架空の結婚式場を作るスレ (243レス)
上下前次1-新
1(2): 2017/12/18(月)01:25 ID:V2ei1UL6(1/36) AAS
ごらく部板から越して来ました。
静かで、まったりしていていい板ですね。
ここには荒らしはいないみたいですし、新スレを立てることにしました。
批判もあって然るべきですが、書き込んだ人が悲しくなるような相手の気持ちを傷つける過度な意見はご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
なお、画像は全てアメーバピグからの引用です。
前スレ:あかり「世界で一番エレガントで可愛い花嫁さんはだ〜れ?」
省3
163: 2018/05/26(土)18:22 ID:J0ZhMMVM(16/16) AAS
ここからは小鯛の財務分析
財務諸表を読む限り、SWEETIAの経営が危機的状況というわけでもない。
花咲グループの主な稼ぎ頭は金融部門の有価証券売却益で、ブライダル事業からはキャッシュフローをほとんど産んでいない。
なおかつ本業が金融会社という商売柄、他人のおカネをたくさん扱っているから、資本構成はほとんど負債。
だから手元に自由に使えるおカネがなく、新規事業を始めたり、成長するための財源が恒常的に不足している。
そんな中でアベノミクスによる株高とバブル世代ジュニアの一時的な派手婚ブームが相まって、
よく知らない人からすると「随分羽振りのいい会社」というイメージを強くしたと思う。
省2
164(1): 2018/05/26(土)21:21 ID:nImyvGZR(1) AAS
ここはどういうスレなの?
165: 2018/05/27(日)03:16 ID:UUxQlgxk(1/3) AAS
>>164
設定やネタだけは思いつくのでね。
物語としてはなかなかまとまらないけど。
クラウド上のページがたくさんあるメモ帳のようなものとして使っているよ。
166: 2018/05/27(日)22:44 ID:UUxQlgxk(2/3) AAS
合同会社小鯛エンタープライズ(こだいエンタープライズ)は、名古屋市に本社を置くハンズオン型コンサルティング会社である。
事業戦略立案(経営コンサルティング)やM&A実行支援(財務アドバイザリー業務)を行う。
「産業再生機構」をスピンアウトした元メンバーによって設立された。
元産業再生機構最高執行責任者小鯛政彦が代表取締役最高経営責任者を務め、事業会社の役員経験者、コンサルティング会社、投資ファンド、金融機関、会計・法律事務所出身者などで構成されている。
中長期リスク共有型自己投資として企業再生投資やベンチャー企業投資も行っている。
しあわせホールディングス
小鯛エンタープライズの100%子会社で、経営再建を行う傘下の結婚式場に対する持株会社である。
167: 2018/05/27(日)22:57 ID:UUxQlgxk(3/3) AAS
愛知県人=名古屋人は、尾張藩が勤倹貯蓄を奨励した歴史からか、実利性に富み、保守的でケチな性分が染みついている。
ぜいたくを戒めることにかけては、全国一だ。
168: 2018/06/01(金)22:55 ID:jr98ZJh+(1/4) AAS
独立採算制の限界だね。
私財を注ぎ込んでも企業を守るのが真のオーナー社長。←あくまでも極論だけどね。
投資を渋るばか名古屋人に会社を乗っ取られるのは屈辱かもしれないが、頑張れ花咲。
今は苦しいかもしれないけど、ここを頑張って乗り越えれば再び道が開ける。
169: 2018/06/01(金)23:03 ID:jr98ZJh+(2/4) AAS
経営は損して得取る気持ちでやらないとダメ。
ただ企業というものは、黒字でなくては健全な経営とは言えない。
限られた予算の中で考えれば、現状の従業員の給与は適正額と言える。
SWEETIAは魅力的な資産を多数所持しているが、それをうまく活用できているとはいえない。
170(1): 2018/06/01(金)23:13 ID:jr98ZJh+(3/4) AAS
先代の社長代行の時は、クリエイティブな要素も強かったし、先進的な試みも多かった。
今の社長は欧州サッカーの弱小クラブと同じことをやっている。
新入社員を研修で育てて、同業者に出向させるだけの派遣会社もどきに成り下がっている。
株式会社形態での経営が無理なら、地元企業による合資会社に移行するという手はありかもね。
171: 2018/06/01(金)23:26 ID:jr98ZJh+(4/4) AAS
