。
そういう手合いが妄想の世界に逃げ込むのは少なくないので。
64(1): 2019/06/01(土)17:23 ID:amPtWp8N(1) AAS
>>63
仕方ないから何度でも言わせて貰う
俺はお前さんを侮辱した覚えは無い
なのにお前さんは一方的に俺を頭おかしい奴認定までしてくる
道理としておかしくはないか?
見ず知らずの人間をそこまで卑下できるなんて
あとageたのは勢いあまってやってしまったことだが
省2
65: 罵蔑痴坊(偽) 2019/06/01(土)21:49 ID:1x11ftgx(1) AAS
>64
いや、侮辱も何もお前ここに書き込むの今日が初めてだろう?
66: 2019/06/24(月)10:25 ID:GGF9LmYe(1) AAS
変なやつに粘着されちゃったなあ
67: 2021/12/23(木)12:28 ID:d3ZyMUDH(1) AAS
放置すれ発見
68: 2022/03/31(木)12:55 ID:b7u2y/v1(1) AAS
AA省
69: 2022/05/19(木)07:10 ID:7VLUlcRY(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
70: 2023/09/27(水)02:08 ID:j7w3Nala(1) AAS
Σr(‘Д‘n)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.591s*