【駄文・落書き】創作欲だけ有り余ってる人の雑スレ (538レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
391: 2023/06/17(土)11:29 ID:lLHelE3t(1/20) AAS
>>347
ふと、ら抜き言葉 を思い出しAIさんと話をしてみた

ら抜き言葉になるのは
一段活用動詞やカ行変格活用動詞
なのだそうだ
「見る」「着る」「来る」などです。これらは可能の意味にすると、「見られる」「着られる」「来られる」となります
とのこと
省8
392
(1): 2023/06/17(土)11:36 ID:lLHelE3t(2/20) AAS
そういや例にねえなと思いちょっと聞く

五段活用動詞は「お」で終わり、可能形や受動形・尊敬形が「れる」をつけることで表される動詞のことです。例えば、「思う」「言う」「歌う」などです。これらは可能の意味にすると、「思える」「言える」「歌える」となります。受動の意味にすると、「思われる」「言われる」「歌われる」となります。

ぶんぽうむつかしねえ
393: 2023/06/17(土)11:47 ID:lLHelE3t(3/20) AAS
>>392
やべ
未然形が「お」で終わる
だった。なんかわけがわからない
「思われる」「思われない」「思わなければ」
「言われる」「言われない」「言わなければ」
「歌われる」「歌われない」「歌わなければ」
省6
394: 2023/06/17(土)11:52 ID:lLHelE3t(4/20) AAS
歌う 歌える 歌われる
歌う 歌えれる 歌えられる

……でええのか?
なんか ら 足されとるやんけ
395: 2023/06/17(土)11:57 ID:lLHelE3t(5/20) AAS
「歌えられる」は「歌うことができるということができる」という意味です。これは、自分の能力や状況によって、歌うことができるかどうかが変わることを表しています。例えば、「今日は喉が調子がいいから、歌えられる」というように使います。

だめだ。にほんごむつかしねえ
396: 2023/06/17(土)12:17 ID:lLHelE3t(6/20) AAS
? 可能 える ける れる 受動 われる かれる される で
可能の ら 抜きはするが、受動の ら 抜きはしない、の原則に從った変化をするとすると?

歌う 歌えれる 歌われる
書く 書けれる 書かれる
足す 足せれる 足される

可能の場合だけ れ が足されるわけだな

煽ぐ 煽げれる 煽がれる
省4
397: 2023/06/17(土)12:18 ID:lLHelE3t(7/20) AAS
がれる がえれる がられる
これもいけれる
398: 2023/06/17(土)12:19 ID:lLHelE3t(8/20) AAS
まちがい

がる がえれる がられる


399: 2023/06/17(土)12:22 ID:lLHelE3t(9/20) AAS
まちがう まちがえれる まちがえられる

だいたいかんぺき
400: 2023/06/17(土)12:24 ID:lLHelE3t(10/20) AAS
ら抜きはれ足しとセット

これは学会に提出できるレベルの研究ではないだろうか
401: 2023/06/17(土)12:40 ID:lLHelE3t(11/20) AAS
あれ?

する されれる される

か。する はやっかいだなか
402: 2023/06/17(土)12:48 ID:lLHelE3t(12/20) AAS
>>347
あ。ここですでに
食う 食えれる 食われる
の れ足し を考えかけていたのか
ざっと2ヶ月前のおれ、解決したぞ
403: 2023/06/17(土)12:56 ID:lLHelE3t(13/20) AAS
お前はうんこを殺れれる
な。パーフェクトである
404
(1): 2023/06/17(土)13:06 ID:lLHelE3t(14/20) AAS
まとめ

可能に ら が必要な場合は、ら抜き
可能に ら が不要な場合は、れ足し

これで完璧!
405: 2023/06/17(土)13:30 ID:lLHelE3t(15/20) AAS
「れ足し言葉」の定義を最初に世に広く説明したのは、フランスの数学者・哲学者・発明家の ブレーズ・パスカル だと言われています12。彼は、1654年に自分の名前を冠した パスカルの三角形 を発見し、その中で、五段活用動詞の可能動詞に「れ」を足すことで、二重の可能の意味になることを指摘しました2。彼は、この現象を 加法 と呼び、その性質や規則性を数学的に解説しました32。パスカルは、加法が文法的にも意味的にも誤りであることを示し、その使用を避けるように勧めました32。

470年前にフランス発表されていたとは……
てなんかわけわかんねえな
406: 2023/06/17(土)13:34 ID:lLHelE3t(16/20) AAS
あと い抜き と さ足し か
そりゃもうだれか発見してるよね
407: 2023/06/17(土)13:37 ID:lLHelE3t(17/20) AAS
370年じゃねえか
408
(1): 2023/06/17(土)16:20 ID:lLHelE3t(18/20) AAS
敬語(尊敬語?)問題が発生するらしい
試してみる

仰る 仰られれる 仰られる
お召し上がる お召し上がれれる お召し上がられる
なされる なされれる なされる
ら抜きとれ足しが同時に発生するのか

まあ創作では敬語(尊敬語?)なんかつかわないキャラにしておく方が吉?
409
(1): 2023/06/17(土)16:33 ID:lLHelE3t(19/20) AAS
なさる なされれる なさる
だな
いただく いただけれる いただく
となる?なんとかなるかもしれんな
410: 2023/06/17(土)16:46 ID:lLHelE3t(20/20) AAS
敬語基本型としての れる られる は ら も れ も抜く、とするのがわかりやすいな

なさる なされる なさる

なる なれる なる ?
これ
なる なれれる なる
とかの方が似合いそうだなあ
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s