>>170
そうすると出資比率でもめるだろうな。
172: 2018/06/02(土)20:03 ID:RhH41W/E(1) AAS
リーズナブルなウェディングパーティプランの設定があれば
そういう潜在顧客層を獲得できたかもしれない。
そこが商売下手というか何というか。
173: 2018/06/06(水)23:47 ID:RV57Ovek(1) AAS
経営破綻しないとほざく人間は、経済観念のわからないバカしかいないと思っている。
低金利のぬるま湯でしか営業できない脆弱な会社や産業はごまんとある。
金融部門という一番脆弱な借金大王部門が借金を本気で返済するようになったら、
ますます顧客に甘い言葉でカードローンを組ませるようになってどんどんと自転車操業になって、
最後にはどうしようもない状態になってもおかしくない。
SWEETIAの経営は、2018年1月時点で実質もうすでに破綻していた。
なのに、この会社の社長代行はバカだから従業員の給料減らして調節するということをしなかった。
省6
174: 2018/06/07(木)20:41 ID:GExyZ+z4(1) AAS
>>4
大風呂敷三姉妹
長女:武藤百合香
次女:花咲まりや
三女:西尾咲子
175: 2018/06/10(日)02:10 ID:Xyb52hwT(1/2) AAS
でもね、花咲さんはこれを実践していたんだよ。
金持ち思考の6つの方法
・不平不満を言わない
・人の悪口は聞かない言わない
・人のせいにしない
・いつも笑顔
・優しい
省1
176: 2018/06/10(日)02:15 ID:Xyb52hwT(2/2) AAS
自分の理想の人物を設定する
自分の理想の人を自分の中で設定する。
理想の人物がいれば、金持ち思考に変換しやすいね。
実在の人物でも、物語に出てくる架空の人物でもOK。
挫折を味わったとき、人生の分岐点に差し掛かったとき、あこがれのあの人だったらどうするのか。
これならできるね。
これをゲーム感覚で楽しくやると、心が豊かになる。
省2
177: 2018/07/03(火)18:18 ID:f1dClnnX(1) AAS
Y78
178: 2018/08/12(日)22:38 ID:YY8GFcJ9(1) AAS
経営権が移った時点でこの会社は終わり
あとは最終的に誰がババをつかむかだね
ブライダル産業自体がオワコンなのを見越した戦略なんじゃね
179: 2018/08/14(火)14:40 ID:7OGs1qOb(1) AAS
正直に言うとオレは日本人が好きではない。
どちらかといえば、オレは元々左翼寄りだから必然的にそうなるのだが。
●何でも金、金、金の拝金主義で、マイノリティ(少数派)を尊重しない反知性主義
●何でも多数決で右に倣えをよしとする自分の意思を持たない国民性
個人の意思をこんなに軽視する民族もそう多くはないだろうな。
その上、文化(文明ではない、念のため。)を理解する人の数の少なさは世界有数だね。
2012年〜2013年頃の上海赴任は、この思いを強くさせる出来事だった。
省9
180: 2018/08/20(月)23:30 ID:t8lBIAx2(1/2) AAS
拝金主義でものを考えるからゼロサムゲーム、すなわち生存競争になる。
経済が停滞した今の時代、企業同士で競い合うような思想こそナンセンス。
支配的な選民思想はいつか破滅を招く。
181: 2018/08/20(月)23:49 ID:t8lBIAx2(2/2) AAS
でも、こんなどん底の状況であっても、人間にはブレイクスルーする能力がある。
天才でなくても誰しもが持ち合わせる能力、それは共感力。
共感力無くして人間は創造することは出来ない。
何故なら人の気持ちを理解できるのは人間だけだからだ。
182: 2018/08/21(火)01:28 ID:GlfXdWtc(1/4) AAS
今の日本から到底想像できないかもしれないが、かつての日本はそのチームワークの良さと勤勉さで、世界のモノづくり大国として、世界中から注目されていた。
そうした日本人の勤勉さが失われたのはバブル期のことで、本業を忘れ、財テクや不動産投資に走る企業がもてはやされた。
ヨーロッパのブランド品を買い漁る日本人がどんどん増えていった。
しかし裏を返せば、バブル以前の日本人は無駄なお金など使わなくても、人生を楽しむ知恵、生活をやりくりする工夫をしっかりと身につけていたのである。
