【駄文・落書き】創作欲だけ有り余ってる人の雑スレ (538レス)
【駄文・落書き】創作欲だけ有り余ってる人の雑スレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1544779567/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
26: 創る名無しに見る名無し [] 2018/12/16(日) 23:35:17.78 ID:ISdWalZG 前スレです 架空の結婚式場を作るスレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1513527900/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1544779567/26
27: 創る名無しに見る名無し [sage] 2018/12/16(日) 23:40:00.19 ID:ISdWalZG ☆いい仕事を続ければ、未来は意外なところから繋がっていく https://i.imgur.com/aq9QeMX.png 小鯛あずさ(以下、小鯛):今となっては、ブライダル業界が天職のように思えます。 しかし、学生時代は「働きたくなかった」と考えていたこともありました。 https://i.imgur.com/0Zqh36c.png ☆ある日、ふと浮かんだ「一生思い出に残る体験をあげたい」 https://i.imgur.com/UFh3SiP.png -学生の頃はどんな業界に就職活動をされていたんですか? 小鯛:そもそも「就職する」という感覚が一切なかったんですよ。 専門学校時代に周りが就活をしている時も、自分がなにをやりたいのか全然分からなかった。 というか、親の事業を継げばいいと考えていた時期もありましたね(笑)。 https://i.imgur.com/lOSIveG.png ☆面接での機転が功を奏した? https://i.imgur.com/DGmkSxB.png -SWEETIAに入社してからはどんなことを担当されたんですか? 小鯛:面接の時に、志願者の中にはドレスや結婚式が好きな人なんて腐るほどいるでしょうから、合格するためには他の部分をアピールしなきゃと思いました。 それで、「親が事業で経営コンサルティングや財務アドバイザリー業務をやっているので、会社経営の知識もあります」って言ったんです。 結果、アルバイトとして採用はしてもらえたんですけど、その発言のせいか配属されたのは経理の部署で。 えー!? って思いました(笑)。 それが20歳の頃ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1544779567/27
28: 創る名無しに見る名無し [sage] 2018/12/16(日) 23:43:59.86 ID:ISdWalZG -その間、ブライダルモデルの仕事をしたいとは思いませんでしたか? https://i.imgur.com/GIKaH0O.png 小鯛:私は経理や簿記についてはまったく無知だったけど、新しい経営戦略を一から生み出していく仕事は、どれもすごくやりがいがあった。 最初は多少あったけど、モデルプロジェクトチームの場合は社内オーディションがあるんですよ。 営業から始めて経験を積んでステップアップしていくという仕組みが確立されているんです。 企画・宣伝・営業それぞれの役割分担もしっかりされているし、経理の部署から私が急に移っても、営業の基本からやらされることはわかっていたので。 モデルの世界はまったく未経験だったし、子役時代に付き合いのあったプロダクションさんに誘って頂いたりもしていたから、会社を移ってキャリアも生かす選択も考えて、葛藤はかなりありましたね。 -保守的な業界の中で前例のないことをするのは、本当に難しいんでしょうね。 https://i.imgur.com/NdACg8l.png 小鯛:そこからずっと若年層を対象にした、少人数カジュアルウエディングプロデュースに関わっています。 私が異動して来たのが、アベノミクスによる株高とバブル世代ジュニアの一時的な派手婚ブームが下火になりだしたのと同時期だったんですよ。 どうせ仕事をするなら前例のないことをやったほうがいいと思っているし、運良くそれができる環境に入れたことは本当に恵まれていたと思います。 だから巡り合わせの運がたまたまよくて今の私がある、というのが正直なところなんですよね。 もちろん新しいことは大変だし理解を得られないこともあるけど、それをどうしたら乗り越えられるか考えるのが、この仕事の醍醐味ですよ。 私はSWEETIAでの勤務で、いろいろなカップルをたくさん見てきたけど、個人的には不器用だけど個性のあるカップルがすごく好きなんです。 そして結婚式に携わったみんなが共有できる、一生の思い出になるように工夫することが面白い。 それが原動力だと思っています。 -小鯛さんが学生の頃考えていたように、働きたくない、働きづらい、生きづらいという感覚を持っている人たちは今もたくさんいると思います。 その人たちに向けてなにかアドバイスを頂けますか。 https://i.imgur.com/imV7g0I.png 小鯛:私は子役時代のように、人を感動させたり夢を発信したりしてきただけなんです。 それを新しい世代の人が見て、将来「あの作品のあの子が、今こんな仕事をしているんだ」って思って、新しいファンが増えたら嬉しいじゃないですか。 そんな単純な動機だけで続けてきたけど、不思議と今まで繋がっているんですよね。 色んなピンチも悪い時もあったけど、振り返ってみればそれがチャンスだった。 子役時代だって、今にして思えばテレビに出たかっただけでしたけど、真剣に取り組まないと干される不安定な業界ですから。 難しいことはなにも考えずにいた私が未だにこうして生きているんだから、不安に思う必要なんてないと思いますよ。 とりあえずなにかしらいい仕事を続ければ、将来は意外なところから繋がっていくものですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1544779567/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s