183(1): 2018/08/21(火)01:37 ID:GlfXdWtc(2/4) AAS
バブル崩壊後、日本企業は新たな経済成長を見込んで、右肩上がりの賃金制度を見直し、成果主義や目標管理制度などを一気に導入した。
しかし、100年以上、アメリカで使われてきた制度をいきなり日本の文化に、そのまま導入しても上手くいくはずがないのは当然のことである。
感情を持つ人間をコストで管理することで、うつ病にかかる従業員が続出したり、いったい何が自社の軸になっているのかすら分からない企業すら出てきた。
人が企業という枠を超えてコラボレーションし、プロジェクト単位で仕事が行われていくことが、今後は当たり前になっていくのかもしれない。
ただ、人間にとって一番重要なのは雇用の安定であり、雇用が安定しなければ家族の幸せもありえない。
これからの日本を動かしていく可能性があるのは、損得勘定を一旦抜きで行動できる利他主義者なのではないか。
184(1): 2018/08/21(火)01:38 ID:GlfXdWtc(3/4) AAS
>>183 修正
バブル崩壊後、日本企業は新たな経済成長を見込んで、右肩上がりの賃金制度を見直し、成果主義や目標管理制度などを一気に導入した。
しかし、100年以上アメリカで使われてきた制度をいきなり日本の文化に、そのまま導入しても上手くいくはずがないのは当然のことである。
感情を持つ人間をコストで管理することで、うつ病にかかる従業員が続出したり、いったい何が自社の軸になっているのかすら分からない企業すら出てきた。
人が企業という枠を超えてコラボレーションし、プロジェクト単位で仕事が行われていくことが、今後は当たり前になっていくのかもしれない。
ただ、人間にとって一番重要なのは雇用の安定であり、雇用が安定しなければ家族の幸せもありえない。
これからの日本を動かしていく可能性があるのは、損得勘定を一旦抜きで行動できる利他主義者なのではないか。
185: 2018/08/21(火)01:43 ID:GlfXdWtc(4/4) AAS
>>184 修正
バブル崩壊後、日本企業は新たな経済成長を見込んで、右肩上がりの賃金制度を見直し、成果主義や目標管理制度などを一気に導入した。
しかし、100年以上アメリカで使われてきた制度をいきなり日本の文化に、そのままの形で導入しても上手くいくはずがないのは当然のことである。
感情を持つ人間をコストで管理することで、うつ病にかかる従業員が続出したり、いったい何が自社の軸になっているのかすら分からない企業すら出てきた。
人が企業という枠を超えてコラボレーションし、プロジェクト単位で仕事が行われていくことが、今後は当たり前になっていくのかもしれない。
ただ、人間にとって一番重要なのは雇用の安定であり、雇用が安定しなければ家族の幸せもありえない。
これからの日本を動かしていく可能性があるのは、損得勘定を一旦抜きで行動できる利他主義者なのではないか。
186(1): 2018/09/07(金)21:33 ID:WTOvQWbA(1) AAS
ネカマを成功させるコツは目的にもよるが、(演技であるにせよ)男に好かれる女になるのではなく、女に好かれる女に徹するのが成功の秘訣。
ただし余談ではあるが、この方法を応用してネナベには適用するのは無理。
その理由は、基本的に男は無駄話(良く言えばガールズトーク的なもの)を嫌う傾向にあるので、ウザがられたり気持ち悪がられるから。
男と女はその辺の心理が違うからね。
ネカマよりネナベの方がはるかに難易度が高くバレやすいのはこのため。
難易度的には ネナベ>>>ネカマ といったところか。
ネナベをする時、男は単純だからと、ナメてかかると痛い目に合うこと請け合いだね。
187(1): 2018/09/09(日)13:54 ID:aRgvmyfL(1) AAS
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/09/07(金) 18:17:15.36ID:kXkzV5Ix
>>589
50オーバーのガチオヤジだな
ブレイブで女ピグで女言葉使ってたから騙されたなw
ツインテールは男率高いwwwみのっちとかもなw
ピグブレイブ晒しスレ Part45
2chスレ:net
省3
188: 2018/09/10(月)02:13 ID:98P8oyZ2(1) AAS
結婚式場経営の話はどこへいったんだ(笑)
189(1): 2018/09/13(木)20:48 ID:cjs8PLnT(1/2) AAS
ネカマをする時は「尽くす女」に徹するほうがバレにくくてうまくいく
男性と女性では、そもそもの恋愛観が全く違う
男性は一般的に浮気というか二股(かそれ以上)同時複数的に関わる人間が多い
女性は一般的に一人の人間や対象に尽くすことが多い
男性のハーレムは数多くあれど、女性のハーレムはほとんど見られないことを考えればね
換言すれば一夫多妻はそれなりにあっても、一妻多夫はほとんど見られないことを考えれば自然なこと
190: 2018/09/13(木)20:49 ID:cjs8PLnT(2/2) AAS
女性にとって「一途」は強力な武器になりえるからね
191: 2018/09/13(木)21:34 ID:61/rkCZo(1) AAS
外部リンク:xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net
192: 2018/09/14(金)00:43 ID:fGee4Mzg(1/2) AAS
花咲さん、風の噂によると
経営陣が追放されてから関連会社に出向になって窓際族になったみたい
193: 2018/09/14(金)00:45 ID:fGee4Mzg(2/2) AAS
>>189
男の中には女以上に女の腐ったような奴もいるから安心できないぞ
194: 2018/09/15(土)21:26 ID:ZLsljWaH(1) AAS
25 名無しの心子知らず 2018/06/06(水) 02:55:50.57 ID:2kXyyu7Q
同じからかいや悪口言っても
「アハハハ、やだもーw」
ってなるのと
「は?うっざ、死ね」
ってなるのがあるよね
静岡、高島、白崎智行は間違いなく後者。前者になるためには
省4
195: 2018/09/16(日)20:08 ID:RLqKIxRk(1) AAS
「人や社会の役に立ちたい」ではなく「生き残りたい」。
そういったある種の必死さを持った人間こそが、ブラック企業に居続けられる人間なのかもしれない。
196: 2018/09/20(木)22:15 ID:sRcZjRam(1) AAS
いろいろネタにしたいこともあるんですよ(笑)
197: 2018/09/24(月)01:33 ID:DcpQOfNi(1/2) AAS
IPアドレス 118.155.127.212
ホスト名 KD118155127212.ppp-bb.dion.ne.jp
国 日本
接続回線(CF値) auひかり ( 95 )
ネットストーカー白崎がうちのアメブロに出張って来ているらしいので、該当記事を削除しました。
どうせどこに行ってもストーキングは続くだろうから、今までのアメブロで続けるわ。
198: 2018/09/24(月)19:02 ID:DcpQOfNi(2/2) AAS
>>156
花咲時代のSWEETIAは離職率の高い会社だったから
南野雅巳氏も含め何人かはもう退社したな
199: 2018/09/26(水)17:09 ID:JVysQ+Vr(1) AAS
そもそもネカマは、場の空気を読む力がなければ成立しないことをお忘れなく。
女性にモテるためには、洞察力や観察力や共感力が必要なのと同じです。
「女性(男性)はこうすれば喜ぶんでしょ」みたいな、変な価値観を押し付けていたら、ドン引きされる可能性大ですよ。
200: 2018/09/30(日)11:59 ID:HgJ7ac24(1) AAS
SWEETIAは、安価に結婚式を挙げることができる、カジュアルスタイルに特化した新しい結婚式場を、早ければ来年にもオープンする。
コンセプト的には、都会の中の静かな空間をイメージしたものになる予定。
現時点の情報から推測すると、『west53rd(ウエスト フィフティサード)日本閣』に近いものになると思われる。
候補地:原宿または表参道
時期:2019年頃
201(1): 2018/10/04(木)03:08 ID:BecwVIx9(1/2) AAS
☆いい仕事を続ければ、未来は意外なところから繋がっていく
画像リンク[png]:i.imgur.com
小鯛あずさ(以下、小鯛):今となっては、ブライダル業界が天職のように思えます。
しかし、学生時代は「働きたくなかった」と考えていたこともありました。
画像リンク[png]:i.imgur.com
☆ある日、ふと浮かんだ「一生思い出に残る体験をあげたい」
画像リンク[png]:i.imgur.com
省13
202: 2018/10/04(木)03:14 ID:BecwVIx9(2/2) AAS
-その間、ブライダルモデルの仕事をしたいとは思いませんでしたか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
小鯛:私は経理や簿記についてはまったく無知だったけど、新しい経営戦略を一から生み出していく仕事は、どれもすごくやりがいがあった。
最初は多少あったけど、モデルプロジェクトチームの場合は社内オーディションがあるんですよ。
営業から始めて経験を積んでステップアップしていくという仕組みが確立されているんです。
企画・宣伝・営業それぞれの役割分担もしっかりされているし、経理の部署から私が急に移っても、営業の基本からやらされることはわかっていたので。
モデルの世界はまったく未経験だったし、子役時代に付き合いのあったプロダクションさんに誘って頂いたりもしていたから、会社を移ってキャリアも生かす選択も考えて、葛藤はかなりありましたね。
省20
203: 2018/10/05(金)19:39 ID:X8nly34X(1) AAS
これからは「結婚」というよりも「結婚体験」が重要になるのかもしれないね。
ただ、それで離婚が増えたら本末転倒だけどね。
204: 2018/10/06(土)03:41 ID:DY96g61f(1) AAS
「手段」を「目的」のように語ることしかできないコンサルタントは
なんちゃって経営術しか持たない詐欺師と判断してよい
205(1): 2018/10/06(土)18:34 ID:Wt05lrfC(1) AAS
みんなでスレ主を結婚させてあげようよ
引きこもりキモオタかどうかは知らんけど
206: 2018/10/06(土)22:04 ID:vAYdgfiq(1) AAS
白崎智行とかいう人、先月の北海道地震でとうとう狂ったな
何が「A525スターライト、また発狂しやがったな」だ、発狂しているのはお前だろ
外部リンク:note.mu
「北海道地震」は、俺にとっては「天罰」ではなかった
外部リンク:note.mu
「北海道地震」が起こった事による俺への思わぬ良い影響
外部リンク:note.mu
207: 2018/10/06(土)22:14 ID:wSGsdDzT(1) AAS
>>201
口先だけの基地害コンサルがなれるのは、ペテン師か、投資詐欺師くらいだけどなw
そして、あげくのはてに富田林署から逃げ出した樋田と同じで
全国を逃走する羽目になるだろうなw
208: 2018/10/07(日)04:12 ID:23apZQTh(1) AAS
こんばんは☆彡癒し系魔女ですよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
209: 2018/10/07(日)22:01 ID:JhxDdbMI(1) AAS
>>205
ブライダルビジネス成功物語じゃなくて、無理矢理ブライダル絡めた自分語りがしたいなら、別な板でやったほうが好意的に迎えられるんでないの。
ローカルルールくらい読めるだろ。
ネット上でさえ他人から言われたこと聞かない聞こうともしない奴に、結婚なんて出来る出来ない以前の問題だと思うよ。
210: 2018/10/08(月)16:42 ID:ucymKabD(1) AAS
どっかの一企業が倒産しようが身売りしようが別にどうでもいいが
お金というものは、身の丈以上に抱えると人間をダメにする
その典型例
211: 小熊わたる 2018/10/11(木)03:33 ID:wGQkShKC(1) AAS
みなさん、俺ユーチューバーになるわ。
チョメチョメチャンネルって名前に決めた。
略称はCCCな。
ガイジが付けたみたいな名前だけど、語呂がいいからこれでいく。
実を言うと、今年の3月にSWEETIA首になっちまったぜ。
ユーチューバーでブラックぶりを内部告発したら話題になるかもしれない。
ついでに新規ビジネス立ち上げ目当ての集客もしておきたい。
省1
212: 花咲まりや 2018/10/14(日)13:05 ID:QKrrBbu1(1/3) AAS
小熊に関しては憎んでるとかは一切ないですよ。
本当にダメな部下で、しょーがない人だなとは思ってた。
っていうのも、あいつは空気が異様に読めないヤツで、性格ひん曲がりまくってて、思ったこと全部口に出しちゃうんです。
それで、どんな仕事についてもすぐに上司とか同僚ともめたり、それで女の同僚とか上司とすぐにセックスするんです。
そんでまた別の女に乗り換えて。
笑えるぐらい同じパターンで仕事をミスして、いつも文句ばっかり言ってる。
ほんと空気読まないからあいつは……、言ってることはいつも正論なんだけど……。
省2
213: 2018/10/14(日)13:11 ID:QKrrBbu1(2/3) AAS
小熊は、ソーシャルスキルが足りず、孤立を招きがちなパーソナリティの持ち主。
空気が読めず融通も利かずに正論を主張し続けるというのは、程度はわからないが、大人の発達障害である可能性が高い。
214: 2018/10/14(日)13:18 ID:QKrrBbu1(3/3) AAS
おそらく一つだけ言えることは、「この人ぐらい面倒くさい性格だと、どんな職場にもなじまないだろうな」という直感ぐらいだ。
215: 2018/10/17(水)14:32 ID:ZU7x6aHX(1) AAS
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
369
216: 2018/10/28(日)19:28 ID:/WJWmCFQ(1) AAS
なぜ発達障害が日本社会で行き詰まるかと言うと
・人の指示を理解できない、理解できない
・人の指示を自分の判断で行うので、当然怒られる
・そして同僚からは仕事の足を引っ張る厄介者として嫌われる
うちの会社にも障害者雇用できたADHDの女性が居るけど、やりづらいね。
顔も大して可愛くないし、こちらがいくら仕事を教えても覚えられない。
聞くところによると、高校も偏差値が低い底辺校で、授業についていけなかったらしい。
省9
217: 2018/11/04(日)23:23 ID:YgKxwTHH(1/4) AAS
まず、凋落の原因について述べる。
花咲まりやの実父である花咲哲也は、事業家としてのセンスや実績はあるが、経営者としてのバランス感覚が悪かったり、後継者の育成や権力の禅譲は嫌いだった。
あまりにも「偉大な北の将軍様状態」だったため、一時的な派手婚ブーム期のような派手婚商法から抜け出せなかった。
しまいには周囲はイエスマンや茶坊主ばかりで過剰投資にブレーキをかける人もいなくなっていたのに気づかなかったのは悲劇としか言いようがなかった。
すでに2015年半ばの段階で、従業員が客より花咲まりやの方を向いていた。
多くのブライダルプランが富裕層目当て的なものになりつつあったのは知る人ぞ知る事実である。
2017年頃には、パートやアルバイトの接客態度にもそれは現れていた。
省3
218: 2018/11/04(日)23:24 ID:YgKxwTHH(2/4) AAS
利益を出すために個性主義、多様主義を貫いたラビットファー、小鯛エンタープライズとは違った。
花咲の前には誰もいなかったが、南野雅巳や小鯛政彦の前には花咲がいた。
花咲流の先例を研究すれば効率経営が実現できた。
それに、頼まれて小熊食品工業など次々と破綻企業を買収した。
借金が雪だるま方式に増え、SWEETIAは経営不振に陥り、花咲は追放された。
しかし、花咲の理念と残した資産は、今も社会の役に立っている。
南野雅巳がSWEETIAを退社後、札幌に移住して設立した「NPO法人ノースラビット アルス札幌 障がい福祉サービス事業所」は花咲方式を取り入れ、成長した。
省4
219: 2018/11/04(日)23:25 ID:YgKxwTHH(3/4) AAS
花咲哲也は、一代で「SWEETIA」を作り上げた。
そのためワンマンとなり、晩年には絶対的権力をふるい、誰も意見を言えない状態だったらしい。
他人の意見を聞けなくなったワンマンの末路は哀れなものである。
西武の堤義明やそごうの水島広雄、ライブドアの堀江貴文などは、違法行為で逮捕されてしまった。
それに比べたら、花咲哲也は違法行為をしなかったのは立派だが。
小鯛のような弱者には、「失敗は成功のもと」という励ましの諺がある。
しかし、花咲のような強者には、「成功は失敗のもと」という戒めの格言がぴったりくる。
省4
220: 2018/11/04(日)23:26 ID:YgKxwTHH(4/4) AAS
花咲哲也は、自分の娘を後継者にしたかったらしい。
このため、彼を補佐してきた有能なナンバーツー、ナンバースリーといった「股肱の重臣」を、次々と追放した。
これが恐らく、彼の最大の失敗だったであろう。
娘に自分の後を継ぐだけの能力が有るのか、親子の情を離れてクールに判定できなければ、一流の経営者とは言えない。
本田宗一郎は、息子を見限って、自分の会社に入社させなかった。
自分が創業した会社であっても、上場した時点で、それは社会の共有財産となってしまう。
従って、後継者を選ぶ場合、私情をはさむべきではない。
省4
221: 2018/11/06(火)21:29 ID:xNDCJzKQ(1) AAS
――私の履歴書から
つねづね私の感じていることは、性格の違った人とお付き合いできないようでは社会人としても値打ちが少ない人間ではないかということである。
世の中には親兄弟だけで会社を経営して、自分勝手なことをするような会社があるが、人材は広く求めるべきもので、親族に限っているようではその企業の伸びはとまってしまう。
本田技研の次期社長は、この会社をりっぱに維持、発展させうる能力のある者なら、あえて日本人に限らず外国人でもかまわないとさえ思っている。
(引用元:本田宗一郎「私の履歴書」第11回)
222: 2018/11/11(日)13:21 ID:+5fy47pF(1) AAS
222get
日本人に成りすました反日ストーカーこと
シグネチャー r・7037 がここにもネチネチ監視に来てるようだな(笑)
223: 2018/11/12(月)18:18 ID:E5/PinT/(1) AAS
なお、花咲が妊娠したという事実は一切ないことから、
二人が性行為に及んだことによる、小熊の「できちゃった婚→退社」疑惑は完全に否定された模様。
224: 2018/11/19(月)01:25 ID:5oU5+9j1(1) AAS
一番無難なのは、同族企業に入社して社長に気に入られ
その会社に定年まで居座ることだな
終身雇用制があった時代は比較的簡単だったんだがな
225: 2018/11/27(火)19:23 ID:KBn7rcnU(1) AAS
>>186 >>187
アメーバピグか・・・
エロいオッサンを釣るのが目的でないならそういう楽しみ方もあるよなぁ
226: 2018/11/28(水)17:35 ID:JwcoR6sd(1) AAS
ふふっ(笑)
227: 2018/12/09(日)14:59 ID:uWD9FQrv(1) AAS
☆SWEETIA☆創業物語は
脚本・企画:南野雅巳
協賛:花咲哲也
主演:花咲まりや、小鯛あずさ
といった表現がふさわしいだろう。
(但し経営再建後の協賛は、主に小鯛政彦による。)
228: 2018/12/14(金)17:52 ID:1Xikavzz(1/7) AAS
人生経験の深浅って年齢だけで決まるとは思えないね。
少なくとも花咲まりやとか小鯛あずさの方が、妬んだり僻んでばかりの貧乏人より色んな世界知ってると思うけどな。
229: 2018/12/14(金)18:19 ID:1Xikavzz(2/7) AAS
小鯛あずさは、その無垢な信念と恐れを知らない行動で経営再建に貢献した。
反面、保守的なSWEETIAひいては花咲グループをコテンパンに破壊した。
史上最大のデストロイヤーともいえる「悪のお姫様」だ。
つまるところ小鯛あずさは、企業経営の世界に生きるには自由な、悪く言えば「幼い」と思われてしまうような人だ。
230(1): 2018/12/14(金)18:25 ID:1Xikavzz(3/7) AAS
これは私の持論ではあるが、20代も後半になると女子が自分自身を理解し
転職やら結婚やら留学やら自分探しの旅やら、悪戦苦闘し始める頃だと思う。
それまで「子どもだから」「女の子だから」と許されていたことが許されなくなる。
逆に「女子はキレイならOK」などと言われると「一人前に扱われていない」「ナメられている」と思うようになってくる年頃とも言える。
小鯛あずさにも本当の意味でそうした自意識が芽生え、「自分以外の誰も自分を助けてはくれない」と腹をくくる瞬間が訪れたのである。
231: 2018/12/14(金)18:28 ID:1Xikavzz(4/7) AAS
>>230
>悪戦苦闘し始める頃だと思う
↓
悪戦苦闘し試行錯誤を始める頃だと思う
>年頃とも言える
↓
年頃ともいえる
232: 2018/12/14(金)18:38 ID:1Xikavzz(5/7) AAS
……その結果小鯛あずさは、めちゃめちゃ頼もしい「女性経営者」に育っていた。
経営再建にしても、全部が全部成功だったわけではないが、彼女はついにSWEETIAを花咲グループの束縛から放つことに成功した。
233: 2018/12/14(金)22:29 ID:1Xikavzz(6/7) AAS
SWEETIAはなぜ創業から5年目で危機に陥ったのか?
会社を創業して3年くらいは、とにかく生き残ろうと必死で、組織内の不協和音が多少はあってもまとまりやすい。
しかし5〜6年経ち、売上も伸び、会社の組織規模が大きくなると、制度が官僚化したり、新入社員も増えて従来のような親密な人間関係が薄れたりする。
組織内でも会社として生き残ることより、個人的欲求を優先させる社員も出てくる。
組織内の変化が危機を生み出す要因になる。
また、ある程度売上が増えて飽和状態になると、それ以上の売上を望むのが厳しくなり、新たな成長を目指して営業地域の拡大、取扱商品の拡大・多様化、新規事業など、リスクを伴う戦略を採らざる得なくなる。
こういった市場面でのリスクが生み出されるのが5〜6年目であることが多い。
234: 2018/12/14(金)22:41 ID:1Xikavzz(7/7) AAS
経営危機の原因
人の管理の失敗
不十分な訓練や動機づけから、従業員の生産性が悪かったり、退職してしまう。
組織内部の葛藤による内部統制の失敗
南野雅巳がSWEETIAを退社したのが、こうしたリスクへの対応ができなかったことである。
235: 2018/12/16(日)23:31 ID:ISdWalZG(1) AAS
【案内】☆SWEETIA☆創業物語は下記のスレに移行しました。
【駄文・落書き】創作欲だけ有り余ってる人の雑スレ
2chスレ:mitemite
ここです、よろしくね。
236: 2018/12/25(火)12:03 ID:pe8lyGVy(1) AAS
外部リンク:saikyo-wedding.net
237: 2019/02/06(水)23:42 ID:5Ev0omUI(1) AAS
ネナベで失敗する三大理由
一つ目。
男と女はコミュニケーションが違う。
オチのない話で結論が出ないまま話して終わり、という女子会トークのノリで男キャラをやれば、「中身のないつまらない男なんだ」と思われるだけ。
二つ目。
女子会をやっていると「その服どこで買ったの?」「今年っぽいバッグだね」「爪かわいい〜」と女同士はファッションをパーツ単位で褒めるが、男性は全体の雰囲気しか見ない。
男ウケがいいワイルド系スタイル、流行のファッションは女ウケが悪い場合も多い。
省4
238: [age] 2019/07/09(火)20:44 ID:1R9IVqwj(1) AAS
結婚式を台無しにしたホテル メルパルク 炎上。こんな所、俺は絶対に結婚式挙げない
2chスレ:news
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
239: 2022/05/18(水)15:10 ID:U2/nV/Bm(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
240: 2023/07/30(日)22:38 ID:3d2VqGbJ(1) AAS
すぐに新しい髪の毛と交換しますね!
241: 03/30(日)22:13 ID:/iNIfhuo(1) AAS
AA省
242: 04/01(火)18:52 ID:mINNbTD6(1) AAS
パンパカパーン
243: 04/06(日)04:39 ID:po4w6/AT(1) AAS
なるほどねえ……
結婚式場もコロナ禍以降経営悪化してるから倒産、廃業は珍しくないし
現実がフィクションに追いつく時代になったってことか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.259